331 / 408
閑話休題 -|霹靂《へきれき》のナユタ討伐祝い休暇-
閑話休題 -100話-[タレア漁村、開港]
しおりを挟む
クレア達は帰って行った。ゲート向こうから手を振るのでクランメンバー全員で見送りゲートは閉じられた。
さて、健康状態は確認できたし経過を見る上で安心してセッセセ出来る環境に置いて様子を見なければこれ以上の手助けは難しい。
故に準備が済んでいるタレア族グループを先に漁村に連れていく事とした。
そういえば魚人のセッセセってどんな感じで行うのだろうか? 何の川魚かは覚えていないけど卵を川底に産んでそれに精液をズブシャッて掛けるとかだった気がする。彼らは何魚かな?
「隊長、タレア族の皆さんの準備完了してますよ」
「なのだ~!」
魚のセッセセについて熟考していた俺の元へマリエルとタルテューフォが小走りで報告に来た。
俺が離れている間もタルとまともに打ち合う訓練が出来るのはマリエルくらいなので任せていたけどさらに仲良く成った様だ。彼女たちから視線を外すと残るナユタの民との別れは完了しているらしくタレア族皆が俺の次の行動に注視していた。
「二人ともありがとう。一度皆であっちに行ってみましょう。
生活に不足している物に気付きがあれば今日の内に用意しますので」
「水無月殿。よろしく頼む」
「こちらこそ。じゃあさっそくゲートを繋げます」
タレア族の代表をしているボンド氏がたどたどしい口調で話しかけて来たのを機にゲートを海辺に急遽作られた漁村へと繋げる。
大勢が移動するから大きめにゲートを広げていく。そのゲートから土の国よりも冷えた空気が流れて来る。
奇しくも季節は火の月初旬。これからの季節に打ってつけの避暑地と言えるだろう。
肩で風を斬り先頭を進む俺にマリエルとタルが追随し地竜の島に居たメンバーもナユタの民も続々と漁村に移動して来る。
「おぉ~♪故郷にも似た雰囲気の砂浜ぁ!いい場所じゃないですかぁ~!」
「ひろ~いのだ~!わははははは~!」
「ここが我らの新しい、故郷……」
「簡易的な家がいくつかと大きい家を一つ建てているそうです。
資材は相当量持ち込んでいるので新しい家屋は自分達で造ってもらって構いません。この村は貴方達で開拓してください」
後続の邪魔にならないところまで進んで立ち止まった俺を追い抜きテンション高めに砂浜に駆けて行った二人は放っておくとして、感慨深げに周囲を見回しながら俺の隣に来た代表のボンド氏に一応軽い説明を行う。
ここはかなり前に廃村となった跡地らしい。その復興の一環としてもタレア族の受け入れをアスペラルダ上層部は好意的に受け入れ、急ピッチで一般的な漁村の家屋をささっと工兵達が組み上げてくれた。大きい建物も同様だが超短期間で受け入れ準備が整ったのも俺がゲートを繋いで建材の運び込みや人員の行き来に協力したからだ。
「海に、入ってみても良いか?」
「どうぞ。沖に行き過ぎると高ランクの魔物が居るので慎重に行動範囲を自分達で定めてください」
「わかった。少し潜って来る」
ボンド氏はそう言い残すと氏族に指示を伝えた後に数人を連れて海へと潜って行った。
残されたタレア族の面々は村の方々へと生活圏内の確認に散り散りとなり、セフィーナ女史とジョイザイル氏のグループは所在無さげに周囲を見回しながらも余り動き回らない。
「ここと残りの方々が住む村はゲートを繋げっ放しにする予定です。
フォレストトーレは海無し国なのでこちらで取れる魚と野菜などを取引すればいいんじゃないかと考えていますが具体的には互いがちゃんと生活出来るようになってからの話ですね……。ジョイザイル氏達の後見人はラフィート殿下なので運用は彼が考えてくださるでしょう」
「……今でも信じられていないのです。あの先の見えない世界で死んでいくのだと思っていたのにこの数日ですべてが塗り替えられていく。アルカンシェ王女殿下もそうですが、何故この世界の方々はここまで親身になって下さるのですか?」
「セフィーナの考えは私達も同様の気持ちだ。敵対しているわけでは無いにしても住む場所やタレア族に至っては村まで用意している。
ここまで親切に手助けする意図が見えずこちらとしては感謝の気持ちを持ちつつも素直になれん」
セフィーナ女史とジョイザイル氏の言い分はよくわかる。
彼らの村は3つの別グループから成る集団だった。それぞれが牽制しつつ協力して生活するなぞストレスが貯まる事この上ないだろう。
そんな生活をしていた彼らを偶然とはいえ助け出した俺達が衣食住を整えてこれからの生活を手助けする、というのは裏があるのではと考えるのも仕方ないのかもしれない。
「アスペラルダはそもそも穏やかで優しい人が多いですし、フォレストトーレは最近臣民が減ったので補充も兼ねて受け入れたという下心がありますよ。アルシェや俺に関しては助けた手前そのまま受け入れ先に押し付けるってのも見捨てたみたいで夢見が悪くなる。
だから憂いなく生活出来るようになるまで見届けて魔神族との戦いに万全の心持ちで臨みたい。そういう下心があります」
自分達の為に出来る事をしている。あぁしておけば良かったかもと心配事を残すよりは自己満足の済む様に手助けをする。
予定外だったとは言え救えた命。言い換えればエゴでノブレスオブリージュでお節介。ここから先に彼らが頼るのは俺達グループではなく国に代わるのでこれが本当に最後のお助けの予定だ。
「これから自分達で生活環境を整えていく必要はあります。当然異世界なので常識からして違う部分は出て来るでしょう。
助けた手前ここまでは協力しましたが長く見守る事は役目もあって出来ないので、まぁ……。今回だけもらえて当然。0Gで始められる異世界生活。引っ越し祝い。とでも受け止めればいいんじゃないでしょうか」
「引っ越し祝い……という文化は初めて聞きましたが。言いたいことは理解しました。
今回の件までは感謝をするだけにしますが、もし村を訪れた際は歓迎はさせてくださいね」
上手い言い方が思いつかなかったけど何とか理解してもらえた。
感覚としては捨て犬を拾ったのに里親に出すみたいな複雑な感覚なので理解してもらえて本当に良かった。感謝はもちろん皆嬉しいけどいつまでも「あの時は助かりました」とか言われたり扱われるのは……。言い方は悪いけどウザイと感じるだろう。俺だけかもしれないけど。
ありがとうで終われるなら後は自分達の事に集中して自立してくれた方が俺は嬉しいのだ。
「私はいずれ住まわせてもらう村を出るかもしれない。それでも感謝は忘れず生き残る事を諦めない事は誓おう」
「はい。せっかく異世界にまで来て生き残ったんです。精一杯あがいて希望を見つけて下さい」
この日は周囲の散策などを俺達同伴の元行い、危険性がある魔物の生息範囲の大雑把な確認と自生している植物の散策を進めた。
ある程度の情報はもちろん最初にアスペラルダから受け取ってはいるものの自分の足で範囲を理解し目や手で安全の確認を行わないと実際に危機が迫った時に対処出来ないと困るのは彼らだ。せっかく保護したのに目を離した隙に全滅しているとかは出来れば勘弁願いたい。
あとはラフィートからの連絡を待って残るセフィーナ女史とジョイザイル氏のグループとエルダードワーフ達を入れ替えればひとまず移住は完了か……。とりま、休暇を頂けたら牧場で羽を伸ばしたい。
さて、健康状態は確認できたし経過を見る上で安心してセッセセ出来る環境に置いて様子を見なければこれ以上の手助けは難しい。
故に準備が済んでいるタレア族グループを先に漁村に連れていく事とした。
そういえば魚人のセッセセってどんな感じで行うのだろうか? 何の川魚かは覚えていないけど卵を川底に産んでそれに精液をズブシャッて掛けるとかだった気がする。彼らは何魚かな?
「隊長、タレア族の皆さんの準備完了してますよ」
「なのだ~!」
魚のセッセセについて熟考していた俺の元へマリエルとタルテューフォが小走りで報告に来た。
俺が離れている間もタルとまともに打ち合う訓練が出来るのはマリエルくらいなので任せていたけどさらに仲良く成った様だ。彼女たちから視線を外すと残るナユタの民との別れは完了しているらしくタレア族皆が俺の次の行動に注視していた。
「二人ともありがとう。一度皆であっちに行ってみましょう。
生活に不足している物に気付きがあれば今日の内に用意しますので」
「水無月殿。よろしく頼む」
「こちらこそ。じゃあさっそくゲートを繋げます」
タレア族の代表をしているボンド氏がたどたどしい口調で話しかけて来たのを機にゲートを海辺に急遽作られた漁村へと繋げる。
大勢が移動するから大きめにゲートを広げていく。そのゲートから土の国よりも冷えた空気が流れて来る。
奇しくも季節は火の月初旬。これからの季節に打ってつけの避暑地と言えるだろう。
肩で風を斬り先頭を進む俺にマリエルとタルが追随し地竜の島に居たメンバーもナユタの民も続々と漁村に移動して来る。
「おぉ~♪故郷にも似た雰囲気の砂浜ぁ!いい場所じゃないですかぁ~!」
「ひろ~いのだ~!わははははは~!」
「ここが我らの新しい、故郷……」
「簡易的な家がいくつかと大きい家を一つ建てているそうです。
資材は相当量持ち込んでいるので新しい家屋は自分達で造ってもらって構いません。この村は貴方達で開拓してください」
後続の邪魔にならないところまで進んで立ち止まった俺を追い抜きテンション高めに砂浜に駆けて行った二人は放っておくとして、感慨深げに周囲を見回しながら俺の隣に来た代表のボンド氏に一応軽い説明を行う。
ここはかなり前に廃村となった跡地らしい。その復興の一環としてもタレア族の受け入れをアスペラルダ上層部は好意的に受け入れ、急ピッチで一般的な漁村の家屋をささっと工兵達が組み上げてくれた。大きい建物も同様だが超短期間で受け入れ準備が整ったのも俺がゲートを繋いで建材の運び込みや人員の行き来に協力したからだ。
「海に、入ってみても良いか?」
「どうぞ。沖に行き過ぎると高ランクの魔物が居るので慎重に行動範囲を自分達で定めてください」
「わかった。少し潜って来る」
ボンド氏はそう言い残すと氏族に指示を伝えた後に数人を連れて海へと潜って行った。
残されたタレア族の面々は村の方々へと生活圏内の確認に散り散りとなり、セフィーナ女史とジョイザイル氏のグループは所在無さげに周囲を見回しながらも余り動き回らない。
「ここと残りの方々が住む村はゲートを繋げっ放しにする予定です。
フォレストトーレは海無し国なのでこちらで取れる魚と野菜などを取引すればいいんじゃないかと考えていますが具体的には互いがちゃんと生活出来るようになってからの話ですね……。ジョイザイル氏達の後見人はラフィート殿下なので運用は彼が考えてくださるでしょう」
「……今でも信じられていないのです。あの先の見えない世界で死んでいくのだと思っていたのにこの数日ですべてが塗り替えられていく。アルカンシェ王女殿下もそうですが、何故この世界の方々はここまで親身になって下さるのですか?」
「セフィーナの考えは私達も同様の気持ちだ。敵対しているわけでは無いにしても住む場所やタレア族に至っては村まで用意している。
ここまで親切に手助けする意図が見えずこちらとしては感謝の気持ちを持ちつつも素直になれん」
セフィーナ女史とジョイザイル氏の言い分はよくわかる。
彼らの村は3つの別グループから成る集団だった。それぞれが牽制しつつ協力して生活するなぞストレスが貯まる事この上ないだろう。
そんな生活をしていた彼らを偶然とはいえ助け出した俺達が衣食住を整えてこれからの生活を手助けする、というのは裏があるのではと考えるのも仕方ないのかもしれない。
「アスペラルダはそもそも穏やかで優しい人が多いですし、フォレストトーレは最近臣民が減ったので補充も兼ねて受け入れたという下心がありますよ。アルシェや俺に関しては助けた手前そのまま受け入れ先に押し付けるってのも見捨てたみたいで夢見が悪くなる。
だから憂いなく生活出来るようになるまで見届けて魔神族との戦いに万全の心持ちで臨みたい。そういう下心があります」
自分達の為に出来る事をしている。あぁしておけば良かったかもと心配事を残すよりは自己満足の済む様に手助けをする。
予定外だったとは言え救えた命。言い換えればエゴでノブレスオブリージュでお節介。ここから先に彼らが頼るのは俺達グループではなく国に代わるのでこれが本当に最後のお助けの予定だ。
「これから自分達で生活環境を整えていく必要はあります。当然異世界なので常識からして違う部分は出て来るでしょう。
助けた手前ここまでは協力しましたが長く見守る事は役目もあって出来ないので、まぁ……。今回だけもらえて当然。0Gで始められる異世界生活。引っ越し祝い。とでも受け止めればいいんじゃないでしょうか」
「引っ越し祝い……という文化は初めて聞きましたが。言いたいことは理解しました。
今回の件までは感謝をするだけにしますが、もし村を訪れた際は歓迎はさせてくださいね」
上手い言い方が思いつかなかったけど何とか理解してもらえた。
感覚としては捨て犬を拾ったのに里親に出すみたいな複雑な感覚なので理解してもらえて本当に良かった。感謝はもちろん皆嬉しいけどいつまでも「あの時は助かりました」とか言われたり扱われるのは……。言い方は悪いけどウザイと感じるだろう。俺だけかもしれないけど。
ありがとうで終われるなら後は自分達の事に集中して自立してくれた方が俺は嬉しいのだ。
「私はいずれ住まわせてもらう村を出るかもしれない。それでも感謝は忘れず生き残る事を諦めない事は誓おう」
「はい。せっかく異世界にまで来て生き残ったんです。精一杯あがいて希望を見つけて下さい」
この日は周囲の散策などを俺達同伴の元行い、危険性がある魔物の生息範囲の大雑把な確認と自生している植物の散策を進めた。
ある程度の情報はもちろん最初にアスペラルダから受け取ってはいるものの自分の足で範囲を理解し目や手で安全の確認を行わないと実際に危機が迫った時に対処出来ないと困るのは彼らだ。せっかく保護したのに目を離した隙に全滅しているとかは出来れば勘弁願いたい。
あとはラフィートからの連絡を待って残るセフィーナ女史とジョイザイル氏のグループとエルダードワーフ達を入れ替えればひとまず移住は完了か……。とりま、休暇を頂けたら牧場で羽を伸ばしたい。
10
お気に入りに追加
737
あなたにおすすめの小説
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
転生の水神様ーー使える魔法は水属性のみだが最強ですーー
芍薬甘草湯
ファンタジー
水道局職員が異世界に転生、水神様の加護を受けて活躍する異世界転生テンプレ的なストーリーです。
42歳のパッとしない水道局職員が死亡したのち水神様から加護を約束される。
下級貴族の三男ネロ=ヴァッサーに転生し12歳の祝福の儀で水神様に再会する。
約束通り祝福をもらったが使えるのは水属性魔法のみ。
それでもネロは水魔法を工夫しながら活躍していく。
一話当たりは短いです。
通勤通学の合間などにどうぞ。
あまり深く考えずに、気楽に読んでいただければ幸いです。
完結しました。
異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。
初めての異世界転生
藤井 サトル
ファンタジー
その日、幸村 大地(ゆきむら だいち)は女神に選ばれた。
女神とのやり取りの末、大地は女神の手によって異世界へと転生する。その身には女神にいくつもの能力を授かって。
まさにファンタジーの世界へ来た大地は聖女を始めにいろんな人に出会い、出会い金を稼いだり、稼いだ金が直ぐに消えたり、路上で寝たり、チート能力を振るったりと、たぶん楽しく世界を謳歌する。
このお話は【転生者】大地と【聖女】リリア。そこに女神成分をひとつまみが合わさった異世界騒動物語である。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる