ずっと、一緒に

ヤン

文字の大きさ
上 下
32 / 37
第三章

第十話 水浸し

しおりを挟む
 翌日ワタルは、ファルファッラでピアノを弾きながらも、いつその時が来るのかと、気が気ではなかった。彼らが来た時、仕事がまともに出来るのだろうか、と不安を感じていた。

 二人が来たのは八時頃で、ゲストがやや少ない時だった。席に着くと二人でメニューを見て、何か注文した。和寿かずとし由紀ゆきに何か話している。神妙な顔をしていた。

 料理が運ばれてきてすぐ、由紀が立ち上がり、コップの水を和寿の顔に掛けた。そして、何か彼に向かって言った後、そのまま振り返ることなく出て行った。

 驚きのあまり、ワタルはピアノを弾くのをやめて、和寿へ向かって走り出した。

「和寿」

 声を掛けて彼を見ると、笑っていた。それも、本当に楽しそうに。ワタルは目を見開き、

「え。笑うとこ?」

 ワタルの言葉に、和寿は笑うのをやめたが、やはり笑顔のままで、

「良かった。掛けられたのが水で。コーヒーだったら、熱かっただろうなー」

 ワタルは何も言えずに彼を見ていた。

「それか、このスープスパゲッティー、頭からかけられるとか」
「和寿」

 ワタルが呼びかけると、彼は急に真顔になって、呟くように言った。

「後で、事の顛末てんまつ、話してやるよ。楽しみにしてな。さ。おまえは仕事しないと」

 そう言った後、和寿がワタルの後ろの方に目をやっているのに気が付いた。振り向くと、そこには店長が立っていた。店長は、いつもの優しい笑顔でワタルたちを見ていた。

 和寿は立ち上がると、店長に頭を下げた。

「すみません。お騒がせするつもりはなかったんですけど。お詫びに何か一曲弾きます」

 和寿の言葉に店長はニヤッと笑い、

「じゃあ、『タイス』」
「ですよね。弾きますけど、すみません。何か着替えをお借りしたいんですけど。このままだと、が濡れてしまうので」

 とはもちろん、彼の大事なバイオリンのことだ。シャツがこれだけ濡れていれば、確かに楽器も濡れるだろう。ワタルは思案した後、

「店長。更衣室にスタッフ用の白いシャツ、ありますよね。着てもらっていいですか?」
「いいよ。だって、『タイス』を弾いてくれるんだから。楽器が濡れたら大変だしね」
「ありがとうございます。じゃあ、和寿。こっちに来て」

 和寿の手をしっかりと握って、更衣室に向かった。更衣室に入ると、ワタルは棚から新品のシャツを取り出し、和寿に渡した。

「はい。これ着て。僕は後ろを向いています」
「何だよ。別に見てたってかまわないのに」

 和寿は、ワタルの反応を面白がっているのか、小さく笑っている。ワタルは、顔を赤らめながら、

「だって……」
「そんなに可愛いと、ここで襲うぞ」
「え。嫌です。絶対ダメです。ここは僕の職場です」

 必死で言い返すと、

「何だ。つまんないな。わかりましたよ。さっさと着替えて演奏します」

 脱ぎ着している音を聞くだけで、心臓がバクバクしてしまう。少しして、「はい。終わりました」と声を掛けられて、ワタルは和寿の方に向いた。その白いシャツがあまりにも似合っていて、ワタルは、ますます顔を赤くしながら、彼を見つめてしまった。和寿は一歩前に出て、ワタルを抱きしめてきた。身動き出来ずにいると、和寿は笑顔になり、

「ワタルくん。可愛過ぎ」

 口づけが降ってきた。つい、うっとりとしてしまう。が、すぐに正気に戻った。

「和寿。早く戻らなきゃ。こんなことしている場合じゃありません」

 和寿は、わざとらしく大きな溜息を吐き、「わかったよ」と言うと、ワタルの髪を一撫でしてから、「行くぞ」と言い、歩き出した。ワタルは、「うん」と返事をして、彼の後を追った。
しおりを挟む

処理中です...