稲穂ゆれる空の向こうに

塵あくた

文字の大きさ
上 下
30 / 64
鼓動

共有

しおりを挟む
「えー!!!!!!本当?

いや、驚くよ、多分誰でも驚くよ。
でも俺には視えないから、信じろって言われてもな・・・
今いちピンとこないな。

いやまてよ、御神木の声は俺にも聞こえたわけだから、そういうこともありえる話しかな?
ん・・でも信じきれないよ。
信じられないよ。
園田君にとり憑いている幽霊だろう?

まさか・・・・今も?」

「うん、今もこの教室の中にいるよ。
さっきから飼育箱の中のコオロギを見て遊んでるよ」

「げっ!嘘!?
いるの・・・・?
ここに、この教室に・・・」

涼介はらしくもなく、弱腰な態度で辺りをキョロキョロとうかがって背中を丸めた。
恐怖を打ち消そうと琴音に意見を求めた。

「なあ信じられるか琴音?
幽霊があの日俺たちを助けてくれて、今ここにもいるってそんな話し。
自分の目で見たことしか信じられないよな?」

「くすっ。涼介にも怖いものがあったのね。
そりゃ、自分の目で確かめないことは信じられないよね。
うん、そうだね。
じゃあ、あたしは信じるよ」

「こ、琴音?」

「あたし視えるもん。
女の子の幽霊が視えるし、もう話しもできるよ。

それでも、あの日あの時、御神木の精霊が道を教えてくれたなんて、気がつかなかったわ。
すごいね。
ねえ茜音ちゃん」

琴音は、教室の隅で黙っていい子にしていた茜音を呼んだ。

人前では黙っているように言いつけられている茜音は、もじもじしながら浮遊していた。

「いいんだよ茜音。
今は特別に返事をしてもいいんだよ」

蒼音からお許しがもらえた途端、茜音はハニカミながら堰を切ったようにしゃべり出した。
今まで人前では、じっと気配を消して我慢していたから、よほど嬉しかったのだろう。

『いいの?いいの?
蒼音、今話ちていいの?

あのね、あたちみんなと一緒にお山登ったよ。
プリンも食べたよ。
絵本も読めるようになったよ。
毎日蒼音と学校にきて、とってもたのちいよ。
煎餅も大好きなの。
猫の小町とお友達なの。
この世界でお友達たくさん出来たよ、琴音でちょ、御神木でちょ、お庭のお花でちょ、学校のメダカでちょ、うさぎでちょ、カラスでちょ・・・

あとねあとね、涼介!

蒼音の友達は、あたちも友達なの』

「き・・・聞こえたぞ。
今のは、はっきり聞こえたぞ。

すごい早口だったけど、最後の涼介って、俺を呼び捨てにしたのも聞こえたぞ。
今の声がそうなのか?女の子の幽霊がいるんだな、そこに」

涼介は、たじたじになりながら、茜音がいるであろう場所を見つめた。
はっきり声が聞こえた以上、蒼音と琴音の話しを信じないわけにはゆかなかった。

「いつからなんだ?
園田君はいつから幽霊が視えるようになったんだ?」

「僕には茜音しか視えないよ。
あ、茜音ってその幽霊の名前なんだけどね。
僕が名付け親。
僕は霊感がないから他の幽霊は見えないけど、この学校に転校してきた日から茜音が視えるようになったんだ。
桜井さんも同じ日に視えたんだよね?」
蒼音はこともなげにそう説明してくれた。

「そうあたしも同じ日に視えたの。
もっとも、あたしの場合、もともと霊感があったから、幽霊は珍しくなかったのよね。
園田君より少し早くに、茜音ちゃんのこと視えてたくらいだしね」

琴音にしても、さほど特別なことでもないように教えてくれた。
「お、おまえら・・・・すげえな。
ていうか全然怖がってないじゃん?
しかも、琴音に霊感があったなんて初耳だぞ。
そんなこと一度も聞いたことなかったぞ」

「そう、秘密にしてたの長い間。みんなが怖がるといけないから、ずっと誰にも相談できなかったの。
でも園田君が転校してきてくれて救われたの。
こんな体質、あたし一人じゃないんだって」
琴音は恥ずかしそうに笑った。

「・・・そうだったのか、知らなかった。
全然気がつかなかったよ。
琴音にそんな能力があったなんて。
そのことでずっと悩んでたなんて。
今まで俺の人生順調でお気楽だったから。

大抵のことは自分でなんとかやってきたから、他のやつもそうなんだろうって勝手に思ってた。
でも違ったんだな。

みんなそれぞれ何かしら抱えながら生きているんだな・・・・」


肩を落として妙にしんみりと語りだした涼介を見て、蒼音はあまりに早く全てを打ち明けるのは、先走り過ぎたかな?と感じた。
しおりを挟む

処理中です...