29 / 80
第4章 鎺に鞘
第4話 イノセント ※
しおりを挟む ……30分後。
俺達は駅前にある24時間営業のファーストキッチンに戻っていた。
俺なんかは、駅からだと歩いて帰れる距離だし、いい加減始発が動き始める時間帯。
そろそろ、解散しても良かったのだけど……なんとなく、夜が明けてもまだ一緒だった。
俺も高藤も見えない人。
でも、興味はあったし、オカルト話とか大好物。
……でなきゃ、心霊スポットなんかに好き好んでいくわけがない。
けれど、どちらもリアルな心霊体験を初めて、それもぐうの音も出ないような形で経験したのだった。
だから、どっちかと言うと、興奮のほうが勝っていた。
高藤もノートに図解して、位置関係やタイミングなどを他の連中に説明したりと、大興奮。
……すごく馬鹿っぽいけど。
そんなもんなんだよ……未知の世界を垣間見たって事実は……。
それはもう、恐怖心とかより上回ってたわけだ。
「お前らさ……口裏合わせて、俺騙そうとしてね? 確かに下でなんか騒いでたけど、それホントなのかよ?」
与志水……須磨さんは割とノリノリで信じてる感じなのと対象的に、俺らの話を疑ってかかってるようだった。
「いや、これがどっちかだけだったら、とても信じられなかっただろうけど……。タイミングがなぁ……。高藤、俺そっちに何も言わなかったよな?」
「んー? 俺から見てたら、いきなり壁の方気にしだして、キョドってた……そんな感じだったな」
「俺、最初右って言われたから、それなら違うし、関係ないなーとか思いこもうとしてたよ。でも、高藤から見て右って、思い切り壁……こっちは左を抜けてったからって……それ解ったらもう、ああ、同じ奴が高藤にもぶつかってたんだなって悟っちまったんだよ……。とっさにそこまでのシナリオを思いついて、あんな迫真の演技してたら、むしろ、すげーよ」
「演技じゃねーし、ガチだっつの。と言うか、俺もお前がキョドってた理由、一瞬で理解しちまったからな……あ、こいつのせいだったんだって……」
それっきり、二人して黙り込む。
なにせ、少なくともお互いの話を否定する要素が全く無い。
……言えるのは、そこに、何かが、いた。
「なるほどね……そりゃ、下手に語り合うより説得力あっただろうな……。いや、ホント悪かった。夜が明けてたし、もう大丈夫って思ってたんだけどなぁ……。でも、気配とか触れた感触とか、そんなの滅多にないんだ。霊感無い人間がそれと解るなんて、相当なもんだよ……それ」
灰峰ねーさんの言葉に、背筋が寒くなる。
そして、あの時感じた感触が蘇ってきて……自然と鳥肌が立つ。
「そいや、あの時……妙な匂いしなかったか? あの独特の匂いどっかで覚えあるんだけど……」
高籐がつぶやく。
「病院とか汲み取りトイレの匂い……そんなじゃね? 確かに一瞬そんな匂いがした気がしたんだけど……普通にそれはありえない……クレゾールの匂いなんて、普通にすぐにしなくなるはずなんだよ」
……その匂いに俺は人並み以上に敏感だった。
「クレゾールの臭いって、消毒液みたいなあの匂い? 病院だったんだから、それくらいしてもおかしくないと思うけどなぁ」
須磨さんが当然のように答える。
今どきの病院じゃ、クレゾールなんて、使われなくなってるから、今どきの人はピンとこないだろうけど。
汲み取り式のボットントイレとかでは、うじ殺しと称して、良く使われてたので、トイレの匂いって言った方が解りやすいかも知れない。
当時は、病院の廊下とかで看護師さんが手を洗ったりするのに、クレゾールの張られた洗面器を置いてたりしてたので、この時代、クレゾール臭ってのは特に医療関係者の間では、馴染み深いものだった。
「……確かに、病院ってどこ行ってもあの匂いするんだけど。クレゾールの原液撒いたって、一週間もすれば匂い消えるもんなのよ。だから、廃墟になって何年も経ってるとこで、クレゾール臭がするなんて、普通にありえんのよ」
「でも、その匂いがしたんだろ? そうなると気配と匂い……そして、明らかに壁にめり込んでた……か。いったいなんだったんだろうね。ちなみに、一番噂が多くて、危なかっしいのは三階だったんだよ……。二階は何もない……話を聞く限りだと、見延君は巧妙に危なっかしい場所を避けてたようだったけど、それは意識してのことかな?」
灰峰ねーさんが、ノートに落書きをしながらそんな事を言う。
「いや……。なんとなく行きたくなくって、だから、結局二回目も二階をウロウロしてただけだったんだ」
「なるほど、気配感知がやたら鋭いってのは解ってたけど、そうなると、無意識に危険回避する……そう言うタイプなのかもね」
そんなもんなのかな……でも、思い当たるフシは確かにあった。
「お前ら、よくすんなり信じられるよな……俺なんて、未だに普通に半信半疑だっての。わりぃけど」
与志水……まぁ、現場にいなかったし、一人だけ何もなかったので、事実上蚊帳の外みたいなもんで、ちょっとふてくされ気味。
「いや、実際、俺らは何も見てないよ。どっちも……ただ、気配と感触で、そこに何かがいたって事は解っちゃったのよ。おまけにほとんど同時に他人が同じような体験をするとか、そんなの信じる信じないとか言う次元じゃないよ。疑う余地なんかないっての」
「俺なんか、自分の身体の中を気配だけがすり抜けていったんだぜ? めちゃくちゃ気持ち悪かった……俺も向こう側の存在なんてのは、半信半疑だったんだけど、もう信じるしか無いって感じだぜ」
まぁ、そんなもんだ……見えないし、感じないなら、無いも同然だけど。
俺たちは、どっちも知ってしまった……それは、そこにいると。
そんな俺達の様子を怪訝そうに見つめる与志水。
「俺も同じ体験したら、疑う余地なんか無かったかもな……。もしかして、俺もそこに居たら、同じ体験したのかな? って言うか、結局それって、なんだったんだ?」
「さぁね……。霊感がないのに知覚できたとなると、相手は相当なもんだよ……。しばらく、身の回りを気をつけたほうが良いかもね」
「灰峰ねーさん、それってどう言う意味? ヤバイことが起きるっての?」
「ん、言葉通りの意味かな? 憑かれてたりはなさそうだけど、君らはどっちも「それ」を知覚したことで、認識フィルターが強制的に外されたような……言わば、チャンネルが合わさった状態になってる可能性が高い。だから、気をつけた方がいい……これは忠告だよ」
「そっか、そんなもんなのか。まぁ、気をつけるよ」
「俺もだな……たまに気配だけ感じて、気のせいかって思ってたけど、あれがそうだったんだな。なぁ、除霊のやり方とか覚えたほうがいいかな?」
「生兵法は怪我のもとっていうよ。まぁ、身構えなくてもいいってのは事実だから、頭の片隅に置いとく程度でいいよ。基本的にその手合への対処なんて、見てみないふりってのがベストなんだから。でもまぁ、困ったら相談くらいは乗るよ……多分、何もないとは思うけどね。もう一回行く気にもならないだろ?」
灰峰ねーさんがそう言って締めくくった。
「そうだね……さすがに、あそこに一人でリトライとか正気の沙汰じゃない……さすがに、怖いわ」
「いきなりビビりなったなぁ……って言いたいところだけど、実はひとつ、気持ち悪い事実が判明してな。……教えようか? ほれ」
与志水が懐中電灯を取り出すと、普通に点灯させてみせる。
「……いつ電池買ったの? めっちゃ明るいじゃん」
「買ってないよ……相模外科の中で消えてから、そのままだったんだけど、さっき触ったら、なんかあっさり点いてね……しかも、電池交換したてみたいに明るいし。さすがにちょっと気持ち悪くて、これまで黙ってた。そいや、見辺……ライターが点かなくなったって言ってたけど。あれどうなった?」
「……オイル切れっぽかったからなぁ……もう点かないと思うけど……」
そう言って、ジッポーを取り出す。
そろそろ、芯が古くなってたから、交換時なのかもしれない……そんな事も思いつつ、言われたようにフリントを擦る。
「これで普通に点いたら、もう笑うしか無いな」
一回、二回……やっぱり点かない。
「ほら、点かない……って、あれ?」
三回目……シュボっと呆気なくジッポーライターに火が灯る。
炎の勢いは思ったより強く、オイルはまだまだ十分……そんな感じだった。
「なんで、あの時は点かなくなったの? 俺も触ったけど、点きそうで点かないって感じだったよな」
「知るもんか……ああもうっ! ……帰るか」
「そうだな……あ、交換ノート、誰のにする? 今日の話題はそれで持ちっきりだろ。高校生組とかきっと詳しく話せとか、連れてけとか騒ぎそうだ」
「いや、女子高生とかさすがに夜中は無理だろ。それに俺はもう行きたくない……」
そんな風にお互いの持つ連絡ノートを交換しあって、流れ解散してその日は終わった。
……この話はこれで終わり。
オチもなければ、何も解決してない。
俺と高藤が、揃ってほぼ同時に見えない何かに当て逃げされた。
端的に言うと、それだけの話。
ただ、それっきり、俺達は相模外科に行くことは無かった。
見えるヤツはわざわざ行きたくないし、見えないヤツは、すっかりビビって行きたいと言い出さなくなったから。
奇妙な現象を体験した高藤も俺も、もう一度行くかと言われても、すっかり及び腰だった。
俺も高藤も直接そうは言わなかったけど、あの何かにまた出食わすような気がして……お互い、もう一度行こうとも言わなかった。
元々老朽化が進んで、事故の危険性があったのと、不良のたまり場みたいになって、警察が散らしに来たりとやたら物々しくなってしまった事もあって、週末に暇だから……なんて、言い出すことも無かった。
それから半年もしないうちに、相模外科は厳重に周囲をベニア板に囲まれて誰も入れなくなって、それから割と早いうちに取り壊されて、更地になってしまった。
そして、今は……建物もどこにあったかも、良く解らない。
かなり長い間、何もない畑と空地になってたのは確かなんだけど、ラーメン屋が出来て心霊現象が絶えない……なんて、風のうわさが流れてきたりもした。
過去の記録と言っても、当時はデジカメどころか、携帯もインターネットすら無かった時代。
相模外科については、ネットで調べても、写真もほとんど残されてない。
当時の心霊番組の録画もあの頃のTVの解像度は恐ろしく低いので、今日日のHDモニターで見れるような代物じゃくて、もう何がなんだかって感じだった。
全ては風化し、過去のものとなる……それはもう、どうしょうもない現実なのだ。
思い返せば、俺が具体的な心霊現象を体験したのは、この相模外科が初めてだったと思う。
ここで妙な経験したもんで、オカルトへ傾倒していくことになるのだけど……。
それはまた別の話。
今宵はこのへんで一旦筆を置こうと思う……。
俺達は駅前にある24時間営業のファーストキッチンに戻っていた。
俺なんかは、駅からだと歩いて帰れる距離だし、いい加減始発が動き始める時間帯。
そろそろ、解散しても良かったのだけど……なんとなく、夜が明けてもまだ一緒だった。
俺も高藤も見えない人。
でも、興味はあったし、オカルト話とか大好物。
……でなきゃ、心霊スポットなんかに好き好んでいくわけがない。
けれど、どちらもリアルな心霊体験を初めて、それもぐうの音も出ないような形で経験したのだった。
だから、どっちかと言うと、興奮のほうが勝っていた。
高藤もノートに図解して、位置関係やタイミングなどを他の連中に説明したりと、大興奮。
……すごく馬鹿っぽいけど。
そんなもんなんだよ……未知の世界を垣間見たって事実は……。
それはもう、恐怖心とかより上回ってたわけだ。
「お前らさ……口裏合わせて、俺騙そうとしてね? 確かに下でなんか騒いでたけど、それホントなのかよ?」
与志水……須磨さんは割とノリノリで信じてる感じなのと対象的に、俺らの話を疑ってかかってるようだった。
「いや、これがどっちかだけだったら、とても信じられなかっただろうけど……。タイミングがなぁ……。高藤、俺そっちに何も言わなかったよな?」
「んー? 俺から見てたら、いきなり壁の方気にしだして、キョドってた……そんな感じだったな」
「俺、最初右って言われたから、それなら違うし、関係ないなーとか思いこもうとしてたよ。でも、高藤から見て右って、思い切り壁……こっちは左を抜けてったからって……それ解ったらもう、ああ、同じ奴が高藤にもぶつかってたんだなって悟っちまったんだよ……。とっさにそこまでのシナリオを思いついて、あんな迫真の演技してたら、むしろ、すげーよ」
「演技じゃねーし、ガチだっつの。と言うか、俺もお前がキョドってた理由、一瞬で理解しちまったからな……あ、こいつのせいだったんだって……」
それっきり、二人して黙り込む。
なにせ、少なくともお互いの話を否定する要素が全く無い。
……言えるのは、そこに、何かが、いた。
「なるほどね……そりゃ、下手に語り合うより説得力あっただろうな……。いや、ホント悪かった。夜が明けてたし、もう大丈夫って思ってたんだけどなぁ……。でも、気配とか触れた感触とか、そんなの滅多にないんだ。霊感無い人間がそれと解るなんて、相当なもんだよ……それ」
灰峰ねーさんの言葉に、背筋が寒くなる。
そして、あの時感じた感触が蘇ってきて……自然と鳥肌が立つ。
「そいや、あの時……妙な匂いしなかったか? あの独特の匂いどっかで覚えあるんだけど……」
高籐がつぶやく。
「病院とか汲み取りトイレの匂い……そんなじゃね? 確かに一瞬そんな匂いがした気がしたんだけど……普通にそれはありえない……クレゾールの匂いなんて、普通にすぐにしなくなるはずなんだよ」
……その匂いに俺は人並み以上に敏感だった。
「クレゾールの臭いって、消毒液みたいなあの匂い? 病院だったんだから、それくらいしてもおかしくないと思うけどなぁ」
須磨さんが当然のように答える。
今どきの病院じゃ、クレゾールなんて、使われなくなってるから、今どきの人はピンとこないだろうけど。
汲み取り式のボットントイレとかでは、うじ殺しと称して、良く使われてたので、トイレの匂いって言った方が解りやすいかも知れない。
当時は、病院の廊下とかで看護師さんが手を洗ったりするのに、クレゾールの張られた洗面器を置いてたりしてたので、この時代、クレゾール臭ってのは特に医療関係者の間では、馴染み深いものだった。
「……確かに、病院ってどこ行ってもあの匂いするんだけど。クレゾールの原液撒いたって、一週間もすれば匂い消えるもんなのよ。だから、廃墟になって何年も経ってるとこで、クレゾール臭がするなんて、普通にありえんのよ」
「でも、その匂いがしたんだろ? そうなると気配と匂い……そして、明らかに壁にめり込んでた……か。いったいなんだったんだろうね。ちなみに、一番噂が多くて、危なかっしいのは三階だったんだよ……。二階は何もない……話を聞く限りだと、見延君は巧妙に危なっかしい場所を避けてたようだったけど、それは意識してのことかな?」
灰峰ねーさんが、ノートに落書きをしながらそんな事を言う。
「いや……。なんとなく行きたくなくって、だから、結局二回目も二階をウロウロしてただけだったんだ」
「なるほど、気配感知がやたら鋭いってのは解ってたけど、そうなると、無意識に危険回避する……そう言うタイプなのかもね」
そんなもんなのかな……でも、思い当たるフシは確かにあった。
「お前ら、よくすんなり信じられるよな……俺なんて、未だに普通に半信半疑だっての。わりぃけど」
与志水……まぁ、現場にいなかったし、一人だけ何もなかったので、事実上蚊帳の外みたいなもんで、ちょっとふてくされ気味。
「いや、実際、俺らは何も見てないよ。どっちも……ただ、気配と感触で、そこに何かがいたって事は解っちゃったのよ。おまけにほとんど同時に他人が同じような体験をするとか、そんなの信じる信じないとか言う次元じゃないよ。疑う余地なんかないっての」
「俺なんか、自分の身体の中を気配だけがすり抜けていったんだぜ? めちゃくちゃ気持ち悪かった……俺も向こう側の存在なんてのは、半信半疑だったんだけど、もう信じるしか無いって感じだぜ」
まぁ、そんなもんだ……見えないし、感じないなら、無いも同然だけど。
俺たちは、どっちも知ってしまった……それは、そこにいると。
そんな俺達の様子を怪訝そうに見つめる与志水。
「俺も同じ体験したら、疑う余地なんか無かったかもな……。もしかして、俺もそこに居たら、同じ体験したのかな? って言うか、結局それって、なんだったんだ?」
「さぁね……。霊感がないのに知覚できたとなると、相手は相当なもんだよ……。しばらく、身の回りを気をつけたほうが良いかもね」
「灰峰ねーさん、それってどう言う意味? ヤバイことが起きるっての?」
「ん、言葉通りの意味かな? 憑かれてたりはなさそうだけど、君らはどっちも「それ」を知覚したことで、認識フィルターが強制的に外されたような……言わば、チャンネルが合わさった状態になってる可能性が高い。だから、気をつけた方がいい……これは忠告だよ」
「そっか、そんなもんなのか。まぁ、気をつけるよ」
「俺もだな……たまに気配だけ感じて、気のせいかって思ってたけど、あれがそうだったんだな。なぁ、除霊のやり方とか覚えたほうがいいかな?」
「生兵法は怪我のもとっていうよ。まぁ、身構えなくてもいいってのは事実だから、頭の片隅に置いとく程度でいいよ。基本的にその手合への対処なんて、見てみないふりってのがベストなんだから。でもまぁ、困ったら相談くらいは乗るよ……多分、何もないとは思うけどね。もう一回行く気にもならないだろ?」
灰峰ねーさんがそう言って締めくくった。
「そうだね……さすがに、あそこに一人でリトライとか正気の沙汰じゃない……さすがに、怖いわ」
「いきなりビビりなったなぁ……って言いたいところだけど、実はひとつ、気持ち悪い事実が判明してな。……教えようか? ほれ」
与志水が懐中電灯を取り出すと、普通に点灯させてみせる。
「……いつ電池買ったの? めっちゃ明るいじゃん」
「買ってないよ……相模外科の中で消えてから、そのままだったんだけど、さっき触ったら、なんかあっさり点いてね……しかも、電池交換したてみたいに明るいし。さすがにちょっと気持ち悪くて、これまで黙ってた。そいや、見辺……ライターが点かなくなったって言ってたけど。あれどうなった?」
「……オイル切れっぽかったからなぁ……もう点かないと思うけど……」
そう言って、ジッポーを取り出す。
そろそろ、芯が古くなってたから、交換時なのかもしれない……そんな事も思いつつ、言われたようにフリントを擦る。
「これで普通に点いたら、もう笑うしか無いな」
一回、二回……やっぱり点かない。
「ほら、点かない……って、あれ?」
三回目……シュボっと呆気なくジッポーライターに火が灯る。
炎の勢いは思ったより強く、オイルはまだまだ十分……そんな感じだった。
「なんで、あの時は点かなくなったの? 俺も触ったけど、点きそうで点かないって感じだったよな」
「知るもんか……ああもうっ! ……帰るか」
「そうだな……あ、交換ノート、誰のにする? 今日の話題はそれで持ちっきりだろ。高校生組とかきっと詳しく話せとか、連れてけとか騒ぎそうだ」
「いや、女子高生とかさすがに夜中は無理だろ。それに俺はもう行きたくない……」
そんな風にお互いの持つ連絡ノートを交換しあって、流れ解散してその日は終わった。
……この話はこれで終わり。
オチもなければ、何も解決してない。
俺と高藤が、揃ってほぼ同時に見えない何かに当て逃げされた。
端的に言うと、それだけの話。
ただ、それっきり、俺達は相模外科に行くことは無かった。
見えるヤツはわざわざ行きたくないし、見えないヤツは、すっかりビビって行きたいと言い出さなくなったから。
奇妙な現象を体験した高藤も俺も、もう一度行くかと言われても、すっかり及び腰だった。
俺も高藤も直接そうは言わなかったけど、あの何かにまた出食わすような気がして……お互い、もう一度行こうとも言わなかった。
元々老朽化が進んで、事故の危険性があったのと、不良のたまり場みたいになって、警察が散らしに来たりとやたら物々しくなってしまった事もあって、週末に暇だから……なんて、言い出すことも無かった。
それから半年もしないうちに、相模外科は厳重に周囲をベニア板に囲まれて誰も入れなくなって、それから割と早いうちに取り壊されて、更地になってしまった。
そして、今は……建物もどこにあったかも、良く解らない。
かなり長い間、何もない畑と空地になってたのは確かなんだけど、ラーメン屋が出来て心霊現象が絶えない……なんて、風のうわさが流れてきたりもした。
過去の記録と言っても、当時はデジカメどころか、携帯もインターネットすら無かった時代。
相模外科については、ネットで調べても、写真もほとんど残されてない。
当時の心霊番組の録画もあの頃のTVの解像度は恐ろしく低いので、今日日のHDモニターで見れるような代物じゃくて、もう何がなんだかって感じだった。
全ては風化し、過去のものとなる……それはもう、どうしょうもない現実なのだ。
思い返せば、俺が具体的な心霊現象を体験したのは、この相模外科が初めてだったと思う。
ここで妙な経験したもんで、オカルトへ傾倒していくことになるのだけど……。
それはまた別の話。
今宵はこのへんで一旦筆を置こうと思う……。
0
お気に入りに追加
113
あなたにおすすめの小説
【完結】雨降らしは、腕の中。
N2O
BL
獣人の竜騎士 × 特殊な力を持つ青年
Special thanks
illustration by meadow(@into_ml79)
※素人作品、ご都合主義です。温かな目でご覧ください。

モフモフになった魔術師はエリート騎士の愛に困惑中
risashy
BL
魔術師団の落ちこぼれ魔術師、ローランド。
任務中にひょんなことからモフモフに変幻し、人間に戻れなくなってしまう。そんなところを騎士団の有望株アルヴィンに拾われ、命拾いしていた。
快適なペット生活を満喫する中、実はアルヴィンが自分を好きだと知る。
アルヴィンから語られる自分への愛に、ローランドは戸惑うものの——?
24000字程度の短編です。
※BL(ボーイズラブ)作品です。
この作品は小説家になろうさんでも公開します。

この道を歩む~転生先で真剣に生きていたら、第二王子に真剣に愛された~
乃ぞみ
BL
※ムーンライトの方で500ブクマしたお礼で書いた物をこちらでも追加いたします。(全6話)BL要素少なめですが、よければよろしくお願いします。
【腹黒い他国の第二王子×負けず嫌いの転生者】
エドマンドは13歳の誕生日に日本人だったことを静かに思い出した。
転生先は【エドマンド・フィッツパトリック】で、二年後に死亡フラグが立っていた。
エドマンドに不満を持った隣国の第二王子である【ブライトル・ モルダー・ヴァルマ】と険悪な関係になるものの、いつの間にか友人や悪友のような関係に落ち着く二人。
死亡フラグを折ることで国が負けるのが怖いエドマンドと、必死に生かそうとするブライトル。
「僕は、生きなきゃ、いけないのか……?」
「当たり前だ。俺を残して逝く気だったのか? 恨むぞ」
全体的に結構シリアスですが、明確な死亡表現や主要キャラの退場は予定しておりません。
闘ったり、負傷したり、国同士の戦争描写があったります。
本編ド健全です。すみません。
※ 恋愛までが長いです。バトル小説にBLを添えて。
※ 攻めがまともに出てくるのは五話からです。
※ タイトル変更しております。旧【転生先がバトル漫画の死亡フラグが立っているライバルキャラだった件 ~本筋大幅改変なしでフラグを折りたいけど、何であんたがそこにいる~】
※ ムーンライトノベルズにも投稿しております。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

不本意にも隠密から婚約者(仮)にハイスピード出世をキメた俺は、最強執着王子に溺愛されています
鳴音。
BL
東方のある里より、とある任務遂行の為カエラム王国を訪れたヨト。
この国の王子である、ルークの私室に潜り込んだものの、彼はあっさりと見つかってしまう。
捕縛されてしまったヨトは「密告者として近衛兵に渡される」「自分の専属隠密になる」どちらか好きな方を選べという、究極の選択に迫られた。
更にヨトを気に入ったルークは、専属隠密では飽き足らず、速攻で彼を婚約者へとしてしまう。
「常に傍に居ろ」というルークからの積極的なアプローチが不思議と落ち着く⋯そんなカエラム王国での平和な第2の人生生活を送っていたヨト。
そんな時、ヨトがこのカエルムに派遣された理由でもある「奇跡の鉱物タルスゼーレ」をめぐって、何やら良からぬ行動を取る連中が現れたという。
幼少期の因縁の相手でもある「黒龍」が召喚され、平和だったヨトの生活は、この先どうなってしまうのか⋯!?
精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる
風見鶏ーKazamidoriー
BL
秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。
ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。
※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。
左遷先は、後宮でした。
猫宮乾
BL
外面は真面目な文官だが、週末は――打つ・飲む・買うが好きだった俺は、ある日、ついうっかり裏金騒動に関わってしまい、表向きは移動……いいや、左遷……される事になった。死刑は回避されたから、まぁ良いか! お妃候補生活を頑張ります。※異世界後宮ものコメディです。(表紙イラストは朝陽天満様に描いて頂きました。本当に有難うございます!)

悪辣と花煙り――悪役令嬢の従者が大嫌いな騎士様に喰われる話――
ロ
BL
「ずっと前から、おまえが好きなんだ」
と、俺を容赦なく犯している男は、互いに互いを嫌い合っている(筈の)騎士様で――――。
「悪役令嬢」に仕えている性悪で悪辣な従者が、「没落エンド」とやらを回避しようと、裏で暗躍していたら、大嫌いな騎士様に見つかってしまった。双方の利益のために手を組んだものの、嫌いなことに変わりはないので、うっかり煽ってやったら、何故かがっつり喰われてしまった話。
※ムーンライトノベルズでも公開しています(https://novel18.syosetu.com/n4448gl/)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる