蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌

文字の大きさ
上 下
10 / 20

10 結婚できない理由

しおりを挟む
 まだ王妃だったあの時の私は、王家に嫁いで簡単に離婚を選択するなど、無責任なことだと悩まないわけではなかった。

 私が国の将来で悩む事なくアルテュールとの別れを決意できたのは、あの日、私の元を訪れたあの方の言葉があったからだ。

 前王の異母弟で、アルテュールの叔父にあたるティメオ・ローハン公爵が、城の執務室に籠らざるを得なかった私を訪ねてくださった。

 アルテュールに暴力を振るわれ、離婚を決意したあの日より数日前に遡る。

 ローハン公爵とは何度か公的にお会いした事はあったけど、個人的な話をするような間柄ではなく、アルテュールの事で何かお叱りを受けてしまうかもしれないと、少しだけ不安はあった。

 でも、予想に反して客間で対面したローハン公爵は物腰が柔らかくて、とても話しやすかった。

 黒髪を肩に届くくらいに伸ばしており、深い青色の瞳は落ち着いた雰囲気を見せている。

 あまり華やかな場には姿を見せないけど、アルテュールとは異なる系統の整った顔立ちは貴婦人の憧れの的で、高い統率能力もあって騎士達の信頼も厚い。

 ローハン公爵は、騎士団の顧問も務めていた。

 騎士団だけでなく、あらゆる方面からの相談役を引き受けたりもしている。

 ローハン公爵が上手く立ち回ってくださっているから、アルテュールが若くして即位しても混乱は生じなかったとも言えるかもしれない。

 私とはひと回り歳が違うのだけど、私がローハン公爵と同じ年齢になった時に、彼のようになれているとは思えない。

「突然の訪問をお許しください。本日は妃殿下にお伝えしたい事があり、参りました。マヤの兄、ジェイデン・バーンズ男爵から相談を受けた事です」

 挨拶を交わすと、気品あふれる姿で姿勢良く座っている、そんなローハン公爵が丁寧な言葉で話し始めた。

 その声は、とても温かみのある声だけど、

「あの、ローハン閣下。どうか楽にされてください。貴方様に畏まられると恐縮してしまいます」

「そうはいきません。貴女は王妃なのですから」

「…………」

 正統な王位継承権を持つ、誰からも信頼されている方に敬われた態度を取られると、心中は複雑だ。

 王妃であっても、自分はそれに値する価値はあるのかと。

 王妃という冠を被った、ただ利用されるだけのただの小娘に過ぎないと。

 膝の上に乗せた手で、指先に触れたドレスをギュッと握った。

 アルテュールに軽んじられている自分の不甲斐なさが、ローハン公爵にはどのように映っているのか。

 この時はまだ、マヤに見下された笑いを向けられた時よりも、ローハン公爵に叱られる方が辛いと思っていた。

「えっと……それで、男爵からはどんな相談を……?」

 不安と自信の喪失から、徐々に声は小さくなっていた。

「はい。マヤは、正確には血の繋がりがない妹だそうです。男爵の実の妹である本物のマヤは、幼い頃に病死しています。結果的にアルテュールを騙していた為罰せられるのではと恐れていました。前バーンズ男爵は、王族を欺くつもりはなく、ただ、病死したマヤにあまりにも酷似していたから孤児であった少女を引き取ってきたと」

 ローハン公爵から伝えられた事は、少なからず驚きがあった。

 では、アルテュールが幼なじみだと思っていた少女はすでに亡くなっており、このお城にいるマヤは元々はバーンズ家の生まれではなかったと。

「お父様がマヤさんの情報を守ろうとしていたのは、平民出身だと言うだけではなかったのですね」

 国王の隣に当たり前のようにいるマヤがどんな人物なのか、こぞって記者達が暴こうとしていたのを、お父様が情報統制していた。

 そして私にも、出来るだけ王家が平穏であるように手助けしてあげろと仰っていた。

「それだけではありません。引き取られた少女が孤児となった原因は、両親が赦されない犯罪に手を染めたからです」

「その言い方は、まさか……」

「少女の両親は密猟者でした。それも、白鹿の」

 思わず、自分の口を両手で押さえていた。

 信じられないと。

 リカル公国に不法に入国して白鹿の密猟を行った場合、多くはホルト王国に面した海から逃走する。

 マヤの両親はホルト王国内で捕縛されて、そのまま罪を問われて罰を受けたのだ。

 両親がどちらも罪を犯したということは、海外から部族単位で密猟を行いに来た者達となる。

 海を越えて国を越えて、わざわざ禁忌を侵しにくる行為は理解できないものだった。

 その土地ではその土地の大切なものがある。

 遵守しなければならない法があるのだ。

「それでは、あのマヤさんは、どうあってもアルテュール様の妻となる事はできません」

 二人の間に子を成すなど以ての外。

 二人がただの平民だったなら、何の問題もない。

 シシルカの教えの通りに、犯罪者の子供にまで罪を問わない。

 でも、その血が王家に入る事までは認められない。

 アルテュールにはこれまでも、マヤさんを妻にはできないとは伝えていた。

 それは、元平民のマヤさんでは難しいと、そのつもりだった。

 でも、これでは、意味合いが全く違ってくる。

 こんな背景を知った上で、私はあの二人に尽くしていかなければならないの?

 これだけ惨めな思いをさせられているのに。

「だからと言って、貴女が離婚を考える事を躊躇する理由にしなくてもよいのです」

 後悔と絶望に襲われていると、公爵様から思いがけない言葉をかけられていた。

「離婚……?」

 今、初めてその言葉を意識した。

 それまで、王妃の自分がアルテュールと離婚するなど思ってもいなかった。

「私が、アルテュール様と離婚?でも、国に混乱を招きたくはありません」

 国の事を考えなければならないのに。

 私が離婚を選択した結果、どのような影響が出てしまうのか。

 簡単に離婚という言葉に縋る事はできない。

「貴女が犠牲になっては意味がありませんよ」

 ローハン公爵様の言葉は、諭すようにどこまでも穏やかだ。

「前王夫妻は、貴女に頼りすぎでした。不安の残るアルテュールを押し付けたとも思っています」

「私はそうは……前王妃様が仰っていました。アルテュール様を甘やかしてしまった事を悔やんでいると」

 彼は、一人息子だったから。

「前王妃様は、アルテュール様の望む通りにマヤさんを城に招いた事を後悔していると。アルテュール様とマヤさんを守って欲しいと頼まれたから、私は今までもこれからも……」

「それを貴女に押し付けたと言うのです。子供には甘い顔を見せ、他人である貴女に責任を押し付け。貴女は精一杯誠意を示して努力なされました。今後の事を貴女が気に病むことはありません。身内である私が甥を制する事ができなかったからです。貴女に辛い思いをさせてしまったのは、私の責任です」

「閣下のお立場もありますから……」

 身内だからこそもどかしく思い、言いたくても言えないこともあったはずで。

「貴女を守れずに、申し訳ありません」

 座った状態であってもローハン公爵様から頭を下げられて慌てた。

「やめてください、ローハン閣下」

「貴女はここまでよく頑張りました。後の事は私が引き受けます。貴女の事も、貴女の御家族の事も、国民も、私が守ります。なので、貴女が望む通りになさってください」

 顔を上げた公爵様は、決意したような言葉の一方で、青い炎を灯したような静かな瞳で私にそれらを告げた。

 そんな様子に、これが本来の大人のあるべき姿なのだと感心した。

 少しだけ心が楽になった私は、

「まだできる限りの事をしていません。アルテュール様と話してみます。少しでも印象が改善するようにマヤさんの問題点についても話して、できる事はお願いしてみます。それでもダメなら、その時は離婚を考えたいと思います」

 その日の最後に、ローハン公爵様にはそう話していたけど、結果が思わしくなかったことは頬の痛みと共に思い出す。






しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】私を裏切った最愛の婚約者の幸せを願って身を引く事にしました。

Rohdea
恋愛
和平の為に、長年争いを繰り返していた国の王子と愛のない政略結婚する事になった王女シャロン。 休戦中とはいえ、かつて敵国同士だった王子と王女。 てっきり酷い扱いを受けるとばかり思っていたのに婚約者となった王子、エミリオは予想とは違いシャロンを温かく迎えてくれた。 互いを大切に想いどんどん仲を深めていく二人。 仲睦まじい二人の様子に誰もがこのまま、平和が訪れると信じていた。 しかし、そんなシャロンに待っていたのは祖国の裏切りと、愛する婚約者、エミリオの裏切りだった─── ※初投稿作『私を裏切った前世の婚約者と再会しました。』 の、主人公達の前世の物語となります。 こちらの話の中で語られていた二人の前世を掘り下げた話となります。 ❋注意❋ 二人の迎える結末に変更はありません。ご了承ください。

私が妻です!

ミカン♬
恋愛
幼い頃のトラウマで男性が怖いエルシーは夫のヴァルと結婚して2年、まだ本当の夫婦には成っていない。 王都で一人暮らす夫から連絡が途絶えて2か月、エルシーは弟のような護衛レノを連れて夫の家に向かうと、愛人と赤子と暮らしていた。失意のエルシーを狙う従兄妹のオリバーに王都でも襲われる。その時に助けてくれた侯爵夫人にお世話になってエルシーは生まれ変わろうと決心する。 侯爵家に離婚届けにサインを求めて夫がやってきた。 そこに王宮騎士団の副団長エイダンが追いかけてきて、夫の様子がおかしくなるのだった。 世界観など全てフワっと設定です。サクっと終わります。 5/23 完結に状況の説明を書き足しました。申し訳ありません。 ★★★なろう様では最後に閑話をいれています。 脱字報告、応援して下さった皆様本当に有難うございました。 他のサイトにも投稿しています。

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

あらまあ夫人の優しい復讐

藍田ひびき
恋愛
温厚で心優しい女性と評判のカタリナ・ハイムゼート男爵令嬢。彼女はいつもにこやかに微笑み、口癖は「あらまあ」である。 そんなカタリナは結婚したその夜に、夫マリウスから「君を愛する事は無い。俺にはアメリアという愛する女性がいるんだ」と告げられる。 一方的に結ばされた契約結婚は二年間。いつも通り「あらまあ」と口にしながらも、カタリナには思惑があるようで――? ※ なろうにも投稿しています。

【完結済】自由に生きたいあなたの愛を期待するのはもうやめました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 伯爵令嬢クラウディア・マクラウドは長年の婚約者であるダミアン・ウィルコックス伯爵令息のことを大切に想っていた。結婚したら彼と二人で愛のある家庭を築きたいと夢見ていた。  ところが新婚初夜、ダミアンは言った。 「俺たちはまるっきり愛のない政略結婚をしたわけだ。まぁ仕方ない。あとは割り切って互いに自由に生きようじゃないか。」  そう言って愛人らとともに自由に過ごしはじめたダミアン。激しくショックを受けるクラウディアだったが、それでもひたむきにダミアンに尽くし、少しずつでも自分に振り向いて欲しいと願っていた。  しかしそんなクラウディアの思いをことごとく裏切り、鼻で笑うダミアン。  心が折れそうなクラウディアはそんな時、王国騎士団の騎士となった友人アーネスト・グレアム侯爵令息と再会する。  初恋の相手であるクラウディアの不幸せそうな様子を見て、どうにかダミアンから奪ってでも自分の手で幸せにしたいと考えるアーネスト。  そんなアーネストと次第に親密になり自分から心が離れていくクラウディアの様子を見て、急に焦り始めたダミアンは───── (※※夫が酷い男なので序盤の数話は暗い話ですが、アーネストが出てきてからはわりとラブコメ風です。)(※※この物語の世界は作者独自の設定です。)

愛されなかった公爵令嬢のやり直し

ましゅぺちーの
恋愛
オルレリアン王国の公爵令嬢セシリアは、誰からも愛されていなかった。 母は幼い頃に亡くなり、父である公爵には無視され、王宮の使用人達には憐れみの眼差しを向けられる。 婚約者であった王太子と結婚するが夫となった王太子には冷遇されていた。 そんなある日、セシリアは王太子が寵愛する愛妾を害したと疑われてしまう。 どうせ処刑されるならと、セシリアは王宮のバルコニーから身を投げる。 死ぬ寸前のセシリアは思う。 「一度でいいから誰かに愛されたかった。」と。 目が覚めた時、セシリアは12歳の頃に時間が巻き戻っていた。 セシリアは決意する。 「自分の幸せは自分でつかみ取る!」 幸せになるために奔走するセシリア。 だがそれと同時に父である公爵の、婚約者である王太子の、王太子の愛妾であった男爵令嬢の、驚くべき真実が次々と明らかになっていく。 小説家になろう様にも投稿しています。 タイトル変更しました!大幅改稿のため、一部非公開にしております。

理想の女性を見つけた時には、運命の人を愛人にして白い結婚を宣言していました

ぺきぺき
恋愛
王家の次男として生まれたヨーゼフには幼い頃から決められていた婚約者がいた。兄の補佐として育てられ、兄の息子が立太子した後には臣籍降下し大公になるよていだった。 このヨーゼフ、優秀な頭脳を持ち、立派な大公となることが期待されていたが、幼い頃に見た絵本のお姫様を理想の女性として探し続けているという残念なところがあった。 そしてついに貴族学園で絵本のお姫様とそっくりな令嬢に出会う。 ーーーー 若気の至りでやらかしたことに苦しめられる主人公が最後になんとか幸せになる話。 作者別作品『二人のエリーと遅れてあらわれるヒーローたち』のスピンオフになっていますが、単体でも読めます。 完結まで執筆済み。毎日四話更新で4/24に完結予定。 第一章 無計画な婚約破棄 第二章 無計画な白い結婚 第三章 無計画な告白 第四章 無計画なプロポーズ 第五章 無計画な真実の愛 エピローグ

白い結婚をめぐる二年の攻防

藍田ひびき
恋愛
「白い結婚で離縁されたなど、貴族夫人にとってはこの上ない恥だろう。だから俺のいう事を聞け」 「分かりました。二年間閨事がなければ離縁ということですね」 「え、いやその」  父が遺した伯爵位を継いだシルヴィア。叔父の勧めで結婚した夫エグモントは彼女を貶めるばかりか、爵位を寄越さなければ閨事を拒否すると言う。  だがそれはシルヴィアにとってむしろ願っても無いことだった。    妻を思い通りにしようとする夫と、それを拒否する妻の攻防戦が幕を開ける。 ※ なろうにも投稿しています。

処理中です...