4 / 67
一 お福の決意
一
しおりを挟む
「お福これからどうするのだ?」
まだ、生まれて日の浅い赤児を胸に抱き、愛おしそうに乳を噛(は)ませるお福は、狭い足軽長屋で、夫、池田恒利の上役森寺秀勝から決断を迫られている。
「私は、一人でもこの子を育てたいと思っております」
返事を聞いた中年の秀勝は同席している恒利の兄に当たる滝川一勝に「お前からも言ってくれ」といわんばかりにうったえた。
お福の夫池田恒利は、戦場で上役である秀勝を庇って重傷を負い床から離れられない体になった。一家を支える働き手を失った池田家は、赤児を含めて家族を集め、これからの身の振り方を話し合っているのだ。
お福は、今年、初産した二十一歳の健康的な娘だ。きれいな黒髪を後ろでまとめ、意志の強いキリリとした眉に、人を疑うことのない団栗のような大きな瞳で真っすぐ相手を見つめる。口は小さく控えめで、大声でぺちゃくちゃ話すことはない。足軽長屋にはめずらしい育ちの良い娘だ。
「吉法師様の乳母になる話は悪い話ではないではないか?」
一勝が、すまなさそうにお福に尋ねた。この一勝と、恒利の兄弟は織田家へ仕官して日が浅い。近江での浪人時代から付き合いのあった、先に織田家へ仕官した面倒見のよいお福の父政秀に口を利いて貰い仕官したのだ。
その際、政秀は一つだけ条件を出した。男子がいない池田家へ弟の恒利に娘のお福夫として婿養子に入ることだ。まったく滝川の兄弟にとって都合のよい提案だ。たったそれだけのことで食うや食わずの浪人暮らしから、織田家への仕官を了解した政秀はまさに恩人だ。
お福は恩人の娘である。いくら互いに貧しい足軽の身分であっても捨て置くことはできない。
義兄の一勝にしても、上役の秀勝にしても、このお福の先行きを見捨てることはできないのだ。
「私が、この子と夫も含めて一人で面倒をみます」
先ほどから、お福は、先行きを心配する男二人から持ち掛けられた、吉法師の乳母になる話をいくら説得しても強情を通して聞き入れようとしない。
「お福、なぜにそこまで必要にこの話を断るのだ?」
頭を下げまくって、ようやく話を取り付けてきた秀勝が尋ねた。
「見て欲しいものがあります」
と、お福は立ち上がって、貧しい足軽長屋には似つかわしくない塗りの葛籠を引っ張り出して、中から『丸に二つ引き』の紋の入った西陣織の刀袋から短刀を二人の前に差し出した。
「これは、足利将軍家の家紋ではないか」
秀勝が、出された短刀に目を丸くして尋ねた。
「父が亡くなるときに池田家の家宝だと託してくれました」
「このような逸品がどうして池田家に?」
確かに、お福の父政秀は、尾張の織田家へ落ち着くまでに、京の都で何某かの大名に仕官していたと聞いたことがある。それがまさか、足利将軍家であったとは、これを出されるまでお福を含めて誰も知らなかった。
「まさか、盗品ではあるまいか?」
思いついたように一勝が尋ねた。
「父はそのような方ではございません」
それはそうだ。尋ねた一勝にしても、ここに居る誰もが篤実温厚な政秀の人柄を誰しも知っている。万が一にも“盗み”を働くような人物ではなかったと口から出た言葉を反省するよりなかった。
「しかしなお福よ。昔のことは知らないが、そのような将軍家への義理立てが何の役に立つ。いまや、池田家は床に臥す恒利もあることだし、織田家へこそ忠義を示さねばならぬ立場ではないのか」
と、秀勝が念押しするように言った。
核心をつかれたお福は、心のどこかで現在の身の上に折り合いをつけて生きねばならぬと観念したように、胸に抱く愛しい我が子の顔を覗き込むと絞り出すように呟いた。
「わかりました。吉法師様の乳母のお話をお受けいたします」
「そうか、引き受けてくれるか、これでワシの肩の荷も下りる」
「ただし、条件があります」
そう言ってお福は、名残惜しそうに赤児のふっくらした頬を指で突くと、覚悟を決めたように、赤児と足利将軍家の家紋の入った短刀を秀勝に差し出した。
「織田家の嫡男吉法師様の乳母になることは、我が子を育てながらできるような生半可な気持ちでできることではございません。この子と池田家家宝の刀は、守り刀としてお預けいたします」
お福が吉法師、後の織田信長の乳母となったのは、桜が綺麗に咲いた初春のことであった。
まだ、生まれて日の浅い赤児を胸に抱き、愛おしそうに乳を噛(は)ませるお福は、狭い足軽長屋で、夫、池田恒利の上役森寺秀勝から決断を迫られている。
「私は、一人でもこの子を育てたいと思っております」
返事を聞いた中年の秀勝は同席している恒利の兄に当たる滝川一勝に「お前からも言ってくれ」といわんばかりにうったえた。
お福の夫池田恒利は、戦場で上役である秀勝を庇って重傷を負い床から離れられない体になった。一家を支える働き手を失った池田家は、赤児を含めて家族を集め、これからの身の振り方を話し合っているのだ。
お福は、今年、初産した二十一歳の健康的な娘だ。きれいな黒髪を後ろでまとめ、意志の強いキリリとした眉に、人を疑うことのない団栗のような大きな瞳で真っすぐ相手を見つめる。口は小さく控えめで、大声でぺちゃくちゃ話すことはない。足軽長屋にはめずらしい育ちの良い娘だ。
「吉法師様の乳母になる話は悪い話ではないではないか?」
一勝が、すまなさそうにお福に尋ねた。この一勝と、恒利の兄弟は織田家へ仕官して日が浅い。近江での浪人時代から付き合いのあった、先に織田家へ仕官した面倒見のよいお福の父政秀に口を利いて貰い仕官したのだ。
その際、政秀は一つだけ条件を出した。男子がいない池田家へ弟の恒利に娘のお福夫として婿養子に入ることだ。まったく滝川の兄弟にとって都合のよい提案だ。たったそれだけのことで食うや食わずの浪人暮らしから、織田家への仕官を了解した政秀はまさに恩人だ。
お福は恩人の娘である。いくら互いに貧しい足軽の身分であっても捨て置くことはできない。
義兄の一勝にしても、上役の秀勝にしても、このお福の先行きを見捨てることはできないのだ。
「私が、この子と夫も含めて一人で面倒をみます」
先ほどから、お福は、先行きを心配する男二人から持ち掛けられた、吉法師の乳母になる話をいくら説得しても強情を通して聞き入れようとしない。
「お福、なぜにそこまで必要にこの話を断るのだ?」
頭を下げまくって、ようやく話を取り付けてきた秀勝が尋ねた。
「見て欲しいものがあります」
と、お福は立ち上がって、貧しい足軽長屋には似つかわしくない塗りの葛籠を引っ張り出して、中から『丸に二つ引き』の紋の入った西陣織の刀袋から短刀を二人の前に差し出した。
「これは、足利将軍家の家紋ではないか」
秀勝が、出された短刀に目を丸くして尋ねた。
「父が亡くなるときに池田家の家宝だと託してくれました」
「このような逸品がどうして池田家に?」
確かに、お福の父政秀は、尾張の織田家へ落ち着くまでに、京の都で何某かの大名に仕官していたと聞いたことがある。それがまさか、足利将軍家であったとは、これを出されるまでお福を含めて誰も知らなかった。
「まさか、盗品ではあるまいか?」
思いついたように一勝が尋ねた。
「父はそのような方ではございません」
それはそうだ。尋ねた一勝にしても、ここに居る誰もが篤実温厚な政秀の人柄を誰しも知っている。万が一にも“盗み”を働くような人物ではなかったと口から出た言葉を反省するよりなかった。
「しかしなお福よ。昔のことは知らないが、そのような将軍家への義理立てが何の役に立つ。いまや、池田家は床に臥す恒利もあることだし、織田家へこそ忠義を示さねばならぬ立場ではないのか」
と、秀勝が念押しするように言った。
核心をつかれたお福は、心のどこかで現在の身の上に折り合いをつけて生きねばならぬと観念したように、胸に抱く愛しい我が子の顔を覗き込むと絞り出すように呟いた。
「わかりました。吉法師様の乳母のお話をお受けいたします」
「そうか、引き受けてくれるか、これでワシの肩の荷も下りる」
「ただし、条件があります」
そう言ってお福は、名残惜しそうに赤児のふっくらした頬を指で突くと、覚悟を決めたように、赤児と足利将軍家の家紋の入った短刀を秀勝に差し出した。
「織田家の嫡男吉法師様の乳母になることは、我が子を育てながらできるような生半可な気持ちでできることではございません。この子と池田家家宝の刀は、守り刀としてお預けいたします」
お福が吉法師、後の織田信長の乳母となったのは、桜が綺麗に咲いた初春のことであった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
わが友ヒトラー
名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー
そんな彼にも青春を共にする者がいた
一九〇〇年代のドイツ
二人の青春物語
youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng
参考・引用
彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch)
アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)
天下布武~必勝!桶狭間
斑鳩陽菜
歴史・時代
永禄三年五月――、駿河国および遠江国を領する今川義元との緊張が続く尾張国。ついに尾張まで攻め上ってきたという報せに、若き織田信長は出陣する。世にいう桶狭間の戦いである。その軍勢の中に、信長と乳兄弟である重臣・池田恒興もいた。必勝祈願のために、熱田神宮参詣する織田軍。これは、若き織田信長が池田恒興と歩む、桶狭間の戦いに至るストーリーである
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
豊家軽業夜話
黒坂 わかな
歴史・時代
猿楽小屋や市で賑わう京の寺院にて、軽業師の竹早は日の本一の技を見せる。そこに、参詣に訪れていた豊臣秀吉の側室・松の丸殿が通りがかり、竹早は伏見城へ行くことに。やがて竹早は秀頼と出会い…。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる