勇者パーティーに追放された支援術士、実はとんでもない回復能力を持っていた~極めて幅広い回復術を生かしてなんでも屋で成り上がる~

名無し

文字の大きさ
上 下
44 / 57
第二章

44話 支援術士、楽しくなる

しおりを挟む

「「「「……」」」」

 アルシュのグレイスに関する思い出話も終わり、再び決闘に注目するテリーゼたち。

「くっ! グレイスどのは防戦一方。このままでは、やられてしまうのは時間の問題だ……」

 一人歯軋りして悔しがるジレードだったが、ほかの三人は黙々と冷静に見守っている様子であった。

「テリーゼ様、このままでいいのですか!? 無理矢理にでも止めるべきです! 最早、真犯人は誰なのか、目に見えて明らかになっているわけですから!」
「いえ、その必要はありませんわ」
「え?」

 極めて落ち着いたテリーゼの口調に目を丸くするジレード。

「悔しいですが、アルシュの言う通りでした。グレイスさんはわたくしたちが心配するほど弱いお方ではなかったのですわ」
「し、しかし、自分にはグレイスどのがナタリアに一方的に押されて、逃げ回っているようにしか……」
「あの……ジレード、私にも言わせてください。グレイス様は逃げているのではありません。最早ナタリアの攻撃を見切っているのです」
「え、ええっ。カシェ様まで……」
「ほら、ジレードさん、私の言った通りでしょ。よく見て、グレイスが笑ってる……」
「あ……」

 アルシュに促されるまま方向を変えたジレードの視線の先には、ナタリアの猛攻を受けながらも楽し気に笑っているグレイスの姿があった。



 ◇◇◇



「わかったんだよ、もう――」
「――あ、あんた、もしかしてバカなのかい!? それかっ、敗色濃厚だからって、頭イカれちまったんじゃないのっ……!」

 眼帯少女ナタリアの攻撃が苛烈さを増す中でも、俺は一つ一つ丁寧にかわすことができていた。力みがないゆえに伸びてくるように錯覚して見える、その原理さえわかればもうどうってことはない。

 それが判明するまでにも、無駄なことなんて一つもないってことで、彼女の剣の軌道をいちいち観察していた。避けるときにどういった動き方をすればより効果的なのか、事細かく計算していたんだ。さらに自身のまずい動きなどを修正する矯正術を付け加えれば隙がなくなる。

「ここからは俺の番だ」
「たわけえぇぇっ!」

 力みのない剣術に対応するには、なるべく見ないようにするのも手だが、それだと俺が剣の達人ならともかくそうじゃないので危ない。なので錯覚そのものに対して回復術の一つ、精神安定術を使う。これは幻覚はもちろん、錯覚にも効くもので、むしろ錯覚のような現象ともいえる軽い症状は俺にとってうってつけの治療対象になりうるんだ。

「当たれ、当たれっ……! 詐欺師、死ねえぇぇっ……!」
「……」

 錯覚が消えたことで、ナタリアの限りなく力感のない、寸前で伸びてくる驚異的な攻撃にも、俺の目が張り付いているかのように容易に追い付くようになっていた。こうなると最早苦痛よりも面白いとさえ感じるようになる。

 攻撃を見切っていることが相手にも伝わるのか、徐々に力みも感じるようになってきた。これぞ俺にしてみたら正の連鎖ってやつで、それだけ焦りが生じて動きが悪くなってるんだ。【支援術士】としては思わず矯正術をかけてやりたくなるくらいだが、今までギリギリの状態で戦ってきたしそこまでの余裕はない。

「――っ!?」

 俺はただ単純に剣を軽く振り下ろしただけだったが、それがナタリアの肩に命中した。

「うごおおぉっ……!」

 苦し気に横たわる眼帯少女。隙あり、だ。もうしばらく呼吸すらろくにできまい。

 凄まじいスピードは相変わらずだったが、力みからか攻撃パターンが段々同じになってきたから、避けるだけでなく反撃するチャンスも生まれたんだ。焦らなければ膠着状態が続いたと思われるだけに、相手が墓穴を掘った格好なわけだ。

「――う……うあああぁぁぁっ!」

 どよめきの中ナタリアが立ち上がり、狂ったように叫びつつ何度も飛び掛かってくるが、そのたびに俺は払いのけてやった。

「……もうやめとけ。力みが多くなってきている……というか、力みしかない。今までと違って動きが悪すぎて、全部直してやりたいくらいだ」
「……う、う……うぐぐっ……!」

 ナタリアが剣を落としてその場にうずくまり、派手に髪を撒き散らす格好になった。一瞬の静寂のあと、耳がおかしくなりそうなほどの大歓声が沸き起こる。それとは反比例してあれだけぶつかってきた殺気もピタリと収まったし、どうやら一区切りついたようだ……。
しおりを挟む
感想 23

あなたにおすすめの小説

高速で駆け去る結婚志望のカワウソ似少女を捕えるのは誰だ?

アソビのココロ
ファンタジー
シーフのリリはカワウソ似の可愛い少女だ。天下に名だたるS級冒険者パーティー『天狼』を追放されたリリは、永久就職つまり結婚を志した。しかしリリの見切りは異常なまでに早かった。最終的にリリと結ばれる幸運を得ることができたのは?

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした

新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。 「もうオマエはいらん」 勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。 ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。 転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。 勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)

【完結】追放された実は最強道士だった俺、異国の元勇者の美剣女と出会ったことで、皇帝すらも認めるほどまで成り上がる

岡崎 剛柔
ファンタジー
【あらすじ】 「龍信、貴様は今日限りで解雇だ。この屋敷から出ていけ」  孫龍信(そん・りゅうしん)にそう告げたのは、先代当主の弟の孫笑山(そん・しょうざん)だった。  数年前に先代当主とその息子を盗賊団たちの魔の手から救った龍信は、自分の名前と道士であること以外の記憶を無くしていたにもかかわらず、大富豪の孫家の屋敷に食客として迎え入れられていた。  それは人柄だけでなく、常人をはるかに超える武術の腕前ゆえにであった。  ところが先代当主とその息子が事故で亡くなったことにより、龍信はこの屋敷に置いておく理由は無いと新たに当主となった笑山に追放されてしまう。  その後、野良道士となった龍信は異国からきた金毛剣女ことアリシアと出会うことで人生が一変する。  とある目的のためにこの華秦国へとやってきたアリシア。  そんなアリシアの道士としての試験に付き添ったりすることで、龍信はアリシアの正体やこの国に来た理由を知って感銘を受け、その目的を達成させるために龍信はアリシアと一緒に旅をすることを決意する。  またアリシアと出会ったことで龍信も自分の記憶を取り戻し、自分の長剣が普通の剣ではないことと、自分自身もまた普通の人間ではないことを思い出す。  そして龍信とアリシアは旅先で薬士の春花も仲間に加え、様々な人間に感謝されるような行動をする反面、悪意ある人間からの妨害なども受けるが、それらの人物はすべて相応の報いを受けることとなる。  笑山もまた同じだった。  それどころか自分の欲望のために龍信を屋敷から追放した笑山は、落ちぶれるどころか人間として最悪の末路を辿ることとなる。  一方の龍信はアリシアのこの国に来た目的に心から協力することで、巡り巡って皇帝にすらも認められるほど成り上がっていく。

追放された最強賢者は悠々自適に暮らしたい

桐山じゃろ
ファンタジー
魔王討伐を成し遂げた魔法使いのエレルは、勇者たちに裏切られて暗殺されかけるも、さくっと逃げおおせる。魔法レベル1のエレルだが、その魔法と魔力は単独で魔王を倒せるほど強力なものだったのだ。幼い頃には親に売られ、どこへ行っても「貧民出身」「魔法レベル1」と虐げられてきたエレルは、人間という生き物に嫌気が差した。「もう人間と関わるのは面倒だ」。森で一人でひっそり暮らそうとしたエレルだったが、成り行きで狐に絆され姫を助け、更には快適な生活のために行ったことが切っ掛けで、その他色々が勝手に集まってくる。その上、国がエレルのことを探し出そうとしている。果たしてエレルは思い描いた悠々自適な生活を手に入れることができるのか。※小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

固有スキルが【空欄】の不遇ソーサラー、死後に発覚した最強スキル【転生】で生まれ変わった分だけ強くなる

名無し
ファンタジー
相方を補佐するためにソーサラーになったクアゼル。 冒険者なら誰にでも一つだけあるはずの強力な固有スキルが唯一《空欄》の男だった。 味方に裏切られて死ぬも復活し、最強の固有スキル【転生】を持っていたことを知る。 死ぬたびにダンジョンで亡くなった者として転生し、一つしか持てないはずの固有スキルをどんどん追加しながら、ソーサラーのクアゼルは最強になり、自分を裏切った者達に復讐していく。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした

桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

処理中です...