上 下
68 / 96
八章

異世界へ出発

しおりを挟む
夕方になり、俺たちはテレクサンドラの周りに集まった。

「気をつけてな」

魔導士ティトが、俺と狐の獣形に変身したフィオを見て、声をかける。

「イッテキマス」

フェイルノが、俺たちの代わりに応えたので、みんながどっと笑う。

「クスクス、待ってるよ、アーチロビン、フィオ。それにフェイルノ」

ケルヴィン殿下が、笑顔で手を振ってくれる。

「夜明けまでに必ず帰れるように、みんなとお祈りしてるからさ」

聖騎士ギルバートが、生真面目な顔で言った。
そうだよな。帰還を願う者の強い思いも、俺たちがここに戻る時に必要だ。

「ありがとう」

「ありがとう、ギルバート」

「アリガトウ、ダイスキ、ギルバート」

俺たちが、各々挨拶を交わす中、1人だけ気だるそうな声を出す奴がいる。

「さっさと行けばぁ?」

結界の鏡の中から喋る、大魔導士イルハートだ。

結界の鏡は、手鏡くらいの大きさで、魔導士ティトが責任を持って預かると言ってくれた。

それなのに……。

こいつ、種と鏡が送られてきて、安全だと分かった途端に、更に高慢になりやがって。

魔導士ティトが、大魔導士イルハートを睨みつけた。

「喧しい! 世話になっとる分際で!!」

「きゃ! もう、あんたの手に握られていたら、落ち着かないわよ、ティトぉ!」

「変異が収まった途端に、かしましくなりよって! コピーの方が静かで、ちょうどいいわい」

「惚れ惚れする美女よねぇ。あちこち変異しかけてるけどぉ」

「この……! アーサーさえ人質でなかったら、捻り潰してやるものを!!」

「やだ、こわーい。優しくして、おばあちゃん?」

「赤の他人じゃ、クソガキめ」

二人が言い争う隣で、大魔導士イルハートのコピーは、無言で鎮座している。

体は、既にあちこち変異しかけていた。

ちょっと可哀想かもな。イルハートの身代わりだから。

タインシュタ・フランによると、送られてきた種は、擬態機能だけを残して、生命体としては機能してないらしい。

種の殻を使うようなものだと、あとから彼に言われたのだけど。

「時間です。アーチロビン、フィオ、フェイルノ」

テレクサンドラが、声をかけてきた。
いよいよだ。

彼女が祭壇に向かって祈り始めると、空間が歪み始めて、水面のように波打ち始める。

「さぁ、行くのです」

「はい、テレクサンドラ」
「はい」
「ハーイ、イッテキマス」

いよいよだ。
なんとしても、レディオークを止めるぞ!

俺たちは、空間の歪みに飛び込んだ。

キーン……!

激しい耳鳴りと、まばゆい光の中で、思わず目を閉じる。

自分の体がどうなっているのかも、方向もわからない。

ドサ!
足を取られて倒れ込む。

……地面の感触?
ついた……のか?

戸惑う俺に、フィオが声をかけてきた。

「アーチロビン、アーチロビン」

「フィオ?」

「大丈夫? 目を開けて」

フッサリとした毛皮の感触と、肩に感じる肉球の感触が伝わり、ヒゲがモジョジョと俺の顔をくすぐる。

ペロッと顔を舐められて、目を開けると、俺の顔を覗き込むフィオの姿があった。

混じり気のない純白の白狐。大きな目は元のまま。
耳は心配そうに後ろに垂れている。

可愛い狐だよな。
俺の……大事な恋人。

「狐のフィオも、可愛い」

「……!」

フィオは、顔を赤く染めて俺の肩に置いていた前足をおろす。

恥ずかしそうに向こうを向くフィオを見ながら、俺は起き上がった。

「ツイタ? ツイタノ? ココ、ドコ?」

フェイルノが、不安そうに俺の顔のそばに寄ってくる。

「よしよし、日の本だと思う。どの辺りだろうな。龍王は海にいると言っていたけど」

周りを見回すけど、見覚えのない場所。
でも、遠くで海の音が聞こえてくる。

「波の音がする方へ行こう」

俺はそう言って、みんなを連れて行く。

今は、ちょうど日が傾きかけた夕方頃のようだ。

御伽の世界だと思っていたけど、こうして来てみると、俺たちの世界と変わらないな。

赤い夕日がとても眩しい。

海が見えてきて、俺たちは浜辺に向かって歩いて行く。途中、子供を連れた漁師らしき親子と出会った。

やっぱり異世界だな。

服装が俺たちと全然違う。
布を前で交差させて、ベルトのような長い布を腰で巻いている。

夢で見た人々と、同じ格好だ。
ここは、間違いなく日の本なんだ。

「狐しゃん!」

幼い子供が、フィオを見て近寄って来る。
二歳? いや、三歳くらいか。

「おぉ、白狐」

目を丸くして、大人の男性が見つめていた。この子の父親だろうか。

言葉がわかるのは、ありがたい。

「あんた、異人さんかい?」

父親の方に話しかけられて、俺は一瞬戸惑った。異人さん?

「え、と。あの……」

「清の国の人でもねぇし、たまに浜に流れ着いてくる、金色の髪で目の青い異人さんたちでもなさそうだな」

「えぇ、その……」

「それに、兄ちゃん、なかなかいい男じゃないかい。うちの母ちゃんが見たら、惚れそうだ」

「ど、どうも……」

「美男子……白狐……まさか、お前さんは稲荷明神の化身かえ!?」

「稲荷?」

「おぉ、狐の神様のことでさぁ。この国には、龍の守り神がいるでよ。神様同士、喧嘩しねぇでおくんなさい」

「龍の守り神!」

「へぇ。山を一つ二つ越えた向こうに、祠がありやして、そこにそれは気の優しい龍神様がいるんでさ」

「龍神? 龍王ではなく?」

「あっしらは、そう呼んでるんでさ。本人は龍王と呼ばれたいと言ってるけど、徳の高い行いをするから、自然と龍神とみんな呼ぶんです」

「そうなのですか」

「へぇ、祠に住むなり、干上がった田畑に雨を降らせてくれたり、疫病を治してくれたり、悪い龍に攫われた娘を助けてくれたりしただ」

「それは、すごい」

「へぇ。その評判はこの辺りでは有名で。しかも子守までしてくれる、ありがたい龍神様で、子供達も懐いておりやす」

あの龍王が、そんなことをしたのか。
だから、慕われてるんだな。

ということは、場所は間違ってないんだ。
龍王のそばへと来れたんだな。

「狐しゃん、好き好きー」

フィオは、寄ってきた子供に頭を撫でられて、首にギュッと抱きつかれていた。

子供から見ても、可愛いんだろうな。

「こらこら、お稲荷様のお使いに、おいたをしちゃなんねぇ」

父親が、子供を抱いて引き離す。

「狐しゃん! あーん!!」

子供はとうとう泣き出した。
ごめんな。俺たち急いでるんだ。

「じゃ、失礼致します。その───龍神様にご挨拶をしないといけないので」

「おうおう、どうぞ、行っておくんなまし」

親子はそのまま、帰って行った。子供はわあわあ泣きながら、フィオを呼んでいる。

「……可哀想なこと、しちゃった」

フィオが、申し訳なさそうに俺を見上げる。
まあ、でも、遊びに来たんじゃないからな。

「仕方ないよ、龍王のところへ行こう」

俺はフィオの頭を撫でて、海辺を目指した。

ザザーン、ザザーン。

波の音が、静かに響いている。
波打ち際には、夢で見たあの強そうな女性が立っていた。

手には、ハタキとかいう掃除道具を持っている。

確か、『カジカ』と呼ばれていた。

「お前たち、龍ちゃんを襲いに来た魔物!?」

彼女は、ハタキを構えてすごい迫力で睨みつけてくる。

た、確かに怖そうだ。

「ち、違う。俺たちは龍王を守りにきた」

俺は持って来たお酒を取り出して、彼女に見せる。

これで、怒りを鎮めてくれるといいんだが。

「何、それ」

「お酒だ。神龍酒を譲ってもらう代わりに、俺たちの世界から持って来た高価なお酒だよ」

「……見せて」

彼女は近づいて来たので、栓をあけてあげた。器に注いで、少しだけ飲ませてみる。

「!!」

「どう?」

「美味しい。飲んだことのない味」

「どうぞ」

俺は栓を締め直して、彼女に渡した。彼女は嬉しそうに受け取る。

よかった。受け入れてくれて。
それに笑うとこの人も美人だよな。

「ありがとう、龍ちゃんを呼んであげる」

龍ちゃん……ね。
いよいよ、龍王とご対面だ。

彼女は海にハタキの先をつけると、大声で龍王を呼んだ。

「龍ちゃーん!!」

ゴゴゴゴ!

大きな音を立てて、夢の中で見た龍王が海の中から現れた。

「やっと会えたわね、アーチロビン」

龍王は、俺を見て嬉しそうに顔をほころばせる。

「ああ、よろしくな、龍王」

俺たちは見つめ合い、これから協力していくことを誓った。
しおりを挟む

処理中です...