「僕は病弱なので面倒な政務は全部やってね」と言う婚約者にビンタくらわした私が聖女です

リオール

文字の大きさ
上 下
2 / 15

2、教育係にギャップ萌えです

しおりを挟む
 
「気持ちは分かるんだけどねえ」

 そう言って、深々と溜め息をつく人物の頭上で、キラリと王冠が光った。美しい宝石がちりばめられ、ゴージャスに作り上げられたそれは、とっても重そうだ。それを実際重そうに首をさすりながら頭に乗せる人物──この国で唯一戴冠を許されている人物である国王は、苦笑を浮かべて私に言った。

「さすがにビンタはまずいでしょ、ビンタは」
「なぜですか」
「一応、あれでも王子だし」
「あれは王子ではありません」
「いや王子なんだけど」
「人でもありません」
「人外!?」
「もはや見るに耐えないレベル」
「そこまで!?」

 いちいち私の言うことに反応してくれる王。ツッコミ疲れ知らずでなにより。そのまま元気に長生きしてもらって、ビョルン王子より長生きしてもらいたいです。

「さすがにそれは無理でしょ」
「気合いと根性でどうにか」
「なるわけあるかい」

 なぜですか、世の中には気の持ちようで凄く長生きした人もおられます。それは聖女の能力の範疇を超えたもの、人はそれを奇跡と呼ぶ。

「奇跡起こしてください」
「それより王子をどうにかしない?」

 聖女が奇跡とか言わないで、と王は言ってから、私に提案した。

「ものは試しなんだけど、ビョルンに教育係をつけてみようかと」
「今更ですか?」
「今更もなにも、あいつにまともに教育係がついたことないんだよね」
「だから今更、誰が教育係になると?」
「それが見つかったんだよねえ。過去最長三日しかもたなかったと評判の、あいつの教育係の座。それを自らやりたいと言ってきた人物がいるんですよ」
「それはまた奇特なかたがおられたもので」
「ホントにねえ」

 信じられないかもしれないが、これ、王太子の親と婚約者の会話なんですよ。本当に信じられないかもしれないけど。私も信じたくない。王が息子のことを『あいつ』呼ばわりするのも、いつものことである。

「で、その奇特なかたはどなたですか?」
「隣国の現国王の教育係をしていた、ラムサール殿」
「え!?」

 予想外すぎる人物の名が挙がり、思わず大きな声を出してしまった。

「あの、ラムサール様ですか!?」
「知ってるのかい?」
「それはもう、御高名はかねがね……。あの、問題児だった隣国王太子を、徹底的に鍛え直して、立派な王に育て上げたという話は有名ですわ」
「そうそう。国税に手を出したり、数々の女性と関係をもって、公爵令嬢との婚約を破棄しちゃったり。殺し以外の悪いことは一通りしたとか噂の……前国王が頭を抱えたとかいう、あの問題児を、歴代トップの有能な王にした人」
「もう何百年生きているかも分からないという、大魔法使い様でもあらせられると……」
「よく知っているな」
「そりゃもう有名ですから……え?」

 そんなに凄い人が来ると思っていなかった私は、思わず興奮して手に汗握って熱弁してしまった。
 それに王が相打ちをうつかと思いきや、知らない声がいきなり聞こえて、慌てて振り返った。
 王の正面、私の背後に、その人はいた。
 魔法使い特有の紫紺の髪と瞳を揺らして、その人は楽し気にこちらを見ている。

「えっと?」
「初めまして、アリーナ様。百円ぶりに降臨された聖女様に会えて……」
「うん、はい?」

 百円てなんだ、と首を傾げたら、紫紺の魔法使いは口元を押さえてあさってのほうに目をやる。
 そしてかすかに頬を赤らめながら「失礼」と言った。

「私はどうも昔から言い間違えが多くて……ええっと、百年ぶりに降臨された聖女サバにえて……」
「サバの和え物でしたら、厨房でご用意できますが」
「違います、スミマセン」

 もうそれ以上言えないというように、これでもかと顔を真っ赤にさせてうつむく魔法使い。
 それこそ何百年と生きているとは思えない若い容姿でもって、整った美しい顔立ちを照れ臭そうに歪めた。

チュドーーーーン

 アリーナ・クリアフェル公爵令嬢18歳。
 聖女として生まれ、聖女やること18年。

 初めての恋に落ちた。

 これをギャップ萌えと言うと聞いたのは、少し後のことである。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

【完結】姉は全てを持っていくから、私は生贄を選びます

かずきりり
恋愛
もう、うんざりだ。 そこに私の意思なんてなくて。 発狂して叫ぶ姉に見向きもしないで、私は家を出る。 貴女に悪意がないのは十分理解しているが、受け取る私は不愉快で仕方なかった。 善意で施していると思っているから、いくら止めて欲しいと言っても聞き入れてもらえない。 聞き入れてもらえないなら、私の存在なんて無いも同然のようにしか思えなかった。 ————貴方たちに私の声は聞こえていますか? ------------------------------  ※こちらの作品はカクヨムにも掲載しています

【完結】義姉の言いなりとなる貴方など要りません

かずきりり
恋愛
今日も約束を反故される。 ……約束の時間を過ぎてから。 侍女の怒りに私の怒りが収まる日々を過ごしている。 貴族の結婚なんて、所詮は政略で。 家同士を繋げる、ただの契約結婚に過ぎない。 なのに…… 何もかも義姉優先。 挙句、式や私の部屋も義姉の言いなりで、義姉の望むまま。 挙句の果て、侯爵家なのだから。 そっちは子爵家なのだからと見下される始末。 そんな相手に信用や信頼が生まれるわけもなく、ただ先行きに不安しかないのだけれど……。 更に、バージンロードを義姉に歩かせろだ!? 流石にそこはお断りしますけど!? もう、付き合いきれない。 けれど、婚約白紙を今更出来ない…… なら、新たに契約を結びましょうか。 義理や人情がないのであれば、こちらは情けをかけません。 ----------------------- ※こちらの作品はカクヨムでも掲載しております。

【完結】婚約破棄の代償は

かずきりり
恋愛
学園の卒業パーティにて王太子に婚約破棄を告げられる侯爵令嬢のマーガレット。 王太子殿下が大事にしている男爵令嬢をいじめたという冤罪にて追放されようとするが、それだけは断固としてお断りいたします。 だって私、別の目的があって、それを餌に王太子の婚約者になっただけですから。 ーーーーーー 初投稿です。 よろしくお願いします! ※こちらの作品はカクヨムにも掲載しています

【完結】真実の愛だと称賛され、二人は別れられなくなりました

紫崎 藍華
恋愛
ヘレンは婚約者のティルソンから、面白みのない女だと言われて婚約解消を告げられた。 ティルソンは幼馴染のカトリーナが本命だったのだ。 ティルソンとカトリーナの愛は真実の愛だと貴族たちは賞賛した。 貴族たちにとって二人が真実の愛を貫くのか、それとも破滅へ向かうのか、面白ければどちらでも良かった。

【完結】ええと?あなたはどなたでしたか?

ここ
恋愛
アリサの婚約者ミゲルは、婚約のときから、平凡なアリサが気に入らなかった。 アリサはそれに気づいていたが、政略結婚に逆らえない。 15歳と16歳になった2人。ミゲルには恋人ができていた。マーシャという綺麗な令嬢だ。邪魔なアリサにこわい思いをさせて、婚約解消をねらうが、事態は思わぬ方向に。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。

ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。 事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

〖完結〗では、婚約解消いたしましょう。

藍川みいな
恋愛
三年婚約しているオリバー殿下は、最近別の女性とばかり一緒にいる。 学園で行われる年に一度のダンスパーティーにも、私ではなくセシリー様を誘っていた。まるで二人が婚約者同士のように思える。 そのダンスパーティーで、オリバー殿下は私を責め、婚約を考え直すと言い出した。 それなら、婚約を解消いたしましょう。 そしてすぐに、婚約者に立候補したいという人が現れて……!? 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話しです。

義妹のせいで、婚約した相手に会う前にすっかり嫌われて婚約が白紙になったのになぜか私のことを探し回っていたようです

珠宮さくら
恋愛
サヴァスティンカ・メテリアは、ルーニア国の伯爵家に生まれた。母を亡くし、父は何を思ったのか再婚した。その再婚相手の連れ子は、義母と一緒で酷かった。いや、義母よりうんと酷かったかも知れない。 そんな義母と義妹によって、せっかく伯爵家に婿入りしてくれることになった子息に会う前にサヴァスティンカは嫌われることになり、婚約も白紙になってしまうのだが、義妹はその子息の兄と婚約することになったようで、義母と一緒になって大喜びしていた 。

処理中です...