11 / 35
第11羽・八咫烏
しおりを挟む
エミリアの視線に気づいた彼女は、ようやく手を離し、少しはにかんだ笑みを零した。
「……母は平民だったの。私は妾腹の身だし……王家に相応しくない者だって言ったのだけれど……」
それでも指で大切そうに触れ、喜びが隠しきれない様子だった。指輪は傷一つなく輝き、鳥を模した紋章が刻まれていた。まるで雉のような姿だったが、尾は長い。なによりも目を引くのは、鳥が三つ足だったことだ。
――――八咫烏も三足だけど、仲間かしら……?
神の使いとも言われる三足の八咫烏は、古の時代から信仰の対象でもあった。
「その鳥の紋章は……王家のものですか?」
「えぇ、そうよ。私たちの絆の証しでもあるわ」
ずきりと何だか胸の奥が疼く。彼女は、そんな大事な指輪を――――誰から貰ったのだろう。
黙り込んだエミリアに、トリシュナは不思議そうに見つめ、そして気遣うように言った。
「ごめんなさい、私の事は気にしないで。そんな事を言う権利なんて無いわよね。私はここに居させて貰えるだけで、十分だと思っているの。殿下は今、貴女に夢中よ。間違いない。貴女たち二人の事を、心から応援しているわ!」
エミリアはもう何も言えなくなった。トリシュナは本気で焦っているようで、目が潤んでいる。
悪気はなかったのだろう。優しい女性なのだろう。そして、身分違いであることを理解し、憂いてもいる。
誰と。
もう考えるまでもない。
「トリシュナ、いるか?」
驚くほど優しく彼女の名を呼ぶランスの声が、入口の方から聞こえたからだ。
――――なにが、俺たちには身分は関係ないよ……十分、気にしているじゃない……。
「えぇ!」
弾んだ声で、彼女はエミリアにここで待つように告げると、一度温室の奥の方へと引っ込み、すぐに急いで戻って来た。身に着けていたショールがなくなっていて、ドレスの首回りが見えやすくなっていた。首からは複数の宝石がはめ込まれたネックレスが下がり、温室に差し込む光を受けてより輝いて見える。
トリシュナの身に着けていたドレスは、肌の露出も少なく上品さを感じさせるもので、宝石も彼女の美しさを引き立てる道具のように見えた。覆い隠す物が減ったために、よりその身体の線の細さを匂わせる。
彼に会うために、身だしなみを整えたのだろう。
トリシュナはそのまま嬉しそうに入口へと向かって駆けていった。招き入れてもらったし、彼が来るのを待っていても良いのだろうが、胸の奥がモヤモヤする。
別にランスとは恋仲でもなんでもないし、彼の方も単に妾を欲しがっていただけだ。特に自分は子を孕まない、都合の良い相手である。
そして、彼には正妃が定まっていると、聞いていたではないか。
心から想うだけで満足してしまうほど、大切な女性がいたと。
儚げで、繊細そうなトリシュナならば、納得である。彼女は自分に気を使ってくれたようだが、居た堪れなくなってきた。入口の方から、二人の会話も聞えてくる。
「またここにいたのか」
「一番心が落ち着くの。居心地がいいわ」
「…………」
「王宮の中が嫌なわけじゃないわよ? 殿下の気持ちはよく分かっているわ。心配しないで」
「俺の事はランスと呼べと言っているだろう。お前ならば構わない」
「そんな不敬はできないわ」
「……強情だな」
心底苦々し気な声が聞こえてくる。どうやら機嫌が悪くなったようだ。
エミリアは気まずくなって、その場を離れて温室の奥へと向かった。木々が生い茂り、時々枝の下をくぐりながら進み、やがて行き止まりになったが、外へと出られそうな扉をもう一つ見つける。出入口は二つあったようだ。エミリアは少し胸を撫で下ろし、温室を後にした。
一方、渋い顔でトリシュナを見下ろしていたランスは、突然弾かれたように顔を上げた。
「おい、またか。なんで俺から逃げる……! 帰ってこい!」
トリシュナは目を見張り、温室の方を振り返り、改めて彼を見返すと苦笑した。
「私とは今までずっと仲良くお話してくれたわよ。殿下は……怖いからじゃないかしら」
「俺はずっと、エミリアを甘やかす事しか考えてないぞ?」
「でも、さっきまで誰かに怒ってきたでしょう」
「どうして分かる」
くすりと笑った彼女は、彼の後方を指さした。ランスの護衛として付き従っている兵達が、軒並み顔面蒼白になっていたからだ。ランスに日々付き従う彼らは、王子の覇気に怯えはしないが、だからといって全て平気というわけではないのだ。
「手加減はした。かなりな」
渋い顔で彼らを見るランスに、トリシュナは呆れ顔である。
「温室には入らないでね。みんなが怯えるわ。今、新しい子も入ったばかりなんだから」
「渡されたのか?」
「えぇ」
「誰からだ」
彼が自分が口を割るまで追求する気配を察したトリシュナは、小さくため息を吐いた。
「エミリアよ。引き取ったの。身体が軽くなったって、喜んでくれたわ」
「よくやった。これで俺の力もエミリアに通じやすくなるな」
「……悪用してはだめよ?」
咎める目をしたトリシュナに、ランスは不本意だと言わんばかりに答えた。
「俺は今までずっと一人で頑張ってきた彼女を、心の底から全力で可愛がろうとしているだけだ」
「それがまずい気がするのよ。少し抑えて?」
「無理だ」
ランスはきっぱりと断言した。
「……母は平民だったの。私は妾腹の身だし……王家に相応しくない者だって言ったのだけれど……」
それでも指で大切そうに触れ、喜びが隠しきれない様子だった。指輪は傷一つなく輝き、鳥を模した紋章が刻まれていた。まるで雉のような姿だったが、尾は長い。なによりも目を引くのは、鳥が三つ足だったことだ。
――――八咫烏も三足だけど、仲間かしら……?
神の使いとも言われる三足の八咫烏は、古の時代から信仰の対象でもあった。
「その鳥の紋章は……王家のものですか?」
「えぇ、そうよ。私たちの絆の証しでもあるわ」
ずきりと何だか胸の奥が疼く。彼女は、そんな大事な指輪を――――誰から貰ったのだろう。
黙り込んだエミリアに、トリシュナは不思議そうに見つめ、そして気遣うように言った。
「ごめんなさい、私の事は気にしないで。そんな事を言う権利なんて無いわよね。私はここに居させて貰えるだけで、十分だと思っているの。殿下は今、貴女に夢中よ。間違いない。貴女たち二人の事を、心から応援しているわ!」
エミリアはもう何も言えなくなった。トリシュナは本気で焦っているようで、目が潤んでいる。
悪気はなかったのだろう。優しい女性なのだろう。そして、身分違いであることを理解し、憂いてもいる。
誰と。
もう考えるまでもない。
「トリシュナ、いるか?」
驚くほど優しく彼女の名を呼ぶランスの声が、入口の方から聞こえたからだ。
――――なにが、俺たちには身分は関係ないよ……十分、気にしているじゃない……。
「えぇ!」
弾んだ声で、彼女はエミリアにここで待つように告げると、一度温室の奥の方へと引っ込み、すぐに急いで戻って来た。身に着けていたショールがなくなっていて、ドレスの首回りが見えやすくなっていた。首からは複数の宝石がはめ込まれたネックレスが下がり、温室に差し込む光を受けてより輝いて見える。
トリシュナの身に着けていたドレスは、肌の露出も少なく上品さを感じさせるもので、宝石も彼女の美しさを引き立てる道具のように見えた。覆い隠す物が減ったために、よりその身体の線の細さを匂わせる。
彼に会うために、身だしなみを整えたのだろう。
トリシュナはそのまま嬉しそうに入口へと向かって駆けていった。招き入れてもらったし、彼が来るのを待っていても良いのだろうが、胸の奥がモヤモヤする。
別にランスとは恋仲でもなんでもないし、彼の方も単に妾を欲しがっていただけだ。特に自分は子を孕まない、都合の良い相手である。
そして、彼には正妃が定まっていると、聞いていたではないか。
心から想うだけで満足してしまうほど、大切な女性がいたと。
儚げで、繊細そうなトリシュナならば、納得である。彼女は自分に気を使ってくれたようだが、居た堪れなくなってきた。入口の方から、二人の会話も聞えてくる。
「またここにいたのか」
「一番心が落ち着くの。居心地がいいわ」
「…………」
「王宮の中が嫌なわけじゃないわよ? 殿下の気持ちはよく分かっているわ。心配しないで」
「俺の事はランスと呼べと言っているだろう。お前ならば構わない」
「そんな不敬はできないわ」
「……強情だな」
心底苦々し気な声が聞こえてくる。どうやら機嫌が悪くなったようだ。
エミリアは気まずくなって、その場を離れて温室の奥へと向かった。木々が生い茂り、時々枝の下をくぐりながら進み、やがて行き止まりになったが、外へと出られそうな扉をもう一つ見つける。出入口は二つあったようだ。エミリアは少し胸を撫で下ろし、温室を後にした。
一方、渋い顔でトリシュナを見下ろしていたランスは、突然弾かれたように顔を上げた。
「おい、またか。なんで俺から逃げる……! 帰ってこい!」
トリシュナは目を見張り、温室の方を振り返り、改めて彼を見返すと苦笑した。
「私とは今までずっと仲良くお話してくれたわよ。殿下は……怖いからじゃないかしら」
「俺はずっと、エミリアを甘やかす事しか考えてないぞ?」
「でも、さっきまで誰かに怒ってきたでしょう」
「どうして分かる」
くすりと笑った彼女は、彼の後方を指さした。ランスの護衛として付き従っている兵達が、軒並み顔面蒼白になっていたからだ。ランスに日々付き従う彼らは、王子の覇気に怯えはしないが、だからといって全て平気というわけではないのだ。
「手加減はした。かなりな」
渋い顔で彼らを見るランスに、トリシュナは呆れ顔である。
「温室には入らないでね。みんなが怯えるわ。今、新しい子も入ったばかりなんだから」
「渡されたのか?」
「えぇ」
「誰からだ」
彼が自分が口を割るまで追求する気配を察したトリシュナは、小さくため息を吐いた。
「エミリアよ。引き取ったの。身体が軽くなったって、喜んでくれたわ」
「よくやった。これで俺の力もエミリアに通じやすくなるな」
「……悪用してはだめよ?」
咎める目をしたトリシュナに、ランスは不本意だと言わんばかりに答えた。
「俺は今までずっと一人で頑張ってきた彼女を、心の底から全力で可愛がろうとしているだけだ」
「それがまずい気がするのよ。少し抑えて?」
「無理だ」
ランスはきっぱりと断言した。
32
お気に入りに追加
528
あなたにおすすめの小説
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
外では氷の騎士なんて呼ばれてる旦那様に今日も溺愛されてます
刻芦葉
恋愛
王国に仕える近衛騎士ユリウスは一切笑顔を見せないことから氷の騎士と呼ばれていた。ただそんな氷の騎士様だけど私の前だけは優しい笑顔を見せてくれる。今日も私は不器用だけど格好いい旦那様に溺愛されています。
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貧乏神と呼ばれて虐げられていた私でしたが、お屋敷を追い出されたあとは幼馴染のお兄様に溺愛されています
柚木ゆず
恋愛
「シャーリィっ、なにもかもお前のせいだ! この貧乏神め!!」
私には生まれつき周りの金運を下げてしまう体質があるとされ、とても裕福だったフェルティール子爵家の総資産を3分の1にしてしまった元凶と言われ続けました。
その体質にお父様達が気付いた8歳の時から――10年前から私の日常は一変し、物置部屋が自室となって社交界にも出してもらえず……。ついには今日、一切の悪影響がなく家族の縁を切れるタイミングになるや、私はお屋敷から追い出されてしまいました。
ですが、そんな私に――
「大丈夫、何も心配はいらない。俺と一緒に暮らそう」
ワズリエア子爵家の、ノラン様。大好きな幼馴染のお兄様が、手を差し伸べてくださったのでした。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる