6 / 27
第一章~矢井田と奥田
6、
しおりを挟む一度ならず二度までもとなれば、もうこれは絶対に偶然ではない。あの黒い球体は俺が選んだ人間を殺すんだ。
理解していたはずなのに、あらためて突き付けられた事実に青ざめ、体が恐怖に震える。
一度目ならば誰も気付かない。けれど二度目となれば気付く者が出てくるかもしれない。
死んだ人間が、俺を虐めていたやつだと。
気付かれたところでどうなるというのか。冷静な部分の自分がそう囁く。
夢で黒い球体が選択を迫ってきたので、俺は選び、そして選ばれた人間は死んだ──なんて、実に荒唐無稽。誰が信じると言うのか。信じて俺を糾弾したとして、何を証拠とするのか。
証拠は何も無い、俺のせいだと証明するものは何一つ存在しない。だって夢の世界での出来事なのだから。
だから大丈夫だと頭では理解している。
だがこのネットが蔓延してる時代において、有罪と断じられなくとも危険な状況は簡単に作り出される。誰かが俺を罪人だと言い出したら? 悪魔だと言い出したら?
有罪とならずとも、世間は俺を罰することだろう。
考えたら、嫌な汗が噴き出る。
俺は頭から毛布をかぶってうずくまった。
目の前で起きた惨事は数時間前のこと。現場に居合わせたことで警察から質問をされた。黙っていても後でバレるだろうし、そうなったら厄介だと、奥田がクラスメートであることを伝えた。
刑事は驚いて「また連絡するかもしれません」と言っていた。また何か聞かれるのかと思うと憂鬱になる。調べればすぐに分かる俺への虐めについて、話さなくてはならないだろう。
そしたら先日事故死した矢井田のことも伝わるはず。そしたらそしたら……どちらの現場にも、俺が居たこともすぐにバレる。
やばいやばいやばいやばい。
「どうしよう……」
事件のせいでショッピングは中止、俺と伊織は警察への話が終われば解放されたが、ロクに会話もせず無言で帰宅。無言で家の前で別れた。それから俺はずっと自室に閉じこもっている。
ニュースを見たのか、ずっと俺の携帯を鳴らしていた母は、無事に帰宅した俺を見て安堵する。
まだ犠牲者の名前は公表されていない。だからこそ余計に心配だったことだろう。
「良かったわ、無事で」
安堵の顔を向ける母。
だが本当に無事だったと言えるのだろうか? 無事ならば、どうしてこんなにも不安になるのか。
「俺は悪くない」
言ってみたところで何も変わらない。
俺が選んだ。
死ぬ人間を選んだ。
学校へ行けば、きっと誰かが俺に視線を投げてくる。きっと怪しんでくる。
そしたらどうなる? SNSに『こいつが怪しい』と書き込まれるかもしれない。下手すれば顔もさらされるかもしれない。
実行犯とは別に俺の呪いだと言い出す奴が居れば……
「くそっ!」
同じことが延々と頭に流れる。不安が付きまとう。
どうすればいいのか分からず悩んでいたら、だんだん腹が立ってきた。
そもそも俺は被害者だ、イジメられていたんだ。いじめっ子が死んだことで喜ぶことはあれど、なぜ頭を悩ませなければいけない?
腹立ちと共に、ガバリと毛布を払いのけた。
「うわっ!?」
帰宅してからずっと部屋にこもり毛布をかぶっていたら、いつの間にか外は真っ暗。夜になっている。しかし目の前にギョロリと光る眼に気付き、俺は悲鳴を上げて後ずさった。ベッドは壁際にあり、背中はすぐに壁にぶち当たる。
「……い、伊織……?」
目の主は伊織だった。家の前で別れたはずの彼女がなぜか俺の部屋にいて、鼻先すれすれに顔があったのだから驚きもしよう。
でもなぜ?
「なんで俺の部屋に……」
「おばさんが入れてくれたの。今日のこと、良善がショックを受けてるみたいで心配だって言ったら、どうぞ入ってって」
「……」
母は悪くない。思春期の息子が殺人事件の現場に居合わせて、帰ってきたら部屋に閉じこもる。その状況に親としてどう接していいか分からないのも無理はない。
ならば同年代で幼馴染で、同じく現場にいた伊織に任せた方がいいと考えるのは至極当然。
「電気くらいつけろよ」
チラリと扉そばのスイッチに目をやれば、窓から差し込む外套の明かりが肩をすくめる伊織を照らし出した。
「だって毛布にくるまっているから、意味無いと思ったんだもの」
「いつから居たんだ?」
「さあ?」
チラリと時計を見れば、時刻は既に深夜。階下は静かだからおそらく母は寝たのだろう。となれば、こいつは一体何時間ここに居たのか。何時間、毛布にくるまりブツブツ言い続ける俺を凝視し続けたのか。
考えたらゾッとし、考えないように頭を一度横に振る。
「……腹減ったな」
「ご飯、用意してあったよ」
「そうか」
「食べちゃったけど」
「おい」
「アハハ」
いつものやり取りがなんだか妙に寒々しい。
俺も苦笑を返すのが常なのに、俺は笑えなかった。当然だ、人がまた目の前で死んでいるのだから。
目の前で伊織が死んだはずで、けれど結果は違う人間が死んだ。それを俺は目の当たりにしているのだから。
「伊織……」
「うん?」
「お前は、ショックじゃないのか?」
「ショック?」
「うん」
「なんで?」
俺を心配して何時間も暗闇でジッとしていた伊織。
いつもの軽く地を叩いて笑う伊織。
一緒の現場に居合わせたはずなのに、二度も人の死を見ているはずなのに。
それでもいつもと変わらない伊織に、俺は違和感を覚えた。
なんで、と実に不思議そうに言って微笑む伊織に、ゾッと背筋が寒くなった。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説
心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲
幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。
様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。
主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。
サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。
彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。
現在は、三人で仕事を引き受けている。
果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか?
「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」
花嫁ゲーム
八木愛里
ホラー
ある日、探偵事務所を営む九条アカネに舞い込んできた依頼は、「花嫁ゲーム」で死んだ妹の無念を晴らしてほしいという依頼だった。
聞けば、そのゲームは花嫁選別のためのゲームで、花嫁として選ばれた場合は結婚支度金10億円を受け取ることができるらしい。
九条アカネが調査を進めると、そのゲームは過去にも行われており、生存者はゼロであることが判明した。
依頼人の恨みを晴らすため、九条アカネはゲームに潜入して真相を解き明かす決意をする。
ゲームの勝者と結婚できるとされるモナークさまとは一体どんな人なのか? 果たして、九条アカネはモナークさまの正体を突き止め、依頼人の無念を晴らすことができるのか?
生き残りを賭けた女性たちのデスゲームが始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
きらさぎ町
KZ
ホラー
ふと気がつくと知らないところにいて、近くにあった駅の名前は「きさらぎ駅」。
この駅のある「きさらぎ町」という不思議な場所では、繰り返すたびに何か大事なものが失くなっていく。自分が自分であるために必要なものが失われていく。
これは、そんな場所に迷い込んだ彼の物語だ……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【失言ホラー 一言目】褒めたつもりだったのに【なずみのホラー便 第161弾】
なずみ智子
ホラー
本作は「カクヨム」「アルファポリス」「エブリスタ」の3サイトで公開中です。
【なずみのホラー便】のネタバレ倉庫も用意しています。
⇒ https://www.alphapolis.co.jp/novel/599153088/606224994
★リアルタイムでのネタバレ反映ではなく、ちまちま更新予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
呪配
真霜ナオ
ホラー
ある晩。いつものように夕食のデリバリーを利用した比嘉慧斗は、初めての誤配を経験する。
デリバリー専用アプリは、続けてある通知を送り付けてきた。
『比嘉慧斗様、死をお届けに向かっています』
その日から不可解な出来事に見舞われ始める慧斗は、高野來という美しい青年と衝撃的な出会い方をする。
不思議な力を持った來と共に死の呪いを解く方法を探す慧斗だが、周囲では連続怪死事件も起こっていて……?
「第7回ホラー・ミステリー小説大賞」オカルト賞を受賞しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる