30 / 35
泡の髭
しおりを挟む
「晴喜さんビールでいいですか?」
普段、使わない言葉に口の中が痒くなる。
「おっと、ヒロ君は気が効くなぁ」
おじちゃんは眉毛を上げる。
「ん?晴喜さん?」
呼ばれ慣れていない呼び方をされたからなのか、今度は眉根を少しだけ寄せる。
しまった。
あっちゃんとの特訓を考えていたら、おじちゃんの呼び方があっちゃんと同じになってしまった。
これはちょっと恥ずかしい。
「えっと、岩手のおじちゃん、ビールのおかわりでいいですか?」
おじちゃんは僕の気持ちを察したのか、目尻と共に眉尻が下がる。
「お酌してくれるのかい?」
「はい」
「嬉しいねぇ」
おじちゃんはこちらにグラスを差し出す。
「失礼します」
ラベルの位置と逆手にならないように。
心の中で復唱して僕はゆっくりとビール瓶を近付ける。
「新入社員みたいだな」
おじちゃんは僕のぎこちない動きを微笑ましく見つめる。
グラスが傾いているのをしっかりと確認して、瓶を傾ける。
始めちょろちょろからドバドバ。
あっちゃんから教わった、変な節がついたおまじないを唱えながらビールを注ぎ始める。
「おっとっとっとっと」
グラスでビール瓶を上に持ち上げるようにしてから、おじちゃんは慌てて口をつける。
「ヒロ君ありがとな」
白い髭をつけたおじちゃんは嬉しそうにお礼を言う。
上手くできたか分からないけれど、…うーん、多分できてないと思うけれど、おじちゃんが嬉しそうにしてくれているからヨシとする。
これで一歩、『懐に入る』に近付いたと思う。
「おい、ヒロくん。どこさ覚えた?」
おじちゃんは泡を手で拭いながら聞いてくる。
「いえ、あの…」
仙人の懐に入るためなんて口が裂けても言えない。
僕がどう返事をしたらいいか迷っていると、おじちゃんは「男子三日会わざれば刮目してみよ、だな」と、頷いてグラスに口を付ける。
それから意味ありげに亮兄ちゃんの方をチラリとみる。
その視線に気が付いた亮兄ちゃんは、ケッと声が聞こえてきそうな顔をして僕と反対方向に顔を振った。
おじちゃんは少し寂しそうな顔をした。
父ちゃんが、僕が大人になったら一緒に酒を飲みたいって言ったことがある。もしかしたらおじちゃんもそんな気持ちから、息子に注いでもらいたかったのかもしれない。
おじちゃんに悪いことをしたのかもしれないと思ったら、胸の辺りがチクリとした。
「亮、お父さんに注いであげたら?」
「やんた」
亮兄ちゃんは岩手のおばちゃんにそっけなく答える。
「おとにはやんねなぁ」
岩手んばぁが亮兄ちゃんに笑いかける。
「うん、やんた」
亮兄ちゃんはそっぽを向いたままだ。
怒らせちゃったのかな?僕は心配になってしまった。
「あらあら」
聞き慣れた声が聞こえる。
僕はお母さんの方を向く。
「家では全然そんなことしないのに今日に限って変ねぇ。あら、分かっちゃった。兄さん気をつけて。もしかしたら、ヒロはお小遣いを狙っているのかもよ」
「本当かい、ヒロ君?」
おじちゃんは大袈裟に赤みが差してきた顔で僕を見る。
「違います、違います」
僕は一生懸命に首と手を振る。
「それならいんねぇか?」
「えっ……」
僕の目が泳ぐ。
それを見たみんなが一斉に笑い出す。
僕は耳が赤くなるのを感じながら、唇を引っ込めて俯く。
亮兄ちゃんの方をチラッと見たら肩が少しだけ揺れているように見えた。
みんなの様子を窺うと、一人だけ笑っていない人がいる。
亮兄ちゃんと同じように唇を尖らせていたその人物が、ここで動き出す。
「私やるーー」
日和はみんなの注目を集めるように左手をテーブルに突き、右手を大きく挙げる。
「えっ?日和ちゃんがかい?」
「うん」
「こりゃまいったなぁ」
おじちゃんは左手を頭にポンと打ち付けて、両手でビール瓶を持つ日和に急かされるようにグラスを空ける。
「日和できるの?」
「うん」
お母さんの声とは対照的に、日和は自信満々に答える。
「気をつけてよね」
「大丈夫、だいじょーぶ」
周りの大人達の心配そうな手が集まる中、日和はグラス目掛けて勢いよく瓶を傾ける。
「ありゃりゃりゃりゃ」
おじちゃんは僕の時より慌ててグラスに口をつけるけれど、口の横から泡が溢れていく。
「もう」
言わんこっちゃない、とお母さんは台布巾でテーブルを拭く。
岩手んばぁは予想通りの結末に、ニコニコしながら可愛らしい笑い声を上げる。
紗栄子おばあちゃんはおじちゃんの方を見ながら「くち、くち」と、自分の口の周りをクルクルと指で差して笑っている。
見てみると、おじちゃんの口の周りは泡だらけになっていて、顎先まで垂れている。
「お父さん、これ」
岩手のおばあちゃんがティッシュを差し出す。
おじちゃんはティッシュで口を拭きながら「美味い」と言った。
でも、日和はビール瓶を抱き抱えるように握り締めて、なんとも言えない顔をしている。
「今まで飲んだビールの中で一番美味いなぁ」
悲しませないように言ったのだと思うけれど、日和の顔はどんどん曇っていく。
思い描くようにできなかったのが悔しかったのか、みんなに迷惑をかけてしまったのが悲しかったのか、それともびっくりしてしまったからなのか。どちらにせよ、日和は元気を無くしてしまった。
ここで元気付けるのがお兄ちゃんの役目。
そう思って声をかけようとすると、おじちゃんが僕より先に日和に声を掛けた。
「日和ちゃんはおんちゃんの正体を見抜いてたのかな?」
日和はおじちゃんの方を見る。
「さっきのは髭を生やそうとしたんだろ?」
変な質問に日和は首を傾げる。
おじちゃんはニコリと微笑む。
「おんちゃんは仙人なんだよ」
普段、使わない言葉に口の中が痒くなる。
「おっと、ヒロ君は気が効くなぁ」
おじちゃんは眉毛を上げる。
「ん?晴喜さん?」
呼ばれ慣れていない呼び方をされたからなのか、今度は眉根を少しだけ寄せる。
しまった。
あっちゃんとの特訓を考えていたら、おじちゃんの呼び方があっちゃんと同じになってしまった。
これはちょっと恥ずかしい。
「えっと、岩手のおじちゃん、ビールのおかわりでいいですか?」
おじちゃんは僕の気持ちを察したのか、目尻と共に眉尻が下がる。
「お酌してくれるのかい?」
「はい」
「嬉しいねぇ」
おじちゃんはこちらにグラスを差し出す。
「失礼します」
ラベルの位置と逆手にならないように。
心の中で復唱して僕はゆっくりとビール瓶を近付ける。
「新入社員みたいだな」
おじちゃんは僕のぎこちない動きを微笑ましく見つめる。
グラスが傾いているのをしっかりと確認して、瓶を傾ける。
始めちょろちょろからドバドバ。
あっちゃんから教わった、変な節がついたおまじないを唱えながらビールを注ぎ始める。
「おっとっとっとっと」
グラスでビール瓶を上に持ち上げるようにしてから、おじちゃんは慌てて口をつける。
「ヒロ君ありがとな」
白い髭をつけたおじちゃんは嬉しそうにお礼を言う。
上手くできたか分からないけれど、…うーん、多分できてないと思うけれど、おじちゃんが嬉しそうにしてくれているからヨシとする。
これで一歩、『懐に入る』に近付いたと思う。
「おい、ヒロくん。どこさ覚えた?」
おじちゃんは泡を手で拭いながら聞いてくる。
「いえ、あの…」
仙人の懐に入るためなんて口が裂けても言えない。
僕がどう返事をしたらいいか迷っていると、おじちゃんは「男子三日会わざれば刮目してみよ、だな」と、頷いてグラスに口を付ける。
それから意味ありげに亮兄ちゃんの方をチラリとみる。
その視線に気が付いた亮兄ちゃんは、ケッと声が聞こえてきそうな顔をして僕と反対方向に顔を振った。
おじちゃんは少し寂しそうな顔をした。
父ちゃんが、僕が大人になったら一緒に酒を飲みたいって言ったことがある。もしかしたらおじちゃんもそんな気持ちから、息子に注いでもらいたかったのかもしれない。
おじちゃんに悪いことをしたのかもしれないと思ったら、胸の辺りがチクリとした。
「亮、お父さんに注いであげたら?」
「やんた」
亮兄ちゃんは岩手のおばちゃんにそっけなく答える。
「おとにはやんねなぁ」
岩手んばぁが亮兄ちゃんに笑いかける。
「うん、やんた」
亮兄ちゃんはそっぽを向いたままだ。
怒らせちゃったのかな?僕は心配になってしまった。
「あらあら」
聞き慣れた声が聞こえる。
僕はお母さんの方を向く。
「家では全然そんなことしないのに今日に限って変ねぇ。あら、分かっちゃった。兄さん気をつけて。もしかしたら、ヒロはお小遣いを狙っているのかもよ」
「本当かい、ヒロ君?」
おじちゃんは大袈裟に赤みが差してきた顔で僕を見る。
「違います、違います」
僕は一生懸命に首と手を振る。
「それならいんねぇか?」
「えっ……」
僕の目が泳ぐ。
それを見たみんなが一斉に笑い出す。
僕は耳が赤くなるのを感じながら、唇を引っ込めて俯く。
亮兄ちゃんの方をチラッと見たら肩が少しだけ揺れているように見えた。
みんなの様子を窺うと、一人だけ笑っていない人がいる。
亮兄ちゃんと同じように唇を尖らせていたその人物が、ここで動き出す。
「私やるーー」
日和はみんなの注目を集めるように左手をテーブルに突き、右手を大きく挙げる。
「えっ?日和ちゃんがかい?」
「うん」
「こりゃまいったなぁ」
おじちゃんは左手を頭にポンと打ち付けて、両手でビール瓶を持つ日和に急かされるようにグラスを空ける。
「日和できるの?」
「うん」
お母さんの声とは対照的に、日和は自信満々に答える。
「気をつけてよね」
「大丈夫、だいじょーぶ」
周りの大人達の心配そうな手が集まる中、日和はグラス目掛けて勢いよく瓶を傾ける。
「ありゃりゃりゃりゃ」
おじちゃんは僕の時より慌ててグラスに口をつけるけれど、口の横から泡が溢れていく。
「もう」
言わんこっちゃない、とお母さんは台布巾でテーブルを拭く。
岩手んばぁは予想通りの結末に、ニコニコしながら可愛らしい笑い声を上げる。
紗栄子おばあちゃんはおじちゃんの方を見ながら「くち、くち」と、自分の口の周りをクルクルと指で差して笑っている。
見てみると、おじちゃんの口の周りは泡だらけになっていて、顎先まで垂れている。
「お父さん、これ」
岩手のおばあちゃんがティッシュを差し出す。
おじちゃんはティッシュで口を拭きながら「美味い」と言った。
でも、日和はビール瓶を抱き抱えるように握り締めて、なんとも言えない顔をしている。
「今まで飲んだビールの中で一番美味いなぁ」
悲しませないように言ったのだと思うけれど、日和の顔はどんどん曇っていく。
思い描くようにできなかったのが悔しかったのか、みんなに迷惑をかけてしまったのが悲しかったのか、それともびっくりしてしまったからなのか。どちらにせよ、日和は元気を無くしてしまった。
ここで元気付けるのがお兄ちゃんの役目。
そう思って声をかけようとすると、おじちゃんが僕より先に日和に声を掛けた。
「日和ちゃんはおんちゃんの正体を見抜いてたのかな?」
日和はおじちゃんの方を見る。
「さっきのは髭を生やそうとしたんだろ?」
変な質問に日和は首を傾げる。
おじちゃんはニコリと微笑む。
「おんちゃんは仙人なんだよ」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》
小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です
◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ
◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます!
◆クレジット表記は任意です
※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください
【ご利用にあたっての注意事項】
⭕️OK
・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用
※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可
✖️禁止事項
・二次配布
・自作発言
・大幅なセリフ改変
・こちらの台本を使用したボイスデータの販売
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
一人用声劇台本
ふゎ
恋愛
一人用声劇台本です。
男性向け女性用シチュエーションです。
私自身声の仕事をしており、
自分の好きな台本を書いてみようという気持ちで書いたものなので自己満のものになります。
ご使用したい方がいましたらお気軽にどうぞ
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
野良犬の遠吠え
献残屋藤吉郎
大衆娯楽
元刑事が野に下り探偵として活躍するハードボイル、サスペンス小説、一人の探偵が社会悪に立ち向かい、反社会悪に挑戦する物語、巨大悪に対抗するが、押しつぶされる虚しさをを漂わせるハードロマン
【フリー台本】朗読小説
桜来
現代文学
朗読台本としてご使用いただける短編小説等です
一話完結 詰め合わせ的な内容になってます。
動画投稿や配信などで使っていただけると嬉しく思います。
ご報告、リンクなどは任意ですが、作者名表記はお願いいたします。
無断転載 自作発言等は禁止とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【ショートショート】雨のおはなし
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
青春
◆こちらは声劇、朗読用台本になりますが普通に読んで頂ける作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる