弟枠でも一番近くにいられるならまあいいか……なんて思っていた時期もありました

大森deばふ

文字の大きさ
上 下
81 / 178

81「俺はそんなに匂うのか」

しおりを挟む
「香油って、意外にさらっとしてるんですね。もっとべたべたしてるものかと思ってました」
 油だけに、と言いながら、ユランは手のひらの上に垂らした香油の匂いをかぐ。サルバトーリ家の侍女が、肌の手入れ用に置いて行った香油である。
「花の香り?」
 甘さ控えめで、爽やかさ強めの匂いがする。
「どっちかって言うと柑橘系じゃないのか」
 朝から風呂に入ったエイダールは、髪を雑に拭いて、香油の瓶の蓋を開けた。
「……よく分からないな。単体じゃなくて何種類かの香りを混ぜてるだろうしな」
 果実っぽさは強いが、何かの香りと断定できるほど詳しくない。
「いい匂いですけど、僕は先生の匂いのほうが好き」
「俺はそんなに匂うのか」
 ユランとしては、ほめているのだが、エイダールとしては、臭いと言われているようで何となく嫌である。
「首筋に鼻を突っ込むか、ベッドに潜り込まないと分かんないですよ」
「そんなことすんのはお前くらいだ」
 普通の対人関係としてはあり得ない近さであり、状況である。
「まあ、その距離でしか匂わないのならいいか……」
 そもそも体臭ではなく、エイダールから洩れた魔力を匂いという形で感じている可能性のほうが高い。
「あ、塗るの手伝いますね。どこら辺までかな」
「見えるところだけでいいんじゃないのか」
 指先から手首までで充分な気がする。
「というか、一昨日、手袋も衣装の中にあったよな」
 式典用の白手袋を確かに見た。
「じゃあ手首だけ?」
「いや『見えないからと言って手を抜く訳には行きません』って釘を刺されたからな、指先からちゃんと塗っておこう」
 肌の艶などどうでもいいが、サルバトーリ家の侍女が怖い。


「はい、両手終わりました! 足も塗るんですよね? 裾まくりますね」
「足なんて肌が見える隙間も無いのにな」
 裾は靴に掛かるくらいの丈があるし、靴下も履くのである。手以上に塗る必要性を感じない。
「別に荒れてもないですしね。まあ、いい匂いがするってことで……って、先生、これどうしたんですか!?」
 裾をまくって、エイダールの足首を見たユランが、叫ぶように問い質す。
「なんだ突然大声出して……あ、いや、それは別に何でもない」
 痛む訳でもないので失念していたが、エイダールの足首には、酔っ払ったユランに掴まれた跡が痣として残っていた。
「何でもなくないでしょう、こんなくっきり……痛くないんですか? 誰にやられたんですか」
 ユランは痣を睨んで、殺気すら滲ませる。
「痛くないから忘れてたんだよ、ちょっと酔っ払いに絡まれただけだ」
「酔っ払いに絡まれて足首に痣が残るってどういう状況ですか、犯罪の匂いしかしませんけど!?」
 肩や腕ならまだ分からなくもないが、痣が残るほど足首を掴まれるのはおかしい。
「どういう状況と言われても、酔っ払いのすることだしな……」
 ありのままに状況を説明すると、足首を掴まれてベッドの上で引っ繰り返された訳だが、本当に犯罪の匂いしかしなくて言えない。
「酔っ払ってたからって、許されることじゃないでしょう!」
 ユランは怒り心頭といった様子で興奮していたが、覚えていないだけで犯人はユランである。
「許す、許さないを決めるのは俺だ」
「でも」
「実害はなかったんだから、この話はここまでだ」
 痣は残っているが、エイダール的には被害はない。
「誰にやられたかだけでも教えてください、今後こんなことがないように僕が先生を守りますから」
「…………」
 犯人にそんなことを言われても困る。
「もしかしてカスペルさん?」
 答えないエイダールに、ユランはなぜ相手を庇うのだろうと考え、その辺の名もなき酔っ払いに絡まれるとも思えないので、親しい相手だと結論を出した。
「カスペル? 違う違う。大体、あいつは結婚の挨拶に行ったまま、まだ戻ってきてないだろ」
 突如濡れ衣を着せられた友人の不在証明をするが。
「まだ? 挨拶に行くって言ってた日から、えっと、三週間くらい経ってると思うんですけど」
 ユランがカスペルから、両親に結婚の挨拶をしに行くという話を聞いてからそのくらい経つ。
「普通に行って帰って来るだけで一ヶ月掛かるし、向こうに一週間くらいは滞在するだろうしな……仕事も兼ねてるから、旅程は少し短縮できるとは思うが」
「一ヶ月? え、そんなに掛かります?」
 エイダールとユランの故郷は確かに遠いが、転移ゲートを使えば、そこまで時間が掛からないと思うのだが。
「なにしろ遠いからな……おっと、来たようだな」
 玄関の呼び鈴が鳴り、サルバトーリ家の侍女たちが姿を現した。




「あの、一つ質問いいですか?」
 てきぱきとエイダールの支度を整えていく侍女たちに、ユランは恐る恐る声を掛けた。
「何でしょうか?」
 普段はぼさぼさのエイダールの髪を見事な櫛目で仕上げた侍女が手を止めてユランを見る。
「カスペルさんは、まだ戻ってきてないんですか? 挨拶から」
 サルバトーリ家の侍女なら知っているだろうと尋ねる。
「はい、若様のお戻りは一週間ほど先になると聞いております。彼の国は発たれたそうですが」
 帰路に入っているが、まだ戻ってきてはいないらしい。
「だからそう言ったろ」
「はい」
 疑うなよ、とエイダールに言われ、ユランは不満そうな顔をしつつも頷いた。






「先生がお貴族様にしか見えない……すっごい、ほんとに化けたみたいになってる」
 エイダール風味の別人と言っても信じそうなほど普段とはかけ離れた印象の仕上がりに、ユランは感嘆した。
「入学式に参列するだけなのにな」
 こんなに気合を入れて正装をしなければならないものなのだろうか、と今更ながらエイダールは思う。
「陛下の御前ですから。ギルシェ様、背筋をまっすぐ伸ばすようお心掛け下さい」
「あー、はいはい」
 エイダールは無駄に逆らわない。
「では、馬車を御用意しておりますので」
「馬車? いや、要らないだろ、徒歩五分だぞ。馬車の乗り降りしてる間に着くぞ」
 エイダールは、いつも通り歩いていくつもりだった。研究所よりアカデミーは遠いが、百メートル少々の違いである。
「馬車を御用意しておりますので」
 侍女は、同じ台詞を繰り返した。正装して徒歩で移動するなど許されないようだ。平民のエイダールとしては、貴族っぽい格式を守る必要性を感じないのだが、ここはカスペルの顔を立てるべきなのだろう。




「じゃあ、そろそろ出るからな……ユラン、お前は歓迎会で飲み過ぎるなよ?」
 エイダールは、警備隊で行われるという新人歓迎会で、ユランが酒を過ごさないかどうかが気になる。
「食事が主で、飲み会じゃないから大丈夫ですよ。行ってらっしゃい先生」
 まったく酒が出ない訳ではないが、泥酔するようなことは恐らくない。
「ああ、行ってくる」
 家の前に横付けされていた公爵家の紋章入りの馬車に、エイダールは乗り込んだ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

侯爵令息は婚約者の王太子を弟に奪われました。

克全
BL
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

繋がれた絆はどこまでも

mahiro
BL
生存率の低いベイリー家。 そんな家に生まれたライトは、次期当主はお前であるのだと父親である国王は言った。 ただし、それは公表せず表では双子の弟であるメイソンが次期当主であるのだと公表するのだという。 当主交代となるそのとき、正式にライトが当主であるのだと公表するのだとか。 それまでは国を離れ、当主となるべく教育を受けてくるようにと指示をされ、国を出ることになったライト。 次期当主が発表される数週間前、ライトはお忍びで国を訪れ、屋敷を訪れた。 そこは昔と大きく異なり、明るく温かな空気が流れていた。 その事に疑問を抱きつつも中へ中へと突き進めば、メイソンと従者であるイザヤが突然抱き合ったのだ。 それを見たライトは、ある決意をし……?

俺の婚約者は悪役令息ですか?

SEKISUI
BL
結婚まで後1年 女性が好きで何とか婚約破棄したい子爵家のウルフロ一レン ウルフローレンをこよなく愛する婚約者 ウルフローレンを好き好ぎて24時間一緒に居たい そんな婚約者に振り回されるウルフローレンは突っ込みが止まらない

第十王子は天然侍従には敵わない。

きっせつ
BL
「婚約破棄させて頂きます。」 学園の卒業パーティーで始まった九人の令嬢による兄王子達の断罪を頭が痛くなる思いで第十王子ツェーンは見ていた。突如、その断罪により九人の王子が失脚し、ツェーンは王太子へと位が引き上げになったが……。どうしても王になりたくない王子とそんな王子を慕うド天然ワンコな侍従の偽装婚約から始まる勘違いとすれ違い(考え方の)のボーイズラブコメディ…の予定。※R 15。本番なし。

【完】三度目の死に戻りで、アーネスト・ストレリッツは生き残りを図る

112
BL
ダジュール王国の第一王子アーネストは既に二度、処刑されては、その三日前に戻るというのを繰り返している。三度目の今回こそ、処刑を免れたいと、見張りの兵士に声をかけると、その兵士も同じように三度目の人生を歩んでいた。 ★本編で出てこない世界観  男同士でも結婚でき、子供を産めます。その為、血統が重視されています。

悪役令息の死ぬ前に

やぬい
BL
「あんたら全員最高の馬鹿だ」  ある日、高貴な血筋に生まれた公爵令息であるラインハルト・ニーチェ・デ・サヴォイアが突如として婚約者によって破棄されるという衝撃的な出来事が起こった。  彼が愛し、心から信じていた相手の裏切りに、しかもその新たな相手が自分の義弟だということに彼の心は深く傷ついた。  さらに冤罪をかけられたラインハルトは公爵家の自室に幽閉され、数日後、シーツで作った縄で首を吊っているのを発見された。  青年たちは、ラインハルトの遺体を抱きしめる男からその話を聞いた。その青年たちこそ、マークの元婚約者と義弟とその友人である。 「真実も分からないクセに分かった風になっているガキがいたからラインは死んだんだ」  男によって過去に戻された青年たちは「真実」を見つけられるのか。

巻き戻りした悪役令息は最愛の人から離れて生きていく

藍沢真啓/庚あき
BL
婚約者ユリウスから断罪をされたアリステルは、ボロボロになった状態で廃教会で命を終えた……はずだった。 目覚めた時はユリウスと婚約したばかりの頃で、それならばとアリステルは自らユリウスと距離を置くことに決める。だが、なぜかユリウスはアリステルに構うようになり…… 巻き戻りから人生をやり直す悪役令息の物語。 【感想のお返事について】 感想をくださりありがとうございます。 執筆を最優先させていただきますので、お返事についてはご容赦願います。 大切に読ませていただいてます。執筆の活力になっていますので、今後も感想いただければ幸いです。 他サイトでも公開中

処理中です...