他力本願のアラサーテイマー ~モフモフやぷにぷにと一緒なら、ダークファンタジーも怖くない!~

雑木林

文字の大きさ
上 下
209 / 239
七章 新生活の始まり

206話 不気味な羊

しおりを挟む
 
 子供たちとブロ丸の船に乗って、冒険という名のお散歩をしている最中、道端で腰を痛めているお爺さんを発見した。
 私は船から飛び降りて、影の中から飛び出したティラの背中に乗り、お爺さんのもとへ駆けつける。そして、すぐに【治癒光】を使った。
 私の手のひらから、癒しの光が照射されて、お爺さんの曲がった腰が真っ直ぐになったよ。

「おお……っ、アーシャちゃん、ありがとねぇ……。すっかり腰がよくなったよ」

「どう致しまして、お大事に!」

 私はお爺さんに手を振って、きちんとお見送りしてから、ブロ丸の船に戻った。
 ここで、四歳くらいの幼女がトコトコと駆け寄ってきて、私にプレゼントをくれる。

「あーしゃおねえちゃん。これ、あげゆ……」

 それは、四つ葉のクローバーだった。
 マジックアイテムでもないし、特別な素材でもないけど、珍しいものだよね。
 『四つ葉のクローバーを見つけると、幸運が訪れる』みたいな迷信は、この世界にもあるんだ。

「本当にいいの? これ、キミの宝物じゃないの?」

「うん、いいの……。おじいちゃん、なおちてくれたから……」

 どうやら、この幼女とさっきのお爺さんは、親しい間柄らしい。
 私は幼女に感謝を伝えて、四つ葉のクローバーを懐に仕舞った。
 今の私は運気を高めることに熱心なので、とても嬉しいプレゼントだよ。是が非でも、スキル【箱庭】を取得したいからね。

「アーシャ姉ちゃんって、植物を魔物に出来るんだろ? クローバーの魔物は危ないから、気を付けろよ。オイラ、そいつに大怪我させられたことがあるんだ」

 ポテトくんがそう言って、自分の右腕の古傷を見せてくれた。
 鋭利な刃物によって切り裂かれたような、大きい傷痕だよ。
 後遺症はないみたいだけど、治しておこう。

「クローバーの魔物って、どんなやつなの?」

「葉っぱが刃になっていて、グルグル回転するんだぜ」

 大きさはこれくらい、とポテトくんは腕を軽く広げて見せる。大体、三十センチくらいだって。
 この世界では、割とどんなものでも魔物化するので、改めて恐ろしいと感じた。
 私たちがそんな会話をしていると、一人の男の子が船の上から、山の入り口付近を指差す。

「お姉ちゃんっ、あそこに羊がいる!! 捕まえて食べよう!!」

「えっ、羊……? なんで羊がいるの?」

 そちらを確認すると、確かに羊が一匹だけ、雑草をモシャモシャと食べていた。
 モフモフな白い毛と、捻じれた黒い角を持つ羊で、大きさは一メートルくらいだよ。
 目が虚ろで、全くと言っていいほど生気が感じられないけど……それ以外は、普通の羊に見える。
 試しにステホで撮影しても、なんの情報も出てこなかった。どうやら、魔物ではないらしい。

「この辺って、たまに羊が現れるんだぜ! どこから来たのか、誰も知らないけどな!」

 ポテトくんの話を聞いて、私は大きく首を傾げてしまう。
 普通の羊なんて、簡単に野生の魔物に食べられちゃうよね。
 それが山で繁殖しているのは、かなり不可解なことだと思う。

「もしかして、近くに羊の群れがいるの? 野生の魔物が手出し出来ないくらいの、大規模な群れとか……」

「「「見たことなーい!」」」

 私が質問すると、子供たちは揃って首を左右に振った。
 こうなると、か弱い羊の存在は、ますます不可解だよ。

「羊って、いつ頃から現れるようになったの?」

「オイラたちが生まれるよりも、ずっと前だって、そんちょーが言ってたぜ」

 私の問い掛けに答えたポテトくんは、男の子たちを引き連れて船から飛び降り、石や木の棒を持って羊を襲撃する。
 羊は驚くこともなく、逃げることもなく、虚ろな目のまま彼らを迎え撃った。

 ポテトくんたちは羊を狩るのに手慣れており、突進を避けながら攻撃している。
 私は彼らにスキル【逃げ水】を使って、三回だけ物理攻撃を完全回避するという、バフ効果を掛けておいた。けど、全然必要なさそう。

「うーん……。本当に不気味な羊だね……」

 攻撃されてダメージを負っても、羊は痛みも恐怖も感じていないように見える。
 動きも機械的というか、物凄く単調なので、人形みたいだよ。
 私は興味本位で、羊の目を凝視しながら【過去視】を使った。

 こうして、見えてきたのは──暗い夜の森だったよ。
 そこには、トウモロコシの茎みたいな植物が、あちこちに生えている。
 高さが一メートル程度で、茎の太さは成人男性の二の腕くらい。
 それぞれの茎の先端には、トウモロコシではなく羊が実っていた。

 私が過去を覗き見している羊も、この茎の先端に実って、誕生したみたい。
 どの羊も目が虚ろで、生気は全く感じられない。羊たちはある程度大きくなると、茎から落ちて自発的に行動を始めた。

 大半の羊は、雑草をムシャムシャと食べながら、自分を実らせた茎を守るために生活している。
 十中八九、その茎は羊を実らせるスキルを持った魔物だろうね。
 一体どこに、そんな魔物の群生地があるのか……。

 引き続き、羊の過去を覗き見していると──この羊は、暗い森の中で道に迷い、見知らぬ洞窟へと辿り着いた。
 洞窟の中には、上へ上へと続く石造りの螺旋階段が伸びており、羊はトコトコとその階段を駆け上がる。

 この時点で、私は察したよ。この羊は、ダンジョンから来たんだって。
 肝心のダンジョンの出入り口は、滝の裏側に隠されていた。
 羊はそこから飛び出して、滝壺から続いている川に流され、盆地の村の近くまでやって来たんだ。

「あの茎の魔物っ、絶対にテイムしよう……!!」

 私はギュッと拳を握り締めて、そう決意した。
 羊のお肉が食べ放題になるなんて、見過ごせない魔物だよ。
 羊にはモフモフの毛もあるから、その気になれば服だって作れる。それと、ミルクだって絞れるかもしれない。

 ──少し話が変わるけど、スキル【過去視】にはデメリットがある。
 それは、他者と目を合わせて、対象の視点から過去を覗き見した場合、彼我の境界線が曖昧になるというものだ。『極度の感情移入』と言ってもいいね。

 羊を対象にしたら、このデメリットが発生しなかった。
 恐らく、感情がない生物だからだと思う。
 今後は感情が希薄そうな生物に、【過去視】を使いまくって、デメリットに慣れる練習をしようかな。

「アーシャ姉ちゃんっ、羊を捕まえたぜ!! オイラたちの剣術っ、見てくれたか!?」

「うん、見てたよ! とっても格好よかった!」

「へ、へへへっ、そうだろ! オイラ、いつかトール兄ちゃんよりも、強くなるから……!! そのっ、そんときは……」

 私が手放しで褒めると、ポテトくんは照れくさそうに鼻の下を擦った。
 他の男の子たちも、同じように褒めていると──彼らが当たり前のように、木の棒を使った我流の剣術を誇っているので、少し心配になってしまう。

 まぁ、剣士に憧れる気持ちは、分からなくもない。
 初代国王の勇者とか、竜殺しのリリア様とか、英雄譚の登場人物って、基本的に剣を使っているからね。
 でも、剣は手入れが大変で、お金が掛かるという、大きなデメリットがあるんだ。
 金銭的な余裕がない新米冒険者だと、資金繰りが苦しくなってしまう。

 私としては、壊れ難くて手入れも簡単な鈍器が、新米冒険者にはお勧めだよ。
 そんな訳で、子供たちの憧れの、軌道修正を図ろう。

「みんな、聴いて。剣もいいけど、鎚も格好いいんだよ。トールのメイン武器が鎚で、とっても豪快な戦い方をするから、いつ見ても惚れ惚れしちゃうの」

「えぇっ!? そ、そうなのか!? だったらオイラっ、鎚にする!! 剣はやめるぜ!!」

 うんうん、素直で可愛いね。私はポテトくんの坊主頭を撫でて、じょりじょりした感触を楽しんだ。
 この後、私は羊のお肉を使って、みんなに料理を振る舞うことにしたよ。
 ひき肉にして、ハンバーグを作ろう。ケチャップもあるし、きっと子供たちの大好物になる。
 お姉ちゃん、デザートにアイスクリームも付けてあげるからね。
 
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします

  *  
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!? しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です! めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので! 本編完結しました! リクエストの更新が終わったら、舞踏会編をはじめる予定ですー!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

ぐ~たら第三王子、牧場でスローライフ始めるってよ

雑木林
ファンタジー
 現代日本で草臥れたサラリーマンをやっていた俺は、過労死した後に何の脈絡もなく異世界転生を果たした。  第二の人生で新たに得た俺の身分は、とある王国の第三王子だ。  この世界では神様が人々に天職を授けると言われており、俺の父親である国王は【軍神】で、長男の第一王子が【剣聖】、それから次男の第二王子が【賢者】という天職を授かっている。  そんなエリートな王族の末席に加わった俺は、当然のように周囲から期待されていたが……しかし、俺が授かった天職は、なんと【牧場主】だった。  畜産業は人類の食文化を支える素晴らしいものだが、王族が従事する仕事としては相応しくない。  斯くして、父親に失望された俺は王城から追放され、辺境の片隅でひっそりとスローライフを始めることになる。

【完結】悪役令息の従者に転職しました

  *  
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。 依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。 皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ! 本編完結しました! 時々おまけのお話を更新しています。 『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく、舞踏会編、はじめましたー!

攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?

伽羅
ファンタジー
 転生したのに、どうやら捨てられたらしい。しかも気がついたら籠に入れられ川に流されている。  このままじゃ死んじゃう!っと思ったら運良く拾われて下町でスローライフを満喫中。  自分が王子と知らないまま、色々ともの作りをしながら新しい人生を楽しく生きている…。 そんな主人公や王宮を取り巻く不穏な空気とは…。 このまま下町でスローライフを送れるのか?

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

処理中です...