36 / 39
第四章 海開き
36、終わる世界と始まる世界
しおりを挟む
????/??:??/成神さん/???
金色の野球のバットはよく見ると、なんだかごつごつとしていた。
いびつな四角形がランダムに、規則正しく表面を覆っている。それらはキラキラと僕の手の中で輝いていた。
「なんだこれ……。輝くトラ……?」
僕が訊くと、自称霊能力者でニャルなんとかっていう神の子孫でもある成神さんが答える。
「輝くトラペゾヘドロン、だよ。トラペジウムっていう平行な辺の無い四角形からなる多面体が、異次元から出現するとそう呼ばれる。普通は俺の祖先である、ニャルラトホテップ神を召喚するために使われるんだけどね……」
「召喚?」
「ああ。でも、君の場合だと逆だ。俺という存在と『出会ってから』、それをこの場に顕現させた。まるでコワガミサマだね。全部逆の因果だよ」
「よく、わからないですけど……どうして僕は今、これを手にしているんでしょう?」
「さあ? それは君自身の中に答えがあるんじゃないかな。それは面の数だけ『ifルート』に至れる力があるからね」
「……ifルート」
僕はしっかりとバットの柄を掴むと、何がしたいのかをもう一度強く願った。
僕は……かつての日常を取り戻したい。
ジュン姉とずっとゲームをしている日々を。ジュン姉と、あの平和な日々を取戻したい。それ以外は何もいらない。
僕は海岸沿いの道路以外何もない村の前に立ち、バットを振り上げた。
「ジュン姉を……返せ! 僕の日常を、返せーーーっ!」
ガツンと、バットを地面に叩きつける。
すると、そこからぶわっと得体の知れない黒い闇が噴出した。
「わっ……!」
闇の奔流にもまれながら、僕は後ろを振り返る。
そこには、足元をふらつかせる成神さんがいた。崩れゆく足場を必死で回避して、僕の所までやってくる。
「あははっ、ついに成し遂げたね。これには編集長もびっくりだ」
「成神さん……」
「さあ、この闇がすべてを塗り替えるよ。この先どんな世界が、君を待っているのかな?」
そう言うと、がくんと成神さんは体勢を崩して、足元の闇に吸い込まれてしまった。
あとにはバットを持った僕しかいない。
「成神さん……?」
声をかけるが、返事はない。
「成神さん!?」
声をかけるが返事はない。
「成神さん!!! これから、どうすればいいんですか! 僕は! 成神さーーん!!」
返事はない。
「なんで……なんで……?」
相変わらず、あたりは闇で塗りつぶされていく。
僕の周りには深いぬめりとした暗闇しかない。
現実はどこへ行ってしまったのだろう。今となっては、ほとんど何もなくなってしまった境雲村の風景すら、懐かしく感じる。
母さん。母さん。
母さんとは、この異常な日々が始まってからは、あまり話すことがなくなってしまった。
いままでもあまり会話する方ではなかったけれど。
母さんはいつも仕事で、僕は母さんがいない間はジュン姉と一緒に遊んでいて。
母さんが帰って来てからは少しだけ一緒に食事をとるだけで、あとはいつも別々の行動を取っていた。
それが、あの異常な日々が始まってからは、それすらも無くなってしまった。
いつも夜だけは一緒にいられたのに。
お役目が始まると、その夜も別々に過ごすことになってしまった。
愛されているのは、ずっと、変わってないと思う。
でも、何もかもがコワガミサマによって変えられてしまった。
「母さんに、また会いたいな……。ジュン姉にもだけど……やっぱり、あの元のような日々に戻るのが一番いい」
辺りは全て闇の中に沈んでしまった。
手にしたバットだけが光り輝いている。
そうだ、かつてこのバットをくれた母さんは、こんなことを僕に言っていた。
――待ちなさい、龍一。一応、これ持っていきなさい。
――あんただって男なんだから、自分の身くらい自分で守らないと!
そのときの会話が、もうずいぶん昔のことのように感じられる。
あんまりこれを活躍させることはできなかったけれど、今もこれをちゃんと使えているかはわからないけれど、母さんが言っていた意味が今なら少しはわかるような気がした。
そう。
僕はこれを、他人を守るためだけじゃなく、自分の身を守るためにも使わなくてはいけなかったんだ。
理不尽な世界から不当な攻撃をされないために。
僕を僕自身が守るために。
「僕は、かつての僕らしさを取り戻りたい。どうか、どうかこれからも……僕でいさせてくれ」
そうつぶやくと、バットにピシリと亀裂が入り、まるでガラスの破片のようにそれが一枚ずつ剥がれ落ちていった。
破片はすべて足元の闇の中に吸い込まれ、破片が落ちるたび暗さがどんどん強くなっていく。けれど最後の一辺が手元に残ると、その中にはなんと笑顔のジュン姉と母さんが映っていた。
「ジュン姉! 母さん……!」
破片の中のジュン姉と母さんは、不思議そうにこちらを見ている。
「どうしたのーリュー君、早くこっちにおいでよー」
「そうよ龍一。もう純ちゃん待ちくたびれちゃってるわよ。早く早く。もう、ぐずぐずしない!」
ジュン姉? 母さん?
僕が、そちら側にいる体で話しかけているのか? こんな破片越しじゃなくて……?
そう思ったら、いつもの自宅のダイニングにいた。
「へ?」
手にはあの黄金色のバットが握られている。
「どうしたのリュー君。なんでそんなバットなんて持ってるのー? それで本物の野球でもしたくなったのかな? でもやっぱりこっちのゲームだよー。ようやくこの球団が、強くなってきたんだからさー。もうすこし育成しよー?」
そう言って、ジュン姉はリビングのテレビの前でくつろいでいる。
床には見慣れたゲーム機が置かれていた。
テレビ画面には……「プロ野球チームをつくろう」というゲームの映像が流れている。ピコピコと、コントローラーを動かすたびに軽快な音が室内に流れた。
「ふふふ、純ちゃん、そのバットねー、うちの主人が若い頃草野球で使ってたやつなのよー」
「え? そうなんですか?」
「ええ。懐かしいわぁ。龍一も小さい頃はよくこれで主人と遊んでた気がするけど。最近はやらないわね」
「へえ……でもなんで今? もう、リュー君! これからわたしたち出かけるんだよ? 早く着替えて。わたしゲームして待ってるからー!」
ゲームを進めながら、ジュン姉がそんなふうに注意してくる。
「ほんと……急にそんなもの引っ張り出してきて、いったい何考えてんの? 長いこと庭の物置に入れておいたからホコリっぽいのよそれ。家の中に持ち込まないでくれる?」
バットはよく見るとうっすらと埃が付いていた。
僕はわかったよ、と答えて、すぐさまそれを玄関に置いてくる。
「ゆ、夢……じゃないよな?」
ダイニングに戻ってきた僕は、手の甲をつねりながらそんな風につぶやいていた。
「ちょっと龍一……ほんとに大丈夫? アンタ今日、これからどこに行くかわかってる?」
「え、えっと……」
母さんが僕に不審な目を向けながら言う。
僕はなんだっけと真剣に頭をめぐらした。
「あんたが晴れて中学三年生になったから、そのお祝いをしようって話だったでしょ。これから『海女』に行くのよ。昨日言っておいたじゃない。そのためにわたしも早く帰って来たんだから……いい加減早く支度なさい!」
どういうことだ?
中学三年生になった? 僕が?
キョロキョロとあたりを見回すと、食卓の上に置かれた新聞がちょうど目に入った。
「四月、一日……!?」
日付を見て愕然とする。
どうやら僕は、あの「中学三年生の始業式の日」に舞い戻ってしまったようだった。
でも、いくら思い返してもこんなイベントは起こっていない。
いままでと違う道が始まっている……。
僕はそのことに妙な喜びと、言い知れない不安を覚えた。
果たしてこれは吉と出たのか、それとも凶が出たのか――。
金色の野球のバットはよく見ると、なんだかごつごつとしていた。
いびつな四角形がランダムに、規則正しく表面を覆っている。それらはキラキラと僕の手の中で輝いていた。
「なんだこれ……。輝くトラ……?」
僕が訊くと、自称霊能力者でニャルなんとかっていう神の子孫でもある成神さんが答える。
「輝くトラペゾヘドロン、だよ。トラペジウムっていう平行な辺の無い四角形からなる多面体が、異次元から出現するとそう呼ばれる。普通は俺の祖先である、ニャルラトホテップ神を召喚するために使われるんだけどね……」
「召喚?」
「ああ。でも、君の場合だと逆だ。俺という存在と『出会ってから』、それをこの場に顕現させた。まるでコワガミサマだね。全部逆の因果だよ」
「よく、わからないですけど……どうして僕は今、これを手にしているんでしょう?」
「さあ? それは君自身の中に答えがあるんじゃないかな。それは面の数だけ『ifルート』に至れる力があるからね」
「……ifルート」
僕はしっかりとバットの柄を掴むと、何がしたいのかをもう一度強く願った。
僕は……かつての日常を取り戻したい。
ジュン姉とずっとゲームをしている日々を。ジュン姉と、あの平和な日々を取戻したい。それ以外は何もいらない。
僕は海岸沿いの道路以外何もない村の前に立ち、バットを振り上げた。
「ジュン姉を……返せ! 僕の日常を、返せーーーっ!」
ガツンと、バットを地面に叩きつける。
すると、そこからぶわっと得体の知れない黒い闇が噴出した。
「わっ……!」
闇の奔流にもまれながら、僕は後ろを振り返る。
そこには、足元をふらつかせる成神さんがいた。崩れゆく足場を必死で回避して、僕の所までやってくる。
「あははっ、ついに成し遂げたね。これには編集長もびっくりだ」
「成神さん……」
「さあ、この闇がすべてを塗り替えるよ。この先どんな世界が、君を待っているのかな?」
そう言うと、がくんと成神さんは体勢を崩して、足元の闇に吸い込まれてしまった。
あとにはバットを持った僕しかいない。
「成神さん……?」
声をかけるが、返事はない。
「成神さん!?」
声をかけるが返事はない。
「成神さん!!! これから、どうすればいいんですか! 僕は! 成神さーーん!!」
返事はない。
「なんで……なんで……?」
相変わらず、あたりは闇で塗りつぶされていく。
僕の周りには深いぬめりとした暗闇しかない。
現実はどこへ行ってしまったのだろう。今となっては、ほとんど何もなくなってしまった境雲村の風景すら、懐かしく感じる。
母さん。母さん。
母さんとは、この異常な日々が始まってからは、あまり話すことがなくなってしまった。
いままでもあまり会話する方ではなかったけれど。
母さんはいつも仕事で、僕は母さんがいない間はジュン姉と一緒に遊んでいて。
母さんが帰って来てからは少しだけ一緒に食事をとるだけで、あとはいつも別々の行動を取っていた。
それが、あの異常な日々が始まってからは、それすらも無くなってしまった。
いつも夜だけは一緒にいられたのに。
お役目が始まると、その夜も別々に過ごすことになってしまった。
愛されているのは、ずっと、変わってないと思う。
でも、何もかもがコワガミサマによって変えられてしまった。
「母さんに、また会いたいな……。ジュン姉にもだけど……やっぱり、あの元のような日々に戻るのが一番いい」
辺りは全て闇の中に沈んでしまった。
手にしたバットだけが光り輝いている。
そうだ、かつてこのバットをくれた母さんは、こんなことを僕に言っていた。
――待ちなさい、龍一。一応、これ持っていきなさい。
――あんただって男なんだから、自分の身くらい自分で守らないと!
そのときの会話が、もうずいぶん昔のことのように感じられる。
あんまりこれを活躍させることはできなかったけれど、今もこれをちゃんと使えているかはわからないけれど、母さんが言っていた意味が今なら少しはわかるような気がした。
そう。
僕はこれを、他人を守るためだけじゃなく、自分の身を守るためにも使わなくてはいけなかったんだ。
理不尽な世界から不当な攻撃をされないために。
僕を僕自身が守るために。
「僕は、かつての僕らしさを取り戻りたい。どうか、どうかこれからも……僕でいさせてくれ」
そうつぶやくと、バットにピシリと亀裂が入り、まるでガラスの破片のようにそれが一枚ずつ剥がれ落ちていった。
破片はすべて足元の闇の中に吸い込まれ、破片が落ちるたび暗さがどんどん強くなっていく。けれど最後の一辺が手元に残ると、その中にはなんと笑顔のジュン姉と母さんが映っていた。
「ジュン姉! 母さん……!」
破片の中のジュン姉と母さんは、不思議そうにこちらを見ている。
「どうしたのーリュー君、早くこっちにおいでよー」
「そうよ龍一。もう純ちゃん待ちくたびれちゃってるわよ。早く早く。もう、ぐずぐずしない!」
ジュン姉? 母さん?
僕が、そちら側にいる体で話しかけているのか? こんな破片越しじゃなくて……?
そう思ったら、いつもの自宅のダイニングにいた。
「へ?」
手にはあの黄金色のバットが握られている。
「どうしたのリュー君。なんでそんなバットなんて持ってるのー? それで本物の野球でもしたくなったのかな? でもやっぱりこっちのゲームだよー。ようやくこの球団が、強くなってきたんだからさー。もうすこし育成しよー?」
そう言って、ジュン姉はリビングのテレビの前でくつろいでいる。
床には見慣れたゲーム機が置かれていた。
テレビ画面には……「プロ野球チームをつくろう」というゲームの映像が流れている。ピコピコと、コントローラーを動かすたびに軽快な音が室内に流れた。
「ふふふ、純ちゃん、そのバットねー、うちの主人が若い頃草野球で使ってたやつなのよー」
「え? そうなんですか?」
「ええ。懐かしいわぁ。龍一も小さい頃はよくこれで主人と遊んでた気がするけど。最近はやらないわね」
「へえ……でもなんで今? もう、リュー君! これからわたしたち出かけるんだよ? 早く着替えて。わたしゲームして待ってるからー!」
ゲームを進めながら、ジュン姉がそんなふうに注意してくる。
「ほんと……急にそんなもの引っ張り出してきて、いったい何考えてんの? 長いこと庭の物置に入れておいたからホコリっぽいのよそれ。家の中に持ち込まないでくれる?」
バットはよく見るとうっすらと埃が付いていた。
僕はわかったよ、と答えて、すぐさまそれを玄関に置いてくる。
「ゆ、夢……じゃないよな?」
ダイニングに戻ってきた僕は、手の甲をつねりながらそんな風につぶやいていた。
「ちょっと龍一……ほんとに大丈夫? アンタ今日、これからどこに行くかわかってる?」
「え、えっと……」
母さんが僕に不審な目を向けながら言う。
僕はなんだっけと真剣に頭をめぐらした。
「あんたが晴れて中学三年生になったから、そのお祝いをしようって話だったでしょ。これから『海女』に行くのよ。昨日言っておいたじゃない。そのためにわたしも早く帰って来たんだから……いい加減早く支度なさい!」
どういうことだ?
中学三年生になった? 僕が?
キョロキョロとあたりを見回すと、食卓の上に置かれた新聞がちょうど目に入った。
「四月、一日……!?」
日付を見て愕然とする。
どうやら僕は、あの「中学三年生の始業式の日」に舞い戻ってしまったようだった。
でも、いくら思い返してもこんなイベントは起こっていない。
いままでと違う道が始まっている……。
僕はそのことに妙な喜びと、言い知れない不安を覚えた。
果たしてこれは吉と出たのか、それとも凶が出たのか――。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ファムファタールの函庭
石田空
ホラー
都市伝説「ファムファタールの函庭」。最近ネットでなにかと噂になっている館の噂だ。
男性七人に女性がひとり。全員に指令書が配られ、書かれた指令をクリアしないと出られないという。
そして重要なのは、女性の心を勝ち取らないと、どの指令もクリアできないということ。
そんな都市伝説を右から左に受け流していた今時女子高生の美羽は、彼氏の翔太と一緒に噂のファムファタールの函庭に閉じ込められた挙げ句、見せしめに翔太を殺されてしまう。
残された六人の見知らぬ男性と一緒に閉じ込められた美羽に課せられた指令は──ゲームの主催者からの刺客を探し出すこと。
誰が味方か。誰が敵か。
逃げ出すことは不可能、七日間以内に指令をクリアしなくては死亡。
美羽はファムファタールとなってゲームをコントロールできるのか、はたまた誰かに利用されてしまうのか。
ゲームスタート。
*サイトより転載になります。
*各種残酷描写、反社会描写があります。それらを増長推奨する意図は一切ございませんので、自己責任でお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド
まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。
事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。
一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。
その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。
そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。
ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。
そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。
第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。
表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる