17 / 36
017 北の森
しおりを挟む
「どうして北の森に行くの?」
尋ねつつ、伊織は水筒に井戸水を補充した。
「脱出するには島の北側から発つことになるからさ。そのためには北の森を抜けなくてはならない」
「海岸から迂回しちゃダメなの? そのほうが安全だけど」
「俺も最初はその予定だったが、川に行ったことで考えが変わったんだ」
「どういうこと?」
「家の資料によると、家は島の真ん中に位置している。それは分かるよな?」
伊織は「分かるよ」と頷いた。
「俺たちは南の海から森を抜けてここに来ただろ?」
「うん」
「どのくらいの時間を要したか覚えているか?」
「時計がないので正確なことは言えないけど……2時間弱くらい?」
「俺の体感もそんな感じだった。体感で2時間弱っていうのは、この家から東の川に向かうのと同じ長さなんだ」
「あ……!」
伊織も分かったようだ。
それでも俺は最後まで言った。
「つまり、この島は南北の距離こそ短いが、東西の距離は非常に長い」
東の川を越えた先には深々とした森が広がっていた。
そのうえ、海の傍にありがちな潮の匂いも全くしなかった。
正確なところは不明だが、あの川から海までは多少の距離があるはずだ。
「家が島の中央にあるなら、北の森を突っ切れば約2時間で海に着く。しかし、迂回するなら4~5時間……もしかしたらそれ以上かかるかもしれない」
「それはきついなぁ」
「この暑さだからな。海に着いた時点で疲弊しきっているだろう。下手すりゃ水筒の水が底を突いて干からびているかもしれない」
「たしかに……! 今の説明を聞く限り、私も北の森を突っ切ったほうがいいと思う」
北の森を突っ切るか、東の海から迂回するか。
どちらを選んでも相応のリスクがあるのはたしかだ。
それを理解した上で、俺たちは前者を選択した。
「それでは槍を作るとしよう」
「合点承知の助!」
「……ん?」
「お祖父ちゃんの口癖! 了解って意味だよ」
「いきなり何を言い出すのかと思ったぜ」
「あはは、細かいことは気にしないで!」
「合点承知の助!」
「真似するなーっ!」
◇
槍の製作は大工道具をふんだんに使えて楽しかった。
手ぬぐいを額に巻き、気分は大工さんだ。
「あとは穂先を火で炙って……完成だ!」
俺は出来たてホヤホヤの槍を掲げた。
伊織が「いえーい」と拍手する。
「かなりいい感じだ」
「だねー! 本格的!」
槍というより杭っぽいが、細かいことは気にしない。
ヤスリと鉋を遺憾なく使っているので手触りが抜群だ。
うっかりトゲやささくれが刺さる恐れもない。
「完成の余韻に浸っていたいが、さっさと森に行こう」
「時間が押しているもんね」
槍の製作に時間を掛けすぎた。
日没まで4時間を切っている可能性がある。
俺たちは槍を持って森の中に入った。
「思ったんだけど、貫頭衣にローファーって妙な組み合わせだよな」
「靴だけ現代的だもんねー」
話しながら、俺は腰紐を締めすぎたと後悔していた。
竹の水筒や鉈を装備する都合上、いつもより強めに締めている。
そのせいで腰が痛かった。
(かといって腰紐を緩めると水筒か鉈が落ちそうだしなぁ)
そんなことを考えていると――。
「ガルルァ!」
前方からライオンが現れた。
前に遭遇した時と同じくオスの成獣で、数は1頭。
俺たちの約10メートル前方で止まっている。
「さっそく出たね」
緊張感を漂わせる伊織。
「今回は逃げないぞ」
俺は一歩前に出た。
両手で槍を持ち、穂先をライオンに向ける。
「さぁかかってこい!」
タイマンの基本戦術はカウンターだ。
突っ込んできた敵の顔面に安全圏から槍を突き刺す。
いくら相手が速かろうと回避することはできないはず。
しかし――。
「ガルルァ! ガルァ!」
ライオンは吠えるだけで突っ込んでこない。
「警戒しているみたいだね」と伊織。
「初めて遭った時も威嚇だけだったしな」
向こうに攻める気がない以上、作戦を変更せねばならない。
「伊織、俺が先制攻撃を行う。敵が回避したら追撃の一発を頼む」
「任せて!」
「よし、行くぞ!」
俺は「うおおおおおおおおおおおお!」と駆け出した。
「これでもくら……えぇ!?」
いざ攻撃しようとしたところで予想外の展開が起きた。
「ガルッ!」
ライオンが踵を返して逃げていったのだ。
「すごっ! 雅人君の迫力に気圧されてどっか行っちゃったよ!?」
「マジか」
なんだか拍子抜けだ。
けれど、相手がビビったのであれば都合がいい。
戦闘は可能な限り避けたいものだ。
「とりあえず警戒を維持したまま進もう」
移動を再開した。
見知らぬ広葉樹に覆われた薄暗い森を歩く。
道は平坦なれど、ローファーでは足が痛い。
……と、それで思い出した。
「伊織、足の裏は大丈夫か?」
「平気! 今日はソックスを穿いているから!」
伊織は右脚をこちらに向けて伸ばした。
足首よりも太ももに目が行く。
貫頭衣の丈があと少し短ければ――。
「へんたーい♪」
突如、伊織が何やら言い出した。
ニヤニヤしながら俺を見ている。
「な、何が変態なんだ!?」
「雅人君ってさ、目が正直なんだよねー」
「なん……だと……」
「どこを見ているか丸分かりだよ!」
伊織は「変態め!」と笑う。
俺は恥ずかしさから耳を紅潮させ、目を逸らした。
「と、とにかく、水ぶくれができていないならそれでいい!」
強引に話を打ち切る。
(目線にバレていても嫌われずに済むとはな……。とはいえ、それに甘んじて覗き続けるわけにもいかない。バレないようチラ見する技術を身につけなくては。そのためには首の筋肉を鍛え、超高速で顔を動かせるようにして……)
大真面目に馬鹿なことを考える。
そんな時だった。
「ガルルァ!」
先ほど逃げたオスライオンが現れた。
「またかコイツ! 今度はやる気か?」
「もしそうなら二人で協力して倒そう!」
俺たちは槍を構える。
しかし、強気だったのはここまでだ。
「「「ガルルァ!」」」
周囲の茂みからライオンの群れが顔を覗かせた。
前方に現れたオスライオンも含めると計10頭にになる。
全て成獣で、性別はオスが3頭にメスが7頭。
俗に「プライド」と呼ばれるライオンの集団だ。
「こいつら伏せていやがったんだ!」
俺たちは完全に包囲されていた。
戦闘経験のない高校生2人組 vs 百獣の王の異名を持つ獅子10頭――。
その結果がどうなるかなど、ハナクソを食らう幼稚園児でも分かる。
絶望的だ。
尋ねつつ、伊織は水筒に井戸水を補充した。
「脱出するには島の北側から発つことになるからさ。そのためには北の森を抜けなくてはならない」
「海岸から迂回しちゃダメなの? そのほうが安全だけど」
「俺も最初はその予定だったが、川に行ったことで考えが変わったんだ」
「どういうこと?」
「家の資料によると、家は島の真ん中に位置している。それは分かるよな?」
伊織は「分かるよ」と頷いた。
「俺たちは南の海から森を抜けてここに来ただろ?」
「うん」
「どのくらいの時間を要したか覚えているか?」
「時計がないので正確なことは言えないけど……2時間弱くらい?」
「俺の体感もそんな感じだった。体感で2時間弱っていうのは、この家から東の川に向かうのと同じ長さなんだ」
「あ……!」
伊織も分かったようだ。
それでも俺は最後まで言った。
「つまり、この島は南北の距離こそ短いが、東西の距離は非常に長い」
東の川を越えた先には深々とした森が広がっていた。
そのうえ、海の傍にありがちな潮の匂いも全くしなかった。
正確なところは不明だが、あの川から海までは多少の距離があるはずだ。
「家が島の中央にあるなら、北の森を突っ切れば約2時間で海に着く。しかし、迂回するなら4~5時間……もしかしたらそれ以上かかるかもしれない」
「それはきついなぁ」
「この暑さだからな。海に着いた時点で疲弊しきっているだろう。下手すりゃ水筒の水が底を突いて干からびているかもしれない」
「たしかに……! 今の説明を聞く限り、私も北の森を突っ切ったほうがいいと思う」
北の森を突っ切るか、東の海から迂回するか。
どちらを選んでも相応のリスクがあるのはたしかだ。
それを理解した上で、俺たちは前者を選択した。
「それでは槍を作るとしよう」
「合点承知の助!」
「……ん?」
「お祖父ちゃんの口癖! 了解って意味だよ」
「いきなり何を言い出すのかと思ったぜ」
「あはは、細かいことは気にしないで!」
「合点承知の助!」
「真似するなーっ!」
◇
槍の製作は大工道具をふんだんに使えて楽しかった。
手ぬぐいを額に巻き、気分は大工さんだ。
「あとは穂先を火で炙って……完成だ!」
俺は出来たてホヤホヤの槍を掲げた。
伊織が「いえーい」と拍手する。
「かなりいい感じだ」
「だねー! 本格的!」
槍というより杭っぽいが、細かいことは気にしない。
ヤスリと鉋を遺憾なく使っているので手触りが抜群だ。
うっかりトゲやささくれが刺さる恐れもない。
「完成の余韻に浸っていたいが、さっさと森に行こう」
「時間が押しているもんね」
槍の製作に時間を掛けすぎた。
日没まで4時間を切っている可能性がある。
俺たちは槍を持って森の中に入った。
「思ったんだけど、貫頭衣にローファーって妙な組み合わせだよな」
「靴だけ現代的だもんねー」
話しながら、俺は腰紐を締めすぎたと後悔していた。
竹の水筒や鉈を装備する都合上、いつもより強めに締めている。
そのせいで腰が痛かった。
(かといって腰紐を緩めると水筒か鉈が落ちそうだしなぁ)
そんなことを考えていると――。
「ガルルァ!」
前方からライオンが現れた。
前に遭遇した時と同じくオスの成獣で、数は1頭。
俺たちの約10メートル前方で止まっている。
「さっそく出たね」
緊張感を漂わせる伊織。
「今回は逃げないぞ」
俺は一歩前に出た。
両手で槍を持ち、穂先をライオンに向ける。
「さぁかかってこい!」
タイマンの基本戦術はカウンターだ。
突っ込んできた敵の顔面に安全圏から槍を突き刺す。
いくら相手が速かろうと回避することはできないはず。
しかし――。
「ガルルァ! ガルァ!」
ライオンは吠えるだけで突っ込んでこない。
「警戒しているみたいだね」と伊織。
「初めて遭った時も威嚇だけだったしな」
向こうに攻める気がない以上、作戦を変更せねばならない。
「伊織、俺が先制攻撃を行う。敵が回避したら追撃の一発を頼む」
「任せて!」
「よし、行くぞ!」
俺は「うおおおおおおおおおおおお!」と駆け出した。
「これでもくら……えぇ!?」
いざ攻撃しようとしたところで予想外の展開が起きた。
「ガルッ!」
ライオンが踵を返して逃げていったのだ。
「すごっ! 雅人君の迫力に気圧されてどっか行っちゃったよ!?」
「マジか」
なんだか拍子抜けだ。
けれど、相手がビビったのであれば都合がいい。
戦闘は可能な限り避けたいものだ。
「とりあえず警戒を維持したまま進もう」
移動を再開した。
見知らぬ広葉樹に覆われた薄暗い森を歩く。
道は平坦なれど、ローファーでは足が痛い。
……と、それで思い出した。
「伊織、足の裏は大丈夫か?」
「平気! 今日はソックスを穿いているから!」
伊織は右脚をこちらに向けて伸ばした。
足首よりも太ももに目が行く。
貫頭衣の丈があと少し短ければ――。
「へんたーい♪」
突如、伊織が何やら言い出した。
ニヤニヤしながら俺を見ている。
「な、何が変態なんだ!?」
「雅人君ってさ、目が正直なんだよねー」
「なん……だと……」
「どこを見ているか丸分かりだよ!」
伊織は「変態め!」と笑う。
俺は恥ずかしさから耳を紅潮させ、目を逸らした。
「と、とにかく、水ぶくれができていないならそれでいい!」
強引に話を打ち切る。
(目線にバレていても嫌われずに済むとはな……。とはいえ、それに甘んじて覗き続けるわけにもいかない。バレないようチラ見する技術を身につけなくては。そのためには首の筋肉を鍛え、超高速で顔を動かせるようにして……)
大真面目に馬鹿なことを考える。
そんな時だった。
「ガルルァ!」
先ほど逃げたオスライオンが現れた。
「またかコイツ! 今度はやる気か?」
「もしそうなら二人で協力して倒そう!」
俺たちは槍を構える。
しかし、強気だったのはここまでだ。
「「「ガルルァ!」」」
周囲の茂みからライオンの群れが顔を覗かせた。
前方に現れたオスライオンも含めると計10頭にになる。
全て成獣で、性別はオスが3頭にメスが7頭。
俗に「プライド」と呼ばれるライオンの集団だ。
「こいつら伏せていやがったんだ!」
俺たちは完全に包囲されていた。
戦闘経験のない高校生2人組 vs 百獣の王の異名を持つ獅子10頭――。
その結果がどうなるかなど、ハナクソを食らう幼稚園児でも分かる。
絶望的だ。
10
https://twitter.com/ayano20221219
お気に入りに追加
100
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる