山に登ったら巫女少女と出会ったので遊ぶことにしました

榊空

文字の大きさ
上 下
90 / 92

90

しおりを挟む

 茜と桔梗と緑の三人はもみじ達と別れて畑を作る予定の場所で鍬をふるっていた。茜の疲れを見せない力のおかげであっという間に畑が完成する。


「畑完成!」

「こういう時は茜がいると助かるわぁ」

「ふふん。もっと褒めてもいいんですよ? あれ、こういう時は?」


 みどりに褒められてドヤ顔をしたすぐに、茜は最後の余計な言葉に気が付いてみどりのほうを見つめる。


「え? あー、いつも助かっとるよ? うん。嘘やないで? ホントやで?」

「言えば言うほどなのだ。うむ、茜。また次作るときもお願いするのだ」


 みどりのとってつけたような言葉に桔梗は呆れた様子で首を横に振り、そのあと茜のほうを見て笑顔を見せる。


「次? あー、そういえば今回のはお試しなんだっけ? ふふん、任せてよ。こういう力仕事はあたしの仕事だからね」

「うむ、よろしくなのだ。あ、そういえばみどり。水は用水路から引いてくるのだ? この範囲に水をかけるとしたら、水源が近くにないと厳しい気がするのだ」

「おん? あー、そういえばそうやなぁ。畑を作ることだけ考えとったわ。水路をひいて池でも作ろかな。水路をひくのも茜がいれば割と簡単そうやし」


 桔梗の言葉に納得した様子でみどりが頷き、頬をかいて苦笑しつつ提案する。その提案に真っ先に茜が食いつく。


「任せてください! ちゃちゃっと終わらせちゃいますよ!」

「池となると相当大きくなる気がするのだ。大丈夫なのだ?」

「大丈夫や。茜に任せとけばなんとかなる……はずや」


 元気に返事した茜を横目に桔梗がみどりに目を向けると、みどりは目をそらしつつ自信なさげに言葉を締める。


「最後に付け足した言葉さえなければ安心できたのだ。池を作ったとしても水を汲んで撒くのは人力なのだ?」

「せやね。まぁ、池を作るのは万が一のための保険にもなるからやし」

「保険? 他にも何か理由があるのだ?」


 保険と聞いて首を傾げる桔梗にみどりは今思いついてることをざっと話す。


「魚の養殖場にもしたいし、火事が起きたときに避難できる場所があったほうがええやろ?」

「なるほどなのだ。うむ? この世界で火事が起きたら周りの木もやばい気がするのだ」

「うーん、家は燃えても木にまでは燃え移らんと思うで? なんかよく分からん加護があるさかい」

「うむ? あー……、そういえば許可を出さないと、ここの木は切ってもすぐに生えてたりしていたのだ。でも、落ち葉とかには燃え移ると思うのだ」


 確かにと納得していた様子の桔梗だったが、あることを思い出して少し訂正する。みどりも今思い出したといった様子で周りを見る。


「あ、そういえば落ち葉とかはあったんやったわ。もみじがちょくちょく綺麗に掃除しとったから忘れとったわ」

「うむ、その落ち葉を使ってもみじ達は焼き芋を作ったらしいのだ」


 ぷくっと頬を膨らまして腕を組む桔梗の姿を見て、どこか納得した様子でみどりが頷く。


「あ、羨ましかったから覚えとったんやね。まぁ、ええわ。話し戻すけど、火を使うときは今のところ料理の時ぐらいやし、そこまで気にせんでもいいとは思うけどな」

「たしかに今のところはそうなのだ。でも、近いうちに料理に使う火がガスに変わるのだ。そうなると、ガスを置いてる場所は危険になると思うのだ」


 桔梗の伝えてきた状況にみどりははっと表情を変える。


「まぁ、それはそやね。ちょっと慢心しとったかもしれん。それに、畑を作ったら野焼きしたりすればそこでも火を使うわけやしな」

「野、野を焼くのだ?! 荒野にするつもりなのだ?」

「草木ひとつ残らず消し炭にするってわけやないんよ? というか、そんなことしてもこの世界やったらすぐさま草が生い茂るとは思うけど」

「許可を出さなかったら多分そうなるのだ。それで、結局野焼きとは何なのだ?」


 桔梗は目の前で起きたら驚くようなことをさらっと流して、気になった単語についてみどりに尋ねる。


「いやまぁ、文字のまんまなんやけど。そやなぁ、やる理由としては土中の窒素不足の解消と害虫駆除なんやけど……。そういえばこの世界って害虫はおらんけど微生物とかってどうなっとるん?」

「微生物って何なのだ?」


 初めて聞く言葉だからか首を傾げる桔梗に、みどりは微生物という言葉自体を知らないと思っていなかったからか言葉に詰まった様子だった。


「あ、あー、うん。今度うちが調べとくわ。説明が難しいんよ」

「そうなのだ? それならお願いするのだ。よろしくなのだ」

「おんおん。任せてな。調査キット持ってきて頼むかぁ。……微生物がいるかどうかは考えとらんかったなぁ」


 やることが増えたと内心で笑い肩を落とした様子のみどりに、茜が目立つように手をあげて近づいていく。


「みどりさん! 池ってどこらへんに作る予定なんです?」

「なんや元気やなぁ。うーん、そやねぇ、とりあえず畑と家の近くになるように作ろか。あ、地図もないんや。先に地図作ろか簡単な物でええさかい、はよ終わるやろ。ちょいと、出かけるさかい畑でもいじって待っとってな」

「分かりました! あれ、桔梗ちゃん、ここで何作るんだっけ?」

「うむ? そういえば教えてなかった気がするのだ。今のところ作る予定なのは……」


 みどりは手帳とペンを持ち茜と桔梗のもとから離れて手帳に何かを書き込んでいく。その後ろ姿を見つつ元気よく返事をして畑に向かう茜だったが、桔梗から何を作るのかを聞いてなかったと思い出す。

 桔梗に何を作る予定なのかを聞いた茜は、桔梗の肩をつんつんと突ついてお願いする。


「ねぇねぇ、ピザに使える野菜も欲しいなぁって」

「うむ? そこらへんは自由にしていいのだ。何がいいのだ?」

「この世界って多少季節いじれたりするの?」

「まぁ、出来なくはないのだ。でも、それをした場合世界はそれに合わせることになると思うのだ」


 世界の季節を変えるという耳を疑うような提案に、桔梗は軽い調子で頷き返す。


「一部だけとかはできない?」

「出来なくはないと思うのだ。……うむ、ちょっと試してみるのだ」

「うん! え、試せるの?」


 軽く目を瞑ったかと思うと腕を組んでむむむと唸る。しばらくして空気感が先ほどまでと変わった時に、目と口を開く。


「えっと、こんな感じなのだ? あ、一応ここだけ春の季節にしてみたのだ」

「おー! それができるならいろんなもの作れるね!」

「うむ、確かにいろんなもの作れるのだ。でも、たくさん作れるのなら茜の負担がいっぱいになるのだ。大丈夫なのだ?」


 春の日差しにまどろんでしまいそうな温度に変わった周りを見て、茜は嬉しそうに親指を立てて桔梗に見せる。そんな桔梗は茜の言葉に不安が残る顔で見つめる


「え、あ……、だ、大丈夫! 頑張れば行ける!」

「頑張ればいけるは、頑張らないといけない時点でダメな気がするのだ」


 茜は不安そうにする桔梗に一瞬言葉を詰まらせつつも再度親指を立てて元気な様子を見せる。そんな茜を見て桔梗は首を横に振るが、茜はなんでそんなことを言うのかと不思議そうな瞳で桔梗のほうをキョトンと見つめていた。


「え? そうなの? でも、頑張ればいけるなら大丈夫だよ」

「いったん落ち着くのだ。ほら、おいしいお菓子もあるのだ」


 キョトンとした表情で告げられた言葉に、本心からそう言っているのが分かった桔梗は優しい目になったかと思うと、朝みどりが持ってきたお菓子を目の前に差し出す。


「あれ、なんか急に桔梗ちゃんが優しくなったんだけど」

「気にするななのだ。うむ」

「あ、うん。ありがとう? いただきます」


 急に優しくされて困惑した様子の茜に、更に優しい目になった桔梗は首を横に振りつつ微笑む。そんな顔をされると思っていなかった茜はお礼を言いつつもさらに困惑した様子でお菓子をいただく。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜

長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。 しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。 中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。 ※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。 ※小説家になろうにて重複投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...