9 / 73
8.アリシア
しおりを挟む
燃え盛る炎が巨大な蛇となって父と母と弟妹を襲い、呑み込む。
視界は真っ白になり、気づくと黒々と燃える禍々しい炎に囲まれていた。
おそらくこの時、私の聖魔力は目覚めたのだと思う。
けれど一時的に身を守っただけで、そのままなら私も家族同様、焼け死んでいたはずだ。
「なんだ子供か」
そんな冷えたつまらなそうな一言と共に、この青年が現れなければ。
漆黒の瞳に白い髪、青白い肌、裾の長い黒い服。
「悪いけど、無料働きはしない主義なんだ。僕に手を貸させたかったら、対価を用意してくれ」
家族を失い、今まさに炎に呑まれようとする幼子に、そんな無慈悲なことを言った。
「対価は本、もしくは魔力。本の内容は不問。図鑑や詩集、料理本、大衆小説でもかまわないし、文字で記されているなら記録や書簡の類も受け付けている。言語は問わない。楽譜はものによりけりだ。それじゃ」
背を向けて去ろうとした彼の裾をにぎりしめたのは、どうしてだったか。
普通に考えれば助けてもらうためだけれど、あの時はもう、そんな当たり前の判断や感情すら失っていた気がする。
ただ偶然、手に持っていた物を彼へと掲げた。
『本』と言われたから。
あの時、私が持っていた本は、それ一つだったから。
昼間、集めた小さな紙片の一枚一枚に、母が育てている香草の絵を一種類ずつ描いて。絵の下に、父から習ったばかりの文字でそれぞれの名前を書いた。そして糸で綴じただけの本。
私が生まれて初めて作った、私専用の『香草図鑑』だった。
でも彼はとことん冷たかった。
「これは本とは言わない」
たった八歳の女の子が、がんばって作った図鑑を、そんな一言で腐した。まあ、客観的に見ればそうだろうけれど。
でも。
「まあ、いいよ」
ため息をついて、青白い手が私の自作の稚拙な本を受けとった。
「大盤振る舞いだ。これも本と認めよう。文字と絵で記されているには違いない。だいぶん、お粗末だけれどね」
ぼやきながらも、彼はまだ幼かった私の体を抱きあげた。
そして気づけば私は星空の中にいて、体に吹きつける空気が、炎に炙られつづけた肌にはひんやりと心地よかったのだ。
名を問われ「アリシア」と返すと。
「じゃあ、アリシア。取引は成立だ。この僕、『図書館の魔王』ビブロスの名において、これから君を安全な場所まで逃すから、君は今後、せいぜい功成り名を遂げてくれるかな。君が有名になれば、この子供のお遊びそのものの紙の束も『あの高名なアリシア嬢の子供時代の作』として価値が出る可能性があるからね」
そう言うと、彼は腕に私を抱えたまま空を飛び、別の街に建つ女子専用の神殿へと送ってくれた。
私はしばらくそこで育てられ、聖魔力があると判明してからは公都の大神殿へと送られて、聖神官見習いとしての修業がはじまった。
…………いま思い返しても、あの状況で八歳の子供にかける言葉じゃないと思う。人が、がんばって作った物を最後までけなしてくれたし。
でも思い出した。
「有名になれ、って…………」
「そうだね」
魔王が肯定する。
そうだ。私は何故だか、神殿に入った頃には思っていた。
「有名になりたい」と。
有名になりたい、ならなければならない。そのためには、どうすればいいのだろう。
周囲の神官達は「欲を捨てろ」と言うし、「欲望に負ければ地獄に堕ちる」とも教わった。栄誉や名声を求めるのも欲望の一つだ、と。
では、私のこの気持ちも欲か。子供の頃からこんな風に願うなんて、私は欲深な人間なのだろうか。そんな風に悩んだ時もあったけれど。
疑問は氷解する。
「あなたが言ったんだ…………『有名になれ』って。だから私は――――」
そう。だから私は、有名になりたかった。ならなければならなかった。
この魔王に言われたから。
「そうだね。まあまあ名をあげてくれたよ。少なくとも今、アリシア・ソルという名は、この公都では多くの人間の知るところとなった」
せまい個室の中、魔王が一歩、私に近づく。
「おかげでこの子供のお遊びも、少しは箔がついた」
彼が掲げたのは紙の束だった。
「~~~~っっ!!!!」
私は悲鳴をあげそうになった。顔が熱くなる。
子供時代の落書きを真面目な顔でさらされるのは、こんなに恥ずかしいことだったのか。
「まだ持っていたの!?」
「当然だろ、保管しているよ。こんなお遊びでも対価には違いないからね」
(お遊びで悪かったわね)
恥ずかしいやら悔しいやら。
だが、もっと恥ずかしい展開が待ち受けていた。
「でもまあ、こちらのほうが等級は上かな」
魔王が手をふると厚い本がふわりと飛んできて、彼の目の前で停止する。見覚えのある本、と私が思う間もなく、魔王の前でひとりでにページがめくられた。
「『○日、掃除。洗濯。文法と計算の授業。△日、掃除。洗濯。聖典の授業。□日、掃除。洗濯。文法と計算の授業』…………君、一ページに何日分、書いているんだ」
「私の日記――――っっ!!」
今度は本当に悲鳴をあげていた。
図書館の魔王が読みあげたのは、机に置いたままの私の日記だった。
それも最初のページからなので、まだ文章が不得手で一日に数単語が限界。紙が高価ということもあり、一ページに何日分も書いていた頃の内容だ。
魔王はかすかに顔をしかめた。
「しかも内容がしようもない。同じ単語しか書いていない」
「それは、文字を習いたての頃だから、まだ文章で書くのは難しくて…………じゃなくて、どうして人の日記を勝手に見るの!?」
「あいにく、これも対価の一部だ。僕には中身を鑑定する権利がある」
「対価って…………」
はた、と私の脳裏に光景がひらめく。
――――文字が書けるようになってきたなら、ちょうどいい。ほら。これを渡しておくから、今日から日記をつけてごらん。ページが無くなったら、新しい物と交換に来るよ。せいぜいよく書いて、功成り名を遂げてくれるかな。有名人の直筆の日記や書簡は価値が高いからね。
つまらなそうな声と、差し出されたなにも書かれていない白紙の本。
「…………」
「思い出したかい?」
「…………っ」
思い出した。製紙技術が普及したといっても、紙はまだそれなりに高価だから、こんなに厚い本を平民の子供が手に入れられるはずがない。数年間、日記帳として使ってきたこの無地の本は、たしかに目の前の青年がくれた品だった。
だけど。
「本当に、たいしたことは書いていないな…………君、もっと周囲の事柄に興味を持ってくれないかな。そうすればこの日記も、もっと価値が上がるのに」
「日記は日記でしょ!? というか、読まないで!!」
「日記にも価値や個性の違いはあるよ。誰が書いたか、も重要だけれど、内容にも左右される。たとえ一般人でも、その時代の風俗習慣や歴史的大事件、その前後の様子を詳細に記していれば、後世の重要な研究資料として価値を高く設定しているんだよ」
「それはわかったから! いいから、返して――――!!」
「断る。これは八年前に命を助けた対価の一部として、約束通りいただいていくよ」
魔王が宣言すると、彼の手の上に浮かんでいた私の日記が、ふっ、と消えた。
「えっ…………どこ!? どこにいったの!?」
「僕の図書館に保管した。代わりに、はい」
同じ大きさと厚さの本がさし出された。反射的に受けとって開いてみると、白紙のページがつづいている。
「次の巻だよ。明日からはこちらに書いてくれ」
「次、って…………」
「命を助けた対価だよ。あんな子供のお遊びと、同じことのくりかえしのような日記では、僕の働きに見合わない。せめてもう三、四冊は書いてもらわないと」
「…………」
「むろん、君がもっと有名になれば、日記の価値が上がる分、少ない冊数で終わらせることも可能だ。それと周囲の出来事を詳しく記しても、価値は上がる」
「…………」
「というか、君。聖神官見習いのうえ聖女候補なんだから、もっと一般人が知らない事情を細かく記してくれないかな。そうすれば価値が上がる分、対価の支払いも早く完了するよ?」
「…………っ」
どこからつっこめばよいものか。
「持って行かれるとわかっていて、日記をつける人はいないわよ! というか持って行く、いえ、持って行ったわよね、たった今! 私の日記を、どうするつもり!? まさかあれ、誰かに見せるつもりじゃ…………!」
「対価次第だね」
「いやぁぁ!!」と私は悲鳴をあげた。
「返して! 返して、私の日記!!」
「却下。言っただろ? 対価だよ、八年前の」
「別の物にして!!」
「日記を書いて寄越す、と約束したじゃないか。八年前」
「え」
脳裏に鮮やかに光景がよみがえる。
『これを書いたら、タイカになるの?』
――――そう。まあ、一部かな。今のところ君はただの一般人で、字が多少書けるようになっただけの子供だから、ないよりはマシ、程度のものだね。――――早く色々書けるようになってくれるかな。ページが無くなったら、受けとりに来るよ。
『わかった。じゃあ、いっぱい書くね。たすけてくれたお礼にたくさん書くから、はやくとりに来てね』
意味もわからず、ただ、この青年から真新しいきれいな本をもらったのが嬉しくて、満面の笑みを浮かべた。
「…………」
「思い出した?」
思い出した。ばっちり思い出した。
「~~~~っっ」
顔に血と熱が集まり、魔王を見あげることができない。
なんで、あんな約束をしてしまったのだろう。叶うなら、今からでも八年前の自分に「別の方法にしなさい」と言ってやりたい。
(でもきっと、言うことを聞かないだろうな)
何故なら、あの時、白紙の本をもらった自分は本当に嬉しくて。
彼が「君の日記が欲しい」と言うなら、いくらでも書いてあげたくて。
未来の自分がどれほど「やめろ」と言っても、彼が望むなら絶対にやめなかっただろう。
あの頃のそういう気持ちを今思い出してしまって、私の後悔はどこかに吹き飛んでいた。
顔が熱い。きっと真っ赤になっている。
目の前の魔王はといえば相変わらず雪の夜のようで、姿を現してから終始淡々とした、つまらなそうな声音のままなのに。
「まあ、どうしてもというなら、対価の変更も受理するよ。どうしても、と言うならね」
図書館の魔王は念押しする。
「日記以上に価値のある本を用意できるなら、交換は可能だ。まあ、神殿暮らしで見習いで孤児の君に、そんな本を手に入れる伝手や金銭があるならば、の話だけれど」
「~~~~っっ」
ないとわかっていて提案している。
悔しさに思わず魔王をにらんでしまうが、さすがは魔王。端正ながらもぶ厚い面の皮は、小娘一人の恨みの視線なんて、どこ吹く風。刺さるどころか、かすってすらいないようだ。
「質問がなければ、僕は行くよ。じゃあ、がんばって有名になってくれ」
魔王はくるりと背を向ける。
「待って!」
私は反射的に呼びとめていた。
「なに?」
「ええと…………」
正直、困ってしまった。とっさに止めただけで、具体的な用件があったわけではない。
でもなにか言わなければ、この青年は帰ってしまうだろう。
「あの…………」
話題をさがしていて思い出した。
ものすごく大事な、真っ先にこれを訊くべきだろう、という重大な話題。
「あの、昼間。旧神殿で。どうして、あの人と一緒にいたの?」
とても大事な疑問だった。
「あの侍従みたいな格好の、魔術で炎の蛇を出した人。私を殺そうとしていたけど――――本当にデラクルス公爵家
の人だったの? どうして…………あの人と一緒にいたの?」
「依頼人と依頼内容は他言できない。対価をもらってもね」
「でも一緒にいたし、同じ目的だったんじゃないの?」
「返答は控えるよ」
「控えないで。せめて一つくらい答えて」
「そんなに重要なことかな?」
私はむっとした。
「重要に決まってるでしょ、こっちは殺されそうになったの! あなただって、あの人が私を殺そうとしているって、わかっていて黙って見ていたの? 私が死んでも良かったの?」
「良くはないよ。対価の支払いが滞る。経理でいうところの赤字だ」
「でも、止めなかったじゃない。あの人が私を殺そうとしたのに」
「まあ、力は君のほうが強いからね」
「でも『手伝おうか』って言ったじゃない。あの人に」
私の語尾がふるえた。
「あの人が私を殺したがっているって、わかっていて『手伝おうか』って…………っ」
「――――泣くほどのことかな?」
かすかに驚きを含んだ問いかけで、私は自分の目尻に滴がたまっていることを自覚した。
「どのみち、今のあの男に稀覯本三冊なんて、用意できるはずないし。気にするほどのことでもないと思うけれど?」
暗殺者に手を貸そうとした側がそんなことを言う。
「でも『手伝う』って言ったじゃない。対価をもらっていたら、そうしていたんでしょう?」
「こだわるね。そんなに重要かな?」
心底わからない、という風にやや首をかしげて、魔王は問うてくる。
「僕としては、君が死ねば残りの対価が受けとれなくなって、困る。あの男に、あの時点で僕に依頼する方法はなかった。それで充分じゃないかな?」
「充分じゃない…………っ」
私は涙声だった。視界がにじむ。
「やれやれ」という風に魔王が言った。
「君、変わらないね。十六歳にもなって、八歳のように泣く」
私は心底悔しくなった。
「泣かせたのは、そっちだから!」
「僕が? どうして?」
本当にわからない、という口調。
「もういい…………っ」
「僕が、君を殺そうとする男に手を貸した。それが泣くほどのこと?」
「…………っ! そうよ!!」
「どうして」
「どうして、って…………」
「僕は『図書館の魔王』だ。本や魔力と引き換えに情報を渡す、あるいは望みを叶える。そういう在り方なんだよ。報酬の折り合いがつけば、依頼をこなす。つかなければ、こなさない。それが僕だ。いちいち気にするほうが身が持たないよ?」
自分で言うか。
「私は気にする」
「どうして」
「気になるの! 私は、あなたが私を殺すのかと思って、すごく傷ついた! 苦しかった! あの時はわからなかったけど、今思い出したら悲しくなった!! 嫌だったのよ!!」
そう。今ならわかる。
昼間、この青年があの侍従に『手伝おうか』と言い出して。
私はすごく嫌だった。苦しかった。
この青年に存在を軽んじられるのが、どうしようもなくつらくて悲しくて切なかった。
だって。
「私は、あなたが好きなのに!」
視界は真っ白になり、気づくと黒々と燃える禍々しい炎に囲まれていた。
おそらくこの時、私の聖魔力は目覚めたのだと思う。
けれど一時的に身を守っただけで、そのままなら私も家族同様、焼け死んでいたはずだ。
「なんだ子供か」
そんな冷えたつまらなそうな一言と共に、この青年が現れなければ。
漆黒の瞳に白い髪、青白い肌、裾の長い黒い服。
「悪いけど、無料働きはしない主義なんだ。僕に手を貸させたかったら、対価を用意してくれ」
家族を失い、今まさに炎に呑まれようとする幼子に、そんな無慈悲なことを言った。
「対価は本、もしくは魔力。本の内容は不問。図鑑や詩集、料理本、大衆小説でもかまわないし、文字で記されているなら記録や書簡の類も受け付けている。言語は問わない。楽譜はものによりけりだ。それじゃ」
背を向けて去ろうとした彼の裾をにぎりしめたのは、どうしてだったか。
普通に考えれば助けてもらうためだけれど、あの時はもう、そんな当たり前の判断や感情すら失っていた気がする。
ただ偶然、手に持っていた物を彼へと掲げた。
『本』と言われたから。
あの時、私が持っていた本は、それ一つだったから。
昼間、集めた小さな紙片の一枚一枚に、母が育てている香草の絵を一種類ずつ描いて。絵の下に、父から習ったばかりの文字でそれぞれの名前を書いた。そして糸で綴じただけの本。
私が生まれて初めて作った、私専用の『香草図鑑』だった。
でも彼はとことん冷たかった。
「これは本とは言わない」
たった八歳の女の子が、がんばって作った図鑑を、そんな一言で腐した。まあ、客観的に見ればそうだろうけれど。
でも。
「まあ、いいよ」
ため息をついて、青白い手が私の自作の稚拙な本を受けとった。
「大盤振る舞いだ。これも本と認めよう。文字と絵で記されているには違いない。だいぶん、お粗末だけれどね」
ぼやきながらも、彼はまだ幼かった私の体を抱きあげた。
そして気づけば私は星空の中にいて、体に吹きつける空気が、炎に炙られつづけた肌にはひんやりと心地よかったのだ。
名を問われ「アリシア」と返すと。
「じゃあ、アリシア。取引は成立だ。この僕、『図書館の魔王』ビブロスの名において、これから君を安全な場所まで逃すから、君は今後、せいぜい功成り名を遂げてくれるかな。君が有名になれば、この子供のお遊びそのものの紙の束も『あの高名なアリシア嬢の子供時代の作』として価値が出る可能性があるからね」
そう言うと、彼は腕に私を抱えたまま空を飛び、別の街に建つ女子専用の神殿へと送ってくれた。
私はしばらくそこで育てられ、聖魔力があると判明してからは公都の大神殿へと送られて、聖神官見習いとしての修業がはじまった。
…………いま思い返しても、あの状況で八歳の子供にかける言葉じゃないと思う。人が、がんばって作った物を最後までけなしてくれたし。
でも思い出した。
「有名になれ、って…………」
「そうだね」
魔王が肯定する。
そうだ。私は何故だか、神殿に入った頃には思っていた。
「有名になりたい」と。
有名になりたい、ならなければならない。そのためには、どうすればいいのだろう。
周囲の神官達は「欲を捨てろ」と言うし、「欲望に負ければ地獄に堕ちる」とも教わった。栄誉や名声を求めるのも欲望の一つだ、と。
では、私のこの気持ちも欲か。子供の頃からこんな風に願うなんて、私は欲深な人間なのだろうか。そんな風に悩んだ時もあったけれど。
疑問は氷解する。
「あなたが言ったんだ…………『有名になれ』って。だから私は――――」
そう。だから私は、有名になりたかった。ならなければならなかった。
この魔王に言われたから。
「そうだね。まあまあ名をあげてくれたよ。少なくとも今、アリシア・ソルという名は、この公都では多くの人間の知るところとなった」
せまい個室の中、魔王が一歩、私に近づく。
「おかげでこの子供のお遊びも、少しは箔がついた」
彼が掲げたのは紙の束だった。
「~~~~っっ!!!!」
私は悲鳴をあげそうになった。顔が熱くなる。
子供時代の落書きを真面目な顔でさらされるのは、こんなに恥ずかしいことだったのか。
「まだ持っていたの!?」
「当然だろ、保管しているよ。こんなお遊びでも対価には違いないからね」
(お遊びで悪かったわね)
恥ずかしいやら悔しいやら。
だが、もっと恥ずかしい展開が待ち受けていた。
「でもまあ、こちらのほうが等級は上かな」
魔王が手をふると厚い本がふわりと飛んできて、彼の目の前で停止する。見覚えのある本、と私が思う間もなく、魔王の前でひとりでにページがめくられた。
「『○日、掃除。洗濯。文法と計算の授業。△日、掃除。洗濯。聖典の授業。□日、掃除。洗濯。文法と計算の授業』…………君、一ページに何日分、書いているんだ」
「私の日記――――っっ!!」
今度は本当に悲鳴をあげていた。
図書館の魔王が読みあげたのは、机に置いたままの私の日記だった。
それも最初のページからなので、まだ文章が不得手で一日に数単語が限界。紙が高価ということもあり、一ページに何日分も書いていた頃の内容だ。
魔王はかすかに顔をしかめた。
「しかも内容がしようもない。同じ単語しか書いていない」
「それは、文字を習いたての頃だから、まだ文章で書くのは難しくて…………じゃなくて、どうして人の日記を勝手に見るの!?」
「あいにく、これも対価の一部だ。僕には中身を鑑定する権利がある」
「対価って…………」
はた、と私の脳裏に光景がひらめく。
――――文字が書けるようになってきたなら、ちょうどいい。ほら。これを渡しておくから、今日から日記をつけてごらん。ページが無くなったら、新しい物と交換に来るよ。せいぜいよく書いて、功成り名を遂げてくれるかな。有名人の直筆の日記や書簡は価値が高いからね。
つまらなそうな声と、差し出されたなにも書かれていない白紙の本。
「…………」
「思い出したかい?」
「…………っ」
思い出した。製紙技術が普及したといっても、紙はまだそれなりに高価だから、こんなに厚い本を平民の子供が手に入れられるはずがない。数年間、日記帳として使ってきたこの無地の本は、たしかに目の前の青年がくれた品だった。
だけど。
「本当に、たいしたことは書いていないな…………君、もっと周囲の事柄に興味を持ってくれないかな。そうすればこの日記も、もっと価値が上がるのに」
「日記は日記でしょ!? というか、読まないで!!」
「日記にも価値や個性の違いはあるよ。誰が書いたか、も重要だけれど、内容にも左右される。たとえ一般人でも、その時代の風俗習慣や歴史的大事件、その前後の様子を詳細に記していれば、後世の重要な研究資料として価値を高く設定しているんだよ」
「それはわかったから! いいから、返して――――!!」
「断る。これは八年前に命を助けた対価の一部として、約束通りいただいていくよ」
魔王が宣言すると、彼の手の上に浮かんでいた私の日記が、ふっ、と消えた。
「えっ…………どこ!? どこにいったの!?」
「僕の図書館に保管した。代わりに、はい」
同じ大きさと厚さの本がさし出された。反射的に受けとって開いてみると、白紙のページがつづいている。
「次の巻だよ。明日からはこちらに書いてくれ」
「次、って…………」
「命を助けた対価だよ。あんな子供のお遊びと、同じことのくりかえしのような日記では、僕の働きに見合わない。せめてもう三、四冊は書いてもらわないと」
「…………」
「むろん、君がもっと有名になれば、日記の価値が上がる分、少ない冊数で終わらせることも可能だ。それと周囲の出来事を詳しく記しても、価値は上がる」
「…………」
「というか、君。聖神官見習いのうえ聖女候補なんだから、もっと一般人が知らない事情を細かく記してくれないかな。そうすれば価値が上がる分、対価の支払いも早く完了するよ?」
「…………っ」
どこからつっこめばよいものか。
「持って行かれるとわかっていて、日記をつける人はいないわよ! というか持って行く、いえ、持って行ったわよね、たった今! 私の日記を、どうするつもり!? まさかあれ、誰かに見せるつもりじゃ…………!」
「対価次第だね」
「いやぁぁ!!」と私は悲鳴をあげた。
「返して! 返して、私の日記!!」
「却下。言っただろ? 対価だよ、八年前の」
「別の物にして!!」
「日記を書いて寄越す、と約束したじゃないか。八年前」
「え」
脳裏に鮮やかに光景がよみがえる。
『これを書いたら、タイカになるの?』
――――そう。まあ、一部かな。今のところ君はただの一般人で、字が多少書けるようになっただけの子供だから、ないよりはマシ、程度のものだね。――――早く色々書けるようになってくれるかな。ページが無くなったら、受けとりに来るよ。
『わかった。じゃあ、いっぱい書くね。たすけてくれたお礼にたくさん書くから、はやくとりに来てね』
意味もわからず、ただ、この青年から真新しいきれいな本をもらったのが嬉しくて、満面の笑みを浮かべた。
「…………」
「思い出した?」
思い出した。ばっちり思い出した。
「~~~~っっ」
顔に血と熱が集まり、魔王を見あげることができない。
なんで、あんな約束をしてしまったのだろう。叶うなら、今からでも八年前の自分に「別の方法にしなさい」と言ってやりたい。
(でもきっと、言うことを聞かないだろうな)
何故なら、あの時、白紙の本をもらった自分は本当に嬉しくて。
彼が「君の日記が欲しい」と言うなら、いくらでも書いてあげたくて。
未来の自分がどれほど「やめろ」と言っても、彼が望むなら絶対にやめなかっただろう。
あの頃のそういう気持ちを今思い出してしまって、私の後悔はどこかに吹き飛んでいた。
顔が熱い。きっと真っ赤になっている。
目の前の魔王はといえば相変わらず雪の夜のようで、姿を現してから終始淡々とした、つまらなそうな声音のままなのに。
「まあ、どうしてもというなら、対価の変更も受理するよ。どうしても、と言うならね」
図書館の魔王は念押しする。
「日記以上に価値のある本を用意できるなら、交換は可能だ。まあ、神殿暮らしで見習いで孤児の君に、そんな本を手に入れる伝手や金銭があるならば、の話だけれど」
「~~~~っっ」
ないとわかっていて提案している。
悔しさに思わず魔王をにらんでしまうが、さすがは魔王。端正ながらもぶ厚い面の皮は、小娘一人の恨みの視線なんて、どこ吹く風。刺さるどころか、かすってすらいないようだ。
「質問がなければ、僕は行くよ。じゃあ、がんばって有名になってくれ」
魔王はくるりと背を向ける。
「待って!」
私は反射的に呼びとめていた。
「なに?」
「ええと…………」
正直、困ってしまった。とっさに止めただけで、具体的な用件があったわけではない。
でもなにか言わなければ、この青年は帰ってしまうだろう。
「あの…………」
話題をさがしていて思い出した。
ものすごく大事な、真っ先にこれを訊くべきだろう、という重大な話題。
「あの、昼間。旧神殿で。どうして、あの人と一緒にいたの?」
とても大事な疑問だった。
「あの侍従みたいな格好の、魔術で炎の蛇を出した人。私を殺そうとしていたけど――――本当にデラクルス公爵家
の人だったの? どうして…………あの人と一緒にいたの?」
「依頼人と依頼内容は他言できない。対価をもらってもね」
「でも一緒にいたし、同じ目的だったんじゃないの?」
「返答は控えるよ」
「控えないで。せめて一つくらい答えて」
「そんなに重要なことかな?」
私はむっとした。
「重要に決まってるでしょ、こっちは殺されそうになったの! あなただって、あの人が私を殺そうとしているって、わかっていて黙って見ていたの? 私が死んでも良かったの?」
「良くはないよ。対価の支払いが滞る。経理でいうところの赤字だ」
「でも、止めなかったじゃない。あの人が私を殺そうとしたのに」
「まあ、力は君のほうが強いからね」
「でも『手伝おうか』って言ったじゃない。あの人に」
私の語尾がふるえた。
「あの人が私を殺したがっているって、わかっていて『手伝おうか』って…………っ」
「――――泣くほどのことかな?」
かすかに驚きを含んだ問いかけで、私は自分の目尻に滴がたまっていることを自覚した。
「どのみち、今のあの男に稀覯本三冊なんて、用意できるはずないし。気にするほどのことでもないと思うけれど?」
暗殺者に手を貸そうとした側がそんなことを言う。
「でも『手伝う』って言ったじゃない。対価をもらっていたら、そうしていたんでしょう?」
「こだわるね。そんなに重要かな?」
心底わからない、という風にやや首をかしげて、魔王は問うてくる。
「僕としては、君が死ねば残りの対価が受けとれなくなって、困る。あの男に、あの時点で僕に依頼する方法はなかった。それで充分じゃないかな?」
「充分じゃない…………っ」
私は涙声だった。視界がにじむ。
「やれやれ」という風に魔王が言った。
「君、変わらないね。十六歳にもなって、八歳のように泣く」
私は心底悔しくなった。
「泣かせたのは、そっちだから!」
「僕が? どうして?」
本当にわからない、という口調。
「もういい…………っ」
「僕が、君を殺そうとする男に手を貸した。それが泣くほどのこと?」
「…………っ! そうよ!!」
「どうして」
「どうして、って…………」
「僕は『図書館の魔王』だ。本や魔力と引き換えに情報を渡す、あるいは望みを叶える。そういう在り方なんだよ。報酬の折り合いがつけば、依頼をこなす。つかなければ、こなさない。それが僕だ。いちいち気にするほうが身が持たないよ?」
自分で言うか。
「私は気にする」
「どうして」
「気になるの! 私は、あなたが私を殺すのかと思って、すごく傷ついた! 苦しかった! あの時はわからなかったけど、今思い出したら悲しくなった!! 嫌だったのよ!!」
そう。今ならわかる。
昼間、この青年があの侍従に『手伝おうか』と言い出して。
私はすごく嫌だった。苦しかった。
この青年に存在を軽んじられるのが、どうしようもなくつらくて悲しくて切なかった。
だって。
「私は、あなたが好きなのに!」
75
お気に入りに追加
303
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ決定】婚約破棄され辺境伯との婚姻を命じられましたが、私の初恋の人はその義父です
灰銀猫
恋愛
両親と妹にはいない者として扱われながらも、王子の婚約者の肩書のお陰で何とか暮らしていたアレクシア。
顔だけの婚約者を実妹に奪われ、顔も性格も醜いと噂の辺境伯との結婚を命じられる。
辺境に追いやられ、婚約者からは白い結婚を打診されるも、婚約も結婚もこりごりと思っていたアレクシアには好都合で、しかも婚約者の義父は初恋の相手だった。
王都にいた時よりも好待遇で意外にも快適な日々を送る事に…でも、厄介事は向こうからやってきて…
婚約破棄物を書いてみたくなったので、書いてみました。
ありがちな内容ですが、よろしくお願いします。
設定は緩いしご都合主義です。難しく考えずにお読みいただけると嬉しいです。
他サイトでも掲載しています。
コミカライズ決定しました。申し訳ございませんが配信開始後は削除いたします。
《勘違い》で婚約破棄された令嬢は失意のうちに自殺しました。
友坂 悠
ファンタジー
「婚約を考え直そう」
貴族院の卒業パーティーの会場で、婚約者フリードよりそう告げられたエルザ。
「それは、婚約を破棄されるとそういうことなのでしょうか?」
耳を疑いそう聞き返すも、
「君も、その方が良いのだろう?」
苦虫を噛み潰すように、そう吐き出すフリードに。
全てに絶望し、失意のうちに自死を選ぶエルザ。
絶景と評判の観光地でありながら、自殺の名所としても知られる断崖絶壁から飛び降りた彼女。
だったのですが。
舞台装置は壊れました。
ひづき
恋愛
公爵令嬢は予定通り婚約者から破棄を言い渡された。
婚約者の隣に平民上がりの聖女がいることも予定通り。
『お前は未来の国王と王妃を舞台に押し上げるための装置に過ぎん。それをゆめゆめ忘れるな』
全てはセイレーンの父と王妃の書いた台本の筋書き通り───
※一部過激な単語や設定があるため、R15(保険)とさせて頂きます
2020/10/30
お気に入り登録者数50超え、ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
2020/11/08
舞台装置は壊れました。の続編に当たる『不確定要素は壊れました。』を公開したので、そちらも宜しくお願いします。
私は聖女(ヒロイン)のおまけ
音無砂月
ファンタジー
ある日突然、異世界に召喚された二人の少女
100年前、異世界に召喚された聖女の手によって魔王を封印し、アルガシュカル国の危機は救われたが100年経った今、再び魔王の封印が解かれかけている。その為に呼ばれた二人の少女
しかし、聖女は一人。聖女と同じ色彩を持つヒナコ・ハヤカワを聖女候補として考えるアルガシュカルだが念のため、ミズキ・カナエも聖女として扱う。内気で何も自分で決められないヒナコを支えながらミズキは何とか元の世界に帰れないか方法を探す。
婚約破棄され、聖女を騙った罪で国外追放されました。家族も同罪だから家も取り潰すと言われたので、領民と一緒に国から出ていきます。
SHEILA
ファンタジー
ベイリンガル侯爵家唯一の姫として生まれたエレノア・ベイリンガルは、前世の記憶を持つ転生者で、侯爵領はエレノアの転生知識チートで、とんでもないことになっていた。
そんなエレノアには、本人も家族も嫌々ながら、国から強制的に婚約を結ばされた婚約者がいた。
国内で領地を持つすべての貴族が王城に集まる「豊穣の宴」の席で、エレノアは婚約者である第一王子のゲイルに、異世界から転移してきた聖女との真実の愛を見つけたからと、婚約破棄を言い渡される。
ゲイルはエレノアを聖女を騙る詐欺師だと糾弾し、エレノアには国外追放を、ベイリンガル侯爵家にはお家取り潰しを言い渡した。
お読みいただき、ありがとうございます。
【完結】聖女になり損なった刺繍令嬢は逃亡先で幸福を知る。
みやこ嬢
恋愛
「ルーナ嬢、神聖なる聖女選定の場で不正を働くとは何事だ!」
魔法国アルケイミアでは魔力の多い貴族令嬢の中から聖女を選出し、王子の妃とするという古くからの習わしがある。
ところが、最終試験まで残ったクレモント侯爵家令嬢ルーナは不正を疑われて聖女候補から外されてしまう。聖女になり損なった失意のルーナは義兄から襲われたり高齢宰相の後妻に差し出されそうになるが、身を守るために侍女ティカと共に逃げ出した。
あてのない旅に出たルーナは、身を寄せた隣国シュベルトの街で運命的な出会いをする。
【2024年3月16日完結、全58話】
聖女としてきたはずが要らないと言われてしまったため、異世界でふわふわパンを焼こうと思います!
伊桜らな
ファンタジー
家業パン屋さんで働くメルは、パンが大好き。
いきなり聖女召喚の儀やらで異世界に呼ばれちゃったのに「いらない」と言われて追い出されてしまう。どうすればいいか分からなかったとき、公爵家当主に拾われ公爵家にお世話になる。
衣食住は確保できたって思ったのに、パンが美味しくないしめちゃくちゃ硬い!!
パン好きなメルは、厨房を使いふわふわパン作りを始める。
*表紙画は月兎なつめ様に描いて頂きました。*
ー(*)のマークはRシーンがあります。ー
少しだけ展開を変えました。申し訳ありません。
ホットランキング 1位(2021.10.17)
ファンタジーランキング1位(2021.10.17)
小説ランキング 1位(2021.10.17)
ありがとうございます。読んでくださる皆様に感謝です。
投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。
七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」
リーリエは喜んだ。
「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」
もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる