辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐

文字の大きさ
上 下
21 / 185
第1章:異世界転生!辺境伯家の発明少年

第21話「貴族の社交界と、王都での新たな出会い」

しおりを挟む
エルヴィンの「発明工房」は王都で評判を集め、商会や職人街の間ではエルヴィンの名前が少しずつ広まっていった。そんな中、エルヴィンは貴族の家の子供として、王都で開かれる「貴族の社交界」に出席することになった。普段は発明に没頭しているエルヴィンだが、父カールから「貴族の礼儀や社交も学んでおくべきだ」と言われ、今回は王都の上流階級が集まる舞踏会に参加することにしたのだ。

「社交界かぁ……ちょっと緊張するな」

エルヴィンは発明や工房での作業には慣れているが、貴族の格式ある場での振る舞いにはまだ不慣れだった。父カールや母エレナに礼儀作法を教わりつつ、なんとか準備を整えていった。

舞踏会が開かれる夜、エルヴィンは父と母に連れられ、大きな邸宅のホールに足を踏み入れた。豪華なシャンデリアが煌めき、華やかな衣装を身にまとった貴族たちが集まる中、エルヴィンは少し緊張しながらもその場の雰囲気を楽しんでいた。

すると、会場の中でひときわ目を引く人物がエルヴィンに近づいてきた。彼は若い男性で、王都の有力な貴族の一人であるデイモス公爵家の跡継ぎ、ライオネルだった。ライオネルはエルヴィンのことを聞きつけており、その発明の才能に興味を抱いていたらしい。

「君が噂のエルヴィン・シュトラウス君だね。君の発明品の話は王都でも評判だよ」

ライオネルはエルヴィンに親しみを込めた笑みを浮かべながら話しかけた。エルヴィンも、ライオネルの礼儀正しくも柔らかな物腰に少し安心し、緊張が和らいでいった。

「はい、僕がエルヴィンです。発明工房を立ち上げて、王都でいろいろな魔道具を作っているんです」

エルヴィンがそう答えると、ライオネルはさらに興味を示し、エルヴィンの魔法オーブや魔道ランプについて質問を投げかけた。

「なるほど……君の魔法オーブと魔道ランプは、私の知る限りでは非常に実用的で、しかも人々の生活を豊かにしていると聞いているよ。実は、私も君の魔道具に興味があってね。君の工房で作ったオーブを、我がデイモス公爵家の屋敷でも使わせてもらえないだろうか?」

エルヴィンはその提案に驚きつつも、嬉しさがこみ上げてきた。名門であるデイモス公爵家に自分の発明が使われることになれば、発明家としての名声もさらに高まるだろう。

「もちろんです!ライオネルさんの屋敷で使ってもらえたら、すごく光栄です」

エルヴィンは喜びの表情を浮かべ、ライオネルと握手を交わした。こうして、エルヴィンの発明は王都の上流階級にも受け入れられる道が開けた。

舞踏会の間中、エルヴィンはライオネルだけでなく、他の貴族たちからも声をかけられるようになった。彼らはエルヴィンの魔道具に興味を持ち、発明品を実際に使ってみたいと次々に依頼を申し出た。エルヴィンはその反応に驚きつつも、自分の発明が多くの人々に認められていることに自信を持ち始めた。

特に、貴族たちは家の管理や屋敷内の照明、そして子供たちの教育や娯楽に使える魔道具に強い関心を示していた。エルヴィンは彼らの要望をメモに取り、次なる発明のヒントとして役立てることにした。

舞踏会が終わり、エルヴィンが帰路に就く頃には、彼の心の中には新しいアイデアがいくつも浮かんでいた。貴族の屋敷で使われるための特別な魔道具や、子供が学べる教育用の道具、さらに安全で便利な生活のための設備——エルヴィンの頭の中は次々と生まれるアイデアでいっぱいだった。

エルヴィンが発明工房に戻り、ライオネルをはじめとする貴族たちから受けた依頼内容を職人たちに伝えると、工房の仲間たちもその規模の大きな依頼に驚きつつもやる気をみなぎらせていた。特に、魔法オーブや魔道ランプの応用が期待されていることから、工房の職人たちも新しい技術に挑戦する意欲が湧いていた。

ベアトリスは、貴族向けの魔道具は品質だけでなく外見の美しさも求められると考え、デザイン面での工夫を提案した。

「エルヴィン、貴族の屋敷で使うなら、装飾も重要だよ。オーブやランプの外装に美しい模様や宝石を取り入れるといいかもしれない」

エルヴィンはそのアイデアに賛成し、工房の職人たちとともにデザインを練り直すことにした。魔法オーブのクリスタル部分に装飾を施し、貴族の屋敷にふさわしい高級感を出すために、金や銀の縁取りを追加することに決めた。

また、エルヴィンは舞踏会で貴族たちから聞いた「子供たちの教育」に役立つ魔道具のアイデアにも興味を持っていた。彼自身、幼い頃から物づくりに興味があり、道具を使って遊びながら学んできたことが自分の成長に大きく役立ったと感じていた。

「他の子供たちも、遊びながら学べるような魔道具があれば、もっと成長を楽しめるかもしれない」

そこでエルヴィンは「教育用魔道具」として、文字や数字、簡単な魔道文字を学べる「知識ボード」を開発することにした。この知識ボードは、木製のボードに小さな魔道文字が刻まれており、子供が手で触れると、文字が光って名前や意味が読み上げられる仕組みだ。

エルヴィンは工房の職人たちと協力し、知識ボードに必要な魔道文字を刻み込み、子供たちが楽しく学べるように明るい色の木材や親しみやすいデザインを取り入れた。完成した試作品を試してみると、ボードに触れると文字が優しく光り、「A」「B」「C」といったアルファベットや簡単な単語が音声で再生されるようになっていた。

「これなら、文字を覚えるのも楽しくなるはずだ!」

エルヴィンは、これを実際に子供たちに試してもらう日が来ることを楽しみにしていた。

こうして新たな発明品が完成し、発明工房での製作が順調に進む中、エルヴィンの名声はますます広がりを見せていた。ライオネルをはじめとする貴族たちがエルヴィンの魔道具を使用するようになると、その評判が貴族社会全体に広まり、やがて王都だけでなく近隣の領地にもエルヴィンの発明の噂が伝わるようになった。

王都の商会からもさらなる大量注文が入り、エルヴィンは工房の職人たちとともに生産体制を強化し、より効率的に高品質な魔道具を作るための工夫を重ねた。彼にとって、発明は単なる仕事ではなく、多くの人々の生活を支えるための「使命」となっていた。

再び領地に戻ったエルヴィンは、家族に今回の社交界での経験や、貴族たちから受けた依頼の話を報告した。父カールも、息子が貴族社会に受け入れられ、王都でその才能を発揮していることを誇りに思っていた。

「エルヴィン、お前が多くの人々に役立つ魔道具を作っていると知り、私もとても誇らしい気持ちだ。これからも努力を惜しまず、多くの人々を助ける道具を作り続けてくれ」

「はい、父上!僕、これからももっといろんな発明をして、多くの人たちの生活を便利にしていきます!」

エルヴィンは家族からの激励を受け、新たな決意を胸に、再び王都へ戻ることにした。彼の「発明工房」はますます忙しくなり、貴族や町民の依頼を受けてさまざまな発明を手がけることになるだろう。

エルヴィンの異世界発明ライフは、家族や友人、王都の人々への愛情をエネルギーに、さらに大きな目標へと向かって進んでいく。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

全能で楽しく公爵家!!

山椒
ファンタジー
平凡な人生であることを自負し、それを受け入れていた二十四歳の男性が交通事故で若くして死んでしまった。 未練はあれど死を受け入れた男性は、転生できるのであれば二度目の人生も平凡でモブキャラのような人生を送りたいと思ったところ、魔神によって全能の力を与えられてしまう! 転生した先は望んだ地位とは程遠い公爵家の長男、アーサー・ランスロットとして生まれてしまった。 スローライフをしようにも公爵家でできるかどうかも怪しいが、のんびりと全能の力を発揮していく転生者の物語。

異世界のんびりワークライフ ~生産チートを貰ったので好き勝手生きることにします~

樋川カイト
ファンタジー
友人の借金を押し付けられて馬車馬のように働いていた青年、三上彰。 無理がたたって過労死してしまった彼は、神を自称する男から自分の不幸の理由を知らされる。 そのお詫びにとチートスキルとともに異世界へと転生させられた彰は、そこで出会った人々と交流しながら日々を過ごすこととなる。 そんな彼に訪れるのは平和な未来か、はたまた更なる困難か。 色々と吹っ切れてしまった彼にとってその全てはただ人生の彩りになる、のかも知れない……。 ※この作品はカクヨム様でも掲載しています。

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革

うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。 優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。 家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。 主人公は、魔法・知識チートは持っていません。 加筆修正しました。 お手に取って頂けたら嬉しいです。

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ
ファンタジー
 助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。  *話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。  *他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。  *頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。  *無断転載、無断翻訳を禁止します。   小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。 カクヨムにても公開しています。 更新は不定期です。

せっかく転生したのに得たスキルは「料理」と「空間厨房」。どちらも外れだそうですが、私は今も生きています。

リーゼロッタ
ファンタジー
享年、30歳。どこにでもいるしがないOLのミライは、学校の成績も平凡、社内成績も平凡。 そんな彼女は、予告なしに突っ込んできた車によって死亡。 そして予告なしに転生。 ついた先は、料理レベルが低すぎるルネイモンド大陸にある「光の森」。 そしてやって来た謎の獣人によってわけの分からん事を言われ、、、 赤い鳥を仲間にし、、、 冒険系ゲームの世界につきもののスキルは外れだった!? スキルが何でも料理に没頭します! 超・謎の世界観とイタリア語由来の名前・品名が特徴です。 合成語多いかも 話の単位は「食」 3月18日 投稿(一食目、二食目) 3月19日 え?なんかこっちのほうが24h.ポイントが多い、、、まあ嬉しいです!

スキルポイントが無限で全振りしても余るため、他に使ってみます

銀狐
ファンタジー
病気で17歳という若さで亡くなってしまった橘 勇輝。 死んだ際に3つの能力を手に入れ、別の世界に行けることになった。 そこで手に入れた能力でスキルポイントを無限にできる。 そのため、いろいろなスキルをカンストさせてみようと思いました。 ※10万文字が超えそうなので、長編にしました。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...