10 / 49
キスからの距離 (10)
しおりを挟む親戚の中では浮いた存在だった康之だったけれど、しっかりと目標を持って仕事に取り組み、こうして今では経営者として敏腕を奮っている。今現在の自分自身と比べ見れば、内海は己の置かれた状況に自嘲するしかなかった。
内海と会わずにいた数年の間に、康之はこうして自分の店を持つまでになった。橘川もまた、就職して自分の道を歩んでいる。
それに比べて自分はどうだ?
仕事も辞めて先行きは見えず、好きだという気持ちを抱えたまま、橘川への想いを残したまま、二人で暮らした部屋を出てきた。
橘川に、何も告げることなく。
「何かあったのか?」
「……別に――っひゃ、ひひゃいっ!」
俯き薄く微笑む内海の両頬を、伸びて来た手で思い切り抓まれる。突然降って来た刺激に驚き涙目になる内海を見た康之が、抓んでいた手をパーの形に変えて、仕上げとばかりに内海の頬を両側からぱちんと叩いた。
「くくっ、すげえ変顔」
「……康兄のせいじゃん」
「で、何があった? 聞くだけ聞いてやるから話してみろ」
不細工になった内海の顔を見て喉奥で笑いつつ、康之が同じ質問を繰り返す。やっと放してもらえた頬を擦りながら恨めしげな視線を送る内海に対し、康之の瞳に真摯な色が乗せられた。
「可愛い従兄弟が不景気な面晒してんじゃ、俺も夢見が悪いだろ?」
「康兄……だって、仕事中だろ……」
「俺の客はさっき見送ったので終わりだ。そもそもオーナーがそうそう接客に回ってたら、他のヤツらの稼ぎが無くなるだろ」
先ほど外に出ていたのは、ホスト時代の客が帰るのを見送っていたからだと言って肩を竦める康之に、内海は少しばかり安堵した。自分のせいで仕事の邪魔をしていたのだとしたら申し訳無さ過ぎる。
「ほら、康兄ちゃんに話してみろよ」
「……話すって言っても、何から話せば良いのか……」
遠くから潮騒のように聞こえてくる店の音に背中を押されて、内海は先ほど康之と再会するまでの出来事を、ぽつりぽつりと語り始めた。
橘川と内海が新生活を送ることに決めた物件は、駅から少し離れた場所に立つ、古い五階建てのマンションだった。
共に稼ぎ始めたとは言っても、そこは新入社員。月に二人の手元に入る給料を考えれば、贅沢な部屋には住めるはずも無い。
無理をして良い部屋を借りても、それによって生活が困窮したのでは楽しく暮らしていくことは出来ない。
「どうだ? 物件は古いし、駅からもちょっと遠いけど……暮らすには静かだし良い環境だと思うんだけど」
「……うん、良いんじゃないか」
結局ギリギリまで職の決まらなかった内海が、卒業論文に追われながら就職活動に勤しんでいる間に、そうそうに卒論を提出し終えた橘川が一人で不動産屋廻りをしてくれていた。
卒業すれば一緒に暮らせる。毎日顔を見て挨拶を交わし、キスをして、抱き合って眠ることが出来る。
決まらない就職に腐りそうになった時にも、その目標があったから頑張れたのだろうと内海は思う。
橘川がもらって来る間取りの用紙を飽きることなく二人で眺めた。この部屋にはこんなレイアウトで家具を置こうだとか、この場所なら近くにどんな店があるだとか、そんな他愛も無い会話を交わす日々は、内海にとって本当に幸せだった。
その日何軒目かになる下見に訪れたマンションは、外観は確かに古臭さを感じたけれど、中は綺麗にリフォームも施されていて、二人で暮らすには十分な広さがある部屋だった。
駅から離れているだけではなく、マンション前の坂道が人気を下げているのだと、2DKという広さの割りには家賃もさほど高くは無かった。
それに内海は、その坂が気に入った。坂の上に建っているからか、大きめに取られた窓からの展望も良く、何より緩やかな坂道を一歩一歩踏みしめて進む毎に、幸せへと近付けるような気がして。
時期的にもそろそろ場所を決めなければとの焦りも感じ始めていた頃だった。小さな会社に勤めることになった内海とは違って、この後研修だなんだと忙しくなるだろう橘川には、引越しの時間も取れなくなってしまう可能性があったのだ。
血の繋がりの無い男同士の同居というのは、部屋を汚される等の心配もあるからなのか、賃貸での住居を探すのはあまり簡単なことではないらしい。
橘川が何件も不動産会社を訪ね歩いて見付けてきたこの物件は、内海にとっても不満は感じなかった。横から感じる窺う視線に頷きを返せば、橘川がホッとしたような笑みを浮かべて、ちらりと内海を見遣る。
「じゃあ、ここで決まりだな……春からよろしく」
「こちらこそ」
物件へと案内してくれた不動産屋の方の目を気にして、その場では言い訳としていたルームシェアを装い、握手を交わしただけだったけれど、いよいよここから二人の生活が始まるのだと互いに胸を躍らせていた。
そうして始まった新生活は、慣れない社会人生活に戸惑いながらも、充実した楽しい時間だった。
内海が勤め始めたのは、駅前にあるギフト用品を扱う会社だった。橘川と違って電車を使う必要も無い場所にある為、通勤時間も帰宅時間も橘川とはずれる。
現在経理を担当している女性が、当初は結婚を機に辞めるということで募集を掛けたのだという。けれどやっとのことで辿り着いた面接会場で聞かされたのは、予想外の言葉だった。
『実は子供が出来るまではやっぱり働かせて欲しいと言われてね……折角募集も掛けた事だし、人手が足りないというのも本当なんだよ。どうだろう、君さえ良ければなんだが、営業として勤める気はあるかい?』
求めていた経理の職に就くことが出来るかもしれないと思っていただけに、社長からの言葉に内心では軽くショックを受けた。
『まあ採用は営業としてだけれど、そのうちに経理業務の方に回ってもらう事になるとは思うんだけどねえ』
一瞬の躊躇いを見透かされたのか、そんな言葉を与えられたことで背中を押された。橘川と始める新しい生活が間近に迫っていたことも、内海の決断を後押しした。
願った職では無いけれど、可能性が断たれたわけでもない。まして両手両足を使っても足りないほど試験を受けて来た身にとっては、喉から手が出るほど欲しい働き口だ。
頭を下げた内海は、こうして春から営業として働き始めた。
10時から19時までの勤務時間。
営業と言ってもやる事は雑務が主だった。仲介店のような形を取るギフトセンターだけに、与えられる仕事と言えば取引先のホテルや施設への商品の納入やカタログの配送が主で、その序でに新規開拓が出来れば儲け物といった程度。
展示販売を行なう店舗兼事務所には、経理の女性とフロアに立つパートの女性が二人。面接をしてくれた社長はそれなりの歳で、力仕事がそろそろ堪えるのだと、もっぱら店内での仕事に携わっていた。
内海と同じような業務を担当する社員は社長の息子一人だった事もあって、内海は使える人員として歓迎された。
内海もまた、それなりにやる気を持って仕事に打ち込む日々に、少しずつ充実感を感じるようになっていった。
「ただいまあ……まだ帰ってない、っと」
基本的に内海には早出はあっても残業は無い。余程の理由が無い限り、どんなに早くても帰宅が20時を回る橘川と違って、家の明かりを灯すのは内海の役割だった。
元々マメに自炊をしていたこともあって、家事をこなすことはさして苦にもならない。そうなれば自然に、家の事は内海が受け持つ割合が高くなる。
働くと言ってもバイトだった大学生時代とは違い、疲れもそれなりに感じてはいたけれど、辛いと感じた事は一度も無かった。
内海にとってはそれすらも嬉しかったのだ。
自分には一生有り得ないと思っていた、想う相手との暮らし。相手の為に何かが出来ることが嬉しくて。自分のしたことを喜んでもらえれば、それが自分の喜びにも繋がった。
朝目覚めれば隣には愛する人が無防備な顔を見せて寝ている。
おはようとおやすみの言葉と共にくちづけを交わし、ただいまと抱き締め合い、おやすみと微笑み合える。
幸せ過ぎる毎日が、内海には空恐ろしく感じるほどだった。
0
お気に入りに追加
108
あなたにおすすめの小説
ハルとアキ
花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』
双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。
しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!?
「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。
だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。
〝俺〟を愛してーー
どうか気づいて。お願い、気づかないで」
----------------------------------------
【目次】
・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉
・各キャラクターの今後について
・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉
・リクエスト編
・番外編
・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉
・番外編
----------------------------------------
*表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) *
※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。
※心理描写を大切に書いてます。
※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
旦那様と僕
三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。
縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。
本編完結済。
『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。
【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。
ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。
幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。
逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。
見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。
何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。
しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。
お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。
主人公楓目線の、片思いBL。
プラトニックラブ。
いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。
2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。
最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。
(この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。)
番外編は、2人の高校時代のお話。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

キンモクセイは夏の記憶とともに
広崎之斗
BL
弟みたいで好きだった年下αに、外堀を埋められてしまい意を決して番になるまでの物語。
小山悠人は大学入学を機に上京し、それから実家には帰っていなかった。
田舎故にΩであることに対する風当たりに我慢できなかったからだ。
そして10年の月日が流れたある日、年下で幼なじみの六條純一が突然悠人の前に現われる。
純一はずっと好きだったと告白し、10年越しの想いを伝える。
しかし純一はαであり、立派に仕事もしていて、なにより見た目だって良い。
「俺になんてもったいない!」
素直になれない年下Ωと、執着系年下αを取り巻く人達との、ハッピーエンドまでの物語。
性描写のある話は【※】をつけていきます。

離したくない、離して欲しくない
mahiro
BL
自宅と家の往復を繰り返していた所に飲み会の誘いが入った。
久しぶりに友達や学生の頃の先輩方とも会いたかったが、その日も仕事が夜中まで入っていたため断った。
そんなある日、社内で女性社員が芸能人が来ると話しているのを耳にした。
テレビなんて観ていないからどうせ名前を聞いたところで誰か分からないだろ、と思いあまり気にしなかった。
翌日の夜、外での仕事を終えて社内に戻って来るといつものように誰もいなかった。
そんな所に『すみません』と言う声が聞こえた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる