89 / 133
本編
88 瑠璃の都で何を知る2
しおりを挟む
突然のイヴァンの謝罪に戸惑いつつも、全員が、それぞれの思惑で表面上は何事もなかったかのようにふるまった。わたしは気まずさをごまかすよう、むだにはしゃいだし、ラジウスはいつも以上ににぎやかだった。
(イヴァンは、真面目すぎるんだろうな)
セイといとこだといっていたから、真面目なのは血筋なのかもしれないと思う。わざわざ皇族が、自分の知らないところで起きた出来事に謝罪する必要なんて、きっとない。
「この世界に来てくれたからこそ今の平和がある。本当に感謝している。」って、わたしだけじゃなくて、ラジウスにも言いたかった言葉だったんだろうなと思う。
それに、この世界に来て悪いことばかりじゃないと思っているのは、うそではなかった。少なくとも自分は、もう元の世界に返してほしいとは思わない。どうやって生きていけばいいのかまだよくわからないながら、いまできることをしていきたいと思う。
(あとで、ちゃんとイヴァンと話をしよう。自分の気持ちを伝えないと)
賑やかな大通りを抜けた通りは、さきほどとは違う、落ち着いた雰囲気だった。
「ここはウラド大通りと言って、貴族向けの高級店が並ぶ通りです。皇室御用達のお店や古くからの老舗など、いくつもあるんですよ。うちの店もこの通りにあります。」
セイラが説明してくれるのを興味深く聞きながら、ショーウィンドウに飾られた商品を見て歩く。革小物やバッグが並ぶ女性向けの店にはじまり、武具、見たことがないような魔道具の店まで。1日ではとても見きれないくらいの店が並ぶ。
「うわ・・・、なに、これ。」
わたしが一目で心を奪われたのは、商品ではなく、店の正面にある扉だった。
見上げるほどの大きな扉には濃い緑色のタイルが嵌めこまれており、複雑な文様と文字に彩られている。異世界チートでどこの文字も読めるはずのわたしでも装飾文字の複雑さに解読できない。ただただ精緻で細かい文様に圧倒される。
となりのルーも、食い入るように扉の文字を見つめている。無言で扉に見入っていると、イヴァンが簡潔に説明してくれた。
「魔石を用いた防御扉だ。宝飾店なので盗難防止目的の魔術が施されているのだろう。」
イヴァンが教えてくれる言葉を聞いて、改めてまじまじと重厚な扉を見つめた。綺麗な色タイルかと思ったら、魔石を薄片に加工したものらしい。
アレクの説明では、この世界では動力源として魔石を使っているという話だった。石を薄く削れるってことは、かなりの技術力だ。おそらくさまざまな用途に使うこともあり、魔石の加工技術が発達したのだろう。
「これ、天然の魔石だよね。こんな大きくて質がいい魔石、初めて見るかも。薄くすることで表面積を増やしているんだ。さすがキリルの技術力、色も均一で、呪符もすごく丁寧に描かれていて、ほんと、すご・・・。」
わたしの手を握ったまま、ルーが感嘆の声を上げる。防犯用などの用途に用いる場合には品質が一定でコストも抑えられる人工魔石を使うのが一般的らしい。しかし古くから続く老舗だということもあり、何百年も前に作られた天然魔石製の防御扉が残っているんだそうだ。
「まさかアクセサリーより扉を気に入られるとは思わなかった。」
呆れたようにラジウスが言うと、セイラがうんうんと頷きながら、しみじみと呟いた。
「私たちにとっては見慣れた扉なんですけど、おふたりにとっては珍しいものなんですねえ。」
ふたりの言葉は耳に入っていたものの、なかなかこの場所から離れることができなかった。
こんな珍しいものを見れたなんて、街に連れてきてもらってよかったなあと思う。帰ったらアレクにも教えてあげたい。
「魔石は高価だって聞いたけど、この国の相場感ってどれくらいかなあ。」
「最近は比較的価格が下がっているが、それでも裕福な家でないと使えないな。ただ我が国は魔術師が多く研究も盛んだから人工魔石がかなり普及している。おそらく他国よりは安く手に入れられるはずだ。」
「人工魔石? 日用品として魔石って作られているの?」
なぜ驚いたかというと、以前聞いた話から技術的には実現可能だけど製造ラインに乗せるのは難しいと理解したからだ。この国はよその国よりも魔術が進んでいると言われたのを思い出す。
「ああ、採掘だけに頼っていては、とても需要をまかないきれないからな。人工魔石の材料は安価で、触媒もさまざまなものが開発されている。だが結局は人手で魔力を石に流し込む作業があるから手間と時間がかかる。標準的な魔術師で1日に数個作れるくらいか。」
ふえええ、そんな工場制手工業だとは思わなかった。それだと安価に流通させることは確かに難しい。それでも天然ものよりは安いのか。頭を整理しながら、ちょっとだけ心にひっかかることがあり、初歩的な質問で申し訳ないと思いつつ尋ねてみる。
「ええと、すごく魔力量が多い人が作ったら生産性があがるかな?」
隣にいたルーが、ぱっとわたしのほうを見た。魔術のことは本職のルーに聞いたほうがよかったのかなと反省したが、気分を害したとかではなさそうだったのでほっとする。
む、と少し考え込んだ後、ばかにすることもなくイヴァンが答えてくれた。
「論理上はそのとおりだが、実際にはそう簡単ではない。人の魔力量には限りがある。続けて魔力を流していたら、どこかで必ず魔力切れを起こす。」
「私はお城で働き始めてから、魔石の便利さを実感しましたねー。だって重い物を動かすのも、掃除するのも、全部魔石でできちゃうんですもん。実家でも使っていましたが、お湯を沸かすとか最低限のことでしたから。魔石ってその気になれば、ほんとなんでもできちゃうんだなーって。」
「セイラの実家は裕福だから魔石がありましたが、平民の子で城に来てから魔石を知ってびっくりする子もいますよ。」
「うーん、つまり魔石を買う余裕がない人はそもそも便利さを知らないから求めないし、便利さを知っている人は裕福だから現状のままで不便はなくて改善要望もあがらないってことか。」
率直なわたしの感想を聞いて、イヴァンが苦笑いした。
(イヴァンは、真面目すぎるんだろうな)
セイといとこだといっていたから、真面目なのは血筋なのかもしれないと思う。わざわざ皇族が、自分の知らないところで起きた出来事に謝罪する必要なんて、きっとない。
「この世界に来てくれたからこそ今の平和がある。本当に感謝している。」って、わたしだけじゃなくて、ラジウスにも言いたかった言葉だったんだろうなと思う。
それに、この世界に来て悪いことばかりじゃないと思っているのは、うそではなかった。少なくとも自分は、もう元の世界に返してほしいとは思わない。どうやって生きていけばいいのかまだよくわからないながら、いまできることをしていきたいと思う。
(あとで、ちゃんとイヴァンと話をしよう。自分の気持ちを伝えないと)
賑やかな大通りを抜けた通りは、さきほどとは違う、落ち着いた雰囲気だった。
「ここはウラド大通りと言って、貴族向けの高級店が並ぶ通りです。皇室御用達のお店や古くからの老舗など、いくつもあるんですよ。うちの店もこの通りにあります。」
セイラが説明してくれるのを興味深く聞きながら、ショーウィンドウに飾られた商品を見て歩く。革小物やバッグが並ぶ女性向けの店にはじまり、武具、見たことがないような魔道具の店まで。1日ではとても見きれないくらいの店が並ぶ。
「うわ・・・、なに、これ。」
わたしが一目で心を奪われたのは、商品ではなく、店の正面にある扉だった。
見上げるほどの大きな扉には濃い緑色のタイルが嵌めこまれており、複雑な文様と文字に彩られている。異世界チートでどこの文字も読めるはずのわたしでも装飾文字の複雑さに解読できない。ただただ精緻で細かい文様に圧倒される。
となりのルーも、食い入るように扉の文字を見つめている。無言で扉に見入っていると、イヴァンが簡潔に説明してくれた。
「魔石を用いた防御扉だ。宝飾店なので盗難防止目的の魔術が施されているのだろう。」
イヴァンが教えてくれる言葉を聞いて、改めてまじまじと重厚な扉を見つめた。綺麗な色タイルかと思ったら、魔石を薄片に加工したものらしい。
アレクの説明では、この世界では動力源として魔石を使っているという話だった。石を薄く削れるってことは、かなりの技術力だ。おそらくさまざまな用途に使うこともあり、魔石の加工技術が発達したのだろう。
「これ、天然の魔石だよね。こんな大きくて質がいい魔石、初めて見るかも。薄くすることで表面積を増やしているんだ。さすがキリルの技術力、色も均一で、呪符もすごく丁寧に描かれていて、ほんと、すご・・・。」
わたしの手を握ったまま、ルーが感嘆の声を上げる。防犯用などの用途に用いる場合には品質が一定でコストも抑えられる人工魔石を使うのが一般的らしい。しかし古くから続く老舗だということもあり、何百年も前に作られた天然魔石製の防御扉が残っているんだそうだ。
「まさかアクセサリーより扉を気に入られるとは思わなかった。」
呆れたようにラジウスが言うと、セイラがうんうんと頷きながら、しみじみと呟いた。
「私たちにとっては見慣れた扉なんですけど、おふたりにとっては珍しいものなんですねえ。」
ふたりの言葉は耳に入っていたものの、なかなかこの場所から離れることができなかった。
こんな珍しいものを見れたなんて、街に連れてきてもらってよかったなあと思う。帰ったらアレクにも教えてあげたい。
「魔石は高価だって聞いたけど、この国の相場感ってどれくらいかなあ。」
「最近は比較的価格が下がっているが、それでも裕福な家でないと使えないな。ただ我が国は魔術師が多く研究も盛んだから人工魔石がかなり普及している。おそらく他国よりは安く手に入れられるはずだ。」
「人工魔石? 日用品として魔石って作られているの?」
なぜ驚いたかというと、以前聞いた話から技術的には実現可能だけど製造ラインに乗せるのは難しいと理解したからだ。この国はよその国よりも魔術が進んでいると言われたのを思い出す。
「ああ、採掘だけに頼っていては、とても需要をまかないきれないからな。人工魔石の材料は安価で、触媒もさまざまなものが開発されている。だが結局は人手で魔力を石に流し込む作業があるから手間と時間がかかる。標準的な魔術師で1日に数個作れるくらいか。」
ふえええ、そんな工場制手工業だとは思わなかった。それだと安価に流通させることは確かに難しい。それでも天然ものよりは安いのか。頭を整理しながら、ちょっとだけ心にひっかかることがあり、初歩的な質問で申し訳ないと思いつつ尋ねてみる。
「ええと、すごく魔力量が多い人が作ったら生産性があがるかな?」
隣にいたルーが、ぱっとわたしのほうを見た。魔術のことは本職のルーに聞いたほうがよかったのかなと反省したが、気分を害したとかではなさそうだったのでほっとする。
む、と少し考え込んだ後、ばかにすることもなくイヴァンが答えてくれた。
「論理上はそのとおりだが、実際にはそう簡単ではない。人の魔力量には限りがある。続けて魔力を流していたら、どこかで必ず魔力切れを起こす。」
「私はお城で働き始めてから、魔石の便利さを実感しましたねー。だって重い物を動かすのも、掃除するのも、全部魔石でできちゃうんですもん。実家でも使っていましたが、お湯を沸かすとか最低限のことでしたから。魔石ってその気になれば、ほんとなんでもできちゃうんだなーって。」
「セイラの実家は裕福だから魔石がありましたが、平民の子で城に来てから魔石を知ってびっくりする子もいますよ。」
「うーん、つまり魔石を買う余裕がない人はそもそも便利さを知らないから求めないし、便利さを知っている人は裕福だから現状のままで不便はなくて改善要望もあがらないってことか。」
率直なわたしの感想を聞いて、イヴァンが苦笑いした。
0
お気に入りに追加
297
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
転生したら、6人の最強旦那様に溺愛されてます!?~6人の愛が重すぎて困ってます!~
月
恋愛
ある日、女子高生だった白川凛(しらかわりん)
は学校の帰り道、バイトに遅刻しそうになったのでスピードを上げすぎ、そのまま階段から落ちて死亡した。
しかし、目が覚めるとそこは異世界だった!?
(もしかして、私、転生してる!!?)
そして、なんと凛が転生した世界は女性が少なく、一妻多夫制だった!!!
そんな世界に転生した凛と、将来の旦那様は一体誰!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
女性の少ない異世界に生まれ変わったら
Azuki
恋愛
高校に登校している途中、道路に飛び出した子供を助ける形でトラックに轢かれてそのまま意識を失った私。
目を覚ますと、私はベッドに寝ていて、目の前にも周りにもイケメン、イケメン、イケメンだらけーーー!?
なんと私は幼女に生まれ変わっており、しかもお嬢様だった!!
ーーやった〜!勝ち組人生来た〜〜〜!!!
そう、心の中で思いっきり歓喜していた私だけど、この世界はとんでもない世界で・・・!?
これは、女性が圧倒的に少ない異世界に転生した私が、家族や周りから溺愛されながら様々な問題を解決して、更に溺愛されていく物語。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
目が覚めたら男女比がおかしくなっていた
いつき
恋愛
主人公である宮坂葵は、ある日階段から落ちて暫く昏睡状態になってしまう。
一週間後、葵が目を覚ますとそこは男女比が約50:1の世界に!?自分の父も何故かイケメンになっていて、不安の中高校へ進学するも、わがままな女性だらけのこの世界では葵のような優しい女性は珍しく、沢山のイケメン達から迫られる事に!?
「私はただ普通の高校生活を送りたいんです!!」
#####
r15は保険です。
2024年12月12日
私生活に余裕が出たため、投稿再開します。
それにあたって一部を再編集します。
設定や話の流れに変更はありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました
市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。
私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?!
しかも婚約者達との関係も最悪で……
まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
4人の王子に囲まれて
*YUA*
恋愛
シングルマザーで育った貧乏で平凡な女子高生の結衣は、母の再婚がきっかけとなり4人の義兄ができる。
4人の兄たちは結衣が気に食わず意地悪ばかりし、追い出そうとするが、段々と結衣の魅力に惹かれていって……
4人のイケメン義兄と1人の妹の共同生活を描いたストーリー!
鈴木結衣(Yui Suzuki)
高1 156cm 39kg
シングルマザーで育った貧乏で平凡な女子高生。
母の再婚によって4人の義兄ができる。
矢神 琉生(Ryusei yagami)
26歳 178cm
結衣の義兄の長男。
面倒見がよく優しい。
近くのクリニックの先生をしている。
矢神 秀(Shu yagami)
24歳 172cm
結衣の義兄の次男。
優しくて結衣の1番の頼れるお義兄さん。
結衣と大雅が通うS高の数学教師。
矢神 瑛斗(Eito yagami)
22歳 177cm
結衣の義兄の三男。
優しいけどちょっぴりSな一面も!?
今大人気若手俳優のエイトの顔を持つ。
矢神 大雅(Taiga yagami)
高3 182cm
結衣の義兄の四男。
学校からも目をつけられているヤンキー。
結衣と同じ高校に通うモテモテの先輩でもある。
*注 医療の知識等はございません。
ご了承くださいませ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【R18】幼馴染がイケメン過ぎる
ケセラセラ
恋愛
双子の兄弟、陽介と宗介は一卵性の双子でイケメンのお隣さん一つ上。真斗もお隣さんの同級生でイケメン。
幼稚園の頃からずっと仲良しで4人で遊んでいたけど、大学生にもなり他にもお友達や彼氏が欲しいと思うようになった主人公の吉本 華。
幼馴染の関係は壊したくないのに、3人はそうは思ってないようで。
関係が変わる時、歯車が大きく動き出す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【R18】人気AV嬢だった私は乙ゲーのヒロインに転生したので、攻略キャラを全員美味しくいただくことにしました♪
奏音 美都
恋愛
「レイラちゃん、おつかれさまぁ。今日もよかったよ」
「おつかれさまでーす。シャワー浴びますね」
AV女優の私は、仕事を終えてシャワーを浴びてたんだけど、石鹸に滑って転んで頭を打って失神し……なぜか、乙女ゲームの世界に転生してた。
そこで、可愛くて美味しそうなDKたちに出会うんだけど、この乙ゲーって全対象年齢なのよね。
でも、誘惑に抗えるわけないでしょっ!
全員美味しくいただいちゃいまーす。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる