高飛車フィルリーネ王女、職人を目指す。

MIRICO

文字の大きさ
上 下
57 / 316

婚約の儀式 ルヴィアーレ

しおりを挟む
 マリオンネの人間と親しいなどあるのか?

 フィルリーネは親しげに女性の名を呼び、女性もまたフィルリーネに親しげにして、こちらを見据え、不敵に牽制した。フィルリーネが婚約を望んでいないことを知っているのだろう。



 グングナルドの航空艇は、婚約のためマリオンネに訪れる人数を考えれば、かなり大きめの物のように思う。鳥のような、虫のような、不思議な形態の航空艇だ。
 羽は上部で折りたたまれているが、起動を始めると左右に広がる。細長い機体は、まるで空を飛ぶ魔獣のようだった。尾に毒針を仕込む魔獣によく似ている。

 大国だけあって、航空艇の種類は多種あるらしく、王族専用の航空艇発着所にはいくつかの航空艇が着陸していた。その一つである航空艇が使用されたようだ。
 その航空艇は部屋がいくつかあり、婚約前ということで、フィルリーネとは部屋が別々となった。


「すごいですね。さすがになんて言うか、すごい」

 イアーナは窓に張り付くように航空艇の外を見回す。王族専用の発着所でありながら、大人数用の航空艇が見えて、イアーナは、すごい、すごい。を連呼した。

「うるさいぞ、イアーナ。子供か。少し落ち着いて椅子に座れ」
「だって、すごいじゃないですか。サラディカさん」

 注意されても興奮冷めやらぬらしい。イアーナは、もう一度、すごい。と言ってサラディカに殴られ、すごすごと椅子に座った。

「あの規模で王族専用と言うのは。どう見ても、戦闘用ですが」
「確かにな」

 イアーナが褒めていたのは、大型の戦闘機だ。小型艇が発着できるデッキが見えて、航空母艦ではないかとサラディカが呟く。レブロンはもう一方の航空艇を見遣って、あちらは移動のみだと思うが、と思案顔をした。

「あ、動きはじめましたよ」
 魔鉱石を動力として、航空艇はゆっくりと前方へ移動しはじめる。音も立てずに静かに浮くと、またイアーナが興奮しはじめた。

「ちょ、これ、速くないですか??」
「確かに、この大きさの航空艇で、この速さは」

 もう椅子に座っていられないと、イアーナは立ち上がって窓に引っ付く。レブロンも気になったか、窓の外を見つめた。
 メロニオルが気を遣ってグングナルドの騎士たちを部屋から出してくれたことに礼を言いたい。
 イアーナは航空艇が好きなため、もう我慢できないようだ。くっ付いたまま速さを目視で測っている。

「やっぱり速いですね。王都がもう見えなくなりました。マリオンネって北部にあるんですよね。あっという間に着いちゃいそうです」
「それでも一時は掛かるだろう。いいから、座れ」

 サラディカに再度叱られて、イアーナはぶすくれた顔で座り直した。フィルリーネの作法を罵れない子供っぽさだ。

「王女は静かでしたね。暴れるまでとは言いませんが、遅刻するなり、少しは拒否の意を出すのかと思っていましたが」
「王の意向に関しては我慢するのか、従順ではある。ここに来て、拒否も出来ぬのだろう」

 レブロンは疑問に思っていたようだが、ルヴィアーレの言葉に周囲が納得した。
 概ね、フィルリーネは文句を言いながらも、王に従う。

 航空艇に乗る前に嫌味の一つでも言ってくるかと思ったが、フィルリーネは静かに、言うならば普通の王女らしく、楚楚としていた。むしろ側仕えたちが浮き立ち、騎士たちはフィルリーネに見惚れているようだった。

「静かだったせいか、やっぱり王女だなって感じでしたよね。雰囲気って言うか、あの言動をするくせに、黙ってたせいか、周囲の男が口開けて見るくらい、品があったって言うか。性格はともかく、美人は美人ですし」
「確かに美しい方だからな」

 レブロンが納得するように頷くと、イアーナは嫌そうな顔で、
「化粧をしていたから、大人っぽく見えただけですけどね」
 と気に食わないように、口を尖らせて言う。

 黙っていれば王女に見えても、口を開けばそれで終わりだろうに。
 ルヴィアーレはイアーナが再び歓声を上げるので、溜め息交じりで窓の外を見遣った。
 窓の外では、護衛の小型艇が飛んでいる。一定の距離をあけており、付かず離れずついてきていた。

 王は、婚約の儀式を邪魔させる気はないようだ。ここで狙ってくると考えていたのだろうが、こちらにその用意はない。そもそも、日時をぎりぎりまでこちらに伝えてこなかった。
 フィルリーネ自身も知らなかったため、メロニオルからの情報もなかった。娘にすら情報を開示しないとは、恐れ入る。

 どちらにしても、こちらが何か動くことはない。
 婚約は、元々すぐに行う予定だった。それについて、今更動く必要はない。問題は婚姻だ。精霊の相性によっては、婚姻には一年掛かるはずだ。それを、グングナルドの王はどう考えているのか。相性も気にせず婚姻を行うのであれば、こちらには時間が足らなくなる。

 婚姻は、できる限り、引き延ばす必要があった。

「うわ、雪だ! 真っ白ですよ。国が広いと、季節も全く違うんですね」
「本当だ。街も真っ白だな」
 ほとんど雪など見たことないせいか、レブロンまではしゃぎはじめた。山脈だけなく遠目の海まで白いと騒ぐ。

「流氷じゃないのか? グングナルドは、冬の間閉じ込められる街がある。隣国のキグリアヌンは、氷の土地があるはずだ」
「うわー、すごいー。寒そー」
「キグリアヌン国とは貿易を行なっているそうですが、気になる噂も耳にしています」
 サラディカは二人のはしゃぎをよそ目にし、キグリアヌンの王子がたまにグングナルドに来ること、フィルリーネと仲が良いことを口にする。

「年は二十一ですが、年に数回、グングナルドに来るとか。フィルリーネ王女と会うためと言われていますが、王と何かしらの話をしているのではないか。とのことでした」
「王女をダシにして、王と会談か?」
「大国同士、良からぬことを考えているのではないかと。キグリアヌンも、周囲の国を牽制しはじめていますから」

「お互い、領土を広げるつもりなんですかね」
 イアーナの言葉に皆が口を閉じた。グングナルドの王だけでなく、キグリアヌンの王も何かを始めるつもりならば、小国であるラータニアでは太刀打ちできなくなる。

「態勢を整えねば、何も始められぬ」
 ルヴィアーレは、航空艇が少しずつ速さを落としていくのを感じながら、ムイロエが声を掛けてくるのを聞いた。




 サラディカたちを置いて転移魔法陣で移動した先は、しじまの響く、白色の長い廊下だった。
 後ろは壁になり、前に進むしかない。二人の騎士たちは後方を気にせず前を進み、ただそれについていくしかなかった。

 マリオンネの者は精霊に近いため、魔導の力も強いと言われている。二人の騎士も、王騎士団の魔導士に匹敵するほどの力があるのだろうか。
 マリオンネの男たちは見目がいいため、女性は浮き立つと、ラータニア王は王妃の横で苦笑いをしていた。王妃は肯定も否定もしなかったので、間違いではないかもしれない。

 フィルリーネはムイロエと違って、そういった姿を見せたことはないが。

「魔導……?」
 男には興味どころか、目にも入れない。フィルリーネは天井の空の景色に目を奪われて、どこか喜びを見せる。
 外に出る前にも木々の向こうの空を見つつ、静心を努めているように思えた。興味を持つところがイアーナに似ていて、拍子抜けする。

 キュオリアンはマリオンネで婚約や婚姻の儀式を行う浮島だ。ここにはその儀式を行うための乙女たちと、契約を行う精霊がいる。
 契約はラファレスと言う精霊が行う。人型を持つ、力のある精霊だ。契約は強力で、婚姻までの間に不義があれば、契約違反として罰を下す。行なった者は灰となり崩れ去るそうだが、それは定かではない。

 王族の場合、側室などを持つことが多いので、婚姻後別の異性との間に何があろうと罰はないが、婚約中には罰が下される、謎の法則がある。
 ラータニア王は、不義云々ではなく、婚約中は精霊の相性を確かめる時間。その時間に別の異性と関係を持つと精霊が混乱し、怒りを買いやすくなるから、そのための契約だと言った。

 全てが精霊のために行われる。マリオンネは人のためにあるわけではない。
 そう言ったラータニア王の言葉は、間違いではないだろう。



「フィルリーネ様、エレディナを」

 マリオンネの乙女の言葉に、フィルリーネは何の返事もせず、その返事をしないフィルリーネに対しても、乙女たちは何も言わず、契約をするための動作を伝えてくる。

 先ほどの言葉が何なのか、フィルリーネは表情すら変わらず過ごした。一体何だったのかは分からない。
 フィルリーネは今日は特に大人しい。もっと騒ぎ立てて、イアーナのように落ち着きなく周囲の説明を求めるなりするかと思っていた。
 しかし、一度天井を見上げただけで、清楚で秀麗さを保ったまま、儀式を受け入れている。

 突如現れたムスタファ・ブレインにも、フィルリーネは臆しない。あの部屋にいたフィルリーネのように、取り乱しもしなかった。
 現れたムスタファ・ブレイン、アストラルは、女王の補佐の中でも重要な役割を持つ者だ。現女王の娘が死亡し、その孫娘、アンリカーダの補佐を行なっている。女王の寿命が尽きる前に、孫娘にマリオンネの女王としての仕事を覚えさせているのだ。

 今後、関わっていく者であるのは間違いなかった。次代女王はアンリカーダ。その補佐となれば、ムスタファ・ブレインの中でも大きな力を持つだろう。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

【完結160万pt】王太子妃に決定している公爵令嬢の婚約者はまだ決まっておりません。王位継承権放棄を狙う王子はついでに側近を叩き直したい

宇水涼麻
恋愛
 ピンク髪ピンク瞳の少女が王城の食堂で叫んだ。 「エーティル様っ! ラオルド様の自由にしてあげてくださいっ!」  呼び止められたエーティルは未来の王太子妃に決定している公爵令嬢である。  王太子と王太子妃となる令嬢の婚約は簡単に解消できるとは思えないが、エーティルはラオルドと婚姻しないことを軽く了承する。  その意味することとは?  慌てて現れたラオルド第一王子との関係は?  なぜこのような状況になったのだろうか?  ご指摘いただき一部変更いたしました。  みなさまのご指摘、誤字脱字修正で読みやすい小説になっていっております。 今後ともよろしくお願いします。 たくさんのお気に入り嬉しいです! 大変励みになります。 ありがとうございます。 おかげさまで160万pt達成! ↓これよりネタバレあらすじ 第一王子の婚約解消を高らかに願い出たピンクさんはムーガの部下であった。 親類から王太子になることを強要され辟易しているが非情になれないラオルドにエーティルとムーガが手を差し伸べて王太子権放棄をするために仕組んだのだ。 ただの作戦だと思っていたムーガであったがいつの間にかラオルドとピンクさんは心を通わせていた。

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。

木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。 彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。 こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。 だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。 そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。 そんな私に、解放される日がやって来た。 それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。 全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。 私は、自由を得たのである。 その自由を謳歌しながら、私は思っていた。 悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

処理中です...