53 / 68
広谷一家
10、
しおりを挟む「姉様は僕が守るから!」
可愛い弟が嬉しいことを言ってくれる。
「ありがとう歩、大好きよ」
微笑んで言えば、輝く笑顔を返してくれる弟。
里奈は本当に弟を愛していたのだろう。だからこそ弟もまた、姉を愛したのだろう。夢で見た記憶しかない私だが、それでもそうだと分かった。目の前で苦し気に歪む顔が、それを物語っていた。
私が里奈の生まれ変わりだと、どうして思ったのか。きっとそれを知ったところで意味はないのだろう。
どうして私を殺そうとするのか。きっとそれは思いの強さ。
霧崎が、いつから里奈の弟としての記憶を持ってたのか知らない。だが彼は知ってしまったのだ。自分がこの館でどのような人生を送ったかを。きっとそれは、私の知らない、弟の最期まであるのだろう。でなければ、この地下通路の存在を知るはずないし、入ってくるはずもない。
里奈を愛していた。姉を慕っていた。
守りたいと願った。守れないと絶望した。
里奈の弟は、貴翔とはまた別の激しい感情を、里奈に持っていたのだろう。持ったまま、亡くなったのだろう。
「アユム……歩……」
前世と同じ名をもつ霧崎は、私がその名を口にするたびに、苦し気にその顔を歪めた。徐々に手の力が緩む。
だが。
「ぐ!?」
直後、緩みかけた手に、再び力がこもる。
うっすら開けた視界の先に、目に涙を浮かべる霧崎が見えた。
「ごめん、ごめんな……でももう無理なんだ。思い出してしまった今、俺にはもう無理なんだよ!姉様が好きだ、里奈姉さんを愛してる、彼女なしでは俺は、もう……!」
おそらくだが、幼いアユムの記憶が、今の霧崎の精神状態に影響及ぼしてるのだろう。いくら大切な姉と離れ離れになったといっても、正常な大人ならこんな行為に走らない。
だが子供のアユムは、幼児のアユムには、そんな正常は当てはまらないのだ。子供は自由だから。全てを望むから。全て、自分の望みが叶えばいいと願ってしまうから。
そして、その願いを叶えるために、迷わず行動に出るのが幼子(おさなご)というもの。
ギリギリと首を絞めつけられる。最初は苦しかったが、徐々にその苦しみが麻痺してきた。
ああ、私は死ぬのだろうか。
こんな地下で、誰も知らない場所で一人寂しく死ぬんだろうか。
健太君は大丈夫だろうか。ふと、思い出す子供の存在。結局彼は里奈の弟ではなかった。前世が何かなんて知らないし、広谷さんの奥さんが何かも知らないし、知りたくもない。
ただ無事であって欲しいと願う。
死んだ女子大生三人に、殺された坂井さんに行方不明の坂井さんの奥さん。広谷さんのご主人に……そして私。
確かに前世で罪を犯した者がいる。だが広谷さんのようにそうでない人もいたのだ。
この館に関わったからって、全て悪人だったわけじゃない。悪人だった人達だって、最初からそうだったわけではないのだろう。ただそうなってしまったのだ。きっかけがあって、みんな変わってしまったのだ。
そのキッカケは、里奈という存在の登場だったのか。いや、貴翔の母の死だったのか。桐生家当主が狂った事によって変わってしまったのなら、貴翔の母の死が原因か。
なんであれ、誰が悪かったであれ。
今の生で、殺されていい理由にはならない。
生まれ変わった人たちは、みなけして悪人ではなかった。そりゃこれまでの人生で人に憎まれるような事もしてきたかもしれない。だからって殺されるほどではなかったのだ。
前世のせいで殺されるなんてことがあって良いわけがない。
トクン
鼓動が聞こえる。自分の鼓動が。
もうすぐ止まるであろう、その音が聞こえた気がした。
(私が死ねば、全て終わるだろうか)
そうあって欲しいと願う。もう惨劇は起こって欲しくない。起きてはいけない。誰にも死んでほしくない。
それは霧崎に対しても同じ思いだ。
彼を憎いと思う事はない。前世の記憶に引っ張られ、理不尽に私を殺そうとする彼を、憎む事はできない。
恨みを晴らすために、里奈かアユムか分からないが、彼らは人を殺してきた。生まれ変わった、前世の業から解放された人たちを殺した。
ならばどうか、前世で悪ではなく、被害者だった里奈の記憶を持つ私を殺すことで、最後にして欲しい。
理不尽だと叫びたいけれど、仕方ないとも思ってしまう私を殺して、終わりにしてほしい。
どうか、どうか……
トクン トクン
鼓動がゆっくりになる。
霧崎の腕を掴んでいた、私の手がズルリと力を失って落ちる。
パタンと音を立て、手が地面に着くのを感じた。
「──!?」
突如、首が解放されて、私は目を見開いた。
「──ひゅっ……!?」
急激に流れ込む酸素に、喉が痛い。
「……!っげほ、ごほごほ!」
むせて苦しい!なに、なにがあったの?どうして……!?
離れていく手、体。圧し掛かる霧崎の重みが無くなり、私は必死で手を動かして、上半身を起こした。
「ごほっ……な、なに……?」
座ったまま片手をついて、正面で立ち上がる霧崎を見上げる。
「え……」
そこに見えたモノに、言葉を失う。霧崎も言葉を失って、ただ黙って立ち尽くしていた。
彼が手に持つ懐中電灯が、うっすら照らす霧崎の顔。それは暗闇の中でも分かるくらいに蒼白だ。その目は驚愕に見開かれている。
次第に彼の体が震えだした。「はっ……はあ、はあ!」呼吸も荒くなる。
見開いた目、震える体、乱れた息。
──全身で怯えている。
何が……と目を凝らして、ギクリと体が震えた。
霧崎の肩に、何かが見えるのだ。目を細めて見て──それが何か分かって、ザアと血の気が引く。
それは手だった。細くか弱い、子供の手だった。真っ白な、血の気の通わぬその手に、私は見覚えがあったのだ。
ハアハアと、霧崎の呼吸は荒い。ハッハッとそれはどんどん早くなる。
動かせないのか動かしたくないのか分からないが、霧崎は体を動かさずに、目だけを背後に向ける。それと同時に、手が動き、霧崎の背後で何かが動く気配がして……それは姿を現した。
「アユム……」
覗いた目は、里奈のものだった。霧崎の右肩から、その顔が徐々に顕になる。真っ白な顔に血を流し、虚ろな目を霧崎に向けてニタリと笑う。
「ひ──!」
たまらず霧崎が喉から悲鳴を上げた。
だがそれで終わりではなかった。霧崎の左肩からも、何かが動くのが見て取れたのだ。
そしてそれもまた、手、だった。細い、里奈より細く小さい、骨と皮だけになった……いや、一部骨だけのその手もまた、見覚えがある。
動けぬ霧崎の背中を這い上がるそれは、徐々に肩口からその姿を覗かせ。
「ひい!」
更に霧崎が悲鳴を上げるのが、楽しくてたまらないとでも言うように、それは笑った。
ニタリと歯のない口で。
ミイラのアユムが、霧崎の背にしがみついた状態で、笑ったのだ。
10
お気に入りに追加
83
あなたにおすすめの小説

お嬢様と少年執事は死を招く
リオール
ホラー
金髪碧眼、まるで人形のような美少女リアナお嬢様。
そして彼女に従うは少年執事のリュート。
彼女達と出会う人々は、必ず何かしらの理不尽に苦しんでいた。
そんな人々を二人は救うのか。それとも…
二人は天使なのか悪魔なのか。
どこから来たのか、いつから存在するのか。
それは誰にも分からない。
今日も彼女達は、理不尽への復讐を願う者の元を訪れる……
※オムニバス形式です
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》
【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
FLY ME TO THE MOON
如月 睦月
ホラー
いつもの日常は突然のゾンビ大量発生で壊された!ゾンビオタクの格闘系自称最強女子高生が、生き残りをかけて全力疾走!おかしくも壮絶なサバイバル物語!
君との空へ【BL要素あり・短編おまけ完結】
Motoki
ホラー
一年前に親友を亡くした高橋彬は、体育の授業中、その親友と同じ癖をもつ相沢隆哉という生徒の存在を知る。その日から隆哉に付きまとわれるようになった彬は、「親友が待っている」という言葉と共に、親友の命を奪った事故現場へと連れて行かれる。そこで彬が見たものは、あの事故の時と同じ、血に塗れた親友・時任俊介の姿だった――。
※ホラー要素は少し薄めかも。BL要素ありです。人が死ぬ場面が出てきますので、苦手な方はご注意下さい。
廃村双影
藤雅
ホラー
【あらすじ】
かつて栄えた山間の村「双影村(そうえいむら)」は、ある日を境に忽然と地図から消えた。
「影がふたつ映る村」として伝説化していたこの地には、村人の誰一人として生還できなかったという恐ろしい記録が残る。
現在、都市伝説ライターの片桐周(かたぎり あまね)は、ある読者からの匿名の情報提供を受け、「双影村」の謎を調査することになる。心霊スポットとしてネット上で囁かれるこの村は、政府の機密指定区域にもなっており、公式には「存在しない村」だという。しかし、片桐は仲間たちとともにその禁断の地へと足を踏み入れてしまう。
そこには、「自分の影が増えると死ぬ」という奇妙な現象が存在し、次第に仲間たちが恐怖に飲み込まれていく。
50話に渡るこの物語は、失われた村の秘密、影の呪いの正体、そして片桐自身が背負った宿命を解き明かす壮絶なジャパニーズホラーサスペンスである。

182年の人生
山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。
人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。
二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。
(表紙絵/山碕田鶴)
※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる