悪役令嬢は、犯人ではございません!

たからかた

文字の大きさ
上 下
53 / 76
番外編 ライオネル視点(本編)

遅まきの告白

しおりを挟む
レモニーがレモニカの日記の入ったカラクリ箱を見事に開いて、中身を確認していると、そこにこの家を管理している領主ベクトリアル・ダナンが現れた。

ライオネラ・ダナンの子孫で、日記を取り出したレモニーに興味津々のようだ。

彼も加えてレモニカの日記を読み、あの日の惨劇が迫る恐怖を文字を通して感じる。

・・・頭の中で、レモニカに対する懺悔の声が聞こえてきた。

俺の頭が狂ったのでなければ、俺はやはりライオネラの生まれ変わりかもしれない。

日記を読んだレモニーが、レモニカに引きずられるようにあの日の気持ちを語りだしたので、慌てて肩を掴んで正気に戻す。

そんな俺たちに、ベクトリアル・ダナンが領主の手記を読ませてやると言って屋敷に招いてくれた。

そこに着いた途端、今度は俺の方が懐かしさを感じていた。

一つ一つに思い出があり、領主の部屋に入った時は、レモニカに跪いてプロポーズしたことも思い出した。

そこまで大切にしていたのに、何があった・・・?

ライオネラの手記を開くと、奴らの罠にかかりサインを処刑執行書に写しとられたとある。

・・・なんだって?

当然その時のことは覚えていない。

だが奴らの狙い通りライオネラはこの村を離れ、その隙にレモニカは処刑された。

助命のための一筆が仇になったのは確かだ。

ベクトリアル・ダナンが当時から使われている普通紙と、複写用の紙を出してくれたので比較してみる。

書いた感じとしては、やはり複写用の紙に気づかないことはおかしい。

焦っていたことを考慮しても、気づきそうなものだ。

そこで俺は彼が王家出身であることを思い出し、後継者全員が同じ筆跡になる訓練を受けていることをみんなに告げた。

当時の処刑執行書とライオネラのサインを重ねて、窓に張り付けて透かしみるとサインがずれている。

これからわかることは、書いたのは別人でかつ王家の誰かだということ。

ますます、仕組まれた処刑であったことが濃厚になってきた。

・・・本当に気づかなかったのか?
あんた。

俺の中のライオネラに語りかける。

もちろん答えてはもらえないが。

そんな時、当時の皇太子パティスンが、ハーブティーを飲みに足しげく通い、レモニカに好意を持って迫っていたという記述がレモニカの日記に書いてあった。

たしかにその話はよく言われる。

兄弟でレモニカを奪い合ったと。

そしてパティスンが媚薬のヒメボレトを紅茶に仕込んで、レモニカに飲ませたとの話が出た時、俺は嫌な予感がした。

ケルフェネス・・・あいつならやるな。

「ハーブティーに皇太子・・・か。
レモニー様もケルフェネス王子には気をつけてくださいよ?」

日記を読んでいたシャーリーンが、レモニーを見上げて忠告している。

「え、なんで彼の話が出てくるの?」

「もぅー、ケルフェネス王子は、絶対レモニー様に気があります、て!
ライオネルがいなかったら、あのまま迫られてますよ。」

「またまた、そんな。
彼には婚約者がいるじゃない。
それに、ライオネルの大事な弟だし。」

「甘いですね、レモニー様。
あの時、ライオネルとケルフェネス王子の間に火花が散ってたの見てましたか?
まあ、ケルフェネス王子は薬を盛るとか、そんな卑怯なことは、しないでしょうけど。」

レモニーは呑気に、シャーリーンに振られた話を否定したが、俺はレモニーに解毒薬を渡した。

シャトラ国の王族は、ヒメボレトという媚薬を解毒薬と対にして必ず持ち歩く。

・・・理由は聞くな。

レモニーは解毒薬をしまって、しばらく思考したあと、最初は見ようともしなかったライオネラの肖像画の前に進み出てそっと触れていた。

「ずっと誤解してた・・・。
ごめんなさい。」

と、レモニーは言っている。

ライオネラ、よかったな。
少なくともレモニカの生まれ変わりのレモニーは、あんたが裏切ったわけではないということを、理解したようだ。

俺がそう思っていると、

「魔女、レモニーがここにいると聞いた!
すぐに引き渡せ!!」

と、声がする。

ベクトリアルが慌てて窓に駆け寄り、

「王室警備隊!?
地方警察ではなくなぜ中央の彼等がここに?」

と、叫んだ。

王室警備隊だと!?
王族の警護を司る彼らがレモニーを捕まえに?

つまり、ケルフェネス以外の王族が動いたのか!?

ベクトリアルが抜け道を開いてくれて、俺たちはそこから交易都市カチャガチャへ向けて走った。

出口へと辿り着いて、俺が先に外を確認する。

・・・問題なさそうだ。

だがレモニーが突然、自分は捕まると言い出した。

「ライカが教えてきた。
ライオネル、あなたならわかるわね?
これは強制的なイベントよ。
避けられない。」

そう言われて、うなじの毛がざわ!と逆立つのがわかった。

管理者としてやっていた経験から、彼女が言いたいことは理解できる。

この世界が、制作者の手を離れて異世界化してるとは言え、元々設定してあったイベントが消えるわけではない。

避けては通れない道であることもわかる。

だが何もしなければ、彼女をこのまま失うかもしれないのだ。

即死のイベントではないにしろ、手を打たなければ。

考えを巡らす俺の前に、レモニーがやってくる。

「私は、私は必ず生きて帰る。
また、あなたに会いたいから。
ライオネル、私はあなたが・・・。」

と、言うレモニーを俺は夢中で抱きしめた。

・・・待て、俺から言うよ。

「イベントの強制力に、どのキャラクターも抗えない。
それは骨身に染みて知っている。
だから、今は受け入れるしかないこともわかる。

だが、忘れないでくれ。
俺がなぜ他の王子たちと違い、ヒロインたちの攻略対象から外れているのか。

レモニー。
俺は君が好きだからだ。
君以外の女性にそう言いたくないからだ。」

これまで心の奥底に秘めて、言えなかった言葉を、ようやく彼女の耳に届ける。

かつてプログラムされていたからではなく、ヒロインだから魅了されたとかでもなく、ただ、心から愛しいと思える存在。

それがレモニーだ。













しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢は反省しない!

束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢リディス・アマリア・フォンテーヌは18歳の時に婚約者である王太子に婚約破棄を告げられる。その後馬車が事故に遭い、気づいたら神様を名乗る少年に16歳まで時を戻されていた。 性格を変えてまで王太子に気に入られようとは思わない。同じことを繰り返すのも馬鹿らしい。それならいっそ魔界で頂点に君臨し全ての国を支配下に置くというのが、良いかもしれない。リディスは決意する。魔界の皇子を私の美貌で虜にしてやろうと。

【完結】高嶺の花がいなくなった日。

恋愛
侯爵令嬢ルノア=ダリッジは誰もが認める高嶺の花。 清く、正しく、美しくーーそんな彼女がある日忽然と姿を消した。 婚約者である王太子、友人の子爵令嬢、教師や使用人たちは彼女の失踪を機に大きく人生が変わることとなった。 ※ざまぁ展開多め、後半に恋愛要素あり。

運命に勝てない当て馬令嬢の幕引き。

ぽんぽこ狸
恋愛
 気高き公爵家令嬢オリヴィアの護衛騎士であるテオは、ある日、主に天啓を受けたと打ち明けられた。  その内容は運命の女神の聖女として召喚されたマイという少女と、オリヴィアの婚約者であるカルステンをめぐって死闘を繰り広げ命を失うというものだったらしい。  だからこそ、オリヴィアはもう何も望まない。テオは立場を失うオリヴィアの事は忘れて、自らの道を歩むようにと言われてしまう。  しかし、そんなことは出来るはずもなく、テオも将来の王妃をめぐる運命の争いの中に巻き込まれていくのだった。  五万文字いかない程度のお話です。さくっと終わりますので読者様の暇つぶしになればと思います。

悪役令嬢は楽しいな

kae
恋愛
 気が弱い侯爵令嬢、エディット・アーノンは、第一王子ユリウスの婚約者候補として、教養を学びに王宮に通っていた。  でも大事な時に緊張してしまうエディットは、本当は王子と結婚なんてしてくない。実はユリウス王子には、他に結婚をしたい伯爵令嬢がいて、その子の家が反対勢力に潰されないように、目くらましとして婚約者候補のふりをしているのだ。  ある日いつものいじめっ子たちが、小さな少年をイジメているのを目撃したエディットが勇気を出して注意をすると、「悪役令嬢」と呼ばれるようになってしまった。流行りの小説に出てくる、曲がったことが大嫌いで、誰に批判されようと、自分の好きな事をする悪役の令嬢エリザベス。そのエリザベスに似ていると言われたエディットは、その日から、悪役令嬢になり切って生活するようになる。 「オーッホッホ。私はこの服が着たいから着ているの。流行なんて関係ないわ。あなたにはご自分の好みという物がないのかしら?」  悪役令嬢になり切って言いたいことを言うのは、思った以上に爽快で楽しくて……。

前世の記憶が蘇ったので、身を引いてのんびり過ごすことにします

柚木ゆず
恋愛
 ※明日(3月6日)より、もうひとつのエピローグと番外編の投稿を始めさせていただきます。  我が儘で強引で性格が非常に悪い、筆頭侯爵家の嫡男アルノー。そんな彼を伯爵令嬢エレーヌは『ブレずに力強く引っ張ってくださる自信に満ちた方』と狂信的に愛し、アルノーが自ら選んだ5人の婚約者候補の1人として、アルノーに選んでもらえるよう3年間必死に自分を磨き続けていました。  けれどある日無理がたたり、倒れて後頭部を打ったことで前世の記憶が覚醒。それによって冷静に物事を見られるようになり、ようやくアルノーは滅茶苦茶な人間だと気付いたのでした。 「オレの婚約者候補になれと言ってきて、それを光栄に思えだとか……。倒れたのに心配をしてくださらないどころか、異常が残っていたら候補者から脱落させると言い出すとか……。そんな方に夢中になっていただなんて、私はなんて愚かなのかしら」  そのためエレーヌは即座に、候補者を辞退。その出来事が切っ掛けとなって、エレーヌの人生は明るいものへと変化してゆくことになるのでした。

妾の子だからといって、公爵家の令嬢を侮辱してただで済むと思っていたんですか?

木山楽斗
恋愛
公爵家の妾の子であるクラリアは、とある舞踏会にて二人の令嬢に詰められていた。 彼女達は、公爵家の汚点ともいえるクラリアのことを蔑み馬鹿にしていたのである。 公爵家の一員を侮辱するなど、本来であれば許されることではない。 しかし彼女達は、妾の子のことでムキになることはないと高を括っていた。 だが公爵家は彼女達に対して厳正なる抗議をしてきた。 二人が公爵家を侮辱したとして、糾弾したのである。 彼女達は何もわかっていなかったのだ。例え妾の子であろうとも、公爵家の一員であるクラリアを侮辱してただで済む訳がないということを。 ※HOTランキング1位、小説、恋愛24hポイントランキング1位(2024/10/04) 皆さまの応援のおかげです。誠にありがとうございます。

不貞の子を身籠ったと夫に追い出されました。生まれた子供は『精霊のいとし子』のようです。

桧山 紗綺
恋愛
【完結】嫁いで5年。子供を身籠ったら追い出されました。不貞なんてしていないと言っても聞く耳をもちません。生まれた子は間違いなく夫の子です。夫の子……ですが。 私、離婚された方が良いのではないでしょうか。 戻ってきた実家で子供たちと幸せに暮らしていきます。 『精霊のいとし子』と呼ばれる存在を授かった主人公の、可愛い子供たちとの暮らしと新しい恋とか愛とかのお話です。 ※※番外編も完結しました。番外編は色々な視点で書いてます。 時系列も結構バラバラに本編の間の話や本編後の色々な出来事を書きました。 一通り主人公の周りの視点で書けたかな、と。 番外編の方が本編よりも長いです。 気がついたら10万文字を超えていました。 随分と長くなりましたが、お付き合いくださってありがとうございました!

この異世界転生の結末は

冬野月子
恋愛
五歳の時に乙女ゲームの世界に悪役令嬢として転生したと気付いたアンジェリーヌ。 一体、自分に待ち受けているのはどんな結末なのだろう? ※「小説家になろう」にも投稿しています。

処理中です...