宵闇の魔法使いと薄明の王女

ねこまりこ

文字の大きさ
上 下
8 / 81
一章;NEW BEGINNINGS

7話;動きはじめた日常(7)

しおりを挟む


 「……おやじ?」
 先程まで酔いどれていたラバードが神妙な顔でこちらを見ていた。

 ジルファリアは不服そうに顔を顰める。
「なんでだよ、おっちゃん」
「貴族街はあかん。俺らみたいな身なりのモンがうろついてみ?下手したら捕まるで」
「ま、そらそーやわな」
 うんうんとサツキが頷くと、ジルファリアは一層不貞腐れたような顔で頬を膨らませた。
「んじゃあ、そこ以外で」
「王宮もあかん」
「えぇ?!」
 ピシャリと飛んでくるラバードの言葉に、ジルファリアの短い眉が下がる。

 「当たり前や。貴族街より王宮の方がもっと捕まるやろ」
「捕まんなかったらいいじゃん……。オレとサツキなら楽勝だぞ?」
 膨れっ面のジルファリアの胸をラバードが指で突いた。
「ええか?あんまりパドとアドレに心配かけんな、ジル」
「……むー、分かったよ」
 渋々といった表情で、ジルファリアは椅子から飛び降りた。
「おっちゃんの心配するようなことはしねぇから安心しろよ」
「お前のそれが一番信用出来へん」
 ぷはっと吹き出したサツキがジルファリアを戸外へと押しやった。
「ほなおやじ。夜までには戻るわ」
「おう、行ってこい」
 
 振り返るといつもの陽気な表情に戻り、大きな腕をぶんぶんと振るラバードの姿が映った。



 「なぁサツキ、おっちゃんにああは言ったけどさ、ちょっと行ってみたくねぇか?貴族街」

 職人通りに出るなり、ジルファリアがその猫のような瞳を悪戯っぽく光らせた。
 誰かに聞かれやしないかとサツキは思わず周りを見回す。
 先程までの喧騒は落ち着き、人通りはまばらになっている。
「おまえ……、ほんま懲りんなぁ」
「だってさ、確かにあんまり行ったことねぇもん。捕まるかもしれないなんて、逆にワクワクすんじゃん」

 くるりと踵を返し、王都の中心地を通る大通りに向けてジルファリアは駆け出した。

 「おい、ちょ、待て待て待て!」
 跳ねていく外套のフードをサツキはむんずと掴む。
「おまえはほんまに短絡的というか、衝動で動くというか」
「は?タンラクテキ?……サツキはたまに難しい言葉を使うから、分かりにくいぞ」
 ジルファリアが首を傾げて眉間に皺を寄せた。
「えーから、とりあえず今日のところはアカデミー見に行かへん?ほら、おまえ興味あるんやろ?」
「アカデミーかぁ、……いいな!よし、そうと決まったら早速行こう!」

 言うが早いか、ジルファリアがまたしても駆け出そうとしたその時、

 「……おっ?」

 側の細い路地から彼目掛けて飛んできたそれを既のところで避けた。
 近くの外壁でパチンと弾けたそれは小さな砂利だった。

 「……あぶね。誰だ?」

 先程までの陽気な表情から一転し、鋭い目つきで路地裏を睨み付ける。
 その影から二人の少年がこちらへ姿を現した。
 ジルファリア達よりも少し歳が上だろうか、大柄な少年と小柄な少年だった。


 「カラスの野郎どもか」
「今日もいつもみてーに馬鹿ヅラだな、黒猫ジル」
 背の高い方の少年がこちらを見下ろしながら笑った。
「変なあだ名つけんな。そういうおまえも鈍そうな身体してんな、ダン」
 負けじとジルファリアが返す。
 グッと悔しそうな表情を見せたダンに、さらに畳み掛けた。
「こないだオレらに負けたからって、仕返しに来たのかよ。大勢でかかってきたくせに、たった二人に負けてダサかったよな」
「何をぉ?!」

 「おい、ジル。火に油注ぐような言い方はやめとき」
 サツキは思わずジルファリアの肩を掴んだ。

 「ハーン?洗濯屋はいつも冷静だな、嫌味なくらい」
「ひとつ聞きたいんやけど、おまえらは何でいつもおれらに構うん?別にこっちは何もしてへんで」
 そんなサツキの問いかけに、今度はひょろりとした小柄な少年がこちらを指差し甲高い声を出した。
「お前達をカラス団に誘ってやったのに入らないのが悪いんだろ」

 カラス団とは、この職人街を縄張りとしている子供達の集まりのことだ。
 その中でも孤児が多く、日々街中のゴミ漁りを生業としており、職人街の中でも更に治安の不安定な裏路地通りに住んでいる子供が多かった。

 それだけならまだ支障はなかったのだが、家計のために道端での靴磨きや煙突掃除など懸命に仕事をしているほかの少年達に対して、理不尽な喧嘩を吹っ掛ける迷惑な集団と化していたので、街中ではすこぶる評判が悪かった。
 それに時折、職人街の商店から食料や物品がなくなったりすることが起こっていたのだが、専らカラス団の仕業ではないかと囁く者も少なくなかった。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

クズ聖王家から逃れて、自由に生きるぞ!

梨香
ファンタジー
 貧しい修道女見習いのサーシャは、実は聖王(クズ)の王女だったみたい。私は、何故かサーシャの中で眠っていたんだけど、クズの兄王子に犯されそうになったサーシャは半分凍った湖に転落して、天に登っちゃった。  凍える湖で覚醒した私は、そこでこの世界の|女神様《クレマンティア》に頼み事をされる。  つまり、サーシャ《聖女》の子孫を残して欲しいそうだ。冗談じゃないよ! 腹が立つけど、このままでは隣国の色欲王に嫁がされてしまう。こうなったら、何かチートな能力を貰って、クズ聖王家から逃れて、自由に生きよう! 子どもは……後々考えたら良いよね?

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

おさがしの方は、誰でしょう?~心と髪色は、うつろいやすいのです~

ハル*
ファンタジー
今日も今日とて、社畜として生きて日付をまたいでの帰路の途中。 高校の時に両親を事故で亡くして以降、何かとお世話になっている叔母の深夜食堂に寄ろうとした俺。 いつものようにドアに手をかけて、暖簾をぐぐりかけた瞬間のこと。 足元に目を開けていられないほどの眩しい光とともに、見たことがない円形の文様が現れる。 声をあげる間もなく、ぎゅっと閉じていた目を開けば、目の前にはさっきまであった叔母さんの食堂の入り口などない。 代わりにあったのは、洞窟の入り口。 手にしていたはずの鞄もなく、近くにあった泉を覗きこむとさっきまで見知っていた自分の姿はそこになかった。 泉の近くには、一冊の本なのか日記なのかわからないものが落ちている。 降り出した雨をよけて、ひとまずこの場にたどり着いた時に目の前にあった洞窟へとそれを胸に抱えながら雨宿りをすることにした主人公・水兎(ミト) 『ようこそ、社畜さん。アナタの心と体を癒す世界へ』 表紙に書かれている文字は、日本語だ。 それを開くと見たことがない文字の羅列に戸惑い、本を閉じる。 その後、その物の背表紙側から出てきた文字表を見つつ、文字を認識していく。 時が過ぎ、日記らしきそれが淡く光り出す。 警戒しつつ開いた日記らしきそれから文字たちが浮かび上がって、光の中へ。そして、その光は自分の中へと吸い込まれていった。 急に脳内にいろんな情報が増えてきて、知恵熱のように頭が熱くなってきて。 自分には名字があったはずなのに、ここに来てからなぜか思い出せない。 そしてさっき泉で見た自分の姿は、自分が知っている姿ではなかった。 25の姿ではなく、どう見ても10代半ばにしか見えず。 熱にうなされながら、一晩を過ごし、目を覚ました目の前にはやたらとおしゃべりな猫が二本足で立っていた。 異世界転移をした水兎。 その世界で、元の世界では得られずにいた時間や人との関わりあう時間を楽しみながら、ちょいちょいやらかしつつ旅に出る…までが長いのですが、いずれ旅に出てのんびり過ごすお話です。

月の砂漠のかぐや姫

くにん
ファンタジー
月から地上に降りた人々が祖となったいう、謎の遊牧民族「月の民」。聖域である竹林で月の民の翁に拾われた赤子は、美しい少女へと成長し、皆から「月の巫女」として敬愛を受けるようになります。 竹姫と呼ばれる「月の巫女」。そして、羽と呼ばれるその乳兄弟の少年。 二人の周りでは「月の巫女」を巡って大きな力が動きます。否応なくそれに巻き込まれていく二人。 でも、竹姫には叶えたい想いがあり、羽にも夢があったのです! ここではない場所、今ではない時間。人と精霊がまだ身近な存在であった時代。 中国の奥地、ゴビの荒地と河西回廊の草原を舞台に繰り広げられる、竹姫や羽たち少年少女が頑張るファンタジー物語です。 物語はゆっくりと進んでいきます。(週1、2回の更新) ご自分のペースで読み進められますし、追いつくことも簡単にできます。新聞連載小説のように、少しずつですが定期的に楽しめるものになればいいなと思っています。  是非、輝夜姫や羽たちと一緒に、月の民の世界を旅してみてください。 ※日本最古の物語「竹取物語」をオマージュし、遊牧民族の世界、中国北西部から中央アジアの世界で再構築しました。

処理中です...