15 / 37
本編
14.惨めな女 Side M
しおりを挟む
「はぁ?」
魔導省の食堂、一緒に昼食をとっていた他部署の友人の言葉に、思わず聞き返した。
「…嘘でしょう?あり得ない…」
「ホント、ホント。管理課の子が見たんだってさ。彼氏にお迎え来てもらってるんだって、あの子。」
「あ。ソレ、私も聞いた。なんか、毎日?来てるらしいよ、お迎え。」
「そ。しかも、その彼氏っていうのが、超イケメンなんだって!」
「…」
(あり得ない。)
噂になっているという「あの子」、それが本当にステラのことなのか、むしろ、他の誰かと見間違えられている可能性の方がよっぽど高い。それでも、神経をザラつかせる「噂」の内容に、その真偽を確かめずにはいられなかった。
絶対に、あり得ないと思いながらも─
深夜、日付の変わる一時間前、時間を潰すために持ち込んだ書籍を読み終わっても未だ終わらない女の仕事に、いい加減痺れを切らしていたところで、漸く仕事を終えたらしい無能女が帰り支度を始めた。こんな時間まで仕事を終えられない無能っぷりに、何度、怒鳴りつけたくなったか。
(これで何も無かったら、ただじゃおかない。)
くだらない噂を生んだ原因が何なのか、その正体を確かめるため、部屋を出ていく女の後を追った。次第に速足になる女を追いながら、嫌な予感が膨らむ。
(…なに?何をそんなに急いで?)
小走りになった女との間に距離が広がる。
(ああ!もう!)
馬鹿らしいことをしている自覚があるから、余計に腹が立つ。絶対に、何もない。女が駆けて行った先、魔導省の正門、それを走り抜けて周囲を見回す。見渡した先に見えたものに、猛烈な怒りが湧いた。
「っ!?」
(あの女っ!!)
街灯の下、ステラが男と立っていた。しかも、職場では見せたことの無い笑みまで浮かべて─
(馬鹿にしてんのっ!?)
男も、ステラを見て笑っている。遠目にも、端正な顔をした男。その手が、ステラの頬に触れて─
「っ!!」
いつも、下を向いている陰気な女、見た目も能力も、何もかもが自分に劣る下等な存在が、男に触れられて笑っている。
(あり得ないっ!)
「っ!ステラっ!!」
「!」
腹立ちのまま、女の名を呼ぶ。振り向いた顔が驚愕、それから、恐怖に移り変わっていく様に、少しだけ、腹立ちが治まっていく。
(そうよ。あんたに似合うのはそういう顔。)
込み上げてくる笑いを押し込めて、二人へと近づいた。
「ステラ、あんた、」
「…」
言いかけた言葉を飲み込んだ。ステラを庇うようにして立ち塞がった男の姿に、呆然となる。
(…嘘、凄い、なに、この人…)
薄明りの下でも分かる、整った目鼻立ち。堕ちていってしまいそうな神秘的な蒼の瞳、それが、こちらをじっと見つめている。物言わぬ時間に、束の間、心と心が触れ合ったような気がして─
「…ステラ、帰ろう。」
「っ!?」
不意に逸らされた視線、男がこちらに背を向ける。
「待って!」
「…」
反射で呼び止めた。なのに、男がこちらを振り返ることはなく─
「っ!待って!あなた、騙されてるわ!」
「…」
ステラの背を押して歩き出した男に、必死に言葉を探す。
「その女!あなたを騙してるのよ!」
「…」
「あなたに何て言って取り入ったの!?自分は魔導師だって?魔導省勤めだって?」
「…」
「そんなの、全部嘘だから!その女は、ただの雑用、魔導師なんかじゃない!あなたみたいな人が相手するような、」
「…黙れ。」
「っ!?」
振り返った男のたった一言に、身がすくんだ。怒鳴られたわけではない、押し殺したような声、なのに、一瞬、刃物を向けられたような恐怖が─
「…ステラをそれ以上貶めるな。…殺したくなる。」
「っ!?」
吐き捨てられるようにして告げられた言葉に、また、言い様もない恐怖に襲われた。
「っ!」
それを認めたくなくて、必死に言葉を探す。何か、この女の本性を晒す何か。
対峙する男を見つめて─
「っ!あなた、まさか!?」
「…」
気が付いた。異様な魔力の流れ、その発生元である男と、ステラを繋ぐ魔力の結びつき。
「あなた、奴隷なの!?」
「…」
「っ!」
小さく、息をのむ気配がが、男の背後から聞こえた。
(やっぱり!)
顔が、愉悦に歪む。自然、口から笑いが溢れ出した。
「アハハハハハ!信じらんないっ!あんた、まさか、男に相手されないからって、奴隷、買ったの!?」
「…」
「おかしいと思ったのよ!あんたみたいなのが男に相手されるってだけでもあり得ないのに、こんないい男連れてるわけないものね!」
可笑しくて可笑しくて、笑いが止まらない。
(すごい、こんなあり得ないくらい惨めな人間が居るなんて!)
見た目も悪い、仕事も出来ない、誰からも相手にされずに行きついた先が、お金で買った見栄だなんて─
「…ステラ、行こう。」
「待ちなさいよ。」
再び歩き出そうとした男を呼び止める。
「…」
「何?何か文句があるの?」
振り返った男の圧。腹が立つことに、未だ恐怖は感じるものの、これが見せかけのものに過ぎないことは既に分かっている。
「奴隷は、人間様を傷つけちゃいけないの。分かってるわよね?」
「…」
元が犯罪者だか借金漬けだかは知らないけれど、奴隷なんてもはや同じ人間とも言えないような存在。それが、人間、しかも、魔導師相手に何が出来るというのか。
「ふーん?やっぱり、あなた、見た目はすごくいいのね。」
「…」
男を値踏みし、その背後に居る女に告げる。
「決めたわ。ステラ、あなた、この奴隷、私に貸しなさい。」
「貸すっ!?」
悲鳴のような声。ここに来て初めて口をきいた女が、男の前へと飛び出してきた。
「貸しません!エリ、…彼は、貸すとか貸さないとか!モノじゃないです!」
「ものよ。だって、あんた、買ったんでしょ?コレ。」
「っ!?」
「何?買った本人がモノじゃないなんて偽善者面するわけ?ハッ!オメデタイ頭。それとも何?その奴隷に良い恰好でもしたいってこと?自分が買っておいて?」
「っ!」
言い返せなくなった女の滑稽さを笑う。
「どう言いつくろおうと、あんたは奴隷を買った。モノとして。」
「…」
「…まぁ、だからって別にそれをどうこう言うわけなじゃないわ。私が言ってんのは、その奴隷を貸せってこと。そうね、取り敢えず、ひと月くらいかしら?もし、気に入れば、私がもらってあげるから、」
「貸しません。」
「はぁ?」
「…帰ろう。」
女が、奴隷の袖を引く。
「っ!待ちなさいよ!何を勝手に、」
「ステラ、命じろ。『直ぐに連れて帰れ』と言え。」
「え…?」
「ちょっと、あんた達、」
「っ!『連れて帰って、今すぐ』!」
ステラが叫ぶと同時、奴隷の男がステラを抱えあげた。
「ステラ、口閉じてろ。」
「なっ!?」
そのまま、信じられない速さで走り出した男、闇夜に消えていくその姿を成す術なく見送った。
「っなんなのっ!?」
信じられない。ステラに、あんな女なんかに抵抗された。しかも、逃げ出すという形でこちらを出し抜くなんて─
(っ!許さないっ!)
絶対に、許さない。ステラも、あの奴隷も。逃げ出したことを絶対に後悔させてやる。そうでなければ気が済まない。叫び出したくなるほどの怒りを、思考を切り替えることで何とか抑え込む。
(大丈夫、どうせ、あの女に逃げ場なんてない。)
ステラなんて、己の下僕。今、逃げ出したところで、どうせ明日には自分に頭を下げに来る。そうしなければ、あの女は仕事一つまともにこなせないのだから。
(大丈夫、明日は、必ず…)
怒りを原動力に、明日以降の対応を考える。先ずは、ステラにきちんと、自身の立ち位置を思い出させて、それから─
「…そうね。やっぱり、あの奴隷にも相応の報いは受けてもらわなくちゃ。」
下僕の所持する奴隷。真の主人が誰であるのかを分からせ、二度と、反抗心を持たないように躾直す必要がある。
(…そう思うと、案外、楽しめるかも。)
あの冴えた無表情が屈辱に歪む様を想像して、笑いが零れた。
魔導省の食堂、一緒に昼食をとっていた他部署の友人の言葉に、思わず聞き返した。
「…嘘でしょう?あり得ない…」
「ホント、ホント。管理課の子が見たんだってさ。彼氏にお迎え来てもらってるんだって、あの子。」
「あ。ソレ、私も聞いた。なんか、毎日?来てるらしいよ、お迎え。」
「そ。しかも、その彼氏っていうのが、超イケメンなんだって!」
「…」
(あり得ない。)
噂になっているという「あの子」、それが本当にステラのことなのか、むしろ、他の誰かと見間違えられている可能性の方がよっぽど高い。それでも、神経をザラつかせる「噂」の内容に、その真偽を確かめずにはいられなかった。
絶対に、あり得ないと思いながらも─
深夜、日付の変わる一時間前、時間を潰すために持ち込んだ書籍を読み終わっても未だ終わらない女の仕事に、いい加減痺れを切らしていたところで、漸く仕事を終えたらしい無能女が帰り支度を始めた。こんな時間まで仕事を終えられない無能っぷりに、何度、怒鳴りつけたくなったか。
(これで何も無かったら、ただじゃおかない。)
くだらない噂を生んだ原因が何なのか、その正体を確かめるため、部屋を出ていく女の後を追った。次第に速足になる女を追いながら、嫌な予感が膨らむ。
(…なに?何をそんなに急いで?)
小走りになった女との間に距離が広がる。
(ああ!もう!)
馬鹿らしいことをしている自覚があるから、余計に腹が立つ。絶対に、何もない。女が駆けて行った先、魔導省の正門、それを走り抜けて周囲を見回す。見渡した先に見えたものに、猛烈な怒りが湧いた。
「っ!?」
(あの女っ!!)
街灯の下、ステラが男と立っていた。しかも、職場では見せたことの無い笑みまで浮かべて─
(馬鹿にしてんのっ!?)
男も、ステラを見て笑っている。遠目にも、端正な顔をした男。その手が、ステラの頬に触れて─
「っ!!」
いつも、下を向いている陰気な女、見た目も能力も、何もかもが自分に劣る下等な存在が、男に触れられて笑っている。
(あり得ないっ!)
「っ!ステラっ!!」
「!」
腹立ちのまま、女の名を呼ぶ。振り向いた顔が驚愕、それから、恐怖に移り変わっていく様に、少しだけ、腹立ちが治まっていく。
(そうよ。あんたに似合うのはそういう顔。)
込み上げてくる笑いを押し込めて、二人へと近づいた。
「ステラ、あんた、」
「…」
言いかけた言葉を飲み込んだ。ステラを庇うようにして立ち塞がった男の姿に、呆然となる。
(…嘘、凄い、なに、この人…)
薄明りの下でも分かる、整った目鼻立ち。堕ちていってしまいそうな神秘的な蒼の瞳、それが、こちらをじっと見つめている。物言わぬ時間に、束の間、心と心が触れ合ったような気がして─
「…ステラ、帰ろう。」
「っ!?」
不意に逸らされた視線、男がこちらに背を向ける。
「待って!」
「…」
反射で呼び止めた。なのに、男がこちらを振り返ることはなく─
「っ!待って!あなた、騙されてるわ!」
「…」
ステラの背を押して歩き出した男に、必死に言葉を探す。
「その女!あなたを騙してるのよ!」
「…」
「あなたに何て言って取り入ったの!?自分は魔導師だって?魔導省勤めだって?」
「…」
「そんなの、全部嘘だから!その女は、ただの雑用、魔導師なんかじゃない!あなたみたいな人が相手するような、」
「…黙れ。」
「っ!?」
振り返った男のたった一言に、身がすくんだ。怒鳴られたわけではない、押し殺したような声、なのに、一瞬、刃物を向けられたような恐怖が─
「…ステラをそれ以上貶めるな。…殺したくなる。」
「っ!?」
吐き捨てられるようにして告げられた言葉に、また、言い様もない恐怖に襲われた。
「っ!」
それを認めたくなくて、必死に言葉を探す。何か、この女の本性を晒す何か。
対峙する男を見つめて─
「っ!あなた、まさか!?」
「…」
気が付いた。異様な魔力の流れ、その発生元である男と、ステラを繋ぐ魔力の結びつき。
「あなた、奴隷なの!?」
「…」
「っ!」
小さく、息をのむ気配がが、男の背後から聞こえた。
(やっぱり!)
顔が、愉悦に歪む。自然、口から笑いが溢れ出した。
「アハハハハハ!信じらんないっ!あんた、まさか、男に相手されないからって、奴隷、買ったの!?」
「…」
「おかしいと思ったのよ!あんたみたいなのが男に相手されるってだけでもあり得ないのに、こんないい男連れてるわけないものね!」
可笑しくて可笑しくて、笑いが止まらない。
(すごい、こんなあり得ないくらい惨めな人間が居るなんて!)
見た目も悪い、仕事も出来ない、誰からも相手にされずに行きついた先が、お金で買った見栄だなんて─
「…ステラ、行こう。」
「待ちなさいよ。」
再び歩き出そうとした男を呼び止める。
「…」
「何?何か文句があるの?」
振り返った男の圧。腹が立つことに、未だ恐怖は感じるものの、これが見せかけのものに過ぎないことは既に分かっている。
「奴隷は、人間様を傷つけちゃいけないの。分かってるわよね?」
「…」
元が犯罪者だか借金漬けだかは知らないけれど、奴隷なんてもはや同じ人間とも言えないような存在。それが、人間、しかも、魔導師相手に何が出来るというのか。
「ふーん?やっぱり、あなた、見た目はすごくいいのね。」
「…」
男を値踏みし、その背後に居る女に告げる。
「決めたわ。ステラ、あなた、この奴隷、私に貸しなさい。」
「貸すっ!?」
悲鳴のような声。ここに来て初めて口をきいた女が、男の前へと飛び出してきた。
「貸しません!エリ、…彼は、貸すとか貸さないとか!モノじゃないです!」
「ものよ。だって、あんた、買ったんでしょ?コレ。」
「っ!?」
「何?買った本人がモノじゃないなんて偽善者面するわけ?ハッ!オメデタイ頭。それとも何?その奴隷に良い恰好でもしたいってこと?自分が買っておいて?」
「っ!」
言い返せなくなった女の滑稽さを笑う。
「どう言いつくろおうと、あんたは奴隷を買った。モノとして。」
「…」
「…まぁ、だからって別にそれをどうこう言うわけなじゃないわ。私が言ってんのは、その奴隷を貸せってこと。そうね、取り敢えず、ひと月くらいかしら?もし、気に入れば、私がもらってあげるから、」
「貸しません。」
「はぁ?」
「…帰ろう。」
女が、奴隷の袖を引く。
「っ!待ちなさいよ!何を勝手に、」
「ステラ、命じろ。『直ぐに連れて帰れ』と言え。」
「え…?」
「ちょっと、あんた達、」
「っ!『連れて帰って、今すぐ』!」
ステラが叫ぶと同時、奴隷の男がステラを抱えあげた。
「ステラ、口閉じてろ。」
「なっ!?」
そのまま、信じられない速さで走り出した男、闇夜に消えていくその姿を成す術なく見送った。
「っなんなのっ!?」
信じられない。ステラに、あんな女なんかに抵抗された。しかも、逃げ出すという形でこちらを出し抜くなんて─
(っ!許さないっ!)
絶対に、許さない。ステラも、あの奴隷も。逃げ出したことを絶対に後悔させてやる。そうでなければ気が済まない。叫び出したくなるほどの怒りを、思考を切り替えることで何とか抑え込む。
(大丈夫、どうせ、あの女に逃げ場なんてない。)
ステラなんて、己の下僕。今、逃げ出したところで、どうせ明日には自分に頭を下げに来る。そうしなければ、あの女は仕事一つまともにこなせないのだから。
(大丈夫、明日は、必ず…)
怒りを原動力に、明日以降の対応を考える。先ずは、ステラにきちんと、自身の立ち位置を思い出させて、それから─
「…そうね。やっぱり、あの奴隷にも相応の報いは受けてもらわなくちゃ。」
下僕の所持する奴隷。真の主人が誰であるのかを分からせ、二度と、反抗心を持たないように躾直す必要がある。
(…そう思うと、案外、楽しめるかも。)
あの冴えた無表情が屈辱に歪む様を想像して、笑いが零れた。
103
お気に入りに追加
6,017
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

強すぎる力を隠し苦悩していた令嬢に転生したので、その力を使ってやり返します
天宮有
恋愛
私は魔法が使える世界に転生して、伯爵令嬢のシンディ・リーイスになっていた。
その際にシンディの記憶が全て入ってきて、彼女が苦悩していたことを知る。
シンディは強すぎる魔力を持っていて、危険過ぎるからとその力を隠して生きてきた。
その結果、婚約者のオリドスに婚約破棄を言い渡されて、友人のヨハンに迷惑がかかると考えたようだ。
それなら――この強すぎる力で、全て解決すればいいだけだ。
私は今まで酷い扱いをシンディにしてきた元婚約者オリドスにやり返し、ヨハンを守ろうと決意していた。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

パーティのお荷物と言われて追放されたけど、豪運持ちの俺がいなくなって大丈夫?今更やり直そうと言われても、もふもふ系パーティを作ったから無理!
蒼衣翼
ファンタジー
今年十九歳になった冒険者ラキは、十四歳から既に五年、冒険者として活動している。
ところが、Sランクパーティとなった途端、さほど目立った活躍をしていないお荷物と言われて追放されてしまう。
しかしパーティがSランクに昇格出来たのは、ラキの豪運スキルのおかげだった。
強力なスキルの代償として、口外出来ないというマイナス効果があり、そのせいで、自己弁護の出来ないラキは、裏切られたショックで人間嫌いになってしまう。
そんな彼が出会ったのが、ケモノ族と蔑まれる、狼族の少女ユメだった。
一方、ラキの抜けたパーティはこんなはずでは……という出来事の連続で、崩壊して行くのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる