35 / 80
Ⅱ 幽閉
16. シルファ(2)
しおりを挟む
レイが内庭に行くと、東屋の瀟洒な丸いテーブルの上に、豪華な茶器と数々の焼き菓子が、所狭しと並べられていた。
淹れたての茶が芳醇な香りを漂わせ、レイの鼻腔を刺激する。途端に喉の渇きと空腹を感じ、レイはいそいそと椅子に座った。
人形は昨日、初めてレイのために茶を淹れたときに、彼が甘党であることを知った。そのため今日も、レイの好みに従い、淹れたての茶にミルクと砂糖をたっぷりしのばせてある。
人形が差し出したカップを手に取り、レイは舌を火傷しないように、ゆっくりと中身をすすった。
甘い茶が、豊かな香りと共に、渇いた喉をじんわりと下りてゆき、レイはホッと息をついた。
くつろいでいる場合ではない、と思いながらも、甘党のレイにとって、目前の菓子の誘惑は強すぎた。
何種類も並べられた菓子を一つ一つ頬張りながら、レイは傍で見守っている人形に声をかけた。
「うまいよ、これ。見た目もすごく凝ってるし、すごいな。君が焼いたのか? こんなにたくさん……」
人形は、はにかむような笑顔を見せた。
「はい。私は味見ができませんので、レシピ通りに作ったものです。お口に合い、安堵致しました。どうぞたくさん召し上がってください」
「そうか……君は食べられないのか。こんなにうまいのに、残念だね……」
レイにとって甘いものを食べられない生活など、拷問に近い。
目の前に並んだ菓子の祭典を、改めてレイはうっとりと見渡した。
「それにしても贅沢な眺めだよなあ……色んな種類のきれいなお菓子が、こんなにたくさんテーブルに並んでるのを、俺、はじめて見るよ」
人形がこれほど豊富に菓子を用意したのには、実は理由がある。
人形は、レイが甘党であることを知り、彼の喜ぶ顔が見たくて、あれもこれもと作り続け――その結果、作り過ぎてしまったのである。
それにレイは食が細く、料理にはほとんど手を付けない。人形は密かに、それを気に病んでいた。
――人は食べなくなったら、死んでしまう。
その思いが、人形の心を震撼させる。血肉を持たないゆえに「死」を知らないはずの、その心を。
人形が以前仕えた主の中に、何も食べなくなって痩せ衰え、やがて病気になって息を引き取った老婦人がいた。
レイをあのような、痛々しい姿にしたくなかった。――そして、死んで欲しくなかった。
甘い菓子ならきっと食べてくれるはず……その期待と、喜んで欲しいという願いが、人形を菓子作りへと駆り立てたのである。
その願いは見事に叶えられ、主は今、もぐもぐと口を動かしている。
一方、レイは久しぶりに、物を食べる喜びを感じていた。
そして人形の気遣いに礼を言おうとしたところ、まだ人形に名前を付けていないことを思い出した。
どう呼べばよいだろうかと思い巡らすうちに、ふとテーブルに飾られている青い花に目が吸い寄せられる。
小さなガラスの花瓶に入れられた、その可憐な青い花は、レイにとって馴染み深いものだった。
「あ……シルファだ。魔界でも咲くんだな。……いや、もしかして魔界が原産なのか……?」
レイの疑問の声に、シルファが言葉を返した。
「原産地については存じませんが、シルファは薬効があるため、この魔界に広く栽培されております。見た目も可愛らしいため、観賞用としても人気が高く、こちらの内庭においても昔から鉢植えで育てられております。」
「そうかあ……。この花はさ、俺の故郷の……人間界の、ソルクスってところなんだけど……休耕畑によく植えられてたんだ。春になると一斉に咲いて、そこら中、青い絨毯みたいになって、そりゃあきれいなんだけど……咲いている間に、畑の肥料として土に混ぜられてしまうんだ……。子供の頃は、それが悲しくてさ……」
レイはシルファを一輪手に取ると、鼻に寄せてその香りを楽しんだ。
そしてふと、呟く。
「……この花、君みたいだなあ……」
レイの何気ない一言に、人形は驚いて顔を上げ、食い入るように主を見つめた。
その予想外の反応に、レイは少々焦りながら言葉を継いだ。
「あっ……いや、悪い意味じゃなくてさ。ほら、この花の色、君の眼と同じ色だし、こんなに小さくて可憐で……精一杯咲きながら、人の役に立ってくれる。そういう健気な印象が、似てると思ってさ……ごめん、気を悪くしたか?」
それには答えず、人形はどこか遠くを見つめるような瞳で、
「エイミア……様……」
と呟いた。
「えっ、何? エイミア様って、誰だ?」
ハッとして人形は夢想から覚めた。
「申し訳ございません」
「謝ることないよ。エイミア様って?」
「……昔、こちらでお世話申し上げた方です。……エイミア様も、私をシルファに似ていると……仰せになり、私をその花と同じ名前でお呼びになりました」
人形は束の間、物思いに沈んだ。
初めてレイと言葉を交わしたときから、彼にはどことなく、エイミアを彷彿とさせるところがあると、不思議に思っていた。
懐かしい、と人形は、過去に思いを馳せた。
エイミアとの日々は人形にとって特別な意味を持ち、498年分の記憶の中で、そこだけ強い輝きを放っていた。
そんな人形の思いは、繊細に揺れ動く感情の波となって、レイの心に漠然と打ち寄せていた。レイはためらいがちに、口を開いた。
「その……エイミア様って……もう亡くなっているのか?」
「……存じません。361年前、私がお仕えした最後の日、エイミア様はここをお出になり、以降二度とお会いすることはありませんでした」
「361年前……」
魔族は人間よりずっと長命で、300歳を超える者もいると聞くが、そう多くはない。
(もう、亡くなっていると考えたほうが自然か……)
なぜここに滞在していたのか、どんな人物だったのか、レイの頭に様々な疑問が浮かんだが、何となく人形に聞くのはためらわれた。それというのも、人形から感じる感情の波の中には、慕わしい気持ちと共に、悲しみが内包されていたからである。
レイは人形をじっと見つめると、静かな声で問いかけた。
「君は、そのエイミアって人を、好きだった?」
人形の顔に、困惑の色が浮かぶ。
「私は、主を好き嫌いで判別することはできません」
「……じゃあ、その人と一緒にいて、楽しかった?」
硬い表情を見せていた人形の面に、微笑みが広がる。
「はい。楽しゅうございました。……とても」
レイはホッとして、手の中の青い花に視線を落とした。
「じゃあ……どうかな、俺がその人と同じように、君をシルファと呼んでも構わないか?」
「私の許可など必要ございません。どうぞレイ様のお好きにお呼びください」
「う~ん……」
突然呻きながら頭をかきむしり、ため息をつくレイを見て、人形は自分が何か粗相をしたのかと、慌てて謝った。すぐにレイが、激しく首を振る。
「ああ、違う違う、ごめん。あのさ、俺は庶民だから……誰かにかしずかれて、仕えてもらうことに慣れてないんだ。俺はさ、君が今まで仕えてきた『高貴な方』とは違う。人間界の、ただの何でも屋だ。主従なんて、ガラじゃない。君が迷惑じゃなければ、できれば俺は君と友達になりたいし、俺の好みよりは、君の好みを優先した名前で呼びたいんだ」
きっぱりとそう告げられ、人形の心に懐かしい感情が去来する。
嬉しくもあり、同時に苦しいような、切ないような、人形にとっては不思議としか言い様のない、その感覚。
高名な人形師にかりそめの命を吹き込まれ、心というものを教わったが、それが何なのか、はじめはまったく分からなかった。実際それがどんな働きをするのか身をもって知ったのは、エイミアに仕えた六年余りの間のことだった。
人形はこれまでにこの〈最果ての間〉で26人の主に仕えてきたが、エイミア以外に、人形の心を揺さぶる主は一人もいなかった。
しかし今、目の前に現れた新しい風変わりな主は、何のためらいもなく自分を対等に扱い、すとんと心の中に入ってくる。――長く沈黙を守り、堅固な蓋をかぶせた、この心の中に。
人形の戸惑いはやがて溶解し、一つの決意がそれに取って替わった。
――エイミア様に良く似た雰囲気を持つ、この主を、彼女に仕えたときのように、心を解放してお仕えしよう……。
「レイ様、どうか私をシルファとお呼びください。その名前には、私の幸せな時間のすべてが凝縮されています。レイ様にその名でお呼びいただけるのなら、大変嬉しゅうございます」
何かが吹っ切れたように晴れやかに笑う人形を見て、レイもつられて破顔した。
「そっか! んじゃ、決まりだな、シルファ!」
人形は、はにかんだ笑顔をレイに向け、朗らかに返事を返した。
淹れたての茶が芳醇な香りを漂わせ、レイの鼻腔を刺激する。途端に喉の渇きと空腹を感じ、レイはいそいそと椅子に座った。
人形は昨日、初めてレイのために茶を淹れたときに、彼が甘党であることを知った。そのため今日も、レイの好みに従い、淹れたての茶にミルクと砂糖をたっぷりしのばせてある。
人形が差し出したカップを手に取り、レイは舌を火傷しないように、ゆっくりと中身をすすった。
甘い茶が、豊かな香りと共に、渇いた喉をじんわりと下りてゆき、レイはホッと息をついた。
くつろいでいる場合ではない、と思いながらも、甘党のレイにとって、目前の菓子の誘惑は強すぎた。
何種類も並べられた菓子を一つ一つ頬張りながら、レイは傍で見守っている人形に声をかけた。
「うまいよ、これ。見た目もすごく凝ってるし、すごいな。君が焼いたのか? こんなにたくさん……」
人形は、はにかむような笑顔を見せた。
「はい。私は味見ができませんので、レシピ通りに作ったものです。お口に合い、安堵致しました。どうぞたくさん召し上がってください」
「そうか……君は食べられないのか。こんなにうまいのに、残念だね……」
レイにとって甘いものを食べられない生活など、拷問に近い。
目の前に並んだ菓子の祭典を、改めてレイはうっとりと見渡した。
「それにしても贅沢な眺めだよなあ……色んな種類のきれいなお菓子が、こんなにたくさんテーブルに並んでるのを、俺、はじめて見るよ」
人形がこれほど豊富に菓子を用意したのには、実は理由がある。
人形は、レイが甘党であることを知り、彼の喜ぶ顔が見たくて、あれもこれもと作り続け――その結果、作り過ぎてしまったのである。
それにレイは食が細く、料理にはほとんど手を付けない。人形は密かに、それを気に病んでいた。
――人は食べなくなったら、死んでしまう。
その思いが、人形の心を震撼させる。血肉を持たないゆえに「死」を知らないはずの、その心を。
人形が以前仕えた主の中に、何も食べなくなって痩せ衰え、やがて病気になって息を引き取った老婦人がいた。
レイをあのような、痛々しい姿にしたくなかった。――そして、死んで欲しくなかった。
甘い菓子ならきっと食べてくれるはず……その期待と、喜んで欲しいという願いが、人形を菓子作りへと駆り立てたのである。
その願いは見事に叶えられ、主は今、もぐもぐと口を動かしている。
一方、レイは久しぶりに、物を食べる喜びを感じていた。
そして人形の気遣いに礼を言おうとしたところ、まだ人形に名前を付けていないことを思い出した。
どう呼べばよいだろうかと思い巡らすうちに、ふとテーブルに飾られている青い花に目が吸い寄せられる。
小さなガラスの花瓶に入れられた、その可憐な青い花は、レイにとって馴染み深いものだった。
「あ……シルファだ。魔界でも咲くんだな。……いや、もしかして魔界が原産なのか……?」
レイの疑問の声に、シルファが言葉を返した。
「原産地については存じませんが、シルファは薬効があるため、この魔界に広く栽培されております。見た目も可愛らしいため、観賞用としても人気が高く、こちらの内庭においても昔から鉢植えで育てられております。」
「そうかあ……。この花はさ、俺の故郷の……人間界の、ソルクスってところなんだけど……休耕畑によく植えられてたんだ。春になると一斉に咲いて、そこら中、青い絨毯みたいになって、そりゃあきれいなんだけど……咲いている間に、畑の肥料として土に混ぜられてしまうんだ……。子供の頃は、それが悲しくてさ……」
レイはシルファを一輪手に取ると、鼻に寄せてその香りを楽しんだ。
そしてふと、呟く。
「……この花、君みたいだなあ……」
レイの何気ない一言に、人形は驚いて顔を上げ、食い入るように主を見つめた。
その予想外の反応に、レイは少々焦りながら言葉を継いだ。
「あっ……いや、悪い意味じゃなくてさ。ほら、この花の色、君の眼と同じ色だし、こんなに小さくて可憐で……精一杯咲きながら、人の役に立ってくれる。そういう健気な印象が、似てると思ってさ……ごめん、気を悪くしたか?」
それには答えず、人形はどこか遠くを見つめるような瞳で、
「エイミア……様……」
と呟いた。
「えっ、何? エイミア様って、誰だ?」
ハッとして人形は夢想から覚めた。
「申し訳ございません」
「謝ることないよ。エイミア様って?」
「……昔、こちらでお世話申し上げた方です。……エイミア様も、私をシルファに似ていると……仰せになり、私をその花と同じ名前でお呼びになりました」
人形は束の間、物思いに沈んだ。
初めてレイと言葉を交わしたときから、彼にはどことなく、エイミアを彷彿とさせるところがあると、不思議に思っていた。
懐かしい、と人形は、過去に思いを馳せた。
エイミアとの日々は人形にとって特別な意味を持ち、498年分の記憶の中で、そこだけ強い輝きを放っていた。
そんな人形の思いは、繊細に揺れ動く感情の波となって、レイの心に漠然と打ち寄せていた。レイはためらいがちに、口を開いた。
「その……エイミア様って……もう亡くなっているのか?」
「……存じません。361年前、私がお仕えした最後の日、エイミア様はここをお出になり、以降二度とお会いすることはありませんでした」
「361年前……」
魔族は人間よりずっと長命で、300歳を超える者もいると聞くが、そう多くはない。
(もう、亡くなっていると考えたほうが自然か……)
なぜここに滞在していたのか、どんな人物だったのか、レイの頭に様々な疑問が浮かんだが、何となく人形に聞くのはためらわれた。それというのも、人形から感じる感情の波の中には、慕わしい気持ちと共に、悲しみが内包されていたからである。
レイは人形をじっと見つめると、静かな声で問いかけた。
「君は、そのエイミアって人を、好きだった?」
人形の顔に、困惑の色が浮かぶ。
「私は、主を好き嫌いで判別することはできません」
「……じゃあ、その人と一緒にいて、楽しかった?」
硬い表情を見せていた人形の面に、微笑みが広がる。
「はい。楽しゅうございました。……とても」
レイはホッとして、手の中の青い花に視線を落とした。
「じゃあ……どうかな、俺がその人と同じように、君をシルファと呼んでも構わないか?」
「私の許可など必要ございません。どうぞレイ様のお好きにお呼びください」
「う~ん……」
突然呻きながら頭をかきむしり、ため息をつくレイを見て、人形は自分が何か粗相をしたのかと、慌てて謝った。すぐにレイが、激しく首を振る。
「ああ、違う違う、ごめん。あのさ、俺は庶民だから……誰かにかしずかれて、仕えてもらうことに慣れてないんだ。俺はさ、君が今まで仕えてきた『高貴な方』とは違う。人間界の、ただの何でも屋だ。主従なんて、ガラじゃない。君が迷惑じゃなければ、できれば俺は君と友達になりたいし、俺の好みよりは、君の好みを優先した名前で呼びたいんだ」
きっぱりとそう告げられ、人形の心に懐かしい感情が去来する。
嬉しくもあり、同時に苦しいような、切ないような、人形にとっては不思議としか言い様のない、その感覚。
高名な人形師にかりそめの命を吹き込まれ、心というものを教わったが、それが何なのか、はじめはまったく分からなかった。実際それがどんな働きをするのか身をもって知ったのは、エイミアに仕えた六年余りの間のことだった。
人形はこれまでにこの〈最果ての間〉で26人の主に仕えてきたが、エイミア以外に、人形の心を揺さぶる主は一人もいなかった。
しかし今、目の前に現れた新しい風変わりな主は、何のためらいもなく自分を対等に扱い、すとんと心の中に入ってくる。――長く沈黙を守り、堅固な蓋をかぶせた、この心の中に。
人形の戸惑いはやがて溶解し、一つの決意がそれに取って替わった。
――エイミア様に良く似た雰囲気を持つ、この主を、彼女に仕えたときのように、心を解放してお仕えしよう……。
「レイ様、どうか私をシルファとお呼びください。その名前には、私の幸せな時間のすべてが凝縮されています。レイ様にその名でお呼びいただけるのなら、大変嬉しゅうございます」
何かが吹っ切れたように晴れやかに笑う人形を見て、レイもつられて破顔した。
「そっか! んじゃ、決まりだな、シルファ!」
人形は、はにかんだ笑顔をレイに向け、朗らかに返事を返した。
13
お気に入りに追加
889
あなたにおすすめの小説
発情薬
寺蔵
BL
【完結!漫画もUPしてます】攻めの匂いをかぐだけで発情して動けなくなってしまう受けの話です。
製薬会社で開発された、通称『発情薬』。
業務として治験に選ばれ、投薬を受けた新人社員が、先輩の匂いをかぐだけで発情して動けなくなったりします。
社会人。腹黒30歳×寂しがりわんこ系23歳。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる