39 / 92
39
しおりを挟む「暇になったさかい遊びにきたでー。って誰もおらんやん。どこ行ったんやろ?」
みどりはいつものようにもみじ達がいる場所にやってきたのだが、誰にも出会えずに寂しくなってきたところでかなでがやってきた。
「あれ、みどりちゃん。忙しいんじゃなかったの?」
「お、かなでさんやん。いや、意外に早く終わってもうてな? 暇になったから遊びに来たんよ。他のみんなはどこいったん?」
「ほら、この前みどりちゃんが青藍ちゃんにものづくりお願いしてたでしょ?」
「せやな、お、もしかして今作っとるん?」
「作ってるって言うかもう作り終わったというか」
「え、もう作り終わったん!? あ、小さいのを作ったん?」
「えっと、小屋を作り終わって今は机と椅子を作るみたいな話になったところね」
「はやない? え? はやない?」
「そうよね。早いわよね。一月を予定していたのに小屋作りに一日かからないっておかしいのよね。今は机のデザインを考えててって話を昨日したと思ったらもう作り終わってるのよね」
「早すぎやろ……。え、天職やん。ちゃんと楽しんでやっとるん?」
「一人で黙々とするのが好きみたいなのよ。無表情だけど楽しそうよ」
「まぁ、楽しそうならよかったわ。あ、かなでさんこっちに来たってことはなんかあったんやないの?」
「机が出来上がりそうだからあっちでご飯を食べようって話になってね。ご飯自体はもう出来上がったから今から持って行こうとしてたのよ。みどりちゃんも一緒に食べましょう? 調子に乗って作りすぎちゃったのよね。一人で持って行くのにも多いから手伝ってくれると嬉しいわ」
「ええで。ほな一緒に行こか? あれ、もみじちゃんと料理一緒にせんかったん?」
「昨日服のデザインを考えてみたいって言っていたから紙とペンを渡したんだけど、思いのほか熱中しちゃったみたいで。昨日あんまり寝てないみたいなのよ。だから、今日の所は私に任せてってあっちで寝てもらってるわ」
「大丈夫なん? もみじちゃん頑張りすぎなところ有りそうやもんな」
「そうなのよ。頑張りすぎたみたいでね。今日なんて、目をこすりながら出迎えに来たのよ?」
「はは、かわええやんか。少し心配になってまうけど」
「とりあえず頭を撫でてお膝に乗せたわ」
「なんだかんだで堪能しとるやん。それならうちはもみじちゃんと一緒に添い寝しようかな」
「えー、ずるい! 私も今日泊まっていこうかしら」
「お、ええんやない? まぁ一緒に寝るのはうちやけどな」
「ふふふ、もみじちゃんは私がもらうわ。というか一緒に寝ればいいのでは? よし、しず君には帰ってもらって四人一緒に寝ましょう!」
「静人さんと一緒に寝るわけにはいかんもんな。それやったら寝る前には女子会でもしよか。この前のトランプもあるし。なんやったらTRPGとかで遊んでみてもええな」
「TRPG? なにそれ?」
「あー、うーん。テーブルトークロールプレイングゲームの略でな? ロールプレイングゲームは知っとる?」
「うん。子供のころに好きでやってたわ」
「それをサイコロとか使ってやるんやけど、あー、今日シンプルな奴持ってくるさかいそれやってみよか。やってみたら何となくわかるはずや」
「楽しみにしてるわ。まぁ、しず君なら知ってそうだしあとで聞いとこうかな」
「せやなー、なんでか分からんけど知っとる気がするわ。知らんことあるんやろうか」
「それはもういろいろあるわよ。……多分。職業柄しょうがない気もするけどね」
「そういえば職業は何をしとるん?」
「え? 言ってなかったかしら。しず君は一応小説家よ」
「小説家なん!? どんな本書いとるん?」
「えっと、ミステリーものかな。ふふん、売れっ子なのよ? ペンネームは『静かな人』ね」
「さすがにペンネームでは覚えとらんよ。題名はなんなん?」
「あはは、それもそうよね。代表作は『猫はまどろみ狐は微笑む』よ。名前だけじゃどういう物語か分からないわよね」
「おー! あれか。うちも読んだことあるで。確かに名前じゃミステリーとはわからんやろな」
「そうなのよねー。他にもいろいろと書いてるからいろいろと調べたり実践したりしてたら覚えていったらしいわ」
「それにしたって知りすぎな気がするけどな」
「まぁ、それはしず君だからで納得してもらうしかないわね。っと、早くご飯持って行かないと青藍ちゃんが涙目になるから早く持って行きましょうか」
「あはー、せやな。とりあえずはよ持って行こか」
青藍の涙目を想像したみどりは笑みを浮かべながら料理を運んでいく。かなでの案内した先には想像通りの青藍の姿があった。
「おそい……。あ、みどりも来てたんだ」
「暇になったから遊びに来たんよ。ほい、お待ちかねの料理」
「ありがとう。早く食べよう」
「あ、みどりちゃんだ! こんにちは!」
「こんにちは、もみじちゃん。あれ、静人さんはどこいったん?」
「ここにいるよ。ちょっと後片付けに手間取ってね」
「お、みんな揃ったようやし料理食べよか。持ってくるときにいい匂いがして楽しみにしてたんよ」
「作りすぎちゃったから遠慮せずに食べてね。あ、もみじちゃん今日泊まってもいい?」
「うん! いいよ!」
「うちも泊ってええ?」
「もちろんだよ!」
「あ、青藍ちゃんも一緒に今日お泊り会しましょう? しず君は抜きで女子だけでね」
「いいよ、でもなんでおにいさんだけ仲間外れ?」
「大人にはいろいろあるのよ……」
「えー、仲間外れはダメだよ。お兄さん可哀そう」
「あはは、ありがとうもみじちゃん。でも僕にもちょっと用事があってね。だから、今回は四人だけで楽しんでね。次の機会があったら一緒にお泊り会しようね」
「うーん。分かった! 約束ね!」
「うん。約束」
静人はもみじに自分が男だからと言っても納得してくれなさそうな気配を感じたのか、用事があることを説明して説得を始めた。もみじは一瞬顔をしかめた後頷き約束したときに笑顔を見せた。
「(嘘はばれることを忘れてるんやろな……。まぁ、そのあとの約束は嘘じゃないって分かったみたいやし笑顔やからええか)」
その光景を見ていたみどりは首を横に振りながら静人ともみじを見つめるのだった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜
長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。
しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。
中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。
※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。
※小説家になろうにて重複投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
よくできた"妻"でして
真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。
単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。
久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!?
※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる