160 / 162
第五章 パラレル
第161話 奥歯
しおりを挟む
自宅に戻ってから、結局なんだったのだろうかとしばらくぼんやり考えていた。
てっきり帰りの道すがら、また例の特異点云々について追求されるのではないかと覚悟を決めていたのだけれど、特にその点に触れることもなく、行きと同じくただの世間話で終わった。
謎すぎる。結果的に本当にただお食事しただけじゃないか。
さて、このあとわたしの奥歯に被さってる無線装置などを回収されることになっているのだけど、その連絡待ち。
とか思ってたら、スマホに着信音が鳴る。メールが届いていた。
『迎えに来た』
この素っ気ない文面。十一夜君からだ。
てっきり朧さんが来るのかと思っていたのだけど、今日の警備には十一夜君は全然関わっていなかったはずだ。
迎えに来たと言うので下に降りるとしようか。
というわけで、わたしは叔母さんに友達と出かけることを伝えてから部屋を出てエレベーターで降りた。
ところがあれ、十一夜君が見当たらないなぁ。とか思ってたら、ビルの陰から目出し帽を脱ぎつつ出てくる不審な十一夜君を見つけた。
何してんの? まだ陽も高いうちから。
「よぉ、悪い。ちょっと余計な仕事ができて」
自分が出てきたビルの陰の方を親指で指しながらそんな事を言っている。
「は?」
何のことやら分からない。
「MSの奴らだろうな。このビルを見張ってたのか、どうも不審な動きをしていたから、排除しておいた」
「は?」
「ま、詳しいことは家で話すから取り敢えず乗りなよ」
さっさとヘルメットを被ったかと思ったら、バイクに跨りわたしの方へもヘルメットを投げてよこした。
見張りなんて付けて何のつもりだったんだろう。油田さんなのか、それとも中野さんなのか……。
非常に気になるところだけど、わたしも取り敢えずヘルメットを被ってタンデムシートに跨る。
十一夜君の背中に身を任せると、自分の鼓動が聞こえてくるみたいでちょっと恥ずかしい。
カツンとクラッチが繋がる軽い衝撃とともにバイクは加速を始める。
目的地は久しぶりの十一夜君の家だった。
何か手土産のひとつも用意してくるべきだったかな、しまったとか思っていたら、今日も用事で家の人はいないとのこと。
そういえば未だ十一夜君のご両親には会ったことがないなぁ。どんな人達なんだろうか。
頭の中で、十一夜君に髭をはやしてみたり聖連ちゃんを大きくしてみたりと、アホな妄想をしばし楽しんでいると、「何してるんだ? ほら、上がりなよ」とスリッパを出された。
「あ、はい」
いつもの地下室に通され、ソファに座るよう促された。
何とも落ち着かずそわそわと部屋を見回していたら、なんと今日は聖連ちゃんも留守なのだとか。
ちょっと待て。
ということは今この部屋にはわたしと十一夜君と二人きりなのか?
なんか緊張してきた。ますますそわそわするわたし。
オホンエホンと咳払いをしていたら、十一夜君は医療用と思われるシリコン製の手袋をはめてヘッドライトを装着している。
「はい、じゃあ口開けて」
えぇっ? それは恥ずかしいっていうか、そんな大口開けて見られるのはちょっとなぁ。
なんて躊躇していたら、十一夜の左手がほっぺたをにゅっと掴んでわたしの口を開いた。
うげぇ~。ちょっとちょっとぉ、無理やりとかめちゃ恥ずかしいんですけど。
てか、え、えぇ? ちょっとちょっとぉ。十一夜君の指が口の中に入ってきた。
唇に十一夜君のゴツゴツした指が触れている……どころかほっぺたの内側に!?
「ひょっほ、ひいへはいんはへほ?」
装着するときは知らないスタッフの人がしてくれたのだ。まさか十一夜君から口の中に手を突っ込まれるとは想定していなかった。
その十一夜君の手によって、奥歯に被せてある通信機器(何でも骨伝導で無線の音声を伝える装置だそうで)が取り外された。
「ひょっほ、ひょはへがはふへほぉはんはへほ」
え、まだ終わらないのこれ? そろそろ涎が溢れそうなんで勘弁してもらえないですか。もう顔から火を吹きそうですけど?
よ、ようやく終わったか。
十一夜君は背を向けて手袋を外しているようだ。こっちはもうなんか陵辱を受けたような恥ずかしさで顔が熱い。
「さてと。さっき君の家を見張ってた奴らなんだけど」
さてとって、何事もなかったかのように。
こっちはまだ顔が赤いっつうのに。
「え、あ、うんうん」
「ちょっと痛めつけておいたから、今後はこんなことはないだろうと思うぞ」
「痛めつけた?」
「まぁな」
出た出た。まぁな出たよこれ。ドヤ顔してる。
いや、褒めろみたいな顔してるけど褒めないし。
「痛めつけるって、そんなことして大丈夫なの?」
「大丈夫だろ。十一夜だってことなんか分かりっこない。むしろ華名咲家のボディガードにやられたと思うだろ」
「いやぁ、思うかなぁ……」
「思うって、問題ない」
「で、その人たち今はどうなってるの?」
「あぁ、ちょっと絞り上げてる。誰の手の者かはっきり確認しときたいからな」
思った通りだ。十一夜家、仕事のためには非情になれる人たちだ。
「そんなことして大丈夫なの? うちが恨まれるんじゃ?」
「何だよ。大丈夫さ。むしろビビって今後はうかつに手を出せなくなるって。警備会社の奴らもそうだったろ」
「まあ、確かにそうだったけど……もしかして、拷問とかしたり?」
「拷問? そんな事するまでもなく吐くだろ。相手は素人だぞ?」
うん、これ十一夜君と拷問のハードルの高さが全然違う。彼にとってはなんてことないとしても、わたしから見たらそれなりに酷い拷問していそう。
「木下先生も大丈夫なんだよね?」
「あぁ。あの後保護して術をかけたって聞いてる。被害にあった他の生徒達と同じだな。それと、木下がTHE HERMITだったよ」
「えっ! ということは階段でわたしを突き落としたり、鉢を落としたりしたのも先生の仕業だったの?」
「そう考えている。まだそこまで確認できていないけど、洗脳されていたのは確実だ。最近、恭平さんがあのクリニックの薬の中身を入れ替えておいたせいでそれが解けかけていたんだ。そのせいでの今回の奇行だったわけ」
そうだったんだぁ。恐るべし、MS。やっぱり侮れないわ。
「木下先生も被害者だったってわけだね……あ、そういえば進藤君と学校で何度か怪しかった件ってどうだったかな」
「あぁ、それもこれからだな。木下に術をかけてあれこれ聞き出していく予定だ。あまり一度に深い階層の洗脳を解くことができないから、少しずつだな」
「そうなんだね、分かった」
とは言え気にはなる。普通説教するなら職員室に呼び出すだろう。渡り廊下であんな風に感情的に見える様子で生徒に詰め寄るのはどうも不自然。
話をしながらも、十一夜君はわたしの服に取り付けられていた何かのセンサーやら預かっていた小物やらを回収していく。相変わらずの手際の良さ。
「よし。これで全部回収完了だな」
そう言いながら十一夜君は今度はお茶を出してくれた。
栗羊羹とセットで。渋いチョイス。
「ふぅ~。お茶、おいし」
淹れたての熱いお茶を口に含み、何だかホッとして深く息を吐いた。
MS絡みの会食という、わたしにとっては大仕事を無事(?)終えて、緊張が解けたのかな。
あの古狸と女狐とでも形容したくなる二人を相手にしていたのだ。おまけに木下先生の乱入騒ぎまであった。そりゃ、緊張もするってものだよ。
「あ。それと、黛邸で面白いものを見つけた」
「面白いもの?」
思わずお茶を口に運ぶ手を止めて顔を上げると、十一夜君が不敵な笑顔を浮かべていた。
てっきり帰りの道すがら、また例の特異点云々について追求されるのではないかと覚悟を決めていたのだけれど、特にその点に触れることもなく、行きと同じくただの世間話で終わった。
謎すぎる。結果的に本当にただお食事しただけじゃないか。
さて、このあとわたしの奥歯に被さってる無線装置などを回収されることになっているのだけど、その連絡待ち。
とか思ってたら、スマホに着信音が鳴る。メールが届いていた。
『迎えに来た』
この素っ気ない文面。十一夜君からだ。
てっきり朧さんが来るのかと思っていたのだけど、今日の警備には十一夜君は全然関わっていなかったはずだ。
迎えに来たと言うので下に降りるとしようか。
というわけで、わたしは叔母さんに友達と出かけることを伝えてから部屋を出てエレベーターで降りた。
ところがあれ、十一夜君が見当たらないなぁ。とか思ってたら、ビルの陰から目出し帽を脱ぎつつ出てくる不審な十一夜君を見つけた。
何してんの? まだ陽も高いうちから。
「よぉ、悪い。ちょっと余計な仕事ができて」
自分が出てきたビルの陰の方を親指で指しながらそんな事を言っている。
「は?」
何のことやら分からない。
「MSの奴らだろうな。このビルを見張ってたのか、どうも不審な動きをしていたから、排除しておいた」
「は?」
「ま、詳しいことは家で話すから取り敢えず乗りなよ」
さっさとヘルメットを被ったかと思ったら、バイクに跨りわたしの方へもヘルメットを投げてよこした。
見張りなんて付けて何のつもりだったんだろう。油田さんなのか、それとも中野さんなのか……。
非常に気になるところだけど、わたしも取り敢えずヘルメットを被ってタンデムシートに跨る。
十一夜君の背中に身を任せると、自分の鼓動が聞こえてくるみたいでちょっと恥ずかしい。
カツンとクラッチが繋がる軽い衝撃とともにバイクは加速を始める。
目的地は久しぶりの十一夜君の家だった。
何か手土産のひとつも用意してくるべきだったかな、しまったとか思っていたら、今日も用事で家の人はいないとのこと。
そういえば未だ十一夜君のご両親には会ったことがないなぁ。どんな人達なんだろうか。
頭の中で、十一夜君に髭をはやしてみたり聖連ちゃんを大きくしてみたりと、アホな妄想をしばし楽しんでいると、「何してるんだ? ほら、上がりなよ」とスリッパを出された。
「あ、はい」
いつもの地下室に通され、ソファに座るよう促された。
何とも落ち着かずそわそわと部屋を見回していたら、なんと今日は聖連ちゃんも留守なのだとか。
ちょっと待て。
ということは今この部屋にはわたしと十一夜君と二人きりなのか?
なんか緊張してきた。ますますそわそわするわたし。
オホンエホンと咳払いをしていたら、十一夜君は医療用と思われるシリコン製の手袋をはめてヘッドライトを装着している。
「はい、じゃあ口開けて」
えぇっ? それは恥ずかしいっていうか、そんな大口開けて見られるのはちょっとなぁ。
なんて躊躇していたら、十一夜の左手がほっぺたをにゅっと掴んでわたしの口を開いた。
うげぇ~。ちょっとちょっとぉ、無理やりとかめちゃ恥ずかしいんですけど。
てか、え、えぇ? ちょっとちょっとぉ。十一夜君の指が口の中に入ってきた。
唇に十一夜君のゴツゴツした指が触れている……どころかほっぺたの内側に!?
「ひょっほ、ひいへはいんはへほ?」
装着するときは知らないスタッフの人がしてくれたのだ。まさか十一夜君から口の中に手を突っ込まれるとは想定していなかった。
その十一夜君の手によって、奥歯に被せてある通信機器(何でも骨伝導で無線の音声を伝える装置だそうで)が取り外された。
「ひょっほ、ひょはへがはふへほぉはんはへほ」
え、まだ終わらないのこれ? そろそろ涎が溢れそうなんで勘弁してもらえないですか。もう顔から火を吹きそうですけど?
よ、ようやく終わったか。
十一夜君は背を向けて手袋を外しているようだ。こっちはもうなんか陵辱を受けたような恥ずかしさで顔が熱い。
「さてと。さっき君の家を見張ってた奴らなんだけど」
さてとって、何事もなかったかのように。
こっちはまだ顔が赤いっつうのに。
「え、あ、うんうん」
「ちょっと痛めつけておいたから、今後はこんなことはないだろうと思うぞ」
「痛めつけた?」
「まぁな」
出た出た。まぁな出たよこれ。ドヤ顔してる。
いや、褒めろみたいな顔してるけど褒めないし。
「痛めつけるって、そんなことして大丈夫なの?」
「大丈夫だろ。十一夜だってことなんか分かりっこない。むしろ華名咲家のボディガードにやられたと思うだろ」
「いやぁ、思うかなぁ……」
「思うって、問題ない」
「で、その人たち今はどうなってるの?」
「あぁ、ちょっと絞り上げてる。誰の手の者かはっきり確認しときたいからな」
思った通りだ。十一夜家、仕事のためには非情になれる人たちだ。
「そんなことして大丈夫なの? うちが恨まれるんじゃ?」
「何だよ。大丈夫さ。むしろビビって今後はうかつに手を出せなくなるって。警備会社の奴らもそうだったろ」
「まあ、確かにそうだったけど……もしかして、拷問とかしたり?」
「拷問? そんな事するまでもなく吐くだろ。相手は素人だぞ?」
うん、これ十一夜君と拷問のハードルの高さが全然違う。彼にとってはなんてことないとしても、わたしから見たらそれなりに酷い拷問していそう。
「木下先生も大丈夫なんだよね?」
「あぁ。あの後保護して術をかけたって聞いてる。被害にあった他の生徒達と同じだな。それと、木下がTHE HERMITだったよ」
「えっ! ということは階段でわたしを突き落としたり、鉢を落としたりしたのも先生の仕業だったの?」
「そう考えている。まだそこまで確認できていないけど、洗脳されていたのは確実だ。最近、恭平さんがあのクリニックの薬の中身を入れ替えておいたせいでそれが解けかけていたんだ。そのせいでの今回の奇行だったわけ」
そうだったんだぁ。恐るべし、MS。やっぱり侮れないわ。
「木下先生も被害者だったってわけだね……あ、そういえば進藤君と学校で何度か怪しかった件ってどうだったかな」
「あぁ、それもこれからだな。木下に術をかけてあれこれ聞き出していく予定だ。あまり一度に深い階層の洗脳を解くことができないから、少しずつだな」
「そうなんだね、分かった」
とは言え気にはなる。普通説教するなら職員室に呼び出すだろう。渡り廊下であんな風に感情的に見える様子で生徒に詰め寄るのはどうも不自然。
話をしながらも、十一夜君はわたしの服に取り付けられていた何かのセンサーやら預かっていた小物やらを回収していく。相変わらずの手際の良さ。
「よし。これで全部回収完了だな」
そう言いながら十一夜君は今度はお茶を出してくれた。
栗羊羹とセットで。渋いチョイス。
「ふぅ~。お茶、おいし」
淹れたての熱いお茶を口に含み、何だかホッとして深く息を吐いた。
MS絡みの会食という、わたしにとっては大仕事を無事(?)終えて、緊張が解けたのかな。
あの古狸と女狐とでも形容したくなる二人を相手にしていたのだ。おまけに木下先生の乱入騒ぎまであった。そりゃ、緊張もするってものだよ。
「あ。それと、黛邸で面白いものを見つけた」
「面白いもの?」
思わずお茶を口に運ぶ手を止めて顔を上げると、十一夜君が不敵な笑顔を浮かべていた。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
学園のマドンナの渡辺さんが、なぜか毎週予定を聞いてくる
まるせい
青春
高校に入学して暫く経った頃、ナンパされている少女を助けた相川。相手は入学早々に学園のマドンナと呼ばれている渡辺美沙だった。
それ以来、彼女は学校内でも声を掛けてくるようになり、なぜか毎週「週末の御予定は?」と聞いてくるようになる。
ある趣味を持つ相川は週末の度に出掛けるのだが……。
焦れ焦れと距離を詰めようとするヒロインとの青春ラブコメディ。ここに開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?
九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。
で、パンツを持っていくのを忘れる。
というのはよくある笑い話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる