39 / 53
第2章 - Sec 2
Sec 2 - 第7話
しおりを挟む
「――――それマジであってんのか?」
「説明書にそう書いている、裏が引っくり返れば『Tokin』だと、」
「それどんなルールなんだ?」
「だから、変化するんだとよ、駒《こま》の性能が、」
ミリアが通り過ぎた傍のテーブル席に、座っている彼らが話していたのを。
ミリアはちょっと振り返っていたけれど。
「へぇ、特殊ルールがあるのか。駒《こま》が変身するっていいな、強くなるのか?」
「ぁあ・・けっこう強くなるみたいだな?」
それらは目の前に置かれた卓上《たくじょう》ゲームのことのようで。
席で彼らがその卓上《たくじょう》ゲーム、その辺に置かれていたようなアナログゲームの1つを遊んでみているみたいだ。
「2段階変化とかないの?」
「ボスならあるんじゃないのか?」
「当然《セオリー》だな、」
「いや、ないだろ。」
「ボスはいる、王様《おうさま》だ」
「お、何段階変身《なんだんかいへんしん》だ?」
「王様《おうさま》は・・・変身しない。」
「マジかよ、」
「おぉい、ボスが変身しないっておかしいだろ?」
「俺もそう思う、俺も思うって、俺に文句言うなよ、」
まあ、初めて見たゲームなのか、遊んでる彼らはいくつもの駒《こま》のルールや配置から手こずっているみたいだ。
ミリアはたしか、それはちょっと見た事がある、外国の伝統的《クラシカル》なゲームだったっけ。
こんな所に『それ』がある、というのもちょっと、瞬《またた》くけど。
ただそれよりも、ここにはボードゲームもいくつか置いてあるのか、というのも、ちょっと瞬《またた》く。
やっぱりここは、ラウンジルームのような所なのか、自由目的の部屋なのか、誰か遊んで置いていったのかもしれない。
他に不必要なオブジェがあるようには見えないけれど。
まだ奥の方にもドアがあるし、もっと部屋が続いている様にも見えるし。
その先に何があるのか気になる誰かがもう、覗《のぞ》きに探検《たんけん》しに行って楽しんでいるみたいだ。
その気持ちは、ちょっとわかるけれど、まあ、子供っぽい人はどこにでもいるものだ。
そう、ミリアはEAUの人たちで込む中を歩き出して。
とりあえず、私はガイやケイジ達と合流して、待機時間をどう過ごすか決めないと―――――と、戻る足に見つけた、ガイとケイジたちと、それから誰か達が立って話しているようだった。
ミリアはちょっと瞬《またた》いたけれど。
その数人の姿の中には、見覚えのある・・・。
「よお、おかえり」
って、先にガイに声を掛けられた。
こっちへ振り返る彼らの、やっぱり、数人の内の1人はガーニィだった。
この前の合同訓練の時にも声を掛けてきた、お喋《しゃべ》りが好きって印象の。
それから、他にも知り合いなのか、友達なのか、前に見かけた人もいると思う。
「お、リーダー、」
「よお、リーダー、」
「うっす、リーダー、」
って、一様《いちよう》に彼らに言われた。
なんか、その呼び方はむず痒《がゆ》いけども、ケイジ達にも言われないし。
「どうも、」
とりあえずミリアは彼らへ、頷《うなず》くように返していた。
「そういや、お前たちの点呼は?終わらせたのか?」
「代表者だけ行けばいいっぽい、うちにリーダーなんかいないしな」
って。
ミリアはみんなの顔を見回して、ケイジの口元には赤いケチャップのようなのが付いてる、ケイジがサンドイッチを食べているのにも今気が付いたけれど。
「向こうはどうだったんだ?」
「待機でいいみたい、」
ガイに聞かれたミリアは答えておく。
「待機つっても、とりあえずなんか食うか喋ってるしかやることないもんな、」
そう言うガーニィたちは暇《ひま》なようだった。
「携帯ゲーム持って来れば良かったな、」
「さすがに没収《ぼっしゅう》されるだろ」
「持って来てたヤツはいたぞ?」
「終わったな、そいつ」
周りを見回すミリアは、彼らが話してるのを聞き流してるけど。
まあ、私たちもどうせ待機だし、自由に過ごせばいいか。
「そういや、復帰《ふっき》したばかりでまたすぐでかい事件に巻き込まれたって?」
・・って?
「例の、コールフリートの事件、あったよなぁ?」
「あぁ、この前あったな、そんな事件。」
ガーニィたちが、あの例の事件の事をガイたちと話しているようだ。
そういえば、彼、ガーニィはそういう話が好きそうなんだった。
私たちが関わった事もなんだか、バレているような言い方みたいだし。
「それがどうした?」
ガイが惚《とぼ》けてみたみたいで。
「他の奴からもう聞いたよ、お前らもいたんだろ?言えって、」
ふむ、既《すで》に前調《まえしら》べは済んでるようだ。
「遠巻きに見てただけだよ、俺らはな、」
と、ガイは観念《かんねん》してガーニィに言ったけど、それは事実だ。
それは別に隠《かく》すような事じゃないし、具体的《ぐたいてき》に言わなければ機密漏洩《きみつろうえい》などには当たらないだろう、たぶん。
ガイが、こっちと目が合って、さり気無くウィンクしてくるのは、怪《あや》しさが増《ま》すからやめた方がいいとは思うけど。
「ニュースで見たけどかなり暴《あば》れ回ったんだろ?犯人は、」
「―――――んおぉっと、」
どしんっ、って、横からの衝撃《しょうげき》を受けたミリアが、「ぉわっ」―――っと、ちょっと転びそうになった―――――
歩いてきた誰かにぶつかったようで、大きなお尻に押しのけられて、なんとか踏《ふ》ん張《ば》った。
ミリアが顔を上げかけて、ガイが手を差し出してくれたのには気が付いたけど。
それより、そのぶつかってきたお尻、のその大きな男の人は、傍《そば》で立ち止まってこっちを見下ろしていた―――――
「小《ち》っこくて見えなかったぜぇ、」
って、ニヤっと笑って口を開くなり、こっちへ言った・・・―――――。
―――――・・・瞬いていたミリアが、―――――その瞬間《しゅんかん》、片眉《かたまゆ》が深く上がり、険《けわ》しくなった。
だから、ミリアは口を開いて。
「あの、」
「ぉいおい、お前らもしっかりやれよチビ、」
って笑っている彼らが、去っていく・・・。
「あいつらか?ルーキー・・・」
「あれがミリアか?」
「近くで見るとさらに小《ち》っこい?―――――――」
――――って、離《はな》れてく、話す声はこっちにも聞こえているが・・・。
「・・『あぁあん』・・・?」
ミリアがおどろおどろしいかもしれない低めの声で、彼らを睨《にら》みつけるその目は、本気の目だ、まるで人をK・・・―――――
「そっちも、」
と、ミリアが向こうへ一歩を踏《ふ》み出しかけた――――ら、がっしって、肩を掴まれて動けなくなった――――――口を大きく開こうとしてたミリアの、肝心《かんじん》な所で突然《とつぜん》、肩を後ろから掴《つか》まれた――――
―――――引っ張られたわけじゃなくて、止められた、ガイの腕《うで》に、がっしりと。
「お互《たが》いに、」
ガイが爽《さわ》やかな微笑《ほほえ》みを彼らへ送って、・・1人か2人がこっちをちらりと見たような、彼らがそのまま離《はな》れて行くが。
そんなガイの隣《となり》で。
不服《ふふく》そうなジト目にガイを見上げているミリアだ。
「アんはあぁゃぁ?」
って、ケイジがそう、サンドイッチに齧《かじ》りつきながら言ってた、音の響《ひび》きから「なんだありゃ」って言ったんだと思う、たぶん。
「悪気《わるぎ》は無さそうだ、たまたまだろうな、」
「はぁン・・?」
ガイとケイジが話すのを頭上にミリアは、ガイに上手く身体を入れられて隠《かく》された形になってたので、去っていく彼らへはなんとか出した顔ぐらいしか見せられなかったが。
あっち離れていく彼らを見てると、仲間と喋《しゃべ》りながら後ろ向きにか歩いて、それが死角《しかく》になって私にぶつかってきたようだ。
「大丈夫か?」
って、一応気遣ってくれるガイへ。
「・・大丈夫だけど、」
ミリアはやっぱり、ちょっと不服そうにジト目で見ていた、その頬《ほお》も少し膨《ふく》らんでいるかもしれない。
「いいじゃんか、な?」
って、言いたいことはわかっているみたいで、こっちへ白い歯《は》を見せて笑うガイだけど。
・・・・。
「めっちゃ睨《にら》んでんな・・?・・・」
って、そこで小声のガーニィと。
「んぁ?ああ、キレてんな・・・?」
ケイジが話している。
「あいつ、けっこうキレやすいからな。」
って、ケイジが言う・・しっかりミリアには聞こえている・・・、が、あえて何も言わないでおく。
「マジか?」
「案外《あんがい》な。」
・・・・何も、言わないでおく。
「今日は機嫌《きげん》が悪いのか・・・?」
声を潜《ひそ》め気味ののガーニィの質問はまだ続くみたいだ。
「いや、普通だったろ?」
ケイジの声もまあ、つられてちょっと潜《ひそ》め気味かもしれない。
「知らねぇけどよ、じゃあなんでだよ・・・?本当にキレやすいのか・・?」
「ん?うーん、あいつ・・たぶん、あいつら・・・、」
「ケイジ、口元《くちもと》にケチャップ。」
ミリアは言っておいた、まだ低い声で。
コソコソ話していたケイジがちょっとピクっとして、すぐ手の甲で口を拭《ぬぐ》っていたけど。
ミリアの眉はまだ強く、ぴくぴくしたままなのに、ケイジがはっきり気づいた・・・――――ケイジの手にあるサンドイッチが、具が、ケチャップソースと共に、ぐにゅぅ・・っと出てきているのを・・、ミリアは見てたけれど。
「で、なんだよケイジ?」
「ぁあ・・・、」
ガーニィに聞かれるケイジは、ミリアがこっちをじっと見ている・・・その威圧《いあつ》が溢《あふ》れんばかりに漏《も》れている目で見つめて来てる、ミリアのその視線から、ケイジは目が離《はな》せないのだが。
・・ケイジが、また、口を開く。
「あの『ち・・・」
ミリアの目が、ギンッとまた一段と強くなったのを見て。
・・・なので、ケイジは少し口を開きかけたまま、首を横に、変な風に揺らしてた。
そう、まるで壊《こわ》れたおもちゃのように―――――。
「・・なんだよケイジ?」
「本気《マジ》だ。」
「は?なにが?」
一言《ひとこと》だけ、ぼそりと言ったケイジに、ガーニィが眉を顰《ひそ》めていた。
「ケイジ、ガーニィ、さっきはなんの話だったっけか?」
って、ガイが普通に聞いてた。
「え?ああ・・・なんだ?」
ガーニィが忘れてた話題のようだった。
「ミリア、揉《も》めごと起こすなよ?」
って、ケイジに言われた。
・・・・。
「おん?」
ガーニィたちの変な声も聞こえたけど。
え、私が?と、ミリアは驚《おどろ》いたのと、そしてまたすぐ憮然《ぶぜん》とした表情でケイジを見た。
ケイジはいたってマジメそうに、こっちを見ているけれど。
「いつ私が揉《も》めごと起こすの。」
とっても心外《しんがい》なミリアなので、睨《にら》みつけながらの抗議《こうぎ》になっているが。
ケイジがそれに気が付いて、手に付いてたソースを舐《な》める。
・・ケイジのがだらしないくせに・・・―――――。
「だってお前、すげぇ顔してるぞ、」
って、ケイジに言われた。
「説明書にそう書いている、裏が引っくり返れば『Tokin』だと、」
「それどんなルールなんだ?」
「だから、変化するんだとよ、駒《こま》の性能が、」
ミリアが通り過ぎた傍のテーブル席に、座っている彼らが話していたのを。
ミリアはちょっと振り返っていたけれど。
「へぇ、特殊ルールがあるのか。駒《こま》が変身するっていいな、強くなるのか?」
「ぁあ・・けっこう強くなるみたいだな?」
それらは目の前に置かれた卓上《たくじょう》ゲームのことのようで。
席で彼らがその卓上《たくじょう》ゲーム、その辺に置かれていたようなアナログゲームの1つを遊んでみているみたいだ。
「2段階変化とかないの?」
「ボスならあるんじゃないのか?」
「当然《セオリー》だな、」
「いや、ないだろ。」
「ボスはいる、王様《おうさま》だ」
「お、何段階変身《なんだんかいへんしん》だ?」
「王様《おうさま》は・・・変身しない。」
「マジかよ、」
「おぉい、ボスが変身しないっておかしいだろ?」
「俺もそう思う、俺も思うって、俺に文句言うなよ、」
まあ、初めて見たゲームなのか、遊んでる彼らはいくつもの駒《こま》のルールや配置から手こずっているみたいだ。
ミリアはたしか、それはちょっと見た事がある、外国の伝統的《クラシカル》なゲームだったっけ。
こんな所に『それ』がある、というのもちょっと、瞬《またた》くけど。
ただそれよりも、ここにはボードゲームもいくつか置いてあるのか、というのも、ちょっと瞬《またた》く。
やっぱりここは、ラウンジルームのような所なのか、自由目的の部屋なのか、誰か遊んで置いていったのかもしれない。
他に不必要なオブジェがあるようには見えないけれど。
まだ奥の方にもドアがあるし、もっと部屋が続いている様にも見えるし。
その先に何があるのか気になる誰かがもう、覗《のぞ》きに探検《たんけん》しに行って楽しんでいるみたいだ。
その気持ちは、ちょっとわかるけれど、まあ、子供っぽい人はどこにでもいるものだ。
そう、ミリアはEAUの人たちで込む中を歩き出して。
とりあえず、私はガイやケイジ達と合流して、待機時間をどう過ごすか決めないと―――――と、戻る足に見つけた、ガイとケイジたちと、それから誰か達が立って話しているようだった。
ミリアはちょっと瞬《またた》いたけれど。
その数人の姿の中には、見覚えのある・・・。
「よお、おかえり」
って、先にガイに声を掛けられた。
こっちへ振り返る彼らの、やっぱり、数人の内の1人はガーニィだった。
この前の合同訓練の時にも声を掛けてきた、お喋《しゃべ》りが好きって印象の。
それから、他にも知り合いなのか、友達なのか、前に見かけた人もいると思う。
「お、リーダー、」
「よお、リーダー、」
「うっす、リーダー、」
って、一様《いちよう》に彼らに言われた。
なんか、その呼び方はむず痒《がゆ》いけども、ケイジ達にも言われないし。
「どうも、」
とりあえずミリアは彼らへ、頷《うなず》くように返していた。
「そういや、お前たちの点呼は?終わらせたのか?」
「代表者だけ行けばいいっぽい、うちにリーダーなんかいないしな」
って。
ミリアはみんなの顔を見回して、ケイジの口元には赤いケチャップのようなのが付いてる、ケイジがサンドイッチを食べているのにも今気が付いたけれど。
「向こうはどうだったんだ?」
「待機でいいみたい、」
ガイに聞かれたミリアは答えておく。
「待機つっても、とりあえずなんか食うか喋ってるしかやることないもんな、」
そう言うガーニィたちは暇《ひま》なようだった。
「携帯ゲーム持って来れば良かったな、」
「さすがに没収《ぼっしゅう》されるだろ」
「持って来てたヤツはいたぞ?」
「終わったな、そいつ」
周りを見回すミリアは、彼らが話してるのを聞き流してるけど。
まあ、私たちもどうせ待機だし、自由に過ごせばいいか。
「そういや、復帰《ふっき》したばかりでまたすぐでかい事件に巻き込まれたって?」
・・って?
「例の、コールフリートの事件、あったよなぁ?」
「あぁ、この前あったな、そんな事件。」
ガーニィたちが、あの例の事件の事をガイたちと話しているようだ。
そういえば、彼、ガーニィはそういう話が好きそうなんだった。
私たちが関わった事もなんだか、バレているような言い方みたいだし。
「それがどうした?」
ガイが惚《とぼ》けてみたみたいで。
「他の奴からもう聞いたよ、お前らもいたんだろ?言えって、」
ふむ、既《すで》に前調《まえしら》べは済んでるようだ。
「遠巻きに見てただけだよ、俺らはな、」
と、ガイは観念《かんねん》してガーニィに言ったけど、それは事実だ。
それは別に隠《かく》すような事じゃないし、具体的《ぐたいてき》に言わなければ機密漏洩《きみつろうえい》などには当たらないだろう、たぶん。
ガイが、こっちと目が合って、さり気無くウィンクしてくるのは、怪《あや》しさが増《ま》すからやめた方がいいとは思うけど。
「ニュースで見たけどかなり暴《あば》れ回ったんだろ?犯人は、」
「―――――んおぉっと、」
どしんっ、って、横からの衝撃《しょうげき》を受けたミリアが、「ぉわっ」―――っと、ちょっと転びそうになった―――――
歩いてきた誰かにぶつかったようで、大きなお尻に押しのけられて、なんとか踏《ふ》ん張《ば》った。
ミリアが顔を上げかけて、ガイが手を差し出してくれたのには気が付いたけど。
それより、そのぶつかってきたお尻、のその大きな男の人は、傍《そば》で立ち止まってこっちを見下ろしていた―――――
「小《ち》っこくて見えなかったぜぇ、」
って、ニヤっと笑って口を開くなり、こっちへ言った・・・―――――。
―――――・・・瞬いていたミリアが、―――――その瞬間《しゅんかん》、片眉《かたまゆ》が深く上がり、険《けわ》しくなった。
だから、ミリアは口を開いて。
「あの、」
「ぉいおい、お前らもしっかりやれよチビ、」
って笑っている彼らが、去っていく・・・。
「あいつらか?ルーキー・・・」
「あれがミリアか?」
「近くで見るとさらに小《ち》っこい?―――――――」
――――って、離《はな》れてく、話す声はこっちにも聞こえているが・・・。
「・・『あぁあん』・・・?」
ミリアがおどろおどろしいかもしれない低めの声で、彼らを睨《にら》みつけるその目は、本気の目だ、まるで人をK・・・―――――
「そっちも、」
と、ミリアが向こうへ一歩を踏《ふ》み出しかけた――――ら、がっしって、肩を掴まれて動けなくなった――――――口を大きく開こうとしてたミリアの、肝心《かんじん》な所で突然《とつぜん》、肩を後ろから掴《つか》まれた――――
―――――引っ張られたわけじゃなくて、止められた、ガイの腕《うで》に、がっしりと。
「お互《たが》いに、」
ガイが爽《さわ》やかな微笑《ほほえ》みを彼らへ送って、・・1人か2人がこっちをちらりと見たような、彼らがそのまま離《はな》れて行くが。
そんなガイの隣《となり》で。
不服《ふふく》そうなジト目にガイを見上げているミリアだ。
「アんはあぁゃぁ?」
って、ケイジがそう、サンドイッチに齧《かじ》りつきながら言ってた、音の響《ひび》きから「なんだありゃ」って言ったんだと思う、たぶん。
「悪気《わるぎ》は無さそうだ、たまたまだろうな、」
「はぁン・・?」
ガイとケイジが話すのを頭上にミリアは、ガイに上手く身体を入れられて隠《かく》された形になってたので、去っていく彼らへはなんとか出した顔ぐらいしか見せられなかったが。
あっち離れていく彼らを見てると、仲間と喋《しゃべ》りながら後ろ向きにか歩いて、それが死角《しかく》になって私にぶつかってきたようだ。
「大丈夫か?」
って、一応気遣ってくれるガイへ。
「・・大丈夫だけど、」
ミリアはやっぱり、ちょっと不服そうにジト目で見ていた、その頬《ほお》も少し膨《ふく》らんでいるかもしれない。
「いいじゃんか、な?」
って、言いたいことはわかっているみたいで、こっちへ白い歯《は》を見せて笑うガイだけど。
・・・・。
「めっちゃ睨《にら》んでんな・・?・・・」
って、そこで小声のガーニィと。
「んぁ?ああ、キレてんな・・・?」
ケイジが話している。
「あいつ、けっこうキレやすいからな。」
って、ケイジが言う・・しっかりミリアには聞こえている・・・、が、あえて何も言わないでおく。
「マジか?」
「案外《あんがい》な。」
・・・・何も、言わないでおく。
「今日は機嫌《きげん》が悪いのか・・・?」
声を潜《ひそ》め気味ののガーニィの質問はまだ続くみたいだ。
「いや、普通だったろ?」
ケイジの声もまあ、つられてちょっと潜《ひそ》め気味かもしれない。
「知らねぇけどよ、じゃあなんでだよ・・・?本当にキレやすいのか・・?」
「ん?うーん、あいつ・・たぶん、あいつら・・・、」
「ケイジ、口元《くちもと》にケチャップ。」
ミリアは言っておいた、まだ低い声で。
コソコソ話していたケイジがちょっとピクっとして、すぐ手の甲で口を拭《ぬぐ》っていたけど。
ミリアの眉はまだ強く、ぴくぴくしたままなのに、ケイジがはっきり気づいた・・・――――ケイジの手にあるサンドイッチが、具が、ケチャップソースと共に、ぐにゅぅ・・っと出てきているのを・・、ミリアは見てたけれど。
「で、なんだよケイジ?」
「ぁあ・・・、」
ガーニィに聞かれるケイジは、ミリアがこっちをじっと見ている・・・その威圧《いあつ》が溢《あふ》れんばかりに漏《も》れている目で見つめて来てる、ミリアのその視線から、ケイジは目が離《はな》せないのだが。
・・ケイジが、また、口を開く。
「あの『ち・・・」
ミリアの目が、ギンッとまた一段と強くなったのを見て。
・・・なので、ケイジは少し口を開きかけたまま、首を横に、変な風に揺らしてた。
そう、まるで壊《こわ》れたおもちゃのように―――――。
「・・なんだよケイジ?」
「本気《マジ》だ。」
「は?なにが?」
一言《ひとこと》だけ、ぼそりと言ったケイジに、ガーニィが眉を顰《ひそ》めていた。
「ケイジ、ガーニィ、さっきはなんの話だったっけか?」
って、ガイが普通に聞いてた。
「え?ああ・・・なんだ?」
ガーニィが忘れてた話題のようだった。
「ミリア、揉《も》めごと起こすなよ?」
って、ケイジに言われた。
・・・・。
「おん?」
ガーニィたちの変な声も聞こえたけど。
え、私が?と、ミリアは驚《おどろ》いたのと、そしてまたすぐ憮然《ぶぜん》とした表情でケイジを見た。
ケイジはいたってマジメそうに、こっちを見ているけれど。
「いつ私が揉《も》めごと起こすの。」
とっても心外《しんがい》なミリアなので、睨《にら》みつけながらの抗議《こうぎ》になっているが。
ケイジがそれに気が付いて、手に付いてたソースを舐《な》める。
・・ケイジのがだらしないくせに・・・―――――。
「だってお前、すげぇ顔してるぞ、」
って、ケイジに言われた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
白き蓮の探偵記録
蒼獅
キャラ文芸
どんなに隠しても、心の声は嘘をつく——。
人の本当の「心の言葉」が聞こえる呪いを抱えた17歳の高校生、白蓮透真(はくれん とうま)。
真面目で冷静、黒髪イケメンの彼だが、不潔やいい加減な人が大の苦手。そんな彼が、ある日ふと目にした「探偵事務所のアルバイト募集」の張り紙に惹かれ、足を踏み入れたのは、何とも怪しげな探偵事務所だった。
オーナーの名前は九条清蓮(くじょう せいれん)。27歳、陰陽師の家系に生まれながら、チャラくていい加減な天才陰陽師。
「呪いなんて使い方次第だろ?」という軽い言葉とは裏腹に、彼が手掛ける事件はどれも奇妙で不可解なものばかり。
そんな探偵事務所で透真は、自らの呪いを武器に謎解きへ挑むことに——。
100年続く呪い、不審死が繰り返される家系、そして「罪」とは何か。
過去と現在が交錯する中で、透真は自分の呪いと向き合い、やがて驚愕の真実に辿り着く。
「呪い」はただの不幸ではない。それを制御し、活かすことができれば——それは最強の武器になる。
真実の声が聞こえる少年と、軽妙な陰陽師オーナーが織りなす、呪術×探偵のミステリーファンタジー!
奇妙な事件の先にある、衝撃の真相を目の当たりにしたとき、彼は何を選ぶのか——。
現代ミステリーファンタジー作品です。


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
=KBOC= 『セハザ《no1》-(1)-』L.ver
AP
キャラ文芸
1話を短いバージョンもあります。
読みやすい方をご覧になってください。内容は同じです。
******あらすじ********
のんびり砂漠をパトロールしてたミリアのチーム。
そんな警備部の仕事は重要だけれど、いつもの通りなら退屈で、お菓子を摘まんだりうたた寝するような時間のはずだった。
通信連絡があったのだ。
急な救援要請、説明は要領を得ないものでも仕事であるから仕方ない。
軽装甲車を動かし目的地へたどり着くと、そこにあった辺境の村はとても牧歌的だった。
『ブルーレイク』は、リリー・スピアーズ領の補外区に属する、NO.11の村である。
チームメンバーのミリアとケイジ、リースとガイの4人は戸惑う気持ちを少し持ちながらも。
もしかすれば・・、なかなかない経験ができるかもしれない、とちょっと期待したのは村の人たちには秘密だった。
****************
以下は、説明事項です。
・《no1》のお話について
<----------------:『KBOC』は『MGLD』へお話が続きます ->
*****ちなみに*****
・この作品は「カクヨム」、「小説家になろう」にも掲載しています。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる