68 / 117
2章「宝石が並ぶ村」
68話「消えゆる感情!」
しおりを挟む
立ち尽くすカエデ。地面には痛みにもがく村長の妻がいる。
自分の好きな人を痛めつけた女。そんな女を心底軽蔑したような顔を浮かべ向ける。その女の胸。心臓が位置する場所に足の裏を置いた。
「……」
力を入れてるようには見えない。それでももがいていた女の動きがピタッと止まった。
ミシミシ。
潰れる音。プレス機で硬いものを潰しているような音。女の胸にヒビがピキピキと付いていく。
細い線は体に段々と跡をつけながら大きくなっている。ヒビがひとつ増える度に女の叫びが大きくなる。
カエデの表情は変わらない。殺すことに躊躇いなどない。ただ力を入れる。
呼吸をするのが当たり前のように。生きるために何かを食べるのが当たり前のように。カエデは足の力を緩めることはなかった――。
「――ダメ!!」
叫ぶ。声の主はウォーカー。怒りに満ちたカエデの動きがピシッと止まった。
「……クリスタリアンは数の少ない種族。これ以上殺してしまったら絶滅してしまう」
震える声。化け物を相手にしているかのような恐怖。恐れ。それでも少女は語りかけた。
「ヘキオンさんは生きてる……痛めつけられて瀕死の状態だけど生きてる。……だからもうこれ以上殺す必要は無い。カエデが殺す必要は無い……」
怪物になろうとしている1歩手前の少年。そんな少年の足を止めるためにウォーカーは語りかけた。話しかけた。これ以上怪物にさせないようにするために。
「そうだカエデ……それ以上進めば戻れなくなるぞ。それ以上進めば……ヘキオンと一緒に居られなくなるぞ」
スプリング。自分を見直すキッカケを作ってくれたヘキオン。その恩人を止めるため、この男もカエデに語りかけた。
「……もう……終わりだ」
「――そうだな」
戻る表情。真っ黒な顔が明るくなる。いつものカエデの表情。だけどその顔はどことなく悲しそうな顔だった。
壁にもたれかかるように座らされたクリスタリアンの2人。
「こいつらはここに放置する。まぁ死にはしないだろうし、それでいいな」
「「うん」」
カエデに呼応する。冷静になったカエデを見て、2人はほっとしたようだ。
「とりあえずヘキオンを治療してあげたい。さっさとここから出るぞ」
「あぁ。ここに地図がある。本物かは分からないが、これを辿れば――」
「おいおい、考えろよ。もっと速い方法があるだろ?」
ヘキオンを抱き抱えるカエデ。
「もっとはやい方法って……なんだ?」
「まぁまぁ。もっとこっちに近寄れ」
不思議そうな顔を浮かべながらも、カエデに近づく2人。……何かを察したのはウォーカーの方だった。
「あはは……もしかして……もしかする?」
「ん?え?どうしたんだウォーカー?なんでそんな震えてんだ?」
2人を抱き抱える。力強く。それはそれは力強く。もうガッシリと。逃げられないように。
「なんだなんだ?何する気だ?」
「ま、待ってよカエデ。ヘキオンさんは怪我してるからね。私もまだ覚悟できてないんだけど」
「――頭を引っ込めておけよ。ぶつかったら死ぬぞ」
「ちょっ、ちょっと待って――」
飛び上がった。ロケットのように。垂直に。カエデの力で飛び上がったのなら天井まで余裕で届く。それは理解できるだろう。
だがカエデの力に耐えられる地殻はそうそうない。そしてここら辺の地盤の硬さはカエデの力よりも下だ。カエデよりも柔らかい。じゃあどうなるか。例えるなら豆腐に鉄球がぶつかるのと同じだ。
天井はカエデの力に押し負け、カエデの頭が岩石を押しのけ進む。それはドリル。例えるなら隕石。地面を掘り進めるモグラ。それとも弾丸か。
「「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!????」」
そんな抱きしめられてる2人の可哀想な叫びがカエデの耳に届くことは無かった。
「――死ぬかと思ったァァァァ!!!」
瀕死のスプリング。あまりの驚きと恐怖からか、冷や汗をびっしりとかいていた。
「ねぇ前も言ったよね!!??言うのが遅いって!!!死ぬかと思ったんだけど!!!???」
「だって急いでたし……」
「あとちょっとで死人が2人増えてたかもしれないんですけど!!!???」
「……ごめんなさい」
さっきまで鬼のような顔をしていた男とは思えないほどの素直さ。同一人物とは思えないほどだ。
「はぁ……もうほんとに訳わかんない人だなぁ」
「それって褒め言葉?」
「悪口に決まってるでしょ!!」
ポコポコとカエデを叩く。これまたさっきまでの男とは思えないほど従順だ。無抵抗で殴られ続けている。なんかちょっと嬉しそうだ。
「……お前らには見苦しいところを見せちゃったな」
力のない声。どす黒さが全く感じられない声だ。
「別にいいさ。ちょっとやりすぎな気もするが……それくらい大切な人なんだろ?ヘキオンは」
「うん。そりゃあ大事さ。この子を守るためならこの世界を壊したっていい」
「お前ならあながち冗談にもならなそうだな」
冗談にしてはいささか怖い気もするが。
「ヘキオンさんは幼馴染とか兄妹だったりするの?」
「え?なんでだ?」
「なんでって……そこまで大事な人なんでしょ?怒ってクリスタリアンをほとんど殺すくらいなんだし……」
「そりゃあ大事な人だよ。心の底から大事さ」
不信。何かが心の中で引っかかる。
「……ちょっと聞いてもいいか?」
聞いたのはスプリング。だ。
「なんだ?」
「ヘキオンと出会ってどれぐらい経つ?」
「えーっと……3ヶ月とちょっとかな?」
「――え?」
驚く2人。それは当たり前といえば当たり前だ。
見た目は異形なクリスタリアンといえど、それでも生きている。人間と同じように知性を持って暮らしている。現に村を作って暮らしていた。
そんなクリスタリアンをこの男はほとんど殺している。ヘキオンに危害を加えたのは村長とその妻のみ。協力者はいるが、危害は加えてないものばかりだ。
怒る気持ちは分かる。しかし見ていただろう。あの尋常ではない怒りよう。ウォーカーとスプリングがいなければ、全てを殺し尽くしていたであろう。それほどの怒りを宿していた。
それほど怒っていた理由。それが出会って3ヶ月しか経っていない少女のためだ。……客観的に見れば異常という他ないだろう。
「たった……3ヶ月……」
目の前でカエデの行動を見ていた2人だからこそ驚きは大きい。そして恐怖を抱くのもごく自然だ。
「とりあえずヘキオンを治療しないと。俺はベネッチアへ行くが……お前らも行くか?」
「――いや、俺らはいい。お前に乗るのはもうコリゴリだしな」
「そうか……ならここでお別れか」
寂しそうな顔。自分の怒りを沈めてくれた者たちだ。もう少し一緒に居たかったのだろう。
「ヘキオンに言っておいてくれ。『また会えたらその時はよろしく』ってな」
「わかった。伝えておくよ……ヘキオンを狙ったりはしてないよな?」
「馬鹿言うな。俺はウォーカー一筋だ」
「さすがにそれはキモイよお兄ちゃん」
「なっっ――妹に反抗期が来てしまった!」
笑いが起きた。優しい笑い。台風が去った時のような穏やかさがある。
「――それじゃあまた。どこかで会おう」
「おう」
「バイバーイ!」
2人が手を振る。ウォーカーは大きく、スプリングは細かく。
そんなふたりを優しい顔で見つめたカエデ。ベネッチアの方角へと体を向け、光のような速さで走っていったのだった。
「――一緒に行動しなくてよかったの?お兄ちゃん?」
カエデが見えなくなった頃。まぁカエデが走ったすぐだ。ウォーカーがスプリングに話しかけた。
「あの馬鹿げた速度のヤツに乗るのはもう勘弁だね。別にベネッチアへ行く理由もないだろ」
「それもそうだね」
「それに。カエデと一緒にいるのは怖い」
「……」
「カエデは異常だ。あれだけ強いのには何か理由があると思っていたんだが……なんとなくわかった」
「……なんなの?その強い理由は?」
「――何かが壊れている。人として……生物としての何かが壊れてるんだ。何かは分からないけど……失ったらいけないものを無くしている」
スプリングの目には憐れみがあった。自分の妹を助けてくれた恩人でもある男への憐れみ。
「……そうなのかな」
「根は良い奴なんだと思うんだ。……どこで壊れたのか。なんで壊れたのか。それは分からない」
何かが壊れている。2人が思い浮かべるのは、怒っていた時のカエデではなく、ヘキオンを見つめる時の優しい顔であった。
「ヘキオンを殺さなくて本当によかったよ」
「そういえばなんでヘキオンさんを殺さなかったの?普通のお兄ちゃんなら顔を見られてる以上は絶対に殺すはずなのに」
「ん?それはな――」
自分よりも背の低いウォーカーの頭をクシャクシャと撫でる。ウォーカーは嬉しそうな、困ったような、ちょっと怒ったような表情を浮かべた。
「わっわっ!?」
「――オロオロしてる情けない姿がお前に似てたからだ!」
「えぇ!?もうお兄ちゃんったら!!」
怒った声。だけど嬉しそうな声。そんな2人の兄妹の楽しそうな声が乾いた荒野に響き渡るのであった。
続く
自分の好きな人を痛めつけた女。そんな女を心底軽蔑したような顔を浮かべ向ける。その女の胸。心臓が位置する場所に足の裏を置いた。
「……」
力を入れてるようには見えない。それでももがいていた女の動きがピタッと止まった。
ミシミシ。
潰れる音。プレス機で硬いものを潰しているような音。女の胸にヒビがピキピキと付いていく。
細い線は体に段々と跡をつけながら大きくなっている。ヒビがひとつ増える度に女の叫びが大きくなる。
カエデの表情は変わらない。殺すことに躊躇いなどない。ただ力を入れる。
呼吸をするのが当たり前のように。生きるために何かを食べるのが当たり前のように。カエデは足の力を緩めることはなかった――。
「――ダメ!!」
叫ぶ。声の主はウォーカー。怒りに満ちたカエデの動きがピシッと止まった。
「……クリスタリアンは数の少ない種族。これ以上殺してしまったら絶滅してしまう」
震える声。化け物を相手にしているかのような恐怖。恐れ。それでも少女は語りかけた。
「ヘキオンさんは生きてる……痛めつけられて瀕死の状態だけど生きてる。……だからもうこれ以上殺す必要は無い。カエデが殺す必要は無い……」
怪物になろうとしている1歩手前の少年。そんな少年の足を止めるためにウォーカーは語りかけた。話しかけた。これ以上怪物にさせないようにするために。
「そうだカエデ……それ以上進めば戻れなくなるぞ。それ以上進めば……ヘキオンと一緒に居られなくなるぞ」
スプリング。自分を見直すキッカケを作ってくれたヘキオン。その恩人を止めるため、この男もカエデに語りかけた。
「……もう……終わりだ」
「――そうだな」
戻る表情。真っ黒な顔が明るくなる。いつものカエデの表情。だけどその顔はどことなく悲しそうな顔だった。
壁にもたれかかるように座らされたクリスタリアンの2人。
「こいつらはここに放置する。まぁ死にはしないだろうし、それでいいな」
「「うん」」
カエデに呼応する。冷静になったカエデを見て、2人はほっとしたようだ。
「とりあえずヘキオンを治療してあげたい。さっさとここから出るぞ」
「あぁ。ここに地図がある。本物かは分からないが、これを辿れば――」
「おいおい、考えろよ。もっと速い方法があるだろ?」
ヘキオンを抱き抱えるカエデ。
「もっとはやい方法って……なんだ?」
「まぁまぁ。もっとこっちに近寄れ」
不思議そうな顔を浮かべながらも、カエデに近づく2人。……何かを察したのはウォーカーの方だった。
「あはは……もしかして……もしかする?」
「ん?え?どうしたんだウォーカー?なんでそんな震えてんだ?」
2人を抱き抱える。力強く。それはそれは力強く。もうガッシリと。逃げられないように。
「なんだなんだ?何する気だ?」
「ま、待ってよカエデ。ヘキオンさんは怪我してるからね。私もまだ覚悟できてないんだけど」
「――頭を引っ込めておけよ。ぶつかったら死ぬぞ」
「ちょっ、ちょっと待って――」
飛び上がった。ロケットのように。垂直に。カエデの力で飛び上がったのなら天井まで余裕で届く。それは理解できるだろう。
だがカエデの力に耐えられる地殻はそうそうない。そしてここら辺の地盤の硬さはカエデの力よりも下だ。カエデよりも柔らかい。じゃあどうなるか。例えるなら豆腐に鉄球がぶつかるのと同じだ。
天井はカエデの力に押し負け、カエデの頭が岩石を押しのけ進む。それはドリル。例えるなら隕石。地面を掘り進めるモグラ。それとも弾丸か。
「「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!????」」
そんな抱きしめられてる2人の可哀想な叫びがカエデの耳に届くことは無かった。
「――死ぬかと思ったァァァァ!!!」
瀕死のスプリング。あまりの驚きと恐怖からか、冷や汗をびっしりとかいていた。
「ねぇ前も言ったよね!!??言うのが遅いって!!!死ぬかと思ったんだけど!!!???」
「だって急いでたし……」
「あとちょっとで死人が2人増えてたかもしれないんですけど!!!???」
「……ごめんなさい」
さっきまで鬼のような顔をしていた男とは思えないほどの素直さ。同一人物とは思えないほどだ。
「はぁ……もうほんとに訳わかんない人だなぁ」
「それって褒め言葉?」
「悪口に決まってるでしょ!!」
ポコポコとカエデを叩く。これまたさっきまでの男とは思えないほど従順だ。無抵抗で殴られ続けている。なんかちょっと嬉しそうだ。
「……お前らには見苦しいところを見せちゃったな」
力のない声。どす黒さが全く感じられない声だ。
「別にいいさ。ちょっとやりすぎな気もするが……それくらい大切な人なんだろ?ヘキオンは」
「うん。そりゃあ大事さ。この子を守るためならこの世界を壊したっていい」
「お前ならあながち冗談にもならなそうだな」
冗談にしてはいささか怖い気もするが。
「ヘキオンさんは幼馴染とか兄妹だったりするの?」
「え?なんでだ?」
「なんでって……そこまで大事な人なんでしょ?怒ってクリスタリアンをほとんど殺すくらいなんだし……」
「そりゃあ大事な人だよ。心の底から大事さ」
不信。何かが心の中で引っかかる。
「……ちょっと聞いてもいいか?」
聞いたのはスプリング。だ。
「なんだ?」
「ヘキオンと出会ってどれぐらい経つ?」
「えーっと……3ヶ月とちょっとかな?」
「――え?」
驚く2人。それは当たり前といえば当たり前だ。
見た目は異形なクリスタリアンといえど、それでも生きている。人間と同じように知性を持って暮らしている。現に村を作って暮らしていた。
そんなクリスタリアンをこの男はほとんど殺している。ヘキオンに危害を加えたのは村長とその妻のみ。協力者はいるが、危害は加えてないものばかりだ。
怒る気持ちは分かる。しかし見ていただろう。あの尋常ではない怒りよう。ウォーカーとスプリングがいなければ、全てを殺し尽くしていたであろう。それほどの怒りを宿していた。
それほど怒っていた理由。それが出会って3ヶ月しか経っていない少女のためだ。……客観的に見れば異常という他ないだろう。
「たった……3ヶ月……」
目の前でカエデの行動を見ていた2人だからこそ驚きは大きい。そして恐怖を抱くのもごく自然だ。
「とりあえずヘキオンを治療しないと。俺はベネッチアへ行くが……お前らも行くか?」
「――いや、俺らはいい。お前に乗るのはもうコリゴリだしな」
「そうか……ならここでお別れか」
寂しそうな顔。自分の怒りを沈めてくれた者たちだ。もう少し一緒に居たかったのだろう。
「ヘキオンに言っておいてくれ。『また会えたらその時はよろしく』ってな」
「わかった。伝えておくよ……ヘキオンを狙ったりはしてないよな?」
「馬鹿言うな。俺はウォーカー一筋だ」
「さすがにそれはキモイよお兄ちゃん」
「なっっ――妹に反抗期が来てしまった!」
笑いが起きた。優しい笑い。台風が去った時のような穏やかさがある。
「――それじゃあまた。どこかで会おう」
「おう」
「バイバーイ!」
2人が手を振る。ウォーカーは大きく、スプリングは細かく。
そんなふたりを優しい顔で見つめたカエデ。ベネッチアの方角へと体を向け、光のような速さで走っていったのだった。
「――一緒に行動しなくてよかったの?お兄ちゃん?」
カエデが見えなくなった頃。まぁカエデが走ったすぐだ。ウォーカーがスプリングに話しかけた。
「あの馬鹿げた速度のヤツに乗るのはもう勘弁だね。別にベネッチアへ行く理由もないだろ」
「それもそうだね」
「それに。カエデと一緒にいるのは怖い」
「……」
「カエデは異常だ。あれだけ強いのには何か理由があると思っていたんだが……なんとなくわかった」
「……なんなの?その強い理由は?」
「――何かが壊れている。人として……生物としての何かが壊れてるんだ。何かは分からないけど……失ったらいけないものを無くしている」
スプリングの目には憐れみがあった。自分の妹を助けてくれた恩人でもある男への憐れみ。
「……そうなのかな」
「根は良い奴なんだと思うんだ。……どこで壊れたのか。なんで壊れたのか。それは分からない」
何かが壊れている。2人が思い浮かべるのは、怒っていた時のカエデではなく、ヘキオンを見つめる時の優しい顔であった。
「ヘキオンを殺さなくて本当によかったよ」
「そういえばなんでヘキオンさんを殺さなかったの?普通のお兄ちゃんなら顔を見られてる以上は絶対に殺すはずなのに」
「ん?それはな――」
自分よりも背の低いウォーカーの頭をクシャクシャと撫でる。ウォーカーは嬉しそうな、困ったような、ちょっと怒ったような表情を浮かべた。
「わっわっ!?」
「――オロオロしてる情けない姿がお前に似てたからだ!」
「えぇ!?もうお兄ちゃんったら!!」
怒った声。だけど嬉しそうな声。そんな2人の兄妹の楽しそうな声が乾いた荒野に響き渡るのであった。
続く
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説

俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?

ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
もう私、好きなようにさせていただきますね? 〜とりあえず、元婚約者はコテンパン〜
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「婚約破棄ですね、はいどうぞ」
婚約者から、婚約破棄を言い渡されたので、そういう対応を致しました。
もう面倒だし、食い下がる事も辞めたのですが、まぁ家族が許してくれたから全ては大団円ですね。
……え? いまさら何ですか? 殿下。
そんな虫のいいお話に、まさか私が「はい分かりました」と頷くとは思っていませんよね?
もう私の、使い潰されるだけの生活からは解放されたのです。
だって私はもう貴方の婚約者ではありませんから。
これはそうやって、自らが得た自由の為に戦う令嬢の物語。
※本作はそれぞれ違うタイプのざまぁをお届けする、『野菜の夏休みざまぁ』作品、4作の内の1作です。
他作品は検索画面で『野菜の夏休みざまぁ』と打つとヒット致します。

【完結】契約結婚は円満に終了しました ~勘違い令嬢はお花屋さんを始めたい~
九條葉月
ファンタジー
【ファンタジー1位獲得!】
【HOTランキング1位獲得!】
とある公爵との契約結婚を無事に終えたシャーロットは、夢だったお花屋さんを始めるための準備に取りかかる。
花を包むビニールがなければ似たような素材を求めてダンジョンに潜り、吸水スポンジ代わりにスライムを捕まえたり……。そうして準備を進めているのに、なぜか店の実態はお花屋さんからかけ離れていって――?
大好きなあなたを忘れる方法
山田ランチ
恋愛
あらすじ
王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。
魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。
登場人物
・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。
・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。
・イーライ 学園の園芸員。
クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。
・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。
・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。
・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。
・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。
・マイロ 17歳、メリベルの友人。
魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。
魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。
ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる