婚約破棄をしようとしたら

らがまふぃん

文字の大きさ
上 下
8 / 17

そのはち

しおりを挟む
 ロナことザガラ曰く、若さを持続させるために、魔力が必要不可欠だと言う。若く愛らしい姿にするため、日々魔力をせっせと集めているようだ。世界からしたら、魔法の国の人間というだけで桁違いの魔法使いなのだが、魔法の国の民であるザガラは、国においては可もなく不可もなくというレベルなのだという。

 ロナの容姿がザガラの好みの容姿だったため、本物と入れ替わったようだ。ロナを模写した姿のザガラだ。魔力があるに決まっている。この国の基準に収まるよう魔力値をコントロールし、学園生活を始めた。当然、天才的な使い手になる。そんなザガラは、魔力の多い人物に擦り寄る。ザガラから見て、一番魔力があったのが、ギャレット。練度の高さはミレイが群を抜いていたが、あくまでも量が必要だった。

 魔法の国において、ザガラは極々普通。ジュエルやカインのように、トップクラスとまではいかなくても、上位に入るレベルの者たちであれば、上辺の魔力量に踊らされたりしない。潜在的な魔力量を見る。そのためジュエルは、ギャレットではなく、エティハ・グレイアンジュを選んだのだ。

 その程度のザガラが、何故覇王ほどの人物に知られているのか。

 倫理観ゼロの魔法の国において、たった一つだけ法がある。

 同族殺しは死刑。

 魔法の国の人間が世界中を殺して回ったとしても、魔法の国は我関せず。強いて言うなら、魔力どのくらい集まった?くらいの関心しか寄せない。それなのに、自国の民に刃を向ける者には、例え自国の民でも赦さない。そんな身勝手な国。

 「さて。楽しい余興も終わりました。本題に入りましょうか」

 カインの言葉に、ザガラは蒼白になりながら体を震わせる。

 「わ、わたし、の、姿は、元のものと、かけ離れた、ものなのに」

 ザガラがカインを見て逃げようとした理由。

 「嫌ですね。これだから無能は。姿なんて知りませんよ。我々は魂の形で判断しているのですから」

 本当に次元が違う。ザガラは、バレないと思っていた。けれど、何がきっかけになるかわからない。だから、逃げようとしたのに。

 「おまえを追いかけながら、世界中で魔力を集めていただけですよ。けれど、そろそろ飽きてきました」

 いつでも捕まえられた。けれど、追いかけっこも暇潰しにいいかもしれない。
 言外に含まれる言葉に、ザガラは崩れ落ちた。

 「何故逃げられると思ったのでしょうね。本当に、彼我の差がわからない無能はこれだから。ああ、だから同族殺しなんて出来るのでしょう」

 にっこり嗤うカインが、ザガラに左の手のひらを向けると。

 「さて。追いかけっこの次は、どんな暇潰しをしましょうか」

 ロナ・マルアレアだった者の姿が、枯れ枝のような老人の姿へと変わっていた。

 「は私に任せていただいても?」

 カインの言葉にジュエルが頷くと、カインは、枯れ枝のようになり、動けずにいるロナことザガラを振り返る。その側で呆然としているギャレットへ、邪魔ですね、と呟いたカインは、クイ、と指を動かした。

 「ふおおっ?!」

 壇上から反対側にある入り口に飛ばされ、扉に背中を打ちつけるギャレットの口から、潰れたカエルのような声が漏れた。近くにいた者が、一応助け起こす。目が回っているようなので、とりあえずもう一度寝かせておくことにした。アホ王子なんぞより、魔法の国の人たちの動向が気になって仕方がないから、仕方がない。

 あのロナを、赤子のように扱うカインに、みんなは少なからず恐怖し、また、興奮してもいた。

 魔法の天才と言われていたロナ。魔法の国の人間であれば、それはそうだろう。誰もがロナの魔法だけは称賛していた。誰も追いつけない、凄まじい使い手だった。もしかしたら、魔法の国の人々さえ、ロナには敵わないのではないか、などと夢を見た。

 魔法の国の人間の魔法を、知らなすぎた。

 魔法の国の人間は、滅多にお目にかかれないから仕方がないかもしれない。それでも、あまりにも桁違いすぎやしないだろうか。

 ロナが、無能と呼ばれ、赤子のように手も足も出ないなんて。



*つづく*
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

王弟殿下の番様は溺れるほどの愛をそそがれ幸せに…

ましろ
恋愛
見つけた!愛しい私の番。ようやく手に入れることができた私の宝玉。これからは私のすべてで愛し、護り、共に生きよう。 王弟であるコンラート公爵が番を見つけた。 それは片田舎の貴族とは名ばかりの貧乏男爵の娘だった。物語のような幸運を得た少女に人々は賞賛に沸き立っていた。 貧しかった少女は番に愛されそして……え?

婚約破棄すると言われたので、これ幸いとダッシュで逃げました。殿下、すみませんが追いかけてこないでください。

桜乃
恋愛
ハイネシック王国王太子、セルビオ・エドイン・ハイネシックが舞踏会で高らかに言い放つ。 「ミュリア・メリッジ、お前とは婚約を破棄する!」 「はい、喜んで!」  ……えっ? 喜んじゃうの? ※約8000文字程度の短編です。6/17に完結いたします。 ※1ページの文字数は少な目です。 ☆番外編「出会って10秒でひっぱたかれた王太子のお話」  セルビオとミュリアの出会いの物語。 ※10/1から連載し、10/7に完結します。 ※1日おきの更新です。 ※1ページの文字数は少な目です。 ❇❇❇❇❇❇❇❇❇ 2024年12月追記 お読みいただき、ありがとうございます。 こちらの作品は完結しておりますが、番外編を追加投稿する際に、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。 ※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。

【完結】あなたのいない世界、うふふ。

やまぐちこはる
恋愛
17歳のヨヌク子爵家令嬢アニエラは栗毛に栗色の瞳の穏やかな令嬢だった。近衛騎士で伯爵家三男、かつ騎士爵を賜るトーソルド・ロイリーと幼少から婚約しており、成人とともに政略的な結婚をした。 しかしトーソルドには恋人がおり、結婚式のあと、初夜を迎える前に出たまま戻ることもなく、一人ロイリー騎士爵家を切り盛りするはめになる。 とはいえ、アニエラにはさほどの不満はない。結婚前だって殆ど会うこともなかったのだから。 =========== 感想は一件づつ個別のお返事ができなくなっておりますが、有り難く拝読しております。 4万文字ほどの作品で、最終話まで予約投稿済です。お楽しみいただけましたら幸いでございます。

【完結】身分に見合う振る舞いをしていただけですが…ではもう止めますからどうか平穏に暮らさせて下さい。

まりぃべる
恋愛
私は公爵令嬢。 この国の高位貴族であるのだから身分に相応しい振る舞いをしないとね。 ちゃんと立場を理解できていない人には、私が教えて差し上げませんと。 え?口うるさい?婚約破棄!? そうですか…では私は修道院に行って皆様から離れますからどうぞお幸せに。 ☆ あくまでもまりぃべるの世界観です。王道のお話がお好みの方は、合わないかと思われますので、そこのところ理解いただき読んでいただけると幸いです。 ☆★ 全21話です。 出来上がってますので随時更新していきます。 途中、区切れず長い話もあってすみません。 読んで下さるとうれしいです。

【完結】地味令嬢を捨てた婚約者、なぜか皇太子が私に執着して困ります

21時完結
恋愛
「お前のような地味な令嬢と結婚するつもりはない!」 侯爵令嬢セシリアは、社交界でも目立たない地味な存在。 幼い頃から婚約していた公爵家の息子・エドワードに、ある日突然婚約破棄を言い渡される。 その隣には、美しい公爵令嬢が――まさに絵に描いたような乗り換え劇だった。 (まあ、別にいいわ。婚約破棄なんてよくあることですし) と、あっさり諦めたのに……。 「セシリア、お前は私のものだ。誰にも渡さない」 婚約破棄の翌日、冷酷無慈悲と恐れられる皇太子アレクシスが、なぜか私に異常な執着を見せはじめた!? 社交界で“地味”と見下されていたはずの私に、皇太子殿下がまさかの猛アプローチ。 その上、婚約破棄した元婚約者まで後悔して追いかけてきて―― 「お前を手放したのは間違いだった。もう一度、俺の婚約者に――」 「貴様の役目は終わった。セシリアは私の妃になる」 ――って、えっ!? 私はただ静かに暮らしたいだけなのに、なぜかとんでもない三角関係に巻き込まれてしまって……?

愛しているのは王女でなくて幼馴染

岡暁舟
恋愛
下級貴族出身のロビンソンは国境の治安維持・警備を仕事としていた。そんなロビンソンの幼馴染であるメリーはロビンソンに淡い恋心を抱いていた。ある日、視察に訪れていた王女アンナが盗賊に襲われる事件が発生、駆け付けたロビンソンによって事件はすぐに解決した。アンナは命を救ってくれたロビンソンを婚約者と宣言して…メリーは突如として行方不明になってしまい…。

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します

nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。 イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。 「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」 すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。

処理中です...