【完結】復讐の館〜私はあなたを待っています〜

リオール

文字の大きさ
上 下
13 / 68
プロローグ

館の見る夢(1)

しおりを挟む
 
 
 目を覚ます。一瞬自分がどこにいるか分からず戸惑い……そしてすぐに思い出す。
 思い出して、私は絶望した。
 それは見慣れた部屋、ずっと前から私が住む部屋。──けれど私の部屋ではない。私が生まれ育った家ではない。
 意味も分からず連れてこられた時は、戸惑いながらも歓喜したものだ。そこはあまりに広く魅力的な部屋だったから。
 用意された服はどれも肌触り良く、可愛らしいデザインの物ばかりだった。
 用意された部屋の装飾はどれも素晴らしく、溜め息が漏れる物ばかりだった。恐くて触ることが出来ず、最初は緊張ばかりしていた。
 用意された部屋は、あまりに自分には不釣り合いで……没落貴族の令嬢が住めるような場所ではなかった。
 けれどこの屋敷の当主はそれが許されるのだ。

 高価な調度品の数々を、惜しげもなく購入し無造作に置く。
 毎日異なる服を着たとして、全ての服を着るには半年はかかりそうな大量の衣服が保管できる場所がある。
 異国からの高価な人形を片っ端から仕入れ、落ちても気にしないと言わんばかりに棚の上に大量に並べることができる。

 ──貧しさに苦しむ一家から、小娘を買うことが出来る程の財を持つ。

 それがこの館の当主だった。それほどの大財閥が大きな館を建てたのは、人が住まぬ山奥だった。
 変人奇人と言われた当主は、確かに変わり者だったのかもしれない。だが、こうして人を買って隠し持つとしたら、このような場所はうってつけなのかもしれない。それこそを見越して建てたのかもしれない。
 いや、きっとその為にこそ、この館はあるのだろう。

 この館の外観は、初めて訪れた最初に見たきり。だがそれはあまりに印象的で──その立派さに圧倒され、目を奪われた。目を閉じれば鮮明に思い出されるそれは、確かに新しく、まだ建てられて間もないことが見て取れたのだ。

 私は……この館に囚われている。
 そっと目を閉じて、在りし日の事を思い出した。

 貴族の家に生まれた。けれどそれは明日をも知れぬほどに落ちぶれた家だった。貴族と言うのもおこがましいほどに、傾き古びたボロボロの屋敷。ありふれた日本家屋だったそれは、けれど瓦は落ち、壁はボロボロに剥がれ落ちていた。扉は建付けが悪くうまく開閉せず、庭は雑草がはびこっていた。
 一見すれば、まるで幽霊屋敷のようなそれ。見知らぬ者が見れば、人が住んでるとは思いもしないだろう。

 だがそんな家に生まれて、私は悲しいと思った事はなかった。
 父も母も私に愛情を注ぎ、優しかった。弟は私に懐き可愛かった。
 使用人も誰もいない家族だけの生活は、貧しく苦しいものだったが、それでも私は幸せだった。

 だがその幸せは終わってしまった。
 あの日、彼が来たから。
 とある富豪貴族が私を見かけたのは単なる偶然。けれどその偶然が私の人生を変えた。
 莫大な金額を提示し、富豪貴族は私の両親から私を買ったのだ。
 信じられなかった。信じたくなかった。両親が私を手放すなんて。どれだけお金を積まれたとて、私を手放すなんて有り得ないと思っていたのに。

 積まれた大金を前に、両親の目の色は変わってしまった。それらを鷲掴みにし、下卑た笑いをあげる二人は、もう私の知る両親ではなかった。まるで異形のよう。
 さよならと告げる私の声に応えることもない。私を見ることもない。
 実家で見た最後の光景は、魔物が二人、金に埋もれるものだった。

 どれだけ豪華な家具に囲まれようと、どれだけ部屋が広かろうと、どれだけ肌触りの良い服を着ようと、どれだけ美しい人形を手にしようと。
 私の心は満たされない。

 はあ……とため息をつき、私はベッドから下りた。天蓋から垂れ下がるレースをめくったところで──

「い……!?」

 痛みに小さな悲鳴を上げた。見れば長い黒髪がグイと引っ張られているのだ。
 引っかけたのではない。視線の先には、無表情で私の髪を鷲掴みにする者がいた。

「やあっとお起きになられましたか、お嬢様。寝坊助が過ぎやしませんか?」

 私の身の回りの世話を担当するメイドだ。見下すその目の光は、氷のように冷たい。お嬢様と私に声かけても、全くそうは思ってないのが分かる。

「い、痛い……放して!」
「なんですって?」
「いっ……!!」

 抗議の声を上げれば、更に髪が強く引かれた。あまりの痛みに涙が目じりに浮かぶ。
 どうにか放して欲しくて、私は小声で懇願する。

「お、お願いです、手を放してください。髪が千切れそうに痛いんです……!」
「ふん、最初からそう言やいいんだよ」

 ややあって髪は解放され、ホッと息をついた。

 直後、衝撃が私を襲う。

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

あーあ。それ、壊しちゃったんだ? 可哀想に。もう助からないよ、君ら。

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
ホラー
流行から少し遅れ、祠を壊しました。 ****** 僕らの学校では「悪いことが格好いい」と流行っていた。 カーストトップの奴らが自慢する行為に苦々しい思いをしていた普通モブの僕らのグループは、呪われると言われている学校裏の祠を壊そうと決め……。

バベル病院の怪

中岡 始
ホラー
地方都市の市街地に、70年前に建設された円柱形の奇妙な廃病院がある。かつては最先端のモダンなデザインとして話題になったが、今では心霊スポットとして知られ、地元の若者が肝試しに訪れる場所となっていた。 大学生の 森川悠斗 は都市伝説をテーマにした卒業研究のため、この病院の調査を始める。そして、彼はX(旧Twitter)アカウント @babel_report を開設し、廃病院での探索をリアルタイムで投稿しながらフォロワーと情報を共有していった。 最初は何の変哲もない探索だったが、次第に不審な現象が彼の投稿に現れ始める。「背景に知らない人が写っている」「投稿の時間が巻き戻っている」「彼が知らないはずの情報を、誰かが先に投稿している」。フォロワーたちは不安を募らせるが、悠斗本人は気づかない。 そして、ある日を境に @babel_report の投稿が途絶える。 その後、彼のフォロワーの元に、不気味なメッセージが届き始める—— 「次は、君の番だよ」

〈完結〉【書籍化&コミカライズ・取り下げ予定】記憶を失ったらあなたへの恋心も消えました。

ごろごろみかん。
恋愛
婚約者には、何よりも大切にしている義妹がいる、らしい。 ある日、私は階段から転がり落ち、目が覚めた時には全てを忘れていた。 対面した婚約者は、 「お前がどうしても、というからこの婚約を結んだ。そんなことも覚えていないのか」 ……とても偉そう。日記を見るに、以前の私は彼を慕っていたらしいけれど。 「階段から転げ落ちた衝撃であなたへの恋心もなくなったみたいです。ですから婚約は解消していただいて構いません。今まで無理を言って申し訳ありませんでした」 今の私はあなたを愛していません。 気弱令嬢(だった)シャーロットの逆襲が始まる。 ☆タイトルコロコロ変えてすみません、これで決定、のはず。 ☆商業化が決定したため取り下げ予定です(完結まで更新します)

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

いつだって二番目。こんな自分とさよならします!

椿蛍
恋愛
小説『二番目の姫』の中に転生した私。 ヒロインは第二王女として生まれ、いつも脇役の二番目にされてしまう運命にある。 ヒロインは婚約者から嫌われ、両親からは差別され、周囲も冷たい。 嫉妬したヒロインは暴走し、ラストは『お姉様……。私を救ってくれてありがとう』ガクッ……で終わるお話だ。  そんなヒロインはちょっとね……って、私が転生したのは二番目の姫!? 小説どおり、私はいつも『二番目』扱い。 いつも第一王女の姉が優先される日々。 そして、待ち受ける死。 ――この運命、私は変えられるの? ※表紙イラストは作成者様からお借りしてます。

カウンセラー

曇戸晴維
ホラー
あなたは、あなたの生きたい人生を歩んでいますか? あなたは、あなたでいる意味を見出せていますか? あなたは、誰かを苦しめてはいませんか? ひとりの記者がSMバーで出会った、カウンセラー。 彼は、夜の街を練り歩く、不思議な男だった。 ※この物語はフィクションです。  あなたの精神を蝕む可能性があります。  もし異常を感じた場合は、医療機関、または然るべき機関への受診をお勧めします。

サイコさんの噂

長谷川
ホラー
 最近ネットで大流行している都市伝説『サイコさん』。田舎町の高校に通う宙夜(ひろや)の周囲でもその噂は拡散しつつあった。LIME、Tmitter、5ちゃんねる……あらゆる場所に出没し、質問者のいかなる問いにも答えてくれる『サイコさん』。ところが『サイコさん』の儀式を実践した人々の周囲では、次第に奇怪な出来事が起こるようになっていた。そしてその恐怖はじわじわと宙夜の日常を侵食し始める……。  アルファポリス様主催第9回ホラー小説大賞受賞作。  ※4話以降はレンタル配信です。

処理中です...