田んぼ作っぺ!

Shigeru_Kimoto

文字の大きさ
上 下
15 / 40

15 どうすれば出来るのか

しおりを挟む
「涼香殿~。ごめんなさい、また、兄は逃げそうになってしまった~、寸でのところで踏みとどまれたのは、そなたのおかげぞ、感謝いたす~」

俺は皆の衆が帰った後、甘えて妹の腰にすがりついた。

「………………」

「涼香殿?」

「………………」

涼香殿はお許しいただいているわけではなさそうだ。表情を見ればわかる。ものすごい冷たい感じ。この妹が怒った時はこういう感じで長いと一月《ひとつき》くらい引っ張る。

「兄上、私、許したわけではございません」

あ、しゃべった。でも、どっか遠くを虚空を見ている。
見上げる涼香殿は眉を上げて御怒り下さっている。ああああ、そのお顔……もっと、ください。

「どうすればお許しいただけるのでしょうか?」

すがり着く俺は、顔をチラ見しながら聞いてみた。

「兄上、ちょっと離れてください。私、本当に怒っているんです」

そう冷たい感じに言い放つ妹に俺は素直に従って、正座をして正面に座り直す。

「私、何度も言っていますよね。 逃げないでって、兄上はいつも逃げてばかりで、父上が亡くなってから、ずっとお役目から逃げて、その気になっていただいたかと思えば、今度は用水路の事で逃げて。兄上はもっと大きなことを出来るお方だと私はずっと思っております。私は兄上の事が大好きなのですから、その兄上への期待を裏切らないでください」

妹殿が必死の表情で会話を継いでいる。涼香殿の俺への期待をぶつけてくる。俺は思うのだが、そんな期待に答えられる様な男なのかどうか。

でも、いつも俺を見てダメなことをダメと言ってくれる貴重な意見を言ってくれる妹の気持ちに答えたい。

期待してくれる人がいるってのは、幸せな事なんだから。

目の前の灌漑用水のこと。
やらねば、きっといずれこの村はじり貧だ。農村の中心である米が出来なければ、その村に人は定着しない。させられない。
やるしかない。今、やるしかない。分かっている。

何が必要なんだ。

土木の工事の知識に技術。
金子《きんす》。

必要な物は分かっている。

特に、取水口からの岩盤の掘削、掘割。
掘割を出来る職人、例えば、鉱山の穴を掘る金堀衆の様な技能集団を探さないとダメだ。

そして、金子《きんす》だ。
金を集める。
水を、用水を必要としている奴らから金を集める。いや、……そもそも、俺達ができる工事を俺達でやったらそれは実際に金など必要がない。

近隣の村の水が必要な周囲の村の稲刈りが終わった後に工事にあてたら、それは……金などかからない。

近隣の名主に声を掛けて廻ろう。

「涼香殿、兄はもう逃げませぬぞ。必ず、この大仕事をやり抜いて……村が安定した稲作が出来るようになったら………………」

涼香殿の目を見つめ、言い淀んだ。

「いかがいたしました? 兄上」

涼香殿は俺が何を言わんとしているのかわかったのだろうか?俺の顔を見つめて笑顔になり俺の言葉を待っている。

「いや、何でもない」

俺は思わずあふれ出る思いを漏らしそうになった。ずっとひそかに思っていた思いを、あふれる感情と共に抑えきれなくなりかけたが、寸でのところで何とか踏みとどまる事が出来た。

次回、金堀衆。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

時雨太夫

歴史・時代
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。

呪法奇伝ZERO~蘆屋道満と夢幻の化生~

武無由乃
歴史・時代
さあさあ―――、物語を語り聞かせよう―――。 それは、いまだ大半の民にとって”歴”などどうでもよい―――、知らない者の多かった時代―――。 それゆえに、もはや”かの者”がいつ生まれたのかもわからぬ時代―――。 ”その者”は下級の民の内に生まれながら、恐ろしいまでの才をなした少年―――。 少年”蘆屋道満”のある戦いの物語―――。 ※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。

【18禁】「胡瓜と美僧と未亡人」 ~古典とエロの禁断のコラボ~

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
 古典×エロ小説という無謀な試み。  「耳嚢」や「甲子夜話(かっしやわ)」「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」  実は江戸時代に書かれた書物を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタや、エロくはないけれど色々と妄想が膨らむ話などに出会うことがあります。  そんな面白い江戸時代のストーリーをエロ小説風に翻案してみました。  今回は、貞享四(1687)年開板の著者不詳の怪談本「奇異雑談集」(きいぞうだんしゅう)の中に収録されている、  「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」    ・・・というお話。  この貞享四年という年は、あの教科書でも有名な五代将軍・徳川綱吉の「生類憐みの令」が発布された年でもあります。  令和の時代を生きている我々も「怪談」や「妖怪」は大好きですが、江戸時代には空前の「怪談ブーム」が起こりました。  この「奇異雑談集」は、それまで伝承的に伝えられていた怪談話を集めて編纂した内容で、仏教的価値観がベースの因果応報を説くお説教的な話から、まさに「怪談」というような怪奇的な話までその内容はバラエティに富んでいます。  その中でも、この「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」というお話はストーリー的には、色欲に囚われた女性が大蛇となる、というシンプルなものですが、個人的には「未亡人が僧侶を誘惑する」という部分にそそられるものがあります・・・・あくまで個人的にはですが(原話はちっともエロくないです)  激しく余談になりますが、私のペンネームの「糺ノ杜 胡瓜堂」も、このお話から拝借しています。  三話構成の短編です。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

永遠より長く

横山美香
歴史・時代
戦国時代の安芸国、三入高松城主熊谷信直の娘・沙紀は「天下の醜女」と呼ばれていた。そんな彼女の前にある日、次郎と名乗る謎の若者が現れる。明るく快活で、しかし素性を明かさない次郎に対し沙紀は反発するが、それは彼女の運命を変える出会いだった。 全五話 完結済み。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

処理中です...