12 / 39
逸撰隊
6
しおりを挟む
捕縛出来たのは、三吉を加えた五名だった。
当初の目的だった幹部六人のうちの二人には、まんまと逃げられている。戸来の報告では、その二名は遠くの畠で野良仕事をしていて、こちらの姿を確認すると逃げ去ったのだという。
また、新米同心の一人が軽い怪我を負っていた。相手の抵抗に遭って、二の腕を鎌で切りつけられたらしい。伊平次がすぐに手当てをしてくれた。
甚蔵は捕らえた五人を土蔵に放り込むと、伊平次と戸来たちに家探しを任せ、安牧と共に村人全員を庄屋屋敷の庭に集めた。弥左衛門が笹子の鎌太郎である事を知っていたからか、最初こそ敵愾心に満ちた目をしていたが、
「お前たちが笹子の一味であったとしても、今後は盗みを働かぬと誓うならば、罪を問う事は無い」
と、安牧が伝えると村人はあからさまに安堵の表情を浮かべた。そして、皆が無理矢理に鎌太郎から加担させられていた、断ると家族に危害が及ぶと脅されていたなどと言い出した。
流石に、これにはうんざりした。実に人間らしい。全ての罪を鎌太郎に押し付けるつもりなのだ。本来ならこの中にも獄門行きになる人間が何人もいるのだろうが、そこまで相手にするとなると自分たちでは手に負えなかっただろう。
また肝心の奪った銭の隠し場所を安牧が訊いたが、全員が首を横にするだけだった。何処にあるのかは、鎌太郎と一部の幹部しか知らないらしい。それは帰ってから聞き出すしかなさそうだ。
「儂たちには、僅かな銭しか入らねぇんですよ。そりゃ作柄が悪い時は助かったけども、奪った銭に比べたら鼻糞のようなもんでございやす」
初老の男が言った。この男は二代目の鎌太郎と共に盗みを働いていたらしいが、動けなくなって外されたらしい。
泥棒村と言えども、人間の営みである事には変わりはない。三代にも渡る歴史があれば、不平不満は蓄積されるものなのだ。
結局家探しでは何も見つからず、甚蔵と安牧は村の全員の署名と爪印を取って解放した。
「心配しましたよ」
水車小屋で待っていた円兼が言った。
屈強な体躯の者を、五人率いていた。巡礼者の中から選んだのか、全員が白衣姿で金剛杖を手にしている。
「お陰様で、無事に目的が果たせましたよ」
「これも御仏のご加護なのでしょう」
安牧の言葉に、円兼が手を合わせる。甚蔵は、ただ肩を竦めた。自分には仏の裳裾に縋るような信仰心はない。
◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆
不意に襲われたのは、沢辺村からの帰途だった。
両側を鬱蒼とした雑木林に囲まれた、小高い山の隘路である。円兼によるといつもは迂回するそうだが、この山を越えた方が近道だと安牧に知らせた道だった。
頭上から矢が飛んできた。最初の矢が巡礼者の白衣を赤く染め、次の矢が先頭を歩んでいた安牧の首を貫いた。
安牧が振り返る。驚きの表情を浮かべたまま、崩れ落ちた。
「襲撃だ」
甚蔵は叫び、抜刀した。
矢が次々に飛んでくる。甚蔵は同田貫正国で叩き落すが、放たれる矢が容赦なく巡礼者や捕らえた鎌太郎一味に突き立っていく。
「加瀬様」
戸来の声が聞こえた。他の部下たちも、矢を躱しているが明らかに動揺している。
「散れ、固まるな」
甚蔵が指示を出した時、左右の雑木林から浪人たちが飛び出してきた。既に抜刀していて、白い刃の光が目に入った。
いち早く飛び出した部下が、わけもなく浪人に斬り斃された。問答無用だった。
「参集しろ、陣形を組むんだ」
甚蔵は慌てて命じたが、既に遅かった。浪人が隊列に斬り込み、刀刃が乱れ響く混戦と化していた。何者かわからないが、まんまと術中にはまってしまったのだ。
部下も巡礼者も、そして鎌太郎一味も恐慌している。突然の敵襲に、背中を見せて逃げる者もいれば、頭を抱えてひれ伏す者もいる。何者なのか皆目見当がつかないが、皆殺しにする意志だけは感じる。
「生き残りたいのなら、動くんだ」
伊平次の声だった。円兼を背にして、長脇差を手に必死に防いでいた。その構えは綺麗な正眼で、浪人たちも攻めきれないでいる。
甚蔵は斬撃を防ぎつつ、敵の数を数えた。ざっと見て、十以上はいる。得物は刀の他、槍まで持っている。鎌太郎を奪還しに来たかと思ったが、その鎌太郎は両手を縛られたまま逃げようとしたところ、背中を槍で突き倒された。
何故? という疑問は湧くが、それよりも降りかかる火の粉を振り払う方が先だ。槍を持った浪人が向かってきた。繰り出された突きを弾いたが、それが右耳を掠めた。
熱い。とだけ思ったが、甚蔵は体勢を低くし、突きの体勢のままの懐に飛び込んで、胴を薙いだ。
「戸来」
甚蔵は叫んだ。幾つか傷を受けた戸来が、大樹を背に追い詰められていた。
「邪魔だ」
甚蔵は目の前を遮る浪人の逆袈裟を斬り上げた時、横目で戸来の胸に槍が吸い込まれた。それでも戸来は倒れず、なお構えようとするが、最後は殺到した浪人に首を刎ねられた。
「敵に構うな。全員逃げろ」
甚蔵は吠えるように言った。陣形を組めないほどに乱された今、出来る事は逃げるしかない。
しかし、部下たちが次々に討たれていく。上州で鍛えられた浪人たちに、新米同心が敵うわけがなかった。
隘路は、斃れた骸の山と化し、方々に流血の血だまりが出来ていた。その光景は悪夢であり、地獄絵図だったが、今の甚蔵には狂乱した浪人の相手をする事で手も頭も一杯だった。
敵の胴を払い、首筋に同田貫正国を叩き込んだ。鮮血。顔に浴びて、口の中に嫌な味が広がった。
視界を失った。咄嗟に左手で、目を拭う。その隙に、背中に斬撃を受けた。傷の深さはわからない。まだ動ける、とだけ思った。振り向きざまに、横薙ぎの一閃を放つと、浪人の鼻から上だけの頭部が宙を舞った。
最後の一人だった部下が討たれた。逃げろと言ったが、最後まで逃げるきっかけを掴めなかった。逃げる訓練をするべきだったのかと、甚蔵は悔いた。
自然と、伊平次と背中合わせになった。浪人たちは二人を取り囲んで、間を置いた。体勢を整えるつもりらしい。
「伊平次」
名を呼ぶと、伊平次が一瞥をくれた。両肩が上下している。いつも涼しい顔で何を考えているかわからなかった男でも、この状況は窮地だと認識しているのだろう。
「円兼は?」
「逃がしました。逃げ切れたとは思いますが」
伊平次は思いの他に冷静だった。この修羅場でも平然といられる所に不気味さを覚えるが、事ここに至って妙な安心感を覚えるから不思議だった。
「絶対絶命だな、伊の字。こいつら何者だ?」
「わかりません」
単純明快な答えに、甚蔵は思わず口元を緩ませた。
浪人は九人に減っていた。こちらは二人。明らかに劣勢だった。死ぬかもしれない。一息がついた状況で頭に浮かんだのは、愛娘の伊佐だった。
たった一人の娘。もし自分が死んだら、伊佐は天涯孤独の身の上になってしまう。万が一の時の為に知人に任せてはいるが、それでも両親を失う事には変わりはない。
(死ねねぇんだよ、伊佐の為にも)
しかし、状況は限りなく悪い。多勢に無勢の上に、全身に深手を負っている。逃げたとしても、逃げ切れるとは思えない。
一方の伊平次は、ほぼ無傷に等しい。あれだけ激しく戦っていたのにだ。ならば、答えは一つしかなかった。それを選択したくはないが、俺とて武士だ。甚蔵は自分にそう言い聞かせて口を開いた。
「ここは俺に任せて、お前は逃げろよ」
「いいのですか?」
「俺はこの傷だ。お前の方が生き残る可能性は高い」
伊平次が、甚蔵の背中に目をやった。傷の深さを理解したようだ。
ただ、逃げる切っ掛けを掴めるかどうか。前に六人、背後に三人。ならば、後ろか。
「後ろだ、いいな?」
伊平次が頷いた刹那、甚蔵は踵を返して、一斉に背後の三人に斬りかかった。無理な斬り方だった。仕留められたが、脇腹に傷を受けた。その間に、伊平次は二人を斬り斃した。
「おのれ」
六人となった浪人が追おうとするが、甚蔵は同田貫正国を八相に構えて、行く手を遮った。その間に伊平次が駆け去っていく。
「何処の誰だかわからねぇが、一刀流中西道場で〔神童と勝手に名乗った男〕である加瀬甚蔵の死に場所としちゃ、派手でいいじゃねぇか」
甚蔵は咆哮し、敵の中に躍り込んだ。斬り上げ、斬り下げる。傷を与えるが、どれも致命傷に至らない。その度に、甚蔵は反撃を受けた。不思議だった。浪人たちが、死を恐れていないのだ。斬撃を受ける事を厭わず、踏み込んでくる。その分だけ、攻撃が伸びてきた。
不意に、天地が逆転した。骸を踏んで転んだのか。すぐさま、浪人が殺到する。転がりながら、同田貫正国を振り回す。我ながら、これが剣術だろうかと思う。よくこれで、神童と勝手に名乗れるものだ。
立ち上がる。幾つかの傷を受けた。全身が熱かった。そして、苦しい。息が既に上がっている。口を大きく開けても、呼吸が出来ない。
目の前が暗くなる。夜の闇か。しかし、なにも見えない。それでも、同田貫正国を奮った。そうしなければ死ぬ。直感的に、甚蔵は思った。浪人たちが何者かわからない。そんな奴らに殺される。それも悔しいが、戸来たち死なせた部下たちの為に、こいつら全員を殺すまでは死ねない。
思考が緩慢になってきた。気怠さ。身体が重い。振り払うように、闇の中で吠えた。そして、斬る。何も見えないが、手応えだけはあった。また吠えた。目の前が明るくなる。眩い光。これが涅槃というものか。意識が薄れゆく中で、馬蹄の音が確かに聞こえた。
当初の目的だった幹部六人のうちの二人には、まんまと逃げられている。戸来の報告では、その二名は遠くの畠で野良仕事をしていて、こちらの姿を確認すると逃げ去ったのだという。
また、新米同心の一人が軽い怪我を負っていた。相手の抵抗に遭って、二の腕を鎌で切りつけられたらしい。伊平次がすぐに手当てをしてくれた。
甚蔵は捕らえた五人を土蔵に放り込むと、伊平次と戸来たちに家探しを任せ、安牧と共に村人全員を庄屋屋敷の庭に集めた。弥左衛門が笹子の鎌太郎である事を知っていたからか、最初こそ敵愾心に満ちた目をしていたが、
「お前たちが笹子の一味であったとしても、今後は盗みを働かぬと誓うならば、罪を問う事は無い」
と、安牧が伝えると村人はあからさまに安堵の表情を浮かべた。そして、皆が無理矢理に鎌太郎から加担させられていた、断ると家族に危害が及ぶと脅されていたなどと言い出した。
流石に、これにはうんざりした。実に人間らしい。全ての罪を鎌太郎に押し付けるつもりなのだ。本来ならこの中にも獄門行きになる人間が何人もいるのだろうが、そこまで相手にするとなると自分たちでは手に負えなかっただろう。
また肝心の奪った銭の隠し場所を安牧が訊いたが、全員が首を横にするだけだった。何処にあるのかは、鎌太郎と一部の幹部しか知らないらしい。それは帰ってから聞き出すしかなさそうだ。
「儂たちには、僅かな銭しか入らねぇんですよ。そりゃ作柄が悪い時は助かったけども、奪った銭に比べたら鼻糞のようなもんでございやす」
初老の男が言った。この男は二代目の鎌太郎と共に盗みを働いていたらしいが、動けなくなって外されたらしい。
泥棒村と言えども、人間の営みである事には変わりはない。三代にも渡る歴史があれば、不平不満は蓄積されるものなのだ。
結局家探しでは何も見つからず、甚蔵と安牧は村の全員の署名と爪印を取って解放した。
「心配しましたよ」
水車小屋で待っていた円兼が言った。
屈強な体躯の者を、五人率いていた。巡礼者の中から選んだのか、全員が白衣姿で金剛杖を手にしている。
「お陰様で、無事に目的が果たせましたよ」
「これも御仏のご加護なのでしょう」
安牧の言葉に、円兼が手を合わせる。甚蔵は、ただ肩を竦めた。自分には仏の裳裾に縋るような信仰心はない。
◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆
不意に襲われたのは、沢辺村からの帰途だった。
両側を鬱蒼とした雑木林に囲まれた、小高い山の隘路である。円兼によるといつもは迂回するそうだが、この山を越えた方が近道だと安牧に知らせた道だった。
頭上から矢が飛んできた。最初の矢が巡礼者の白衣を赤く染め、次の矢が先頭を歩んでいた安牧の首を貫いた。
安牧が振り返る。驚きの表情を浮かべたまま、崩れ落ちた。
「襲撃だ」
甚蔵は叫び、抜刀した。
矢が次々に飛んでくる。甚蔵は同田貫正国で叩き落すが、放たれる矢が容赦なく巡礼者や捕らえた鎌太郎一味に突き立っていく。
「加瀬様」
戸来の声が聞こえた。他の部下たちも、矢を躱しているが明らかに動揺している。
「散れ、固まるな」
甚蔵が指示を出した時、左右の雑木林から浪人たちが飛び出してきた。既に抜刀していて、白い刃の光が目に入った。
いち早く飛び出した部下が、わけもなく浪人に斬り斃された。問答無用だった。
「参集しろ、陣形を組むんだ」
甚蔵は慌てて命じたが、既に遅かった。浪人が隊列に斬り込み、刀刃が乱れ響く混戦と化していた。何者かわからないが、まんまと術中にはまってしまったのだ。
部下も巡礼者も、そして鎌太郎一味も恐慌している。突然の敵襲に、背中を見せて逃げる者もいれば、頭を抱えてひれ伏す者もいる。何者なのか皆目見当がつかないが、皆殺しにする意志だけは感じる。
「生き残りたいのなら、動くんだ」
伊平次の声だった。円兼を背にして、長脇差を手に必死に防いでいた。その構えは綺麗な正眼で、浪人たちも攻めきれないでいる。
甚蔵は斬撃を防ぎつつ、敵の数を数えた。ざっと見て、十以上はいる。得物は刀の他、槍まで持っている。鎌太郎を奪還しに来たかと思ったが、その鎌太郎は両手を縛られたまま逃げようとしたところ、背中を槍で突き倒された。
何故? という疑問は湧くが、それよりも降りかかる火の粉を振り払う方が先だ。槍を持った浪人が向かってきた。繰り出された突きを弾いたが、それが右耳を掠めた。
熱い。とだけ思ったが、甚蔵は体勢を低くし、突きの体勢のままの懐に飛び込んで、胴を薙いだ。
「戸来」
甚蔵は叫んだ。幾つか傷を受けた戸来が、大樹を背に追い詰められていた。
「邪魔だ」
甚蔵は目の前を遮る浪人の逆袈裟を斬り上げた時、横目で戸来の胸に槍が吸い込まれた。それでも戸来は倒れず、なお構えようとするが、最後は殺到した浪人に首を刎ねられた。
「敵に構うな。全員逃げろ」
甚蔵は吠えるように言った。陣形を組めないほどに乱された今、出来る事は逃げるしかない。
しかし、部下たちが次々に討たれていく。上州で鍛えられた浪人たちに、新米同心が敵うわけがなかった。
隘路は、斃れた骸の山と化し、方々に流血の血だまりが出来ていた。その光景は悪夢であり、地獄絵図だったが、今の甚蔵には狂乱した浪人の相手をする事で手も頭も一杯だった。
敵の胴を払い、首筋に同田貫正国を叩き込んだ。鮮血。顔に浴びて、口の中に嫌な味が広がった。
視界を失った。咄嗟に左手で、目を拭う。その隙に、背中に斬撃を受けた。傷の深さはわからない。まだ動ける、とだけ思った。振り向きざまに、横薙ぎの一閃を放つと、浪人の鼻から上だけの頭部が宙を舞った。
最後の一人だった部下が討たれた。逃げろと言ったが、最後まで逃げるきっかけを掴めなかった。逃げる訓練をするべきだったのかと、甚蔵は悔いた。
自然と、伊平次と背中合わせになった。浪人たちは二人を取り囲んで、間を置いた。体勢を整えるつもりらしい。
「伊平次」
名を呼ぶと、伊平次が一瞥をくれた。両肩が上下している。いつも涼しい顔で何を考えているかわからなかった男でも、この状況は窮地だと認識しているのだろう。
「円兼は?」
「逃がしました。逃げ切れたとは思いますが」
伊平次は思いの他に冷静だった。この修羅場でも平然といられる所に不気味さを覚えるが、事ここに至って妙な安心感を覚えるから不思議だった。
「絶対絶命だな、伊の字。こいつら何者だ?」
「わかりません」
単純明快な答えに、甚蔵は思わず口元を緩ませた。
浪人は九人に減っていた。こちらは二人。明らかに劣勢だった。死ぬかもしれない。一息がついた状況で頭に浮かんだのは、愛娘の伊佐だった。
たった一人の娘。もし自分が死んだら、伊佐は天涯孤独の身の上になってしまう。万が一の時の為に知人に任せてはいるが、それでも両親を失う事には変わりはない。
(死ねねぇんだよ、伊佐の為にも)
しかし、状況は限りなく悪い。多勢に無勢の上に、全身に深手を負っている。逃げたとしても、逃げ切れるとは思えない。
一方の伊平次は、ほぼ無傷に等しい。あれだけ激しく戦っていたのにだ。ならば、答えは一つしかなかった。それを選択したくはないが、俺とて武士だ。甚蔵は自分にそう言い聞かせて口を開いた。
「ここは俺に任せて、お前は逃げろよ」
「いいのですか?」
「俺はこの傷だ。お前の方が生き残る可能性は高い」
伊平次が、甚蔵の背中に目をやった。傷の深さを理解したようだ。
ただ、逃げる切っ掛けを掴めるかどうか。前に六人、背後に三人。ならば、後ろか。
「後ろだ、いいな?」
伊平次が頷いた刹那、甚蔵は踵を返して、一斉に背後の三人に斬りかかった。無理な斬り方だった。仕留められたが、脇腹に傷を受けた。その間に、伊平次は二人を斬り斃した。
「おのれ」
六人となった浪人が追おうとするが、甚蔵は同田貫正国を八相に構えて、行く手を遮った。その間に伊平次が駆け去っていく。
「何処の誰だかわからねぇが、一刀流中西道場で〔神童と勝手に名乗った男〕である加瀬甚蔵の死に場所としちゃ、派手でいいじゃねぇか」
甚蔵は咆哮し、敵の中に躍り込んだ。斬り上げ、斬り下げる。傷を与えるが、どれも致命傷に至らない。その度に、甚蔵は反撃を受けた。不思議だった。浪人たちが、死を恐れていないのだ。斬撃を受ける事を厭わず、踏み込んでくる。その分だけ、攻撃が伸びてきた。
不意に、天地が逆転した。骸を踏んで転んだのか。すぐさま、浪人が殺到する。転がりながら、同田貫正国を振り回す。我ながら、これが剣術だろうかと思う。よくこれで、神童と勝手に名乗れるものだ。
立ち上がる。幾つかの傷を受けた。全身が熱かった。そして、苦しい。息が既に上がっている。口を大きく開けても、呼吸が出来ない。
目の前が暗くなる。夜の闇か。しかし、なにも見えない。それでも、同田貫正国を奮った。そうしなければ死ぬ。直感的に、甚蔵は思った。浪人たちが何者かわからない。そんな奴らに殺される。それも悔しいが、戸来たち死なせた部下たちの為に、こいつら全員を殺すまでは死ねない。
思考が緩慢になってきた。気怠さ。身体が重い。振り払うように、闇の中で吠えた。そして、斬る。何も見えないが、手応えだけはあった。また吠えた。目の前が明るくなる。眩い光。これが涅槃というものか。意識が薄れゆく中で、馬蹄の音が確かに聞こえた。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
天暗の星~念真流寂滅抄~
筑前助広
歴史・時代
「人を斬らねば、私は生きられぬのか……」
江戸の泰平も豊熟の極みに達し、腐敗臭を放ちだした頃。
夜須藩御手先役見習い・平山清記は、自らの役目に疑問を覚えながらも、主君を守る太刀として藩法を破る無頼漢を斬る日々を過ごしていた。
そんなある日、清記は父の悌蔵に命じられ、中老・奥寺大和の剣術指南役になる。そこで出会った、運命の女。そして、友。青春の暁光を迎えようとしていた清記に、天暗の宿星が微笑む――。
寂滅の秘剣・落鳳。幾代を重ね、生き血を啜って生まれし、一族の魔剣よ。願いを訊き給へ。能うならば、我が業罪が一殺多生にならん事を。
アルファポリス第一回歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」に続く、もう一つの念真流物語!
※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。
※この物語は、「巷説江戸演義」と題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――
加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる