14 / 95
第一章〜ファーストフィル〜
第十三話「三頭蛇登場」
しおりを挟む
警備を雇おうとしたら、その警備員候補に殺されかけた話から、一ヶ月が過ぎた。それからと言うものの、店の経営は順調に軌道に乗った。
そしてこの世界で初めての真夏を迎えたのであった。入道雲が海の上を雄大に漂い、カモメが空高く港町の上空を飛んでいる。相変わらず港には、往来の船が沢山停泊し、商売人の熱も夏の暑さのせいか上昇していた。
こんな日にはキンキンに冷えたビールが飲みたくなるものだ。まぁこの世界にはビールを薄めたようなエールしかなくて叶わぬ夢だが。あぁ、ビール造りたい……けど、俺一人じゃ限界があるなぁ。
そんな事を考えていた時。
店の扉に取り付けた、呼び鈴が鳴る。誰かが、店の中に入って来た事を意味する。彼女は、白いタンクトップに軍服使用の白い長ズボン、爪先と踵に鉄板が仕込まれた黒いニーハイロング革ブーツを履いている。全身の服装が白い上に、肌は小麦色の彼女の体はくっきりと浮き出ていた。
日頃からよく鍛え抜かれている四肢は、無駄肉がなくモデルのようだ。その代わりと言っては何だが、彼女の無駄肉は胸に合流しているようだった。爆乳とまではいかなくとも、豊満な胸が白い衣服と影によって浮き出される。それでいて、腰高で脚は長くさすがエルフとのハーフと言ったところか。
彼女の腰に佩かれた、赤い鞘に収まったレイピアで殺されかけたのは、つい一ヶ月前だ。そんな彼女とは良好な仲を維持していると言ってよかった。彼女の健康的な肌には、滝のように汗が流れていた。
「いやぁ、相変わらずこの街の夏は蒸し暑いな。ショウゴ、悪いが水をくれないか」
「はいよ、悪いな警備なのに店の外で働かせちまって」
俺は、グラスに氷と水を入れてティナに手渡した。氷は、最近買った魔法が込められた魔道具で生み出される。やっぱり、酒を飲むときにはロックも必需品だ。
「ふぅ、構わないさ。この店の大きさじゃ、並んでる客を全員中には入れられないからな。誰かが、列の整備をしないといけないわけだし、何より並んでる客を勝手に追い抜いたりする、不埒な輩も取り締まれて一石二鳥だ」
一度は彼女に殺されかけた訳だが、今ではすっかり頼りになる警備員だ。元々の実力は特級クラス、何でも専業軍人この世界でいう騎士百人と、単独で戦える程の実力者なのだ。そんな彼女を、店先で雑用よろしく炎天下の中立たせるのは気が引けたが、先日の一件以来憑き物が落ちたように雰囲気が穏やかになった。
「やっぱり、給料あげようか? ウチもだいぶ金に余裕ができたし。日に銀貨5枚くらいには、あげられるぞ?」
「その話は何度もしただろう。少なくとも、一年はこのままでいい。私は一度、お前に刃を向けた身だ。私は感謝しているんだぞ。あの黄金に輝く酒を飲んで以来、私の凝り固まった美学など、まだまだ大したものでは無かったと思ったんだ。……だから、その、これは、お前に対する恩返し! そう! 恩返しなんだ!」
なんで、もじもじしてるんだ? まぁでも誰かにお礼を言うときは恥ずかしいよな。少しは可愛いところもあるじゃないか。
「お、おう、わかった。まぁでも、いつでも入用になったら言ってくれよ。準備はしてるから」
「……あぁ。では、警備に戻るとするっ」
彼女は思いの外強めにグラスを叩きつけて、ティナは店の外に出て行った。何となく怒っている気がした。
「何だぁ? グラスは大事に扱えって、あれだけ言ってんのに」
ティナはたまにあぁやって、グラスに八つ当たりする癖がある。不満があれば言ってくれれば良いのにな。
そう思っていたら、カウンターで酒を飲んでる常連が口を開いた。
一人はカウンターに頬杖を突き呆れたようにしていた。
「あーあー、素直じゃないねぇティナちゃんも、なー親父」
もう一人は背筋を伸ばしてロックグラス片手に、もう一歩の手をひらひらさせながらそれに返答した。
「あの嬢ちゃんは見るからに初心そうだからなぁ。それよりも、この純粋ぶってる朴念仁の兄貴の方が重症さぁ~ね」
俺は酒瓶にウオッカを補充しながら吐き捨てた。酒瓶に補充するときは、木製の漏斗を使う。鉄製は高かったのでケチった。
「外野が、口を挟むんじゃねぇっての。てか、ベンはいつまでここで飲んだくれてんだ? それにナッツの親父も店はいいのか?」
そう、店の常連とは西門の門番長ベンとナッツを売っている親父である。ほぼ毎日と言っていい具合に、店に来ては酒を飲んでいる。
「今は昼休憩よ。こんな暑いと、酒でも飲まなきゃやってられるかってんだ。ティナちゃんが羨ましいねぇ。日に銀貨5枚って、俺の月給と一緒じゃねぇか」
「うだうだ言いなさんな、門番だって立派な高給取りだよ。明日もわからねぇ野良商人じゃあるめぇし」
「寝ぼけたこと言うなよ。ショウゴの店に置いてるナッツが飛ぶように売れてるくせに」
そう言われてナッツの親父は自分の後頭部を叩いて笑った。
「ははは、バレてたか。ショウゴが教えてくれた、燻製ナッツが酒の肴になるってんでこれがもう馬鹿売れで!! 左団扇よ~っとグィ、カーーッ昼から飲む酒ほど美味い物は無いねぇ! ウオッカをロックで、そこにこの炭酸石を入れたら、暑さなんてパァーッとどっかいっちまうよ!」
ったく、この連中は。昼間から飲みに来る客は、大抵金持ちだ。酒を買いに来る客はいても、昼間から飲む奴はそういない。だが、俺は夜の営業はやっていない。と言うのも、<三頭蛇《ケロベロス》>が最近嫌がらせを初めてきたからだ。
奴ら、酒の中にでっかい虫が入っていたとか、酒を買いに来た客に因縁付いたりと、まぁうざったい。その度に、ティナが追い返してくれるから、大きな問題にはなっていない。
それもあって、人目につきにくい夜は怖くて営業ができないのだ。カチコミでもかけられて、抗争に発展したりしたら面倒だからな。それに夜は衛兵の警邏が少なくなる。
そんな事を考えながら、接客をしているとベンのやつが血相を変えて、慌てて店から出て行った。
「なんだ?」
すると店先に、豪華な馬車が止まっていた。ベンの奴が、御者やその周りの騎士にペコペコしながら、帰っていく。ベンの上司か?
「ありゃぁ、この街の代官アーネット子爵家の紋章だよ。兄ちゃんの酒も遂に、お貴族様にまで知れ渡ったんだよ!」
ナッツの親父がやけに興奮しているが、馬車の中から赤茶色の髪をした中年の男性が降りてきて、その後に青い髪をした、顔に切り傷がある男が降りて来た。
「ゲェ!!!」
「どうした親父」
「ありゃ、最近兄ちゃんを悩ませている。<三頭蛇>のボスだよ!!!あの青い髪に、顔の切り傷、間違いねぇ……。兄ちゃん、悪いことは言わねぇ。穏便に、穏便にな!」
そう言うと、ナッツの親父は裏口から逃げるように出て行った。その直後に、店の扉が開き、ティナが彼らを店に招き入れた。しかし、その顔は臨戦態勢そのものだった。茶髪の子爵は、この暑いなか貴族の正装でキザな帽子を被り、口元にハンカチを当てて空気を気にしていた。目つきが、あまり良くない印象だった。
続いて、入って来たのがナッツの親父曰く、こいつが<三頭蛇>のボスらしい。太々しくも、葉巻を吸いながらのご登場だ。体は、そこまで大きく無かったが、開けているシャツから、垣間見える胸筋は鍛え抜かれているのが見て取れた。
ティナが、俺の方を手でさして紹介してくれた。
「こちらが、この酒場のオーナーショウゴです。」
「どうも」
俺は少しお辞儀をした。
最初に声をかけて来たのは子爵だった。
「そうですか、貴方が噂の商人ですか。まさか、ムルテウ人だとは思いませんでした。私は、この街を管理しているアーネット子爵だ」
気になる単語を向けられたな、む、むるてう? 何じゃそりゃ、よく分からんが今は放置しておこう。
「お貴族さまでしたか、これは失礼を。生来、学がない者でして無礼をお許しください。この酒場は、貴族の方が足を運ばれるような場所ではございません。どう言ったご用件で、こんな汚い場所にいらしたのですか?」
「貴様の言う通り、私も平民街はあまり長居したく無いのだがな。私の友人が、困っていると言うから、付き添いで来たまでの事」
「ご友人がですか……。商業ギルドの方でしょうか。私は、ギルドに加入していますし、契約料、営業許可証全て正規の手続きを踏んでおります。お疑いなら、書類を用意しますが」
「いや、その必要はない。そう言う事で、今日は来たのではないからな」
「なら一体--」
貴族相手に、ネチネチと遠回しな会話をする気はなかったんだが、こういう輩との交渉ごとはなにぶん直接的には進まない。そんな空気に耐えかねて、後ろのヤクザ野郎が子爵を押しのけて、俺の顔を値踏みするように睨みつけてきた。
「--ゴチャゴチャうるせぇ!! 今日は、お前の命の値段を決めにきたんだよ!!」
俺は咄嗟に同じ熱量で言い返した。
「何だと、この野郎。アメリカ製の歯磨き粉みたいな頭しやがって! この野郎!」
「あ? 何言ってんだ?」
ヤクザ者は少し戸惑った顔を呈した。
歌舞伎町で、店をやっていた経験がこんな所で生きるとは……。それはヤクザ耐性である。俺自身キレてはいないが、ここで引くと要求が酷くなる。
それに、先程から眉間に青筋をブッチブッチに立てているティアが、剣の柄に手を置いているのが怖すぎた。彼女にキレられたら、交渉もクソも無くなるので、俺がキレる他なかったのだ。
そしてこの世界で初めての真夏を迎えたのであった。入道雲が海の上を雄大に漂い、カモメが空高く港町の上空を飛んでいる。相変わらず港には、往来の船が沢山停泊し、商売人の熱も夏の暑さのせいか上昇していた。
こんな日にはキンキンに冷えたビールが飲みたくなるものだ。まぁこの世界にはビールを薄めたようなエールしかなくて叶わぬ夢だが。あぁ、ビール造りたい……けど、俺一人じゃ限界があるなぁ。
そんな事を考えていた時。
店の扉に取り付けた、呼び鈴が鳴る。誰かが、店の中に入って来た事を意味する。彼女は、白いタンクトップに軍服使用の白い長ズボン、爪先と踵に鉄板が仕込まれた黒いニーハイロング革ブーツを履いている。全身の服装が白い上に、肌は小麦色の彼女の体はくっきりと浮き出ていた。
日頃からよく鍛え抜かれている四肢は、無駄肉がなくモデルのようだ。その代わりと言っては何だが、彼女の無駄肉は胸に合流しているようだった。爆乳とまではいかなくとも、豊満な胸が白い衣服と影によって浮き出される。それでいて、腰高で脚は長くさすがエルフとのハーフと言ったところか。
彼女の腰に佩かれた、赤い鞘に収まったレイピアで殺されかけたのは、つい一ヶ月前だ。そんな彼女とは良好な仲を維持していると言ってよかった。彼女の健康的な肌には、滝のように汗が流れていた。
「いやぁ、相変わらずこの街の夏は蒸し暑いな。ショウゴ、悪いが水をくれないか」
「はいよ、悪いな警備なのに店の外で働かせちまって」
俺は、グラスに氷と水を入れてティナに手渡した。氷は、最近買った魔法が込められた魔道具で生み出される。やっぱり、酒を飲むときにはロックも必需品だ。
「ふぅ、構わないさ。この店の大きさじゃ、並んでる客を全員中には入れられないからな。誰かが、列の整備をしないといけないわけだし、何より並んでる客を勝手に追い抜いたりする、不埒な輩も取り締まれて一石二鳥だ」
一度は彼女に殺されかけた訳だが、今ではすっかり頼りになる警備員だ。元々の実力は特級クラス、何でも専業軍人この世界でいう騎士百人と、単独で戦える程の実力者なのだ。そんな彼女を、店先で雑用よろしく炎天下の中立たせるのは気が引けたが、先日の一件以来憑き物が落ちたように雰囲気が穏やかになった。
「やっぱり、給料あげようか? ウチもだいぶ金に余裕ができたし。日に銀貨5枚くらいには、あげられるぞ?」
「その話は何度もしただろう。少なくとも、一年はこのままでいい。私は一度、お前に刃を向けた身だ。私は感謝しているんだぞ。あの黄金に輝く酒を飲んで以来、私の凝り固まった美学など、まだまだ大したものでは無かったと思ったんだ。……だから、その、これは、お前に対する恩返し! そう! 恩返しなんだ!」
なんで、もじもじしてるんだ? まぁでも誰かにお礼を言うときは恥ずかしいよな。少しは可愛いところもあるじゃないか。
「お、おう、わかった。まぁでも、いつでも入用になったら言ってくれよ。準備はしてるから」
「……あぁ。では、警備に戻るとするっ」
彼女は思いの外強めにグラスを叩きつけて、ティナは店の外に出て行った。何となく怒っている気がした。
「何だぁ? グラスは大事に扱えって、あれだけ言ってんのに」
ティナはたまにあぁやって、グラスに八つ当たりする癖がある。不満があれば言ってくれれば良いのにな。
そう思っていたら、カウンターで酒を飲んでる常連が口を開いた。
一人はカウンターに頬杖を突き呆れたようにしていた。
「あーあー、素直じゃないねぇティナちゃんも、なー親父」
もう一人は背筋を伸ばしてロックグラス片手に、もう一歩の手をひらひらさせながらそれに返答した。
「あの嬢ちゃんは見るからに初心そうだからなぁ。それよりも、この純粋ぶってる朴念仁の兄貴の方が重症さぁ~ね」
俺は酒瓶にウオッカを補充しながら吐き捨てた。酒瓶に補充するときは、木製の漏斗を使う。鉄製は高かったのでケチった。
「外野が、口を挟むんじゃねぇっての。てか、ベンはいつまでここで飲んだくれてんだ? それにナッツの親父も店はいいのか?」
そう、店の常連とは西門の門番長ベンとナッツを売っている親父である。ほぼ毎日と言っていい具合に、店に来ては酒を飲んでいる。
「今は昼休憩よ。こんな暑いと、酒でも飲まなきゃやってられるかってんだ。ティナちゃんが羨ましいねぇ。日に銀貨5枚って、俺の月給と一緒じゃねぇか」
「うだうだ言いなさんな、門番だって立派な高給取りだよ。明日もわからねぇ野良商人じゃあるめぇし」
「寝ぼけたこと言うなよ。ショウゴの店に置いてるナッツが飛ぶように売れてるくせに」
そう言われてナッツの親父は自分の後頭部を叩いて笑った。
「ははは、バレてたか。ショウゴが教えてくれた、燻製ナッツが酒の肴になるってんでこれがもう馬鹿売れで!! 左団扇よ~っとグィ、カーーッ昼から飲む酒ほど美味い物は無いねぇ! ウオッカをロックで、そこにこの炭酸石を入れたら、暑さなんてパァーッとどっかいっちまうよ!」
ったく、この連中は。昼間から飲みに来る客は、大抵金持ちだ。酒を買いに来る客はいても、昼間から飲む奴はそういない。だが、俺は夜の営業はやっていない。と言うのも、<三頭蛇《ケロベロス》>が最近嫌がらせを初めてきたからだ。
奴ら、酒の中にでっかい虫が入っていたとか、酒を買いに来た客に因縁付いたりと、まぁうざったい。その度に、ティナが追い返してくれるから、大きな問題にはなっていない。
それもあって、人目につきにくい夜は怖くて営業ができないのだ。カチコミでもかけられて、抗争に発展したりしたら面倒だからな。それに夜は衛兵の警邏が少なくなる。
そんな事を考えながら、接客をしているとベンのやつが血相を変えて、慌てて店から出て行った。
「なんだ?」
すると店先に、豪華な馬車が止まっていた。ベンの奴が、御者やその周りの騎士にペコペコしながら、帰っていく。ベンの上司か?
「ありゃぁ、この街の代官アーネット子爵家の紋章だよ。兄ちゃんの酒も遂に、お貴族様にまで知れ渡ったんだよ!」
ナッツの親父がやけに興奮しているが、馬車の中から赤茶色の髪をした中年の男性が降りてきて、その後に青い髪をした、顔に切り傷がある男が降りて来た。
「ゲェ!!!」
「どうした親父」
「ありゃ、最近兄ちゃんを悩ませている。<三頭蛇>のボスだよ!!!あの青い髪に、顔の切り傷、間違いねぇ……。兄ちゃん、悪いことは言わねぇ。穏便に、穏便にな!」
そう言うと、ナッツの親父は裏口から逃げるように出て行った。その直後に、店の扉が開き、ティナが彼らを店に招き入れた。しかし、その顔は臨戦態勢そのものだった。茶髪の子爵は、この暑いなか貴族の正装でキザな帽子を被り、口元にハンカチを当てて空気を気にしていた。目つきが、あまり良くない印象だった。
続いて、入って来たのがナッツの親父曰く、こいつが<三頭蛇>のボスらしい。太々しくも、葉巻を吸いながらのご登場だ。体は、そこまで大きく無かったが、開けているシャツから、垣間見える胸筋は鍛え抜かれているのが見て取れた。
ティナが、俺の方を手でさして紹介してくれた。
「こちらが、この酒場のオーナーショウゴです。」
「どうも」
俺は少しお辞儀をした。
最初に声をかけて来たのは子爵だった。
「そうですか、貴方が噂の商人ですか。まさか、ムルテウ人だとは思いませんでした。私は、この街を管理しているアーネット子爵だ」
気になる単語を向けられたな、む、むるてう? 何じゃそりゃ、よく分からんが今は放置しておこう。
「お貴族さまでしたか、これは失礼を。生来、学がない者でして無礼をお許しください。この酒場は、貴族の方が足を運ばれるような場所ではございません。どう言ったご用件で、こんな汚い場所にいらしたのですか?」
「貴様の言う通り、私も平民街はあまり長居したく無いのだがな。私の友人が、困っていると言うから、付き添いで来たまでの事」
「ご友人がですか……。商業ギルドの方でしょうか。私は、ギルドに加入していますし、契約料、営業許可証全て正規の手続きを踏んでおります。お疑いなら、書類を用意しますが」
「いや、その必要はない。そう言う事で、今日は来たのではないからな」
「なら一体--」
貴族相手に、ネチネチと遠回しな会話をする気はなかったんだが、こういう輩との交渉ごとはなにぶん直接的には進まない。そんな空気に耐えかねて、後ろのヤクザ野郎が子爵を押しのけて、俺の顔を値踏みするように睨みつけてきた。
「--ゴチャゴチャうるせぇ!! 今日は、お前の命の値段を決めにきたんだよ!!」
俺は咄嗟に同じ熱量で言い返した。
「何だと、この野郎。アメリカ製の歯磨き粉みたいな頭しやがって! この野郎!」
「あ? 何言ってんだ?」
ヤクザ者は少し戸惑った顔を呈した。
歌舞伎町で、店をやっていた経験がこんな所で生きるとは……。それはヤクザ耐性である。俺自身キレてはいないが、ここで引くと要求が酷くなる。
それに、先程から眉間に青筋をブッチブッチに立てているティアが、剣の柄に手を置いているのが怖すぎた。彼女にキレられたら、交渉もクソも無くなるので、俺がキレる他なかったのだ。
0
お気に入りに追加
1,253
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
女性の少ない異世界に生まれ変わったら
Azuki
恋愛
高校に登校している途中、道路に飛び出した子供を助ける形でトラックに轢かれてそのまま意識を失った私。
目を覚ますと、私はベッドに寝ていて、目の前にも周りにもイケメン、イケメン、イケメンだらけーーー!?
なんと私は幼女に生まれ変わっており、しかもお嬢様だった!!
ーーやった〜!勝ち組人生来た〜〜〜!!!
そう、心の中で思いっきり歓喜していた私だけど、この世界はとんでもない世界で・・・!?
これは、女性が圧倒的に少ない異世界に転生した私が、家族や周りから溺愛されながら様々な問題を解決して、更に溺愛されていく物語。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました
市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。
私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?!
しかも婚約者達との関係も最悪で……
まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
世界を越えたら貞操逆転
トモ治太郎
ファンタジー
愛車に乗ってトンネルを抜けた先は別世界だった。
その世界は女性だらけの世界だ。俺の愛車は骨董品レベル?
とは言え近未来的な話はありません。
よくある多数の女性とイチャイチャするお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Hしてレベルアップ ~可愛い女の子とHして強くなれるなんて、この世は最高じゃないか~
トモ治太郎
ファンタジー
孤児院で育った少年ユキャール、この孤児院では15歳になると1人立ちしなければいけない。
旅立ちの朝に初めて夢精したユキャール。それが原因なのか『異性性交』と言うスキルを得る。『相手に精子を与えることでより多くの経験値を得る。』女性経験のないユキャールはまだこのスキルのすごさを知らなかった。
この日の為に準備してきたユキャール。しかし旅立つ直前、一緒に育った少女スピカが一緒にいくと言い出す。本来ならおいしい場面だが、スピカは何も準備していないので俺の負担は最初から2倍増だ。
こんな感じで2人で旅立ち、共に戦い、時にはHして強くなっていくお話しです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる