64 / 108
主菜 ただいま営業中!
第37話 売れ残りには福があったのか?
しおりを挟む
……なにをどう話すべきか。
……そうだな、順を追って話そうか。
昨日の昼過ぎ、突発性局所的暴風雨のごとく現れたピリムなる仕立て屋の少女もどき(あとで聞いたが本当に子供じゃないらしい)は、夕飯どきまでシャルナたちと店の一角を占領して作戦会議に興じ続け、そろそろ客が増え始めるから場所を変えさせようとしたところへユギラが戻ってきて、ピリムの事情を詳しく教えてくれた。ついでに身元を請け負うとまでいったから、気に入ってるんだろうな。根無し草の冒険者じゃなんの保証にもならんが。
で。
すっかり商売色に染まっちまったシャルナはとりあえず自分のところで預かるとピリムを連れてゆき、一晩を経た今朝、改めておれのところへやってきて、こういった。
「このお店の裏の空き店舗、売ってください!」
それは元ホフトーズ傘下の商会が所有していた物件で、おれが奪い取ったあとそれなりに信頼性と影響力のある商会が入ってくれないものかとキープしていた、日当たりの悪い三階建て。今ユギラのペットを置いてる庭もこの建物の敷地だ。
「本気か?」
そう訊いたのは、ピリムのための店を自分が用意したい、という前置きがあったからだ。
「もちろん本気ですよ。やりかたさえ間違わなければあの子の服は絶対売れます! そのための投資としてはむしろ安いぐらいかもしれません」
「マジか……」
おれにはあの破廉恥な衣装の数々が一般的に受けて一般的に流通するとは到底思えないんだが……
誰が着るんだよ、あんな奇抜な服。
そりゃあ、クレアとイクティノーラは着る気満々だが、あれはおれを目当てに張り合ってるだけだしなあ……
「しかし、そこまで利益を期待してるんならなんで専属にすることをやめたんだ? そのほうがゾフォールは儲かるだろうに」
「それがそうでもないんですよねえ」
「どういうことだ?」
「五年ほど前に実際に起こったことなんですけど、ある商会がある超人気職人を抱え込んだところ、ライバルたちがいろいろ工作して不買運動を起こしちゃって……」
それ、ゾフォールはどっちの立場だったんだろうな。
「それ以来、アンセラのアルバラステやシュデッタのブルージュなんかの大都市だと、ああいう才能ある職人は独占契約せず、自由に商売させようっていうのが主流になってるんですよ。ただ、そういう職人ってだいたい経営は下手だから大手が顧問として人員を送り込むんですけどね」
「なるほどな」
「それにホラ、ウチがきてから他の商会とちょっとあったし、ここで抱え込みなんてしようもんなら今度はウチが痛い目に遭いかねないし……」
なるほど、ゾフォールは不買をそそのかした側だったか。
「そういうことなら構わないが、ひとつ条件がある」
「なんですか?」
「建物はいいが、土地の権利書はしばらく売らない。もし商売に失敗して両方とも手放さざるを得なくなったとき、怪しげな相手に売られたらうちが困るからな」
「疑り深いなあ~」
「ゾフォールについては心配してないが、おれはファッションのことはさっぱりわからないんだ。これくらいの防火策は打たせてくれ」
というわけで、この数ヶ月入居者がないまま放置されいっそ市長のいうように従業員寮に作り変えるしかないかと持て余していた裏の店舗が、あっさり売れた。
そんでもってその手続きやらなんやかんやでおれの午前は終了し、午後にはピリムとその他数名を連れて裏の店舗に向かったわけだ。
「なんだ、中は案外ちゃんとしてるじゃないか」
とは、ユギラの感想。
なんでこいつがいるのかというと、さすがに子供と見まごうピリムを一人でこの広い店舗兼住宅に置いておくのは危ないということで、護衛代わりに一緒に住むことにしたようだ。冒険者が拠点にするには贅沢すぎるってもんだぜ。
「おぉう、おおおぉぉうぅ……!」
当のピリムは感動のあまり小さな体を震わせながら嗚咽を漏らしている。
「さあ、ピリムちゃん! ココがキミの工房だよ! とりあえず初期資金と必要な道具や素材はウチで用意したげるから、じゃんじゃん作っちゃってね!」
ドーンと胸を張るシャルナに、ピリムは不安いっぱいの顔を向けた。
「そんなこといって、あとで十倍にして返せとかいわない……?」
「そんなあくどいやりかたはゾフォールの誇りに反するのでやりません!」
「好きに作れとかいって持ち上げといて、出来上がったのを目の前で破いたり焼いたりしない……?」
「そんな心配するほうがどうかしてるよ!?」
されたんだな……
「ホントのホントに、ココ、あたしのお店……?」
「そうだよ! 経営に関しては私が顧問をやるし、人員も集めてあげるし、ユギラさんがいるから強盗も怖くない! 正真正銘安心安全な、キミのお店だよ!」
シャルナの頼もしい言葉を受けて、ピリムは滝のような涙を流しながら俯いた。
大泣きするのかな、と思ったら……
「うおおおおおおおっ!!! ヤルぞおおおおおおっ!!! あたしをバカにしてきたやつらを根こそぎギャフンといわせちゃるうううううっ!!!」
涙の飛沫を撒き散らしながら、野望の炎を猛らせた。うるせえ。
「さーあ! そうと決まったら早速準備するよ! まずはこの紙に必要な物を書いてね! 他の人はお掃除! ハイ、行った行った!」
ようするにおれたちはそのために連れてこられたわけだ。
うちの従業員数名とゾフォールの従業員数名……後者はきっとここで働かせるんだろうな。
……おれ、必要か?
最初はジローとかいうフェンリルの小屋を作るためにユギラからどういう作りがいいのか聞くだけのつもりだったんだが、あいつもこっちに移ることになったってんで小屋の製作費もシャルナがついでに出すってことで落着しちまったんだよなあ。
「あ、店長はこっち」
こっそり帰っちまおうかと思ってたら、シャルナから部屋の隅に呼ばれた。
「店長にきてもらったのは他でもありません。大事な任務をこなしてもらうためです」
「掃除要員じゃなかったのか」
「ハイ、これ」
と手渡されたのは、昨日見たばかりのピリムのデザイン画の束。
「クレアさんとイクティノーラさんに着てほしい服を選んでください」
おれの機嫌は一気に地下まで下落した。
「おまえ、いくら握らされた」
「やだな~! ワイロなんてもらってませんって!」
そのニヤけ面を誰が信用するものか。
「私としてはこのボディスを改良したような胸部用の下着がオススメですよ~。胸を固定する衣服を外じゃなく中に着けてしまおうという逆転の発想がスバラしい! それにホラ、お二人ともおっぱいボインボインだからこういうの着けたほうが服の上からのラインが綺麗に見えるし! ね!?」
「ね!? じゃねえよっ!」
こうしておれは、夜まであいつらの服選びをさせられた挙句、その後もシャルナとピリムに挟まれなぜかファッションについてたっぷり教育を受けるのだった……
おれ、服屋じゃなくて料理屋なんだけどなあ……
おれの貴重な時間を返せ……!
……そうだな、順を追って話そうか。
昨日の昼過ぎ、突発性局所的暴風雨のごとく現れたピリムなる仕立て屋の少女もどき(あとで聞いたが本当に子供じゃないらしい)は、夕飯どきまでシャルナたちと店の一角を占領して作戦会議に興じ続け、そろそろ客が増え始めるから場所を変えさせようとしたところへユギラが戻ってきて、ピリムの事情を詳しく教えてくれた。ついでに身元を請け負うとまでいったから、気に入ってるんだろうな。根無し草の冒険者じゃなんの保証にもならんが。
で。
すっかり商売色に染まっちまったシャルナはとりあえず自分のところで預かるとピリムを連れてゆき、一晩を経た今朝、改めておれのところへやってきて、こういった。
「このお店の裏の空き店舗、売ってください!」
それは元ホフトーズ傘下の商会が所有していた物件で、おれが奪い取ったあとそれなりに信頼性と影響力のある商会が入ってくれないものかとキープしていた、日当たりの悪い三階建て。今ユギラのペットを置いてる庭もこの建物の敷地だ。
「本気か?」
そう訊いたのは、ピリムのための店を自分が用意したい、という前置きがあったからだ。
「もちろん本気ですよ。やりかたさえ間違わなければあの子の服は絶対売れます! そのための投資としてはむしろ安いぐらいかもしれません」
「マジか……」
おれにはあの破廉恥な衣装の数々が一般的に受けて一般的に流通するとは到底思えないんだが……
誰が着るんだよ、あんな奇抜な服。
そりゃあ、クレアとイクティノーラは着る気満々だが、あれはおれを目当てに張り合ってるだけだしなあ……
「しかし、そこまで利益を期待してるんならなんで専属にすることをやめたんだ? そのほうがゾフォールは儲かるだろうに」
「それがそうでもないんですよねえ」
「どういうことだ?」
「五年ほど前に実際に起こったことなんですけど、ある商会がある超人気職人を抱え込んだところ、ライバルたちがいろいろ工作して不買運動を起こしちゃって……」
それ、ゾフォールはどっちの立場だったんだろうな。
「それ以来、アンセラのアルバラステやシュデッタのブルージュなんかの大都市だと、ああいう才能ある職人は独占契約せず、自由に商売させようっていうのが主流になってるんですよ。ただ、そういう職人ってだいたい経営は下手だから大手が顧問として人員を送り込むんですけどね」
「なるほどな」
「それにホラ、ウチがきてから他の商会とちょっとあったし、ここで抱え込みなんてしようもんなら今度はウチが痛い目に遭いかねないし……」
なるほど、ゾフォールは不買をそそのかした側だったか。
「そういうことなら構わないが、ひとつ条件がある」
「なんですか?」
「建物はいいが、土地の権利書はしばらく売らない。もし商売に失敗して両方とも手放さざるを得なくなったとき、怪しげな相手に売られたらうちが困るからな」
「疑り深いなあ~」
「ゾフォールについては心配してないが、おれはファッションのことはさっぱりわからないんだ。これくらいの防火策は打たせてくれ」
というわけで、この数ヶ月入居者がないまま放置されいっそ市長のいうように従業員寮に作り変えるしかないかと持て余していた裏の店舗が、あっさり売れた。
そんでもってその手続きやらなんやかんやでおれの午前は終了し、午後にはピリムとその他数名を連れて裏の店舗に向かったわけだ。
「なんだ、中は案外ちゃんとしてるじゃないか」
とは、ユギラの感想。
なんでこいつがいるのかというと、さすがに子供と見まごうピリムを一人でこの広い店舗兼住宅に置いておくのは危ないということで、護衛代わりに一緒に住むことにしたようだ。冒険者が拠点にするには贅沢すぎるってもんだぜ。
「おぉう、おおおぉぉうぅ……!」
当のピリムは感動のあまり小さな体を震わせながら嗚咽を漏らしている。
「さあ、ピリムちゃん! ココがキミの工房だよ! とりあえず初期資金と必要な道具や素材はウチで用意したげるから、じゃんじゃん作っちゃってね!」
ドーンと胸を張るシャルナに、ピリムは不安いっぱいの顔を向けた。
「そんなこといって、あとで十倍にして返せとかいわない……?」
「そんなあくどいやりかたはゾフォールの誇りに反するのでやりません!」
「好きに作れとかいって持ち上げといて、出来上がったのを目の前で破いたり焼いたりしない……?」
「そんな心配するほうがどうかしてるよ!?」
されたんだな……
「ホントのホントに、ココ、あたしのお店……?」
「そうだよ! 経営に関しては私が顧問をやるし、人員も集めてあげるし、ユギラさんがいるから強盗も怖くない! 正真正銘安心安全な、キミのお店だよ!」
シャルナの頼もしい言葉を受けて、ピリムは滝のような涙を流しながら俯いた。
大泣きするのかな、と思ったら……
「うおおおおおおおっ!!! ヤルぞおおおおおおっ!!! あたしをバカにしてきたやつらを根こそぎギャフンといわせちゃるうううううっ!!!」
涙の飛沫を撒き散らしながら、野望の炎を猛らせた。うるせえ。
「さーあ! そうと決まったら早速準備するよ! まずはこの紙に必要な物を書いてね! 他の人はお掃除! ハイ、行った行った!」
ようするにおれたちはそのために連れてこられたわけだ。
うちの従業員数名とゾフォールの従業員数名……後者はきっとここで働かせるんだろうな。
……おれ、必要か?
最初はジローとかいうフェンリルの小屋を作るためにユギラからどういう作りがいいのか聞くだけのつもりだったんだが、あいつもこっちに移ることになったってんで小屋の製作費もシャルナがついでに出すってことで落着しちまったんだよなあ。
「あ、店長はこっち」
こっそり帰っちまおうかと思ってたら、シャルナから部屋の隅に呼ばれた。
「店長にきてもらったのは他でもありません。大事な任務をこなしてもらうためです」
「掃除要員じゃなかったのか」
「ハイ、これ」
と手渡されたのは、昨日見たばかりのピリムのデザイン画の束。
「クレアさんとイクティノーラさんに着てほしい服を選んでください」
おれの機嫌は一気に地下まで下落した。
「おまえ、いくら握らされた」
「やだな~! ワイロなんてもらってませんって!」
そのニヤけ面を誰が信用するものか。
「私としてはこのボディスを改良したような胸部用の下着がオススメですよ~。胸を固定する衣服を外じゃなく中に着けてしまおうという逆転の発想がスバラしい! それにホラ、お二人ともおっぱいボインボインだからこういうの着けたほうが服の上からのラインが綺麗に見えるし! ね!?」
「ね!? じゃねえよっ!」
こうしておれは、夜まであいつらの服選びをさせられた挙句、その後もシャルナとピリムに挟まれなぜかファッションについてたっぷり教育を受けるのだった……
おれ、服屋じゃなくて料理屋なんだけどなあ……
おれの貴重な時間を返せ……!
0
お気に入りに追加
64
あなたにおすすめの小説
転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。
どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。
- カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました!
- アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました!
- この話はフィクションです。

子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!
八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。
『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。
魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。
しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も…
そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。
しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。
…はたして主人公の運命やいかに…

私が産まれる前に消えた父親が、隣国の皇帝陛下だなんて聞いてない
丙 あかり
ファンタジー
ハミルトン侯爵家のアリスはレノワール王国でも有数の優秀な魔法士で、王立学園卒業後には婚約者である王太子との結婚が決まっていた。
しかし、王立学園の卒業記念パーティーの日、アリスは王太子から婚約破棄を言い渡される。
王太子が寵愛する伯爵令嬢にアリスが嫌がらせをし、さらに魔法士としては禁忌である『魔法を使用した通貨偽造』という理由で。
身に覚えがないと言うアリスの言葉に王太子は耳を貸さず、国外追放を言い渡す。
翌日、アリスは実父を頼って隣国・グランディエ帝国へ出発。
パーティーでアリスを助けてくれた帝国の貴族・エリックも何故か同行することに。
祖父のハミルトン侯爵は爵位を返上して王都から姿を消した。
アリスを追い出せたと喜ぶ王太子だが、激怒した国王に吹っ飛ばされた。
「この馬鹿息子が!お前は帝国を敵にまわすつもりか!!」
一方、帝国で仰々しく迎えられて困惑するアリスは告げられるのだった。
「さあ、貴女のお父君ーー皇帝陛下のもとへお連れ致しますよ、お姫様」と。
******
不定期更新になります。
ヴァンパイアキス
志築いろは
恋愛
ヴァンパイアおよびグール退治を専門とする団体『クルースニク』。出自ゆえに誰よりもヴァンパイアを憎むエルザは、ある夜、任務先で立ち入り禁止区域を徘徊していた怪しい男に遭遇する。エルザは聴取のために彼を支部まで連れ帰るものの、男の突拍子もない言動に振り回されるばかり。
そんなある日、事件は起こる。不審な気配をたどって地下へ降りれば、仲間の一人が全身の血を吸われて死んでいた。地下にいるのは例の男ただひとり。男の正体はヴァンパイアだったのだ。だが気づいたときにはすでに遅く、エルザ一人ではヴァンパイア相手に手も足も出ない。
死を覚悟したのもつかの間、エルザが目覚めるとそこは、なぜか男の屋敷のベッドの上だった。
その日を境に、エルザと屋敷の住人たちとの奇妙な共同生活が始まる。
ヴァンパイア×恋愛ファンタジー。
この作品は、カクヨム様、エブリスタ様にも掲載しています。

精霊のお仕事
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】
オレは前世の記憶を思い出した。
あの世で、ダメじゃん。
でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。
まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。
ときどき神様の依頼があったり。
わけのわからん敵が出てきたりする。
たまには人間を蹂躙したりもする。?
まあいいか。

水しか操れない無能と言われて虐げられてきた令嬢に転生していたようです。ところで皆さん。人体の殆どが水分から出来ているって知ってました?
ラララキヲ
ファンタジー
わたくしは出来損ない。
誰もが5属性の魔力を持って生まれてくるこの世界で、水の魔力だけしか持っていなかった欠陥品。
それでも、そんなわたくしでも侯爵家の血と伯爵家の血を引いている『血だけは価値のある女』。
水の魔力しかないわたくしは皆から無能と呼ばれた。平民さえもわたくしの事を馬鹿にする。
そんなわたくしでも期待されている事がある。
それは『子を生むこと』。
血は良いのだから次はまともな者が生まれてくるだろう、と期待されている。わたくしにはそれしか価値がないから……
政略結婚で決められた婚約者。
そんな婚約者と親しくする御令嬢。二人が愛し合っているのならわたくしはむしろ邪魔だと思い、わたくしは父に相談した。
婚約者の為にもわたくしが身を引くべきではないかと……
しかし……──
そんなわたくしはある日突然……本当に突然、前世の記憶を思い出した。
前世の記憶、前世の知識……
わたくしの頭は霧が晴れたかのように世界が突然広がった……
水魔法しか使えない出来損ない……
でも水は使える……
水……水分……液体…………
あら? なんだかなんでもできる気がするわ……?
そしてわたくしは、前世の雑な知識でわたくしを虐げた人たちに仕返しを始める……──
【※女性蔑視な発言が多々出てきますので嫌な方は注意して下さい】
【※知識の無い者がフワッとした知識で書いてますので『これは違う!』が許せない人は読まない方が良いです】
【※ファンタジーに現実を引き合いに出してあれこれ考えてしまう人にも合わないと思います】
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾もあるよ!
◇なろうにも上げてます。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

【☆完結☆】転生箱庭師は引き籠り人生を送りたい
うどん五段
ファンタジー
昔やっていたゲームに、大型アップデートで追加されたソレは、小さな箱庭の様だった。
ビーチがあって、畑があって、釣り堀があって、伐採も出来れば採掘も出来る。
ビーチには人が軽く住めるくらいの広さがあって、畑は枯れず、釣りも伐採も発掘もレベルが上がれば上がる程、レアリティの高いものが取れる仕組みだった。
時折、海から流れつくアイテムは、ハズレだったり当たりだったり、クジを引いてる気分で楽しかった。
だから――。
「リディア・マルシャン様のスキルは――箱庭師です」
異世界転生したわたくし、リディアは――そんな箱庭を目指しますわ!
============
小説家になろうにも上げています。
一気に更新させて頂きました。
中国でコピーされていたので自衛です。
「天安門事件」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる