チワワの日常

Yonekoto8484

文字の大きさ
上 下
7 / 7

お出掛け

しおりを挟む
天気の良い時は,ちょこちゃんとよくお出掛けをするのだ。お出掛けと言っても,ほとんどは,近所を散歩するだけなのだが,その程度のお出掛けでも,ちょこちゃんは,大喜び!

ところが,ちょこちゃんは,外に出た途端,すぐに鼻を地面にくっつけて,お出掛け中はほとんどこの体制のまま過ごす。匂いを追っているのだ。匂い点検をするのは,犬らしくて,いいのだが,この犬の習性のせいで,なかなか進まない。

少しペースは早まってきたと思いきや,また立ち止まり,匂いを鼻をクンクンさせて嗅いではマーキングをする。永遠にこれの繰り返しだ。

犬に会っても、警備活動の時の高圧的な態度を見せることはなく,基本的に知らん顔をする。吠えられても,応じないし,相手の犬をチラ見しかしない。そうだ。ちょこちゃんは,いわゆる「内弁慶」のようだ。

ところが人に会うと,道路の真ん中でも,ころんとお腹を見せ,甘える。ちょこちゃんのアピールに応じて,撫でてくれる人と,気づいていないふりをして素通りをする人と,人の反応は,大体2パターンに分かれる。

匂いを調べたり,人に愛想をしたり,あれこれで,なかなか目的地に辿りつけないちょこちゃんなのだが,たまには,凄い勢いで前進する時もある。

一番記憶に残るのは,ちょこちゃんのは3歳誕生日の日だ。時間がないから,匂いを追おうとするちょこちゃんにいろんな方向に振り回されるのが嫌だから,ちょこちゃんがまだ先に進みたがっているのに,無理やり帰らせている私たちだが,この日だけ特別に,ちょこちゃんに道を選ばせ,ちょこちゃんの思うままに歩かせてあげることにした。

すると,何と,ちょこちゃんが次々と街中のお寺を案内してくれて,思いがけないことに,お寺回りのお散歩になった。

出発してから,1時間ぐらい経とうとしているころだった。最後にどこへ連れて行ってくれるかな?と思ったら,何と,急な階段を上り切ったところの立派なお寺まで案内してくれたのではないか!?当時,妊娠10ヶ月の妊婦で,お腹の大きかった私は,急な階段を上るのは,きつかったが,上り切ったら,びっくり仰天した。地蔵菩薩の銅像が建っているではないか!!安産祈願をし,1週間後に,元気な赤ちゃんを出産できた。ちょこちゃんのおかげかもしれない。

ちなみに,赤ちゃんがある程度大きくなり、ゆとりができ,またちょこちゃんと一緒に散歩するようになったら,見事に,また同じお寺まで案内してくれた。おかげで,お礼参りが出来た。

ちょこちゃん,お寺って,知っているの!?好きなの!?地蔵菩薩も,知っていたの!?お礼参りまで,知っていたの!?

まさか!犬には,そのことを知っているはずがない。ただ,ちょこちゃんなら,もしかして知っているのかもしれない。

だって,ちょこちゃんは知らないんだ,自分は犬だっていうことを。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...