お嬢様と少年執事は死を招く

リオール

文字の大きさ
上 下
18 / 64
第四話 箱庭の少年

2、

しおりを挟む
 
 
 それはごく普通の一軒家だった。大きくも小さくも無い、少し古い感じの和風な家。だが、門扉から少し覗くと見える庭は、酷く荒れ果てていた。

 人の気配は感じられない。
 誰も居ないのか、それとも……。

 ──普通の人間なら何とも思わないただの家。

 でも僕らは違う。僕らには分かるから。

 家の中に、確かに何かが、誰かが居る気配を感じるから。

 インターフォンを鳴らすことなく、お嬢様は門扉を開けて入って行った。僕も当然のように続く。咎める声は無い。

 門扉を開けてすぐに玄関扉。うちのお屋敷とは大違いだ。──うちももう少し門扉から玄関が近ければいいのだけど。

 などとどうでもいい事を考えているうちに、ガチャリとお嬢様は扉を開けて家の中へ。僕も続く。

 鍵?そんな物は僕らには無意味だ。

 だって僕らはここに居ないから。ここに居るけど居ないから。
 そんな矛盾がある僕らは何処へでも行ける。──そして何処へも行けない。

 お嬢様は靴のままズカズカと家の中に入り、グルリと全てを見て回った。やはり人は居ない。

 見える範囲には居なかった。

「どこ?」
「あちらですね」

 互いに無駄口はきかない。問いの意味を瞬時に理解した僕は、指で方向を示した。[それ]の気配を探る能力は、僕の方が遥かに上だから。

 僕が示した方向を疑うことなく、お嬢様はスタスタと歩き。

 二階の一番奥の部屋でピタリと止まった。

「ここ?」
「ええ、そこです」

 そこは何も無い部屋だった。他の部屋には家具も有り、人の気配が感じられた。なのに、なぜかここだけは何もなかった。有るのは閉じられたカーテンのみ。

「変ね」
「そうですね、入り口がありませんね」

 ここは恐らく気配を感じて外から見上げていた場所だ。

 だが外から見た構造では、もっとこの部屋は広いはず。

 なのにとても狭く、窓が一つだけであとは壁に囲まれていた。ということは──

「この先に有るわよね?」

 そう言ってお嬢様はコンコンと壁を叩いた。

「有りますね」

 僕は静かに頷く。

「そ。じゃあ入りましょ」

 そう言ってお嬢様は壁に触れた。それだけで。

 視界は一変する。

 どこかに入る方法はあるのかもしれないけれど、探すのも面倒。先ほども言ったが僕らは何処へでも行けるのだ。隠し扉を探す必要は無い。

 そうして。
 僕らは壁の向こうへと──隠された部屋へと入るのだった。





 そこは狭い空間だった。おそらくは一部屋を、先ほどの何もない部屋とこちらとで分断したのだろう。

 そのお陰で狭い。窓も無く、とても暗い、何も見えない。そして酷い悪臭。

 あまりお嬢様を長居させたくないな──そう思って顔をしかめた瞬間。

「誰?」

 暗闇から、声がした。

 僕はスッと手を出す。念じればすぐ、ボッと掌に炎が生まれた。

「ひいっ!!」

 それに驚き悲鳴を上げる存在。炎が照らす先に、それは居た。

 何とか逃げようとして必死に体を壁に付ける姿──恐怖に顔を歪ませるのは、紛れもなく人。少年、だった。
 僕らの外見よりも幼い、小さな子供。ガリガリに痩せ細り、骨と皮だけのような──異常な容態の子供、だった。
 
 子供の様子に目を細め、酷い悪臭に顔をしかめて僕は室内を見回した。
 ハッキリ言って何も無い。いや、一枚のボロボロの毛布が見える。そして床のあちこちに転がるのは──

「お嬢様、あまり歩き回らないでください。踏んだら汚れます」
「歩き回るほどのスペース無いわよ」
「屁理屈はいいですから」

 眉間に皺を寄せてお嬢様を睨むと、軽く肩をすくめた。了承ととっていいのだろうか。

「こんにちは、私はリアナ。こちらは執事のリュートよ」

 このような状況でも動じることなく、お嬢様は淡々と挨拶をする。

 骨と皮だけのまるで骸骨のような少年は──果たして少年なのか少女なのか判別しかねるが──、ボロボロの服をギュッと掴みながら、まだ怯えていた。

 そんな少年にお嬢様はニッコリ微笑む。

 そして問うた。

「あなたの望みは何?」


しおりを挟む
『第4回ホラー・ミステリー小説大賞』に参加しております。気に入っていただけましたら投票いただけると幸いです。宜しくお願いします。
感想 2

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲

幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。 様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。 主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。 サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。 彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。 現在は、三人で仕事を引き受けている。 果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか? 「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」

【1分読書】意味が分かると怖いおとぎばなし

響ぴあの
ホラー
【1分読書】 意味が分かるとこわいおとぎ話。 意外な事実や知らなかった裏話。 浦島太郎は神になった。桃太郎の闇。本当に怖いかちかち山。かぐや姫は宇宙人。白雪姫の王子の誤算。舌切りすずめは三角関係の話。早く人間になりたい人魚姫。本当は怖い眠り姫、シンデレラ、さるかに合戦、はなさかじいさん、犬の呪いなどなど面白い雑学と創作短編をお楽しみください。 どこから読んでも大丈夫です。1話完結ショートショート。

SP警護と強気な華【完】

氷萌
ミステリー
『遺産10億の相続は  20歳の成人を迎えた孫娘”冬月カトレア”へ譲り渡す』 祖父の遺した遺書が波乱を呼び 美しい媛は欲に塗れた大人達から 大金を賭けて命を狙われる――― 彼女を護るは たった1人のボディガード 金持ち強気な美人媛 冬月カトレア(20)-Katorea Fuyuduki- ××× 性悪専属護衛SP 柊ナツメ(27)-Nathume Hiragi- 過去と現在 複雑に絡み合う人間関係 金か仕事か それとも愛か――― ***注意事項*** 警察SPが民間人の護衛をする事は 基本的にはあり得ません。 ですがストーリー上、必要とする為 別物として捉えて頂ければ幸いです。 様々な意見はあるとは思いますが 今後の展開で明らかになりますので お付き合いの程、宜しくお願い致します。

(ほぼ)1分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話! 【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】 1分で読めないのもあるけどね 主人公はそれぞれ別という設定です フィクションの話やノンフィクションの話も…。 サクサク読めて楽しい!(矛盾してる) ⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません ⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

処理中です...