2 / 7
2 散財する妻
しおりを挟む
別居して半年が経った頃。
“奥様の散財が目に余ります”
家令から送られてきた手紙と共に、多くの請求書の束が添えられていた。
あの女、調子に乗って。
俺はすぐにマリーが家のことに関わる事をやめさせ、家令に全ての権限を委ねた。
それと共に、俺が子爵家の財産管理も行うことになった。
負担が増えるが、致し方ない。
妻の両親に知られたら、妻の管理もできないのかと、笑われるのは俺の方だ。
それに、ただでさえ心許ない蓄えが、食い潰されたらたまらない。
マリーは実家にいた時の感覚が抜けないのか、問題を起こして俺が戻る事を期待しているのか、とにかく、いい加減にして欲しかった。
お茶会やパーティーに出席するわけでもないのに、何故ドレスや宝石を買い込む必要がある。
どうせマリーには、それらに招待してくれる友人などいないというのに。
子供の頃から、学園に在籍していた時も、誰かに話しかけられても俯いてばかりだったマリー。
その姿が惨めで、だから、どうしても婚約を破談にできない理由でもあった。
俺は結婚するまで、あいつの事を可哀想な奴だと思っていたんだ。
「随分と早起きね。何を考えているの?エルド」
夜明けよりも先に目が覚めてしまった俺に声をかけてきたのは、隣で寝ていたドナだ。
身じろぎをしたから起こしてしまったのか。
ドナは平民の女性で、王都の役所で働き始めてから知り合った。
ここは彼女が借りているフラットで、最近では王都にある子爵家の小さな屋敷には帰らず、ここで過ごすことがほとんどだ。
彼女との付き合いは、もう九ヶ月ほどになる。
使用人達や、もちろんマリーも俺がここで過ごしている事は知らない。
帰らない日は職場で寝泊まりしていることになっている。
まぁ、どうせバレたところでマリーが俺に何か言えるとは思えない。
逆に離縁してやると言ってやればいいことだ。
そうすれば、困るのはマリーの方なのだから。
「厄介な妻のことを考えていた」
それを口にすると、ドナは眉を寄せた。
「お貴族様も大変ね。簡単に離婚ができないのでしょ?」
平民の夫婦よりも貴族の離婚の方が遥かに困難だと、つい最近話したばかりだった。
「君とは大違いだ。自立できないくせに、金遣いが荒い」
ドナは俺に何も望まない。
逆に、惜しみない愛情と癒しを与えてくれる。
「君みたいな女性が妻だったらよかったのに」
俺を愛してくれる女性は、ドナだけで十分だった。
休日を一日ドナと過ごすと、その足は一度自宅へと向けた。
そこで、俺は、一つの報せを受ける事になる。
「旦那様、お待ちしておりました!奥様が……お亡くなりになりました」
久しぶりに屋敷に戻ると、顔を蒼白にした執事のケイレブが駆け寄ってきて告げた。
ここには、執事が一人とメイドが二人しかいないのに、その三人ともが屋敷の玄関に集まっていた。
領地の屋敷にはもう少し人員がいるが、あまりこちらには連れてこなかったのだ。
その三人が俺の顔を悲痛な面持ちで見つめているが、ケイレブの言葉を理解するのにしばらくかかったため、突っ立っていることしかできなかった。
「何があった」
やっと絞り出した言葉がそれだ。
俺は、マリーの突然の訃報を聞いてショックを受けているのか?
頭が上手く働かない。
マリーが死んだ?
どうして。
「他領にある教会からの手紙で、緊急のことのようでしたので内容を確認すると、奥様が病死したと」
ケイレブには手紙の仕分けを任せていたし、場合によっては開封も許可していた。
「何故、マリーはそんな所に……」
「一度領地へお戻りになってはいかがですか?実は、ジェームズとはここ数日連絡がとれていないのです」
領地の事を、マリーに代わり任せていたのは家令のジェームズだ。
「それに、御遺体の引き取りも……」
思わずケイレブを睨みつけていた。
俺は、まだ、マリーが死んだとは信じていない。
「きっと、何かの間違いだ」
屋敷に一頭だけいた馬に跨ると、領地へと急いでいた。
途中で馬を変え、数日かけ大急ぎで帰ってきたが、町民の顔はみな暗く、町並みもどこか寂れているのが気になった。
「マリー!!マリー!!」
なんだ、どうして誰もいないんだ。
やっと辿り着いた屋敷の中には、人の姿が見えない。
家の中がどこかガランとしている。
そして、家の中は管理が行き届いていなかった。
随分と埃が目立つ。
そう言えば、マリーが大切に育てていた花壇の花も枯れていた。
家に入る時に視界の端に見えて、気になってはいたんだ。
「誰かいないのか!!」
何で、使用人達は誰も姿を見せないんだ?
そこでまた、俺が気付いた事があった。
屋敷の中に、金目の物が見当たらない。
高級な物がいくつも置かれていたわけではないが、両親が大切にしていた、形見となったアンティークの置き時計や、義理の両親に結婚祝いに贈られた絵画が消えていた。
足音を響かせて、二階にあるマリーの部屋へ駆け込む。
バンっと勢いよく扉を開けたところで、中には誰一人としていない。
ざっと室内を見渡しただけでも、そこにあるはずの物が何もなかった。
マリーの持ち物が全て無くなっていたのだ。
「どうして……」
出て行ったのか?
じゃあ、あの教会からの訃報は……
考えがまとまらず、何かを認めたくもなくて、放心状態でフラフラと両親の墓碑がある場所へ行くと、そこも、もう随分と手入れされていない様子だった。
俺が学園を卒業する間際に、火事で二人同時に他界した両親の墓を、マリーはいつも丁寧に管理してくれていた。
今は、枯れた花が無造作に置かれており、雑草も生えて、荒れ放題だ。
いつから、ここに誰も訪れていないんだ……
“奥様の散財が目に余ります”
家令から送られてきた手紙と共に、多くの請求書の束が添えられていた。
あの女、調子に乗って。
俺はすぐにマリーが家のことに関わる事をやめさせ、家令に全ての権限を委ねた。
それと共に、俺が子爵家の財産管理も行うことになった。
負担が増えるが、致し方ない。
妻の両親に知られたら、妻の管理もできないのかと、笑われるのは俺の方だ。
それに、ただでさえ心許ない蓄えが、食い潰されたらたまらない。
マリーは実家にいた時の感覚が抜けないのか、問題を起こして俺が戻る事を期待しているのか、とにかく、いい加減にして欲しかった。
お茶会やパーティーに出席するわけでもないのに、何故ドレスや宝石を買い込む必要がある。
どうせマリーには、それらに招待してくれる友人などいないというのに。
子供の頃から、学園に在籍していた時も、誰かに話しかけられても俯いてばかりだったマリー。
その姿が惨めで、だから、どうしても婚約を破談にできない理由でもあった。
俺は結婚するまで、あいつの事を可哀想な奴だと思っていたんだ。
「随分と早起きね。何を考えているの?エルド」
夜明けよりも先に目が覚めてしまった俺に声をかけてきたのは、隣で寝ていたドナだ。
身じろぎをしたから起こしてしまったのか。
ドナは平民の女性で、王都の役所で働き始めてから知り合った。
ここは彼女が借りているフラットで、最近では王都にある子爵家の小さな屋敷には帰らず、ここで過ごすことがほとんどだ。
彼女との付き合いは、もう九ヶ月ほどになる。
使用人達や、もちろんマリーも俺がここで過ごしている事は知らない。
帰らない日は職場で寝泊まりしていることになっている。
まぁ、どうせバレたところでマリーが俺に何か言えるとは思えない。
逆に離縁してやると言ってやればいいことだ。
そうすれば、困るのはマリーの方なのだから。
「厄介な妻のことを考えていた」
それを口にすると、ドナは眉を寄せた。
「お貴族様も大変ね。簡単に離婚ができないのでしょ?」
平民の夫婦よりも貴族の離婚の方が遥かに困難だと、つい最近話したばかりだった。
「君とは大違いだ。自立できないくせに、金遣いが荒い」
ドナは俺に何も望まない。
逆に、惜しみない愛情と癒しを与えてくれる。
「君みたいな女性が妻だったらよかったのに」
俺を愛してくれる女性は、ドナだけで十分だった。
休日を一日ドナと過ごすと、その足は一度自宅へと向けた。
そこで、俺は、一つの報せを受ける事になる。
「旦那様、お待ちしておりました!奥様が……お亡くなりになりました」
久しぶりに屋敷に戻ると、顔を蒼白にした執事のケイレブが駆け寄ってきて告げた。
ここには、執事が一人とメイドが二人しかいないのに、その三人ともが屋敷の玄関に集まっていた。
領地の屋敷にはもう少し人員がいるが、あまりこちらには連れてこなかったのだ。
その三人が俺の顔を悲痛な面持ちで見つめているが、ケイレブの言葉を理解するのにしばらくかかったため、突っ立っていることしかできなかった。
「何があった」
やっと絞り出した言葉がそれだ。
俺は、マリーの突然の訃報を聞いてショックを受けているのか?
頭が上手く働かない。
マリーが死んだ?
どうして。
「他領にある教会からの手紙で、緊急のことのようでしたので内容を確認すると、奥様が病死したと」
ケイレブには手紙の仕分けを任せていたし、場合によっては開封も許可していた。
「何故、マリーはそんな所に……」
「一度領地へお戻りになってはいかがですか?実は、ジェームズとはここ数日連絡がとれていないのです」
領地の事を、マリーに代わり任せていたのは家令のジェームズだ。
「それに、御遺体の引き取りも……」
思わずケイレブを睨みつけていた。
俺は、まだ、マリーが死んだとは信じていない。
「きっと、何かの間違いだ」
屋敷に一頭だけいた馬に跨ると、領地へと急いでいた。
途中で馬を変え、数日かけ大急ぎで帰ってきたが、町民の顔はみな暗く、町並みもどこか寂れているのが気になった。
「マリー!!マリー!!」
なんだ、どうして誰もいないんだ。
やっと辿り着いた屋敷の中には、人の姿が見えない。
家の中がどこかガランとしている。
そして、家の中は管理が行き届いていなかった。
随分と埃が目立つ。
そう言えば、マリーが大切に育てていた花壇の花も枯れていた。
家に入る時に視界の端に見えて、気になってはいたんだ。
「誰かいないのか!!」
何で、使用人達は誰も姿を見せないんだ?
そこでまた、俺が気付いた事があった。
屋敷の中に、金目の物が見当たらない。
高級な物がいくつも置かれていたわけではないが、両親が大切にしていた、形見となったアンティークの置き時計や、義理の両親に結婚祝いに贈られた絵画が消えていた。
足音を響かせて、二階にあるマリーの部屋へ駆け込む。
バンっと勢いよく扉を開けたところで、中には誰一人としていない。
ざっと室内を見渡しただけでも、そこにあるはずの物が何もなかった。
マリーの持ち物が全て無くなっていたのだ。
「どうして……」
出て行ったのか?
じゃあ、あの教会からの訃報は……
考えがまとまらず、何かを認めたくもなくて、放心状態でフラフラと両親の墓碑がある場所へ行くと、そこも、もう随分と手入れされていない様子だった。
俺が学園を卒業する間際に、火事で二人同時に他界した両親の墓を、マリーはいつも丁寧に管理してくれていた。
今は、枯れた花が無造作に置かれており、雑草も生えて、荒れ放題だ。
いつから、ここに誰も訪れていないんだ……
101
お気に入りに追加
133
あなたにおすすめの小説
【完結】愛されない令嬢は全てを諦めた
ツカノ
恋愛
繰り返し夢を見る。それは男爵令嬢と真実の愛を見つけた婚約者に婚約破棄された挙げ句に処刑される夢。
夢を見る度に、婚約者との顔合わせの当日に巻き戻ってしまう。
令嬢が諦めの境地に至った時、いつもとは違う展開になったのだった。
三話完結予定。
ざまぁはハッピーエンドのエンディング後に
ララ
恋愛
私は由緒正しい公爵家に生まれたシルビア。
幼い頃に結ばれた婚約により時期王妃になることが確定している。
だからこそ王妃教育も精一杯受け、王妃にふさわしい振る舞いと能力を身につけた。
特に婚約者である王太子は少し?いやかなり頭が足りないのだ。
余計に私が頑張らなければならない。
王妃となり国を支える。
そんな確定した未来であったはずなのにある日突然破られた。
学園にピンク色の髪を持つ少女が現れたからだ。
なんとその子は自身をヒロイン?だとか言って婚約者のいるしかも王族である王太子に馴れ馴れしく接してきた。
何度かそれを諌めるも聞く耳を持たず挙句の果てには私がいじめてくるだなんだ言って王太子に泣きついた。
なんと王太子は彼女の言葉を全て鵜呑みにして私を悪女に仕立て上げ国外追放をいい渡す。
はぁ〜、一体誰の悪知恵なんだか?
まぁいいわ。
国外追放喜んでお受けいたします。
けれどどうかお忘れにならないでくださいな?
全ての責はあなたにあると言うことを。
後悔しても知りませんわよ。
そう言い残して私は毅然とした態度で、内心ルンルンとこの国を去る。
ふふっ、これからが楽しみだわ。
愛される日は来ないので
豆狸
恋愛
だけど体調を崩して寝込んだ途端、女主人の部屋から物置部屋へ移され、満足に食事ももらえずに死んでいったとき、私は悟ったのです。
──なにをどんなに頑張ろうと、私がラミレス様に愛される日は来ないのだと。
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
(完)妹の子供を養女にしたら・・・・・・
青空一夏
恋愛
私はダーシー・オークリー女伯爵。愛する夫との間に子供はいない。なんとかできるように努力はしてきたがどうやら私の身体に原因があるようだった。
「養女を迎えようと思うわ・・・・・・」
私の言葉に夫は私の妹のアイリスのお腹の子どもがいいと言う。私達はその産まれてきた子供を養女に迎えたが・・・・・・
異世界中世ヨーロッパ風のゆるふわ設定。ざまぁ。魔獣がいる世界。
(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
番を辞めますさようなら
京佳
恋愛
番である婚約者に冷遇され続けた私は彼の裏切りを目撃した。心が壊れた私は彼の番で居続ける事を放棄した。私ではなく別の人と幸せになって下さい。さようなら…
愛されなかった番
すれ違いエンド
ざまぁ
ゆるゆる設定
結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?
秋月一花
恋愛
本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。
……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。
彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?
もう我慢の限界というものです。
「離婚してください」
「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」
白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?
あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。
※カクヨム様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる