あの時の歌が聞こえる

関枚

文字の大きさ
上 下
4 / 23

しおりを挟む
いつもとは違う予鈴の後に担任の木村先生がくる。
先生は国語の先生でかなり評判のいい先生だ。
彫りの深い顔にメガネをしている。
先生は僕を見つけるとにっこり微笑んで
「梶野、学校に来たんだな。偉いぞ!」
僕に賞賛を送ってくれた。
心の声も聞こえないのでこれは本心なのだろう。
よく考えてみると本当に僕は偉いのかもしれない。
学校に来ると決めたのは紛れもなく僕自身だ。自分の殻をこじ開けたのも自分。学校に来た僕偉い。素直に思えた。
みんな特に僕が不登校だったことに関しての話題は持ちかけてこず、ただ
「分からないことがあったらなんでも言えよ」
 とか、
「ノート見せてあげようか?」
などと僕にいろんな気遣いをしてくれていた。
味方がいないなんてただの空虚な妄想だった。知らず知らずのうちに僕はその妄想に囚われていたらしい。結論として自分が信じたくないものは信じない!それを知った。
前の席の春日野が
「なあ梶野。隣のクラスに来た転校生知ってるかー?」
転校生はホノカで間違いないが義理のいとこだっていうべきだろうか?ここは一旦濁しておこう。
「そうなの、どんな人?」
「いや、めっちゃかわいい女の子だよ。隣のクラスの友達が言ってた。確か名前は……北沢だっけな」
確定だな。僕の目論見どうりホノカは人気者の階段を駆け上がったらしい。
「へえー、そんな子が来たんだー」
「なあ、1時間目の休み時間に見に行かないか?」
見にいくのはっていとこだしなぁ。毎日見れんだよなあ。けどせっかくの誘いだ。断れないし、断る理由もない。
「いいよ」
「よし!後山内も連れて行くぜ」
ゔ…山内だと?
正直言って会いたくない。今は席は真逆の方向に位置してあるため関わりはないが僕が不登校になる原因を作ったような奴なのだ。
こいつは人付き合いが不器用なくせに人の賞賛をえたいという究極の不器用人間で委員長になれなかった怒りを僕にぶつけた張本人だ。
勉強もスポーツもできて顔もいいのだが人間性という偏差値は低かった残念な奴だ。
でも大丈夫かな。今の僕は味方の方が多いはず。そう信じよう。
僕は頷いて授業の準備をした。
1時間目は数学だ。


眠い……こんなに数学って眠かったっけ?
ただいま僕は睡魔の待っている三途の川の舟に乗っている。
コクリコクリと揺れる頭にハットしてコメカミをグリグリとしてから必死に話を聞こうとするのだが起きていられる自信がない。今は一次関数をしており授業を受けていなかった僕はチンプンカンプンだ。
隣の席の女子がなにかと教えてくれるのが救いだろう。
定期的にシャーペンで背中を突いてくれる奴もいる。
なにかと貢献するクラスメイトである。
僕は理系の脳みそを持ってはいないのでついていけない。
期末が心配だ。
そして僕は何とかして数学を乗り切った。
「あぁー、疲れた…」
「あの先生眠すぎだよな」
僕は春日野と顔を合わせて笑いあった。
「さ、見に行こうぜ」
僕と春日野は席をガタッと立つと山内が来た。
「戻ってきたのー。梶野君」
『今すぐ帰りやがれ』
かわいそうに演技なんて効かないのに。なんだか滑稽でにやけるのをずっと我慢してた。
そして隣のクラスをのぞいてホノカを探すのには苦労しなかった。
彼女は沢山の女子に周りを囲まれて楽しそうに喋っていた。
白の半袖シャツに紺色のベストをした彼女は昨日とはまた違った印象を与えた。
ふつうにかわいい。
「ほら見ろよ!可愛くね?」
ひそひそ声が意味をなしておらず耳を近ずけなくても聞こえる。よほど興奮しているんだな。
「あ、そうだね」
山内は対して興味なさそうな顔だったのだが彼女を見るや否表情を変えて彼女をガン見した。
その表情は電気に打たれたような、野獣が獲物を見つけたような顔だった。
こいつ惚れとるな。
『なんだあいつ!?今まで見たやつで一番だ……!』
やっぱり、どこまで単純なんだ。隣で半目で呆れていた。
表情で悟ったらしく春日野も呆れている。
その時だった。
彼女が僕がドアの前に立っているのにきずきそっと手を振ったのだ。
僕はこっそりと手を振り返す。
『まさか……俺に気がある!?』
どこまでもかわいそうな山内だった。なんだこの勘違い男は。
春日野は目ざとく僕が手を振り返しているのを見つけ、山内が見ほれている間に山内には聞こえないように少し離れたところで僕に耳打ちした。
「梶野まさか知り合いか?」
こいつは至って冷静な奴だ。僕は関心する。
『こいつに話すきっかけを作ってほしいな』
心の声も同時に来た。
こいつには言っても大丈夫かな。
「あ、まあね」
「どういう仲だ?」
「いとこだよ。義理の」
「嘘だろ!?」
その途端周りが春日野の絶叫で静まり返る。
ものすごく気まずい時間。
春日野は小声で
「スンマセン……」
ピョコピョコとお辞儀をしながら謝る姿は面白くて僕はその場で腹を抱えて笑った。
「何がおかしいんだよ」
「いやぁ面白くてね」
「うっせ」
パシンと肩パンされて擦りながら僕は笑った。
人と関わるのも嬉しいもんだ。
もう一度彼女を観ると彼女は僕を見て少し安心した表情となっていた。
そして二限目三限目四限目と授業を受け昼休みとなる。
春日野が僕の机に弁当を広げて口を開く。話題はもちろんホノカのことだ。
「いつからいとこなんだ?」
「昨日からだよ」
「じゃあ昨日この街に来たばっかりなのか?」
「そうだね。昨日知り合ったばっかり」
   春日野はフーンと頷きながら弁当の唐揚げを頬張る。よほど美味しかったのか幸せ心地な表情をする。
    「彼女と話がしたいな」
やっとその話題になる。
「うーん、どうかな。タイミングが合えばいいけど」
「いつでもいいよ。ほんの少しでもいいから話がしたい」
「もしかして春日野も惚れてる?」
「ば…ちげぇよ!」
「まあ、今日の放課後あたりに紹介するよ」
「あー、ありがとな助かるわ」
その時だった。
「ヒカル君」
澄んだ声がした。声の主はもちろんホノカだ。
「ちょっといいかな」
手招きで彼女が読んでるので僕は行くしかない。
周りの奴らは僕が名前呼びされているのを聞いてまさに絶句という顔をしている。
僕は廊下に出て扉をガシャンと閉めた。
「どうしたんだよ」
「ちょっと気になることがあってね」
そう言って彼女は少し真剣な表情になる。
「1時間目の休み時間にヒカルのとなりにいた人。危険だよ」
彼女も感じ取っていたのか?山内のことだろうか?
「それって右?左?どっち?」
「右ね」
山内だった。やっぱり人付き合いが下手くそだなあいつは。
「なんだか嫌な予感がするの。今日は裏口から私の家を経由した方がいいかもよ」
「なんでそんなことがわかるんだよ」
「そんな予感がするの」
「まあ、ありがと」
僕は彼女に別れを告げて教室に戻る。
みんな顔で説明しろと告げていたので僕は知らん聞くなと顔で伝える。
「彼女なんて?」
「いやぁ、山内に気をつけろだってさ」
「かぁ~、あいつは人を見る目があるなあ」
「今日は裏口から帰った方がいいだとさ」
「けどどうしてそんなことが言えるんだろうなわざわざ」
「わかんないよ、とりあえず裏口から帰ろうかな」
「信じるのか?まあ俺もちょうど裏口だから別にいっか」
僕は少しの間考える。
なぜ彼女はあんなことを言いに来たんだろうか。わけがわからなかった。
ただ勘が鋭いにしては妙に信憑性があった。
僕にとっては頭の痛い問題だ。
「まあお前が裏口から帰ろうが俺のノルマは彼女を紹介してもらうことだからな」
「わかってるよ、もう」
春日野はニヒルな笑顔を見せて手を差し出してきた。契約成立ってわけか。
僕はその手を取ってぎゅっと握った。
何にも起きないといいけどな。
僕は根拠のない不安に押しつぶされそうになっていた。
放送の音楽はラブソングからせかすようなチャカチャカした曲に変わり放送時間が終わった。
僕はそんな感情を吹き飛ばすように深呼吸をした。
その呼吸は妙に響く呼吸だった。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

ひきこもり瑞祥妃は黒龍帝の寵愛を受ける

緋村燐
キャラ文芸
天に御座す黄龍帝が創りし中つ国には、白、黒、赤、青の四龍が治める国がある。 中でも特に広く豊かな大地を持つ龍湖国は、白黒対の龍が治める国だ。 龍帝と婚姻し地上に恵みをもたらす瑞祥の娘として生まれた李紅玉は、その力を抑えるためまじないを掛けた状態で入宮する。 だが事情を知らぬ白龍帝は呪われていると言い紅玉を下級妃とした。 それから二年が経ちまじないが消えたが、すっかり白龍帝の皇后になる気を無くしてしまった紅玉は他の方法で使命を果たそうと行動を起こす。 そう、この国には白龍帝の対となる黒龍帝もいるのだ。 黒龍帝の皇后となるため、位を上げるよう奮闘する中で紅玉は自身にまじないを掛けた道士の名を聞く。 道士と龍帝、瑞祥の娘の因果が絡み合う!

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

夢を叶える神の鳥は平凡高校生の家に遷都する

関枚
キャラ文芸
 自分自身に自信が持てずせっかく志望の高校にも受かったのにもかかわらずなかなか学校に馴染めずに毎日を送っている日村修也は特に得意なこともないいたって平凡な高校二年生。とりあえずノリで文系コースに上がったが将来の夢もなく空っぽな日々を過ごしていた。周りの人は将来の夢も決まっているのに自分には何もない。なんらかの境界線が自分には貼られている。一人ぼっちだった時に近所の神社で出会った喋る鳥、ミラ。ミラはこの辺りの土地神で自分の姿が見える修也をなぜか気に入り修也の家に遷都すると言い出した。 「今日から我はお前の家に都を移す。賽銭はいらないから心配するな」 修也の家はミラの都となった。そしてミラは修也にあることを教える。信じる力がないと神は消えてしまうと。 神を動かす勇逸の力、信仰心。修也は信仰心が薄れていく神達と関わっていき修也はとある夢を思い描いていく。 それは一生をかけてミラ達を守り抜いていけるとある夢だった。

後宮物語〜身代わり宮女は皇帝に溺愛されます⁉︎〜

菰野るり
キャラ文芸
寵愛なんていりません!身代わり宮女は3食昼寝付きで勉強がしたい。 私は北峰で商家を営む白(パイ)家の長女雲泪(ユンルイ) 白(パイ)家第一夫人だった母は私が小さい頃に亡くなり、家では第二夫人の娘である璃華(リーファ)だけが可愛がられている。 妹の後宮入りの用意する為に、両親は金持ちの薬屋へ第五夫人の縁談を準備した。爺さんに嫁ぐ為に生まれてきたんじゃない!逃げ出そうとする私が出会ったのは、後宮入りする予定の御令嬢が逃亡してしまい責任をとって首を吊る直前の宦官だった。 利害が一致したので、わたくし銀蓮(インリェン)として後宮入りをいたします。 雲泪(ユンレイ)の物語は完結しました。続きのお話は、堯舜(ヤオシュン)の物語として別に連載を始めます。近日中に始めますので、是非、お気に入りに登録いただき読みにきてください。お願いします。

処理中です...