私を処刑しようとしたくせにお前達なんか助けるわけないだろ!!

奏千歌

文字の大きさ
上 下
34 / 45
後編

34 一度は捨てた国だけど

しおりを挟む
 客間に残された私達は、とりあえずそこに腰をおろしていた。

 テオとリュシアンはソファーに並んで座っていて、私はテーブルを挟んだその向かい座っている。

 リュシアンはもう気持ちの整理をしたのか、覚悟を決めたのか、いつも通りの微笑を浮かべていた。

「テオ。改めて君との再会を、無事を、喜びたいよ」

 リュシアンは優しすぎるほどの言葉をテオに向けている。

「俺はお前を国を裏切った。心配なんかするなよ」

 テオはすでに泣きそうになっていた。

「君が無事なら、それでいいんだ。彼女、キーラ……は、スカーレットが、君の本来の髪の色なのか?」

 ああ、スカーフの隙間から髪の毛が覗いていたのね。

 私の髪の色は、随分前に元に戻っていた。

 テオは視線を逸らして、リュシアンを見ようとはしない。

 そんなテオの様子に何を察したのか、

「言いたくない事は、無理に話さなくていいよ。彼女のお腹の子はテオドールの子供なんだね。おめでとう」

 リュシアンの言葉は、どこまででも優しく、テオに対する愛情で溢れているのは私でも分かった。

 その心がダイレクトに伝わるテオはとうとう項垂れて、両手で顔を覆ってしまっていた。

「頼むから、俺に優しい言葉をかけないでくれ」

「何か、テオの子供の為にお祝いをしてあげたかったけど、時間がなくて。ごめんね」

「俺は、国を、お前を見捨てたんだ」

「テオドール」

 リュシアンが困り顔でテオを見ている。

「殿下。そろそろ」

 時間だと、騎士がリュシアンを促した。

「わかった。テオドール、国を捨てたとか思わなくていいんだよ。君が幸せな方が私も嬉しいのだから。じゃあね、元気で。キーラも。元気な子を生んでね」

 その別れの言葉に、テオは顔を覆っているその手で自分の髪をグシャリと握りしめた。

 顔は見えなくても、身体は震えていた。

 そのテオの肩を、リュシアンは一度だけ撫でて、そして立ち上がって、私に向かって微笑んできた。

「テオドールの事を頼んでもいいかな」

 その顔は達観したかのように、どこまでも穏やかだった。

 これから滅びゆく国に帰るとは思えないほどに。

 清廉な彼なら、国民を置いて亡命を選ぶなどということはないのだろう。

 王家の血を引いていなくても、ギフトを所持していなくても、彼は誰よりも国を守る者としての資質を備えているのだから皮肉だ。

 テオは、そんな彼の姿を見てしまってはもうダメだ。

 最期まで会わなければ、まだ心の均衡を保てたかもしれないけど。

 死地に赴くリュシアンと、それを罪の意識に苛まれながら見送ろうとするテオ。

 リュシアンの愛情に満ちた想いは、テオに筒抜けだし。

 リュシアンと再会してしまったばかりに、それを一生後悔することは目に見えていた。

 いや、そもそも葛藤はずっと続いていたんだ。

「テオ」

 もう、見ていられなかった。

 別に私はあの国の人間が、何人死んだって関係ないと思っている。

 勝手に国と一緒に滅びればいい。

 私を処刑しようとしたくらいだ。助ける道理はない。

 今でもザマーミロと思っている。

 こんな私が親になろうとしているとは、本当に滑稽だ。

 でも、たった1人だけ。

 テオが大切に想うリュシアンを救う事なら、心が動かされないわけではない。

 何よりも、テオのこの姿をこの先見続けるのは、私が耐えられそうにない。

 帝国での生活をあっさりと捨てられるものではないけど、教え子であるあの子達の顔が浮かんでくるけど、でも、

「テオが、少しでもリュシアンと一緒に帰りたいと思う気持ちがあるのなら、私も、テオについていくよ」

 テオは、顔を覆ったまま首を僅かに振っている。

 それは、何を否定しているのか。

 自分の思いを否定したいのか、私に来るなと言いたいのか、

「じゃあ、分かった。言い方を変える。私はもう気が済んだから、帰るよ。だからテオも付いてきて。リュシアン。私を一緒に連れて帰って」

「それはできないよ。今から消え逝く事が分かっている国に、子供を宿している女性を連れて行くなんて」

 当然だけど、リュシアンは戸惑っていた。

「じゃあ、いいよ。1人で帰るから」

「待ってくれ!!」

 ここでやっと、テオが顔を上げた。

 ギリギリ泣いていないようだったけど、色んな感情がせめぎ合って限界なのは見て取れた。

「リュシアン。少しだけ時間をくれ。話したい事がある」

 そう言うと、広い部屋の片隅に、テオはリュシアンを連れて行った。

 二人で何かを話し込み、途中、驚いた顔で私の方を見ていた。

 全てを話しているのだろうと、そう悟る事はできた。

 リュシアンも、時折顔を俯かせて何かを耐えているように見えた。

 やがて、疲労を滲ませてはいるけど、強い決意を瞳に宿らせてリュシアンが私の元へやってきた。

「テオドールから全て聞いた。申し訳なかった」

 リュシアンが深々と私に頭を下げてきたものだから、近衛騎士がざわついた。

「別に、リュシアンに謝られたって困るだけなんだけど」

「それでも、謝らずにはいられない。貴女に酷い仕打ちしかしていない国を、私は救ってもらおうとしているのだから」

「テオのため。私はそれ以外では心は動かされない」

 頭を上げて頷いたリュシアンは、今度は騎士達に向き直った。

「近衛騎士達よ。彼女はギフト所持者で、国王の実子でもある。真の主人は彼女だ。だから、国に戻るまで、国に帰っても、彼女と、同じギフト所持者のテオドールを必ず守るんだ」

 そんな命令が下されていた。

「殿下、しかし、何故、帝国にギフト所持者が滞在しているのですか。それでは、まるで……」

 壁が消えたのは、私達のせいだと?

「詳しいことは今は言えないが、原因は我々、国にある。君達も知っているだろ?彼女は言葉を封じられて、処刑される寸前だった」

 騎士達はそれを思い出したのか、一様に皆押し黙っていた。

 でも、黙ったままではなかった。

 隊長である男が合図を送ると、一斉に私に跪いていた。

 主人に忠誠を誓う騎士のソレだったけど、やっぱり私は冷めた目でしか見つめる事ができなかった。

 今さらだ。

 それ以外の感情は何も起きてはくれなかった。













しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

【完結】これでよろしいかしら?

ここ
恋愛
ルイーザはただの平民だった。 大人になったら、幼馴染のライトと結婚し、畑を耕し、子どもを育てる。 そんな未来が当たり前だった。 しかし、ルイーザは普通ではなかった。 あまりの魅力に貴族の養女となり、 領主の花嫁になることに。 しかし、そこで止まらないのが、 ルイーザの運命なのだった。

彼の過ちと彼女の選択

浅海 景
恋愛
伯爵令嬢として育てられていたアンナだが、両親の死によって伯爵家を継いだ伯父家族に虐げられる日々を送っていた。義兄となったクロードはかつて優しい従兄だったが、アンナに対して冷淡な態度を取るようになる。 そんな中16歳の誕生日を迎えたアンナには縁談の話が持ち上がると、クロードは突然アンナとの婚約を宣言する。何を考えているか分からないクロードの言動に不安を募らせるアンナは、クロードのある一言をきっかけにパニックに陥りベランダから転落。 一方、トラックに衝突したはずの杏奈が目を覚ますと見知らぬ男性が傍にいた。同じ名前の少女と中身が入れ替わってしまったと悟る。正直に話せば追い出されるか病院行きだと考えた杏奈は記憶喪失の振りをするが……。

今更ですか?結構です。

みん
恋愛
完結後に、“置き場”に後日談を投稿しています。 エルダイン辺境伯の長女フェリシティは、自国であるコルネリア王国の第一王子メルヴィルの5人居る婚約者候補の1人である。その婚約者候補5人の中でも幼い頃から仲が良かった為、フェリシティが婚約者になると思われていたが──。 え?今更ですか?誰もがそれを望んでいるとは思わないで下さい──と、フェリシティはニッコリ微笑んだ。 相変わらずのゆるふわ設定なので、優しく見てもらえると助かります。

お城で愛玩動物を飼う方法

月白ヤトヒコ
恋愛
婚約を解消してほしい、ですか? まあ! まあ! ああ、いえ、驚いただけですわ。申し訳ありません。理由をお伺いしても宜しいでしょうか? まあ! 愛する方が? いえいえ、とても素晴らしいことだと思いますわ。 それで、わたくしへ婚約解消ですのね。 ええ。宜しいですわ。わたくしは。 ですが……少しだけ、わたくしの雑談に付き合ってくださると嬉しく思いますわ。 いいえ? 説得などするつもりはなど、ございませんわ。……もう、無駄なことですので。 では、そうですね。殿下は、『ペット』を飼ったことがお有りでしょうか? 『生き物を飼う』のですから。『命を預かる』のですよ? 適当なことは、赦されません。 設定はふわっと。 ※読む人に拠っては胸くそ。

第一王子は私(醜女姫)と婚姻解消したいらしい

麻竹
恋愛
第一王子は病に倒れた父王の命令で、隣国の第一王女と結婚させられることになっていた。 しかし第一王子には、幼馴染で将来を誓い合った恋人である侯爵令嬢がいた。 しかし父親である国王は、王子に「侯爵令嬢と、どうしても結婚したければ側妃にしろ」と突っぱねられてしまう。 第一王子は渋々この婚姻を承諾するのだが……しかし隣国から来た王女は、そんな王子の決断を後悔させるほどの人物だった。

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

(完結)貴女は私の親友だったのに・・・・・・

青空一夏
恋愛
私、リネータ・エヴァーツはエヴァーツ伯爵家の長女だ。私には幼い頃から一緒に遊んできた親友マージ・ドゥルイット伯爵令嬢がいる。 彼女と私が親友になったのは領地が隣同志で、お母様達が仲良しだったこともあるけれど、本とバターたっぷりの甘いお菓子が大好きという共通点があったからよ。 大好きな親友とはずっと仲良くしていけると思っていた。けれど私に好きな男の子ができると・・・・・・ ゆるふわ設定、ご都合主義です。異世界で、現代的表現があります。タグの追加・変更の可能性あります。ショートショートの予定。

(完)僕は醜すぎて愛せないでしょう? と俯く夫。まさか、貴男はむしろイケメン最高じゃないの!

青空一夏
恋愛
私は不幸だと自分を思ったことがない。大体が良い方にしか考えられないし、天然とも言われるけれどこれでいいと思っているの。 お父様に婚約者を押しつけられた時も、途中でそれを妹に譲ってまた返された時も、全ては考え方次第だと思うわ。 だって、生きてるだけでもこの世は楽しい!  これはそんなヒロインが楽しく生きていくうちに自然にざまぁな仕返しをしてしまっているコメディ路線のお話です。 異世界中世ヨーロッパ風のゆるふわ設定。転生者の天然無双物語。

処理中です...