18 / 24
番外編
前世 前編
しおりを挟む
ティアを失いたくない。
もう、二度と。
生まれ変わったなら、決してその手を離さないよう。
*~*~*~*~*
オレの生まれた国は、戦争の絶えない国だった。
そんな国の王太子として育ったオレは、血と権力に飢えた父の側で、常に人の死を見ながら生きてきた。
国を落とし、数々の戦利品として奪い取ってきたものの中に、それはあった。
「ルシスティーアと申します」
奪った国の名は、もう名乗れない。ルシスティーアは、亡国の第二王女であり、まだ十二歳であった。十二歳の少女を、父はオレの何人目だかわからない側妃に据えた。第一王女は十五歳。父の、同じく何人目かわからない側妃となった。
ルシスティーアは、震えを完全に殺すことが出来ないながらも、真っ直ぐに自分の目を見つめて挨拶をした。
美しい。
そう思った。
「姫様ー!はい!」
声が聞こえた。
何となくそちらへ足を向けると、昨日挨拶をした娘が二人いた。
後宮の裏にある森の中。思わず身を潜めて様子を窺う。
花冠をルシスティーアの頭に乗せて、一人だけ侍女として同行を許可したリュシーナという娘が笑う。酷いものだ。子どもの方がもっとマシに作れる。
「もう、シーナ。わたくしはもう王女ではありません。姫様と呼んではダメよ」
だがもう一人の娘、ルシスティーアは、とても嬉しそうに笑うのだ。
オレの前で、気丈に振る舞っていた娘の年相応な笑顔に、何故か心がざわついた。
「そうでした!えっと、ティア様!」
侍女が笑うとルシスティーアも笑う。
一回り以上歳の離れた娘から、まだ少女である娘から、何故か目が離せない。
美しい少女だ。
外見だけではない。
所作も、笑顔も、
凜としたその目も。
「敬称もいらないわ、シーナ」
「いいえ。私、頭が悪いから、きっと畏まった場所でも普段通りにしてしまうと思います。二人きりとはいえ、それは出来ません」
「シーナ。そこは頑張って欲しいわ。ね、呼んで、シーナ」
「強引な姫様が大好きです!」
「わたくしの方が、シーナのことが大好きよ」
ルシスティーアの口から“好き”と転がり落ちると、何故か鼓動が強くなった。
その時だ。
「王太子殿下、公の場で間違えたら、フォローしてくださいますか?」
侍女がこちらを向いて話しかけてきた。
驚いた。
物陰に隠れ、気配を殺していた。然程離れてはいないが、近くもない。気付かれるはずがなかった。
何より、私だと気付いたことに驚愕した。
少しの逡巡の後、オレはルシスティーアたちの前に姿を見せる。
「まあ、いつもながら、本当にシーナは凄いわね」
「自分でもそう思います!」
侍女の宣言通り、オレが姿を現したことに、ルシスティーアは感心したように言うと、侍女が両手の拳を天に突き出しながら力強く頷いた。
「いつもながら?ただの侍女に見えるが、隠密か?」
剣の柄に手をやりながら近付くと、侍女はルシスティーアを庇うように立ちはだかる。
「そんな大層なものではありません。よくわからないけどわかるんです」
「意味がわからん」
「え。嘘。なんて言ったらいいんですかね、姫様」
「ええと、そうね、うぅん、勘がいい?かしら?」
「それだ。勘がいいんです!」
嘘を言っているようには見えない。だが、信用に値するものが何もない。
そのため、二人を監視することにした。
………
……
…
「あれ。クロスケ殿下がまたいる」
「クロウスケィア、だ。いい加減覚えろ」
それからオレは、事ある毎にルシスティーアを訪ねた。
そのお陰か、ルシスティーアとの距離は縮まり、ティア、と愛称で呼べるほどになった。リュシーナは最初から私を恐れてはいなかったが、遠慮がなくなってきている。だが、不思議と嫌な気はしない、何とも不思議な気を纏っている。だからと言って、ルシスティーアに関することで悉くマウントを取ってこようとすることには、イラッとするが。
ティアとリュシーナと、三人で過ごすことが多くなった。
リュシーナの“勘がいい”ということが、嘘ではないと納得出来るほど、一緒にいた。
自分が何故これほどまで、ティアと共に時間を過ごしたいのかは、考えないようにしていた。
時々戦地に赴くことも変わらずにあったから。
そして気付けば三年という月日が流れていた。
それでもこの頃にはもう、ハッキリと自覚していた。
ルシスティーアを愛していると。
*~*~*~*~*
オレの生まれた国は、戦争の絶えない国だ。
オレは、そんな国の王太子。
血と権力に飢えた父の側で、常に人の死を見ながら生きてきた。
国を落とし、数々のものを奪い取ってきた。
奪われる側に、ならないように。
怒号と怒声が響く。
あちこちから火の手が上がり、逃げ惑う人々と、それを追いかけ、命を奪う者。果敢に戦い、血を流しながらも、守るべき者を守ろうとする者。
ティアと出会って五年。
オレの生まれた国が、戦禍にのまれる。
因果応報。
まったくもって、その通りだ。
「ティア!どこだ、ティア!リュシーナ!」
後宮は火に包まれている。
大丈夫。ティアにはリュシーナがついている。
勘のいい娘だ。
今頃安全な場所に、ティアを連れて避難している。
そう言い聞かせるが、やはり姿を見て安心したくて。
敵兵を切り伏せながら、ティアとリュシーナを探す。
こんな戦闘真っ只中の場所に、いるはずがない。わかっているが、声を張り上げる。
目に見える範囲は何とかなった。早くここから離れ、二人を見つけなくては。
燃え落ちる寸前の後宮に行く途中、ふと、何かが気になった。
瓦礫に埋もれるようにした、僅かな空間。
「っ!ティアッ」
血で汚れたティアがいた。
「ケイッ、ふ、ううぅっ」
ボロボロと涙を落とすティアの腕の中。血の気がなくなり、真っ白な顔色のリュシーナがいた。
ティアが怪我をしているわけではないと安堵したのも束の間。
息をのんだ。
「よかったあ。へへ、ちょっと、失敗した」
背中を大きく切られている。血溜まりの量からして、助からない。よく、意識を保てている。
「わ、わたくしを、庇って、シーナ、が」
これほどの傷を負いながら、この場所を見つけて逃げ込んだという。
「クロスケ、東に、行って」
ここももう直、安全ではなくなる、その前にクロスケが来てくれて良かった。そう言って安堵の笑みを零した。
オレにティアを託すため、今にも飛びそうな意識を何とか繋ぎ止めていたのか。
「後宮の、裏で、初めて、会った場所、覚えてる?」
「ああ、もちろんだ」
「あそこは、だいじょうぶ、だから」
「お得意の勘か?」
ニコリ。リュシーナが笑う。
「ティアを、守って」
「いや、いやよ、シーナ、一緒に」
縋るティアを、リュシーナは一度強く抱き締めると、オレに向かってティアを突き飛ばした。
「ティア!行きなさい!」
リュシーナが、最後の力を振り絞ってティアを生かそうとする。
ティアはたくさんの涙を流しながらも、リュシーナの願いに頷いた。
「大好き、ティア」
リュシーナが笑った。
「クロスケ、ティアを、よろしくね」
なんと、気高い。
そう、思った。
………
……
…
「シーナは、わたくしを探していたのです」
リュシーナが教えてくれた、安全な場所へと走る。涙を堪えながら、ティアは上がる息をそのままに、話をする。
嫌な予感がするから、あの花畑に行こう。
やっと探し出したティアに、リュシーナはそう言ったという。
「けれど、わたくしを見つけるまでに、時間がかかり過ぎた」
ティアは、他の側妃たちに、目をつけられていた。
オレがティアにばかり構っていたから。
だが、リュシーナの天性の勘の良さで、何事も起こらずに過ごしてきていた。
それが今回、この大きな災いの前に、側妃たちの小さな悪意は、リュシーナの警鐘にかからなかったようだ。
ティアは、ほとんど使われていない小屋に、閉じ込められてしまっていた。
ティアとオレと逃げるため、必要な最低限の荷造りをしている間の出来事だった。
それでもリュシーナの勘の良さでティアを見つけることが出来たが、逃げたい方向と正反対の場所に閉じ込められていたため、逃げ遅れたようだ。
オレは、リュシーナに甘えすぎていた。
リュシーナがいれば、ティアを悪意から守れる。
バカだ。
悪意のある場所だとわかっていて何もしなかったオレは、本当に愚かだ。
そんなことで、どの口がティアを愛しているなどと言うのか。
リュシーナを殺したのは、オレだ。
そして
「ケイッ」
オレは、どこまで愚かなのだろう。
来年は十八か。成人の祝いだ。ティアが喜ぶものを贈りたい。
癪だが、リュシーナに相談するか。
二人からのプレゼントだと言ったら、どんな顔で喜んでくれるだろう。
悪戯をする子どものように、ティアを驚かせようと企んでいたんだ。
それなのに。
ティアは、たった、十七で、
命を散らした。
*後編につづく*
もう、二度と。
生まれ変わったなら、決してその手を離さないよう。
*~*~*~*~*
オレの生まれた国は、戦争の絶えない国だった。
そんな国の王太子として育ったオレは、血と権力に飢えた父の側で、常に人の死を見ながら生きてきた。
国を落とし、数々の戦利品として奪い取ってきたものの中に、それはあった。
「ルシスティーアと申します」
奪った国の名は、もう名乗れない。ルシスティーアは、亡国の第二王女であり、まだ十二歳であった。十二歳の少女を、父はオレの何人目だかわからない側妃に据えた。第一王女は十五歳。父の、同じく何人目かわからない側妃となった。
ルシスティーアは、震えを完全に殺すことが出来ないながらも、真っ直ぐに自分の目を見つめて挨拶をした。
美しい。
そう思った。
「姫様ー!はい!」
声が聞こえた。
何となくそちらへ足を向けると、昨日挨拶をした娘が二人いた。
後宮の裏にある森の中。思わず身を潜めて様子を窺う。
花冠をルシスティーアの頭に乗せて、一人だけ侍女として同行を許可したリュシーナという娘が笑う。酷いものだ。子どもの方がもっとマシに作れる。
「もう、シーナ。わたくしはもう王女ではありません。姫様と呼んではダメよ」
だがもう一人の娘、ルシスティーアは、とても嬉しそうに笑うのだ。
オレの前で、気丈に振る舞っていた娘の年相応な笑顔に、何故か心がざわついた。
「そうでした!えっと、ティア様!」
侍女が笑うとルシスティーアも笑う。
一回り以上歳の離れた娘から、まだ少女である娘から、何故か目が離せない。
美しい少女だ。
外見だけではない。
所作も、笑顔も、
凜としたその目も。
「敬称もいらないわ、シーナ」
「いいえ。私、頭が悪いから、きっと畏まった場所でも普段通りにしてしまうと思います。二人きりとはいえ、それは出来ません」
「シーナ。そこは頑張って欲しいわ。ね、呼んで、シーナ」
「強引な姫様が大好きです!」
「わたくしの方が、シーナのことが大好きよ」
ルシスティーアの口から“好き”と転がり落ちると、何故か鼓動が強くなった。
その時だ。
「王太子殿下、公の場で間違えたら、フォローしてくださいますか?」
侍女がこちらを向いて話しかけてきた。
驚いた。
物陰に隠れ、気配を殺していた。然程離れてはいないが、近くもない。気付かれるはずがなかった。
何より、私だと気付いたことに驚愕した。
少しの逡巡の後、オレはルシスティーアたちの前に姿を見せる。
「まあ、いつもながら、本当にシーナは凄いわね」
「自分でもそう思います!」
侍女の宣言通り、オレが姿を現したことに、ルシスティーアは感心したように言うと、侍女が両手の拳を天に突き出しながら力強く頷いた。
「いつもながら?ただの侍女に見えるが、隠密か?」
剣の柄に手をやりながら近付くと、侍女はルシスティーアを庇うように立ちはだかる。
「そんな大層なものではありません。よくわからないけどわかるんです」
「意味がわからん」
「え。嘘。なんて言ったらいいんですかね、姫様」
「ええと、そうね、うぅん、勘がいい?かしら?」
「それだ。勘がいいんです!」
嘘を言っているようには見えない。だが、信用に値するものが何もない。
そのため、二人を監視することにした。
………
……
…
「あれ。クロスケ殿下がまたいる」
「クロウスケィア、だ。いい加減覚えろ」
それからオレは、事ある毎にルシスティーアを訪ねた。
そのお陰か、ルシスティーアとの距離は縮まり、ティア、と愛称で呼べるほどになった。リュシーナは最初から私を恐れてはいなかったが、遠慮がなくなってきている。だが、不思議と嫌な気はしない、何とも不思議な気を纏っている。だからと言って、ルシスティーアに関することで悉くマウントを取ってこようとすることには、イラッとするが。
ティアとリュシーナと、三人で過ごすことが多くなった。
リュシーナの“勘がいい”ということが、嘘ではないと納得出来るほど、一緒にいた。
自分が何故これほどまで、ティアと共に時間を過ごしたいのかは、考えないようにしていた。
時々戦地に赴くことも変わらずにあったから。
そして気付けば三年という月日が流れていた。
それでもこの頃にはもう、ハッキリと自覚していた。
ルシスティーアを愛していると。
*~*~*~*~*
オレの生まれた国は、戦争の絶えない国だ。
オレは、そんな国の王太子。
血と権力に飢えた父の側で、常に人の死を見ながら生きてきた。
国を落とし、数々のものを奪い取ってきた。
奪われる側に、ならないように。
怒号と怒声が響く。
あちこちから火の手が上がり、逃げ惑う人々と、それを追いかけ、命を奪う者。果敢に戦い、血を流しながらも、守るべき者を守ろうとする者。
ティアと出会って五年。
オレの生まれた国が、戦禍にのまれる。
因果応報。
まったくもって、その通りだ。
「ティア!どこだ、ティア!リュシーナ!」
後宮は火に包まれている。
大丈夫。ティアにはリュシーナがついている。
勘のいい娘だ。
今頃安全な場所に、ティアを連れて避難している。
そう言い聞かせるが、やはり姿を見て安心したくて。
敵兵を切り伏せながら、ティアとリュシーナを探す。
こんな戦闘真っ只中の場所に、いるはずがない。わかっているが、声を張り上げる。
目に見える範囲は何とかなった。早くここから離れ、二人を見つけなくては。
燃え落ちる寸前の後宮に行く途中、ふと、何かが気になった。
瓦礫に埋もれるようにした、僅かな空間。
「っ!ティアッ」
血で汚れたティアがいた。
「ケイッ、ふ、ううぅっ」
ボロボロと涙を落とすティアの腕の中。血の気がなくなり、真っ白な顔色のリュシーナがいた。
ティアが怪我をしているわけではないと安堵したのも束の間。
息をのんだ。
「よかったあ。へへ、ちょっと、失敗した」
背中を大きく切られている。血溜まりの量からして、助からない。よく、意識を保てている。
「わ、わたくしを、庇って、シーナ、が」
これほどの傷を負いながら、この場所を見つけて逃げ込んだという。
「クロスケ、東に、行って」
ここももう直、安全ではなくなる、その前にクロスケが来てくれて良かった。そう言って安堵の笑みを零した。
オレにティアを託すため、今にも飛びそうな意識を何とか繋ぎ止めていたのか。
「後宮の、裏で、初めて、会った場所、覚えてる?」
「ああ、もちろんだ」
「あそこは、だいじょうぶ、だから」
「お得意の勘か?」
ニコリ。リュシーナが笑う。
「ティアを、守って」
「いや、いやよ、シーナ、一緒に」
縋るティアを、リュシーナは一度強く抱き締めると、オレに向かってティアを突き飛ばした。
「ティア!行きなさい!」
リュシーナが、最後の力を振り絞ってティアを生かそうとする。
ティアはたくさんの涙を流しながらも、リュシーナの願いに頷いた。
「大好き、ティア」
リュシーナが笑った。
「クロスケ、ティアを、よろしくね」
なんと、気高い。
そう、思った。
………
……
…
「シーナは、わたくしを探していたのです」
リュシーナが教えてくれた、安全な場所へと走る。涙を堪えながら、ティアは上がる息をそのままに、話をする。
嫌な予感がするから、あの花畑に行こう。
やっと探し出したティアに、リュシーナはそう言ったという。
「けれど、わたくしを見つけるまでに、時間がかかり過ぎた」
ティアは、他の側妃たちに、目をつけられていた。
オレがティアにばかり構っていたから。
だが、リュシーナの天性の勘の良さで、何事も起こらずに過ごしてきていた。
それが今回、この大きな災いの前に、側妃たちの小さな悪意は、リュシーナの警鐘にかからなかったようだ。
ティアは、ほとんど使われていない小屋に、閉じ込められてしまっていた。
ティアとオレと逃げるため、必要な最低限の荷造りをしている間の出来事だった。
それでもリュシーナの勘の良さでティアを見つけることが出来たが、逃げたい方向と正反対の場所に閉じ込められていたため、逃げ遅れたようだ。
オレは、リュシーナに甘えすぎていた。
リュシーナがいれば、ティアを悪意から守れる。
バカだ。
悪意のある場所だとわかっていて何もしなかったオレは、本当に愚かだ。
そんなことで、どの口がティアを愛しているなどと言うのか。
リュシーナを殺したのは、オレだ。
そして
「ケイッ」
オレは、どこまで愚かなのだろう。
来年は十八か。成人の祝いだ。ティアが喜ぶものを贈りたい。
癪だが、リュシーナに相談するか。
二人からのプレゼントだと言ったら、どんな顔で喜んでくれるだろう。
悪戯をする子どものように、ティアを驚かせようと企んでいたんだ。
それなのに。
ティアは、たった、十七で、
命を散らした。
*後編につづく*
151
お気に入りに追加
427
あなたにおすすめの小説
結界師、パーティ追放されたら五秒でざまぁ
七辻ゆゆ
ファンタジー
「こっちは上を目指してんだよ! 遊びじゃねえんだ!」
「ってわけでな、おまえとはここでお別れだ。ついてくんなよ、邪魔だから」
「ま、まってくださ……!」
「誰が待つかよバーーーーーカ!」
「そっちは危な……っあ」
新しい聖女が見付かったそうなので、天啓に従います!
月白ヤトヒコ
ファンタジー
空腹で眠くて怠い中、王室からの呼び出しを受ける聖女アルム。
そして告げられたのは、新しい聖女の出現。そして、暇を出すから還俗せよとの解雇通告。
新しい聖女は公爵令嬢。そんなお嬢様に、聖女が務まるのかと思った瞬間、アルムは眩い閃光に包まれ――――
自身が使い潰された挙げ句、処刑される未来を視た。
天啓です! と、アルムは――――
表紙と挿し絵はキャラメーカーで作成。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
覚悟は良いですか、お父様? ―虐げられた娘はお家乗っ取りを企んだ婿の父とその愛人の娘である異母妹をまとめて追い出す―
Erin
恋愛
【完結済・全3話】伯爵令嬢のカメリアは母が死んだ直後に、父が屋敷に連れ込んだ愛人とその子に虐げられていた。その挙句、カメリアが十六歳の成人後に継ぐ予定の伯爵家から追い出し、伯爵家の血を一滴も引かない異母妹に継がせると言い出す。後を継がないカメリアには嗜虐趣味のある男に嫁がられることになった。絶対に父たちの言いなりになりたくないカメリアは家を出て復讐することにした。7/6に最終話投稿予定。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~
玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。
その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは?
ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私、実は若返り王妃ですの。シミュレーション能力で第二の人生を切り開いておりますので、邪魔はしないでくださいませ
もぐすけ
ファンタジー
シーファは王妃だが、王が新しい妃に夢中になり始めてからは、王宮内でぞんざいに扱われるようになり、遂には廃屋で暮らすよう言い渡される。
あまりの扱いにシーファは侍女のテレサと王宮を抜け出すことを決意するが、王の寵愛をかさに横暴を極めるユリカ姫は、シーファを見張っており、逃亡の準備をしていたテレサを手討ちにしてしまう。
テレサを娘のように思っていたシーファは絶望するが、テレサは天に召される前に、シーファに二つのギフトを手渡した。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる