上 下
47 / 148
あなたのことを

分からないものが、そこにある。

しおりを挟む
きっと、わからなくていいことって、あると思う。

例えば、行き場のないこの気持ちとか、
彼に対して抱く感情とか、
彼女のどんなところが気になっているだとか、
あの子にとって自分はどんな存在なのかとか、
周りの人に、自分はどう思われているのだろうかとか。

知らぬが仏、とは、よく言ったものだ。

知らなくていいかもしれないけれど、
気になって気になって仕方がないことだってある。

それが、この世の中にはごまんとある。

矛盾だらけの世界。

気づきたくなかった。

能天気の鈍感な人でいたかった。

あれこれ思考を巡らせて、周りを勘ぐって、疑って、思い込んで。

こんな自分が嫌いだ。

なんでもっと素直に、相手の言葉を受け入れてやれないんだろう。

褒められたって、どうせお世辞だろうとか、
好きだと言われたって、何も知らないくせにとか、ひねくれまくって腐ってる。

素直に「ありがとう」と、受け取っておけばいいものを。

「そんなの」と、投げ捨ててしまう。

そして後になって後悔して、落ち込んで、
自分の価値を自ら下げて言ってしまうのだ。

世界にひとりぼっちになったような気になって、「見つけてほしい」と泣きわめく。

でもそれを表に出したところで、迷惑なやつとしか思われないことも知っているから。

「気づいてほしい」なんて我儘を、聞いてくれる人なんていないから。

酷く寂しくなって、寒くて。

凍え死んでしまいそう。

誰からも愛されないことが寂しくて、
このまま一人ぼっちになってしまうことが恐ろしくて、
そんな時に、どこぞの誰かが言っていたことをふと思い出す。

「自分を自分が愛さなければ、
                    誰が自分を愛してくれるの?」

とてもとても、悲しい台詞。

でも、確かに、その通りなのかもしれない。

誰からも愛されないならせめて、そんな自分を、自分が愛してやるしかないのかもしれない。
しおりを挟む

処理中です...