紡ぐ 

孤独堂

文字の大きさ
上 下
2 / 5

第二話

しおりを挟む
                                      作 さくね


「転落」私の人生を形容するに相応しく、なんとも憎たらしいその言葉。皮肉がない訳では無い、但し膨張も無い。他人目にみて、公平に正しく客観視すればする程、その陰惨さは露骨に溢れてくる。

 しかしどうやったって現実は変わらない、無くした両足も、疎遠になった友達も、そしてあるはずだった青春も、「黒咲栞」にとっては、もはや雲の上のその向こうにしか存在しえない。

 私はとても良い両親の元で育った。性格も容姿も家族関係も生活も、特別裕福という訳では無かったけれど、それでも人並みの生活と人並みの幸せが家庭にはあって、団欒とした暖かい家族だった。

 育て方が良かったのだと思う。反抗期というものは実感がわかないくらい。両親は私を束縛なく自由に、しかし後々苦労しないように駄目であれば強く叱り、私と正面から向き合ってくれた。

 だから私は両親のようになりたいと思ったし、そう努力出来たのだと思う。才色兼備に、慈悲深く、それでいて自らを大切に出来るような自分に成ろうとした。

 だから、他人の気持ちをまず考えて行動していたし、いじめられているような子が居れば率先して声をかけていたし、悪い噂を流されたとしても毅然として振る舞い続けた。

 いい子だったと思う。とても、正しくて潔く、いい人間だった。少なくとも、他の同級生とは一線引くような、優秀さがあった。

 戻りたいと、何度思ったかは分からない。そのまま成長出来ていたなら、両親のような人間になれていたかもしれない。沢山の友人に囲まれ、甘酸っぱい青春を送り、そしてまた新しく前に進めていたはずだった。

 私の両足が、交通事故で失われてさえいなければ。

 今では顔の醜く曲がった人間や、手がまともに動かせない人間、そんな人達と共に障害者の高校に通っている。

 人は平等であると、諳んじることが出来た健全少女はもう存在しないのだ。

 ここへ来て、私は自分が心のどこかで、下に見ていた人間がいた事を知った。可哀想だと、生きていて辛そうだと、彼等の人生を露ほどにもらない癖に、そう決めつけて疑わない自分がいた。

 そして何より私が、自分自身が障害者になってしまったことに対して、他人がいないと生きていけない可哀想な人間になってしまった事に対して、酷く落胆してしまった。

 両親の自慢の娘だった。それが私の自慢でもあった。

 今だって、時々夢に見る。部活で駆け回った体育館を。足底から伝わってくる衝撃を。

 いくら夢に見たところで、願ったところで、現実は変わらない。前に進む足を失ってしまった私には、現実を変える術なんてありはしない。

 絶望しきってしまうのに大して時間は要らなかった。噂を聞き付けて、足繁くここに通ってくれる友人はもう居ない。みんな現実を見て、前に進んで行ってしまった。

 なんで、私なんだ。悔しくて、何度も憤りその度に虚しかった。私より劣った人間なんて腐るほど居るのに、善行を積んできたいい子なのに。何故、こんな目に合わないといけないのか。何故奪われないといけなかったのか。

 だから。彼がのうのうと私の前に現れた時は、腸が煮えくり返りそうな怒りを覚えた。

 中学で虐められていた彼、冴えてなんていなくて、しかも礼儀すら知らない。そんな奴が他人を助けるボランティアで、慕ってくれている後輩を連れて人助け。良いご身分になったものだ。

 変わり続けて行く彼を見て、私は心底羨ましかった。

 彼は話しかけてきたが、喋る気になんてなれなかった。なにより、終始向けてくる哀れんで来る目を私は許せかった。

「そんな目で見るんだったら、その足くれる?」

 同情なんて要らない。された所で何も解決しないのだから。不快になるだけの哀れみなんて、無い方がマシだった。

 だから、私は彼を拒絶した。 2度会いたくなかった、順風満帆な人間なんて見たくなかった。そんな人間に、何も出来なくなった私を見ないで欲しかった。

 しかし彼は何度も会いに来る。

 何不自由ない体で、生活の中で。日々の起伏を楽しみその余暇でここに、そのご立派な足を運んでくれる。

 皮肉か、当て付けか。噛み締める唇が、そろそろ切れて血が滲む。立場が逆転された上に、彼との差がこれ以上広がっていくことが簡単に予想できるのが、心底悔しかった。彼は成長し続けるだろう、その健全な不自由の無い体で。私の体は二度と戻ることは無いのだ、私は一生この無くした両足に縛られ、他人と比べて「足りない人間」として生きていくしか無い。

 だから彼の足を引っ張りたいと思った。私の手に入れれなかった物を簡単に手に入れて、見せびらかすように話す彼を、ぶっ壊してしまいたかった。

 別に、もう落ちる所まで落ちたんだ。今更他人を傷つけるくらい、神様なんてのが居たら許してくれるだろう。私は神様なんて許す気は無いのだけど。

 彼をどうやって苦しめてやろうか。それを考えながら床に就く。久しぶりによく頭を使いぐっすりと夢に浸かった。





                  つづく
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

極悪皇女が幸せになる方法

春野オカリナ
恋愛
 ブルーネオ帝国には、『極悪皇女』と呼ばれる我儘で暴虐無人な皇女がいる。  名をグレーテル・ブルーネオ。  生まれた時は、両親とたった一人の兄に大切に愛されていたが、皇后アリージェンナが突然原因不明の病で亡くなり、混乱の中で見せた闇魔法が原因でグレーテルは呪われた存在に変わった。  それでも幼いグレーテルは父や兄の愛情を求めてやまない。しかし、残酷にも母が亡くなって3年後に乳母も急逝してしまい皇宮での味方はいなくなってしまう。  そんな中、兄の将来の側近として挙がっていたエドモンド・グラッセ小公子だけは、グレーテルに優しかった。次第にグレーテルは、エドモンドに異常な執着をする様になり、彼に近付く令嬢に嫌がらせや暴行を加える様になる。  彼女の度を超えた言動に怒りを覚えたエドモンドは、守る気のない約束をして雨の中、グレーテルを庭園に待ちぼうけさせたのだった。  発見された時には高熱を出し、生死を彷徨ったが意識を取り戻した数日後にある変化が生まれた。  皇女グレーテルは、皇女宮の一部の使用人以外の人間の記憶が無くなっていた。勿論、その中には皇帝である父や皇太子である兄…そしてエドモンドに関しても…。  彼女は雨の日に何もかも諦めて、記憶と共に全てを捨て去ったのだった。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

好きな人がいるならちゃんと言ってよ

しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話

処理中です...