17 / 22
春の祈り(後編)
しおりを挟む
「というのが、彼らの言っている三圃制という農法だよ」
ルシアナの護衛のためにとある町を訪れていたバルシファルは、この付近の畑でこれから実験的に行われる三圃制について、サンタに説明をした。
バルシファルも初めて聞いた内容だったが、その有用性は十分に理解できた。
「食糧が増えたら、王都での食糧の高騰問題も解決しますね。いやぁ、朝、もう一個パンを買うべきか買わざるべきかって悩みが無くなりそうです」
「そうだね、確かに無くなると思うよ。ただし、悪い意味で、だけどね」
「え? どういうことですか?」
「三圃制には大きなデメリットが三つある。確かに畑を三分割して小麦と大麦と休閑地に分ければ、作物を育てる畑の面積だけでも、三割増しにはなる。でも、小麦を育てている土地の面積は、三割以上減るんだ。つまり、小麦の収穫量も減る。多分、三圃制が始まったら、小麦や小麦を使ったパンの値段は上がるだろうね」
「え、今より値段が高くなったら、本当に困ります」
「まぁ、その分大麦のパンが安く出回るし、食糧の供給が安定したら、値段も下がると思う。ただ、食の格差は広がると思う。富裕層は小麦のパンを食べることができ、貧民層は大麦のオートミールで腹を満たすようにね。まぁ、私は大麦のオートミールも好きだけれど」
そう言って、彼は祭りで振る舞われていた肉串を見た。
「いま、この豚も休閑地で育てられているが、その休閑地の面積も狭くなれば、当然、飼育できる家畜の数も少なくなる。肉の価値も上がるだろう」
「うっ、それが二つ目のデメリットですか。じゃあ、三つ目は何の価値が上がるんですか?」
「それは――貴族の価値だよ」
「え?」
「三圃制はこれまでの農法と比べ、必要な土地の面積も広くなる。これまで農民は自分の土地で作物を耕し、それを税として納めていたが、個人で広大な土地を所有することはできない。結果、農民が共同で行う必要が出てくる。そして、それを管理する人間も。いまは国が行っているが、やがては地方の領主が行うようになるだろうね。そして、これまで農民は税として作物を領主に納め、残った分を自分たちが自由に扱っていたが、今後は、すべての作物を領主に納めた後、それらが農民たちに配分されるようになる」
三圃制は、人々を飢えから救う天使の農法であると同時に、人々から自由を奪いかねない悪魔の農法でもあると、バルシファルは思った。
(果たして、この農法を考えたのは、天使か、それとも悪魔か)
いや、違うな、とバルシファルは思った。
この農法を考えた人間が天使か悪魔かではない。
それを天使の農法にするか、悪魔の農法にするかを決めるのは、王家の務めだ。
「君はどう思うのかな? シャルド殿下」
未来の王を思い、バルシファルは空を見上げた。
シャルド殿下と言えば――とバルシファルは、その婚約者となったルシアナのことを思い出す。
冒険者たちのルシアナへの悪評は、祭りの席では酒の肴となっていた。
悪口が止まる気配がなく、本人や関係者に聞かれたら不敬罪が適応されかねないので、自然と声が小さくなっているが、時折聞こえてくる笑い声から、何を話しているのか大体想像ができる。
(やれやれ――よくもそこまで会ったばかりの、しかも子供の悪口を言えるものだ。それでは、君たちの中にあるルシアナ嬢とやっていることは変わらないじゃないか)
そんなことを考えると、せっかくの酒が不味くなった気がした。
何か楽しいことはないだろうか?
(出発する前は、この旅、もう少し楽しくなる予感がしたけれど、間違いだったかな)
現在、噂の的のルシアナは、宿の部屋に閉じこもって祭りには出てこないらしい。
三圃制を主導しているハインツと話してみたいと思ったが、彼は侯爵家の人間であり、王立研究所の次期所長と目されている。一冒険者であるバルシファルが簡単に会える相手ではない。
そう思っていたら、中央の檀上で動きがあった。
どうやら、儀式が始まるようだ。
「ファル様、あれ――」
サンタが壇上に上がった修道女を指さす。
バルシファルだったら、他人を指さしてはいけないと注意しようと言っただろうが、いまはそれすらできない。
(やはり、私の予感は間違っていなかった)
壇上に上がった修道女――それはバルシファルがよく知る女性だったから。
彼は彼女を見つけ、これまでの退屈を忘れるように小さく手を振ったのだった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ルシアナ壇上から周囲を見ると、笑顔で手を振っている男性とすぐに目が合った。
バルシファルである。
(いきなり見られた――バルシファル様、物凄く笑顔で素敵だけど――)
いまは修道女として、集中しなくてはいけない。
目の前に、小さな盃が置かれた。
準備ができた。
「皆さま、お静かにお願いいたします。これより、春の祈りを始めます」
そう言って、ルシアナは大きく息を吸い込み、歌い始めた
「我らに恵みをもたらした大地は、いまは夢で、その英気を育む」
彼女が最初の部分を歌い終えたところで、壇上の周囲にいた修道女、神官たちも共に歌い始める。
これは、賛美歌だ。
現在、大地は眠りの神ヒュノスの力により、眠りに落ちている。
そんな時に、芽吹きの儀式や豊作の祈りを行っても、大地には届かない。そして、無理にでも大地を起こそうなら、ヒュノスの怒りにより大地から眠りの恩恵が失われる。
そう言われている。
だから、無理やり起こすのではなく、大地への、そして神への賛美歌を捧げることにより、大地が眠る夢の中に、言葉を届ける。
さらに、神ヒュノスを讃える言葉を歌詞に込めた後、
『我らの祈りに応え、一時、草木、労り給わん』
大地は人々の願いに応じて目覚め、植物を育んでくれる。
無理やり起こしているのではなく、祈りに応じてきっと大地は自分の意思で目を覚ましてくれるだろうと伝えている。
『すべて終わりしとき、再び深き眠りへと落ちようとも、目覚めの時はまた訪れん』
そして、大麦の収穫が終わったら、また一年休耕地として休み、その翌年に小麦を植えます。
そういうメッセージであった。
その後、ルシアナは祝詞を唱える。
「――芽吹きの神ベルネ様よ、農耕の神ハーネス様」
神様の順番も間違えなかった。
(細かい指摘をしてくれたおじいちゃん、ありがとう)
ルシアナは口では神に感謝と祈りを捧げながら、心の中ではさらに前世でルシアナのミスを細かく指摘したお爺さんを思い出して感謝の言葉を述べていた。
そして――最後に、祈りの魔力を水に込めれば終わりだ。
「どうか、その祝福があらんことを――」
ルシアナがそう言った次の瞬間、盃の中に入った水が眩い光を放った。
それには、ルシアナも周囲の人間も驚きを隠せない。
こんなこと、前世でも一度もなかった。
(考えられるとしたら、生まれ変わって、私の魔力が上がったから? もしかして、私、失敗しちゃった?)
光が徐々に収まっていく。
完全にその光が消えたとき、会場は静寂に包まれた。
何か言わないといけない、その焦りから、ルシアナは笑顔で言った。
「どうやら、皆様の祈りが神に届いたようですね。これで、春の祈りを終えます。この水は、最初に種を植えた場所に撒いてくださいね」
と笑顔で言った。
なんとか誤魔化せたかな?
と思った次の瞬間、
「聖女様だ――」
誰かがポツリと言った。
その声を中心に――
「聖女様がこの地に舞い降りたぞ!」
「きっとあの子は聖女様の生まれ変わりだ!」
とルシアナのことを聖女と呼ぶ声が波紋のように広がっていった。
場の収拾がつかなくなってきて、神官たちもどう対応したらいいかわからない様子。
でも、ルシアナは知っていた。
自分は聖女ではないことを。
何故なら、前世に置いて聖女とは、シャルド殿下に近付きルシアナと婚約破棄するように言った人物であるから。
これまで、国と教会に聖女と認められた人間は数多くいたが、同じ時代に二人以上の聖女が存在したことはない。
本物の聖女がルシアナが生きている間に現れる以上、彼女は聖女ではないということになる。。
ここで聖女だと言ってしまえば、彼女はいつの日か、偽聖女のレッテルを貼られ、罪人扱いされる可能性だって出てきた。
彼女は泣きだしたい気持ちを抑えながら、叫んだ。
「私は聖女じゃありませんっ! 絶対に違います」
その叫び声は、興奮する町の人達の声にかき消されたのだった。
ルシアナの護衛のためにとある町を訪れていたバルシファルは、この付近の畑でこれから実験的に行われる三圃制について、サンタに説明をした。
バルシファルも初めて聞いた内容だったが、その有用性は十分に理解できた。
「食糧が増えたら、王都での食糧の高騰問題も解決しますね。いやぁ、朝、もう一個パンを買うべきか買わざるべきかって悩みが無くなりそうです」
「そうだね、確かに無くなると思うよ。ただし、悪い意味で、だけどね」
「え? どういうことですか?」
「三圃制には大きなデメリットが三つある。確かに畑を三分割して小麦と大麦と休閑地に分ければ、作物を育てる畑の面積だけでも、三割増しにはなる。でも、小麦を育てている土地の面積は、三割以上減るんだ。つまり、小麦の収穫量も減る。多分、三圃制が始まったら、小麦や小麦を使ったパンの値段は上がるだろうね」
「え、今より値段が高くなったら、本当に困ります」
「まぁ、その分大麦のパンが安く出回るし、食糧の供給が安定したら、値段も下がると思う。ただ、食の格差は広がると思う。富裕層は小麦のパンを食べることができ、貧民層は大麦のオートミールで腹を満たすようにね。まぁ、私は大麦のオートミールも好きだけれど」
そう言って、彼は祭りで振る舞われていた肉串を見た。
「いま、この豚も休閑地で育てられているが、その休閑地の面積も狭くなれば、当然、飼育できる家畜の数も少なくなる。肉の価値も上がるだろう」
「うっ、それが二つ目のデメリットですか。じゃあ、三つ目は何の価値が上がるんですか?」
「それは――貴族の価値だよ」
「え?」
「三圃制はこれまでの農法と比べ、必要な土地の面積も広くなる。これまで農民は自分の土地で作物を耕し、それを税として納めていたが、個人で広大な土地を所有することはできない。結果、農民が共同で行う必要が出てくる。そして、それを管理する人間も。いまは国が行っているが、やがては地方の領主が行うようになるだろうね。そして、これまで農民は税として作物を領主に納め、残った分を自分たちが自由に扱っていたが、今後は、すべての作物を領主に納めた後、それらが農民たちに配分されるようになる」
三圃制は、人々を飢えから救う天使の農法であると同時に、人々から自由を奪いかねない悪魔の農法でもあると、バルシファルは思った。
(果たして、この農法を考えたのは、天使か、それとも悪魔か)
いや、違うな、とバルシファルは思った。
この農法を考えた人間が天使か悪魔かではない。
それを天使の農法にするか、悪魔の農法にするかを決めるのは、王家の務めだ。
「君はどう思うのかな? シャルド殿下」
未来の王を思い、バルシファルは空を見上げた。
シャルド殿下と言えば――とバルシファルは、その婚約者となったルシアナのことを思い出す。
冒険者たちのルシアナへの悪評は、祭りの席では酒の肴となっていた。
悪口が止まる気配がなく、本人や関係者に聞かれたら不敬罪が適応されかねないので、自然と声が小さくなっているが、時折聞こえてくる笑い声から、何を話しているのか大体想像ができる。
(やれやれ――よくもそこまで会ったばかりの、しかも子供の悪口を言えるものだ。それでは、君たちの中にあるルシアナ嬢とやっていることは変わらないじゃないか)
そんなことを考えると、せっかくの酒が不味くなった気がした。
何か楽しいことはないだろうか?
(出発する前は、この旅、もう少し楽しくなる予感がしたけれど、間違いだったかな)
現在、噂の的のルシアナは、宿の部屋に閉じこもって祭りには出てこないらしい。
三圃制を主導しているハインツと話してみたいと思ったが、彼は侯爵家の人間であり、王立研究所の次期所長と目されている。一冒険者であるバルシファルが簡単に会える相手ではない。
そう思っていたら、中央の檀上で動きがあった。
どうやら、儀式が始まるようだ。
「ファル様、あれ――」
サンタが壇上に上がった修道女を指さす。
バルシファルだったら、他人を指さしてはいけないと注意しようと言っただろうが、いまはそれすらできない。
(やはり、私の予感は間違っていなかった)
壇上に上がった修道女――それはバルシファルがよく知る女性だったから。
彼は彼女を見つけ、これまでの退屈を忘れるように小さく手を振ったのだった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ルシアナ壇上から周囲を見ると、笑顔で手を振っている男性とすぐに目が合った。
バルシファルである。
(いきなり見られた――バルシファル様、物凄く笑顔で素敵だけど――)
いまは修道女として、集中しなくてはいけない。
目の前に、小さな盃が置かれた。
準備ができた。
「皆さま、お静かにお願いいたします。これより、春の祈りを始めます」
そう言って、ルシアナは大きく息を吸い込み、歌い始めた
「我らに恵みをもたらした大地は、いまは夢で、その英気を育む」
彼女が最初の部分を歌い終えたところで、壇上の周囲にいた修道女、神官たちも共に歌い始める。
これは、賛美歌だ。
現在、大地は眠りの神ヒュノスの力により、眠りに落ちている。
そんな時に、芽吹きの儀式や豊作の祈りを行っても、大地には届かない。そして、無理にでも大地を起こそうなら、ヒュノスの怒りにより大地から眠りの恩恵が失われる。
そう言われている。
だから、無理やり起こすのではなく、大地への、そして神への賛美歌を捧げることにより、大地が眠る夢の中に、言葉を届ける。
さらに、神ヒュノスを讃える言葉を歌詞に込めた後、
『我らの祈りに応え、一時、草木、労り給わん』
大地は人々の願いに応じて目覚め、植物を育んでくれる。
無理やり起こしているのではなく、祈りに応じてきっと大地は自分の意思で目を覚ましてくれるだろうと伝えている。
『すべて終わりしとき、再び深き眠りへと落ちようとも、目覚めの時はまた訪れん』
そして、大麦の収穫が終わったら、また一年休耕地として休み、その翌年に小麦を植えます。
そういうメッセージであった。
その後、ルシアナは祝詞を唱える。
「――芽吹きの神ベルネ様よ、農耕の神ハーネス様」
神様の順番も間違えなかった。
(細かい指摘をしてくれたおじいちゃん、ありがとう)
ルシアナは口では神に感謝と祈りを捧げながら、心の中ではさらに前世でルシアナのミスを細かく指摘したお爺さんを思い出して感謝の言葉を述べていた。
そして――最後に、祈りの魔力を水に込めれば終わりだ。
「どうか、その祝福があらんことを――」
ルシアナがそう言った次の瞬間、盃の中に入った水が眩い光を放った。
それには、ルシアナも周囲の人間も驚きを隠せない。
こんなこと、前世でも一度もなかった。
(考えられるとしたら、生まれ変わって、私の魔力が上がったから? もしかして、私、失敗しちゃった?)
光が徐々に収まっていく。
完全にその光が消えたとき、会場は静寂に包まれた。
何か言わないといけない、その焦りから、ルシアナは笑顔で言った。
「どうやら、皆様の祈りが神に届いたようですね。これで、春の祈りを終えます。この水は、最初に種を植えた場所に撒いてくださいね」
と笑顔で言った。
なんとか誤魔化せたかな?
と思った次の瞬間、
「聖女様だ――」
誰かがポツリと言った。
その声を中心に――
「聖女様がこの地に舞い降りたぞ!」
「きっとあの子は聖女様の生まれ変わりだ!」
とルシアナのことを聖女と呼ぶ声が波紋のように広がっていった。
場の収拾がつかなくなってきて、神官たちもどう対応したらいいかわからない様子。
でも、ルシアナは知っていた。
自分は聖女ではないことを。
何故なら、前世に置いて聖女とは、シャルド殿下に近付きルシアナと婚約破棄するように言った人物であるから。
これまで、国と教会に聖女と認められた人間は数多くいたが、同じ時代に二人以上の聖女が存在したことはない。
本物の聖女がルシアナが生きている間に現れる以上、彼女は聖女ではないということになる。。
ここで聖女だと言ってしまえば、彼女はいつの日か、偽聖女のレッテルを貼られ、罪人扱いされる可能性だって出てきた。
彼女は泣きだしたい気持ちを抑えながら、叫んだ。
「私は聖女じゃありませんっ! 絶対に違います」
その叫び声は、興奮する町の人達の声にかき消されたのだった。
0
お気に入りに追加
126
あなたにおすすめの小説
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
神様の手違いで、おまけの転生?!お詫びにチートと無口な騎士団長もらっちゃいました?!
カヨワイさつき
恋愛
最初は、日本人で受験の日に何かにぶつかり死亡。次は、何かの討伐中に、死亡。次に目覚めたら、見知らぬ聖女のそばに、ポツンとおまけの召喚?あまりにも、不細工な為にその場から追い出されてしまった。
前世の記憶はあるものの、どれをとっても短命、不幸な出来事ばかりだった。
全てはドジで少し変なナルシストの神様の手違いだっ。おまけの転生?お詫びにチートと無口で不器用な騎士団長もらっちゃいました。今度こそ、幸せになるかもしれません?!
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
記憶喪失の転生幼女、ギルドで保護されたら最強冒険者に溺愛される
マー子
ファンタジー
ある日魔の森で異常が見られ、調査に来ていた冒険者ルーク。
そこで木の影で眠る幼女を見つけた。
自分の名前しか記憶がなく、両親やこの国の事も知らないというアイリは、冒険者ギルドで保護されることに。
実はある事情で記憶を失って転生した幼女だけど、異世界で最強冒険者に溺愛されて、第二の人生楽しんでいきます。
・初のファンタジー物です
・ある程度内容纏まってからの更新になる為、進みは遅めになると思います
・長編予定ですが、最後まで気力が持たない場合は短編になるかもしれません⋯
どうか温かく見守ってください♪
☆感謝☆
HOTランキング1位になりました。偏にご覧下さる皆様のお陰です。この場を借りて、感謝の気持ちを⋯
そしてなんと、人気ランキングの方にもちゃっかり載っておりました。
本当にありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる