あの日、北京の街角で4 大連デイズ

ゆまは なお

文字の大きさ
上 下
47 / 95

8-8

しおりを挟む
「こういうの、きれいかな?」

 祐樹はまるでキャンバスに絵を描いたみたいにクリームでデコレーションされたホールケーキが10種類以上並ぶウィンドウを写真に撮った。

 子供が大きな誕生日ケーキを買ってもらって笑顔いっぱいで箱を受け取っている。側に立つ両親がこれまた大きなプレゼントの箱を抱えていた。基本的に一人しか子供がいないので、誕生日などは豪華にお祝いするのだ。
 
「ちょっとコーヒー買っていい?」
 その向かいの中国系のファーストフードで孝弘は足を止めた。

「いいよ、味見?」
「ああ。最近こういう店のコーヒー飲んでないけど、どの程度になったんだろ?」

 カップに入って来たコーヒーは当然インスタントで、まあこんなものだろうという味だった。中国人全体がコーヒーにこだわりがないから、ほとんど進化していない。一口飲んで、孝弘はコーヒーを捨ててしまう。

「この辺で店出すの?」

「検討中。今エージェントに頼んで物件探ししてるとこ。大連駅周辺か星海広場かなってレオンは言ってたけど。でも開発区内もいいかもな」

 観光客や地元中国人向けなら市内中心部、駐在外国人が多いエリアというなら断然開発区となる。二つのエリアは20キロほど離れている。

「確かに開発区のほうが客はつきそうな気がするけど…。星海広場って新しくできたとこだっけ?」
 市内中心部からは離れているので、孝弘もまだ行ったことがない。


「そう、あとで行ってみる? 海沿いだから寒いかもだけど」
「うん。櫻花珈琲店出すかもなんでしょ、行ってみたい」

 来たついでに他の飲食店のコーヒーも買ってみたが、どれも孝弘は一口飲んで捨ててしまった。コーヒー文化が根付いてないから仕方ないが、もう少しどうにかならないかなと思う。

 もっとも、最近はホテルのカフェならおいしいコーヒーを飲める店も増えてきたが。

 巨大迷路のような勝利広場から地上に出て連鎖街に向かった。歩いてすぐの場所だが最新の商業ビルから来るとずいぶんと古びた商店街と言った雰囲気だ。

 日本統治時代の商店や住宅がまだ残っている一角で、写真を撮るならこちらのほうが独特の雰囲気がある。さっきいたのが最新の大連ならこっちは昭和初期の街並みと言った感じだろうか。

 急ぐわけではないので、のんびりと街歩きをしながら目についた路上の物売りや屋台で麺打ちする料理人や散髪屋などを撮って回った。

「そのうちここも再開発されちゃうかな?」
「だろうな。駅前の一等地だし、今は街中が総入れ替えって感じだもんな」

 あちこちで古い建物が壊され建築中のビルがあり、工事の音が響いている。大連は急速に発展中の街なのだ。

 新しい物と古い物が入り混じって、最新の家電から手回しのレトロな機械まで雑多に詰め込まれているおもちゃ箱のような状態だ。時々、孝弘はそれを不思議に思う。

 外を歩いているうちに冷えたので、昼食は海鮮の店に入った。海がすぐ側だから鮮度に問題はないが刺身を食べる習慣はないので、海鮮の店と言えば茹でた海老や海鮮鍋だ。

 けっこう体が冷えていたから温かい鍋はおいしかった。

「やっぱ冷えるね」
「でもビール飲んじゃうんだよなあ」

 大連黒獅ビールを頼む。
 中国はどこに行っても地ビールがあるから孝弘にはなかなか楽しい。

「鍋食べるから平気じゃない?」
「うん。それに昼のビールは最高」

「だよね。あ、おいしい」
 二人で一瓶だけにして、海鮮鍋を食べたらお腹の中からほこほこと温まった。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

エリート上司に完全に落とされるまで

琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。 彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。 そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。 社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

人生に疲れて南の島へ

ゆまは なお
BL
日本の会社でパワハラに遭って退職した酒井陽斗は、思いつきで受けた試験に合格し、南の島へ日本語教師として赴任する。 そこで大倉修二というガイド兼カメラマンの日本人に出会って…。 2022年春庭で発行された溺愛平凡アンソロジーという同人誌に載せた作品の改訂版です。 他サイトにも転載してます。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

処理中です...