あの日、北京の街角で4 大連デイズ

ゆまは なお

文字の大きさ
上 下
42 / 95

8-3

しおりを挟む
「大連駅って上野駅がモデルなんだっけ?」
「そうなのか? 知らなかった」

 孝弘が首を傾げると「昨日見た『地球の歩き方』にそう書いてあった」と祐樹が笑う。

「へえ。上野駅がどんなのだったか覚えてないんだけど」
 駅舎を見ても上野と似ているか、孝弘にはわからなかった。

「おれも似てるかわからないけどね」
「駅には行っても、駅舎なんて見ないしな」

「だよね。とりあえず、中山広場《ヂョンシャングワンチャン》に行っていい?」
「いいよ。大連っていえばやっぱ中山広場だろ」

 のんびり歩いて15分ほどの広場に向かう。


「日本統治時代の建物って保護されてるんだっけ?」
「全部じゃないけど有名な建物は歴史文化財になってたと思う」

「せっかくだからいくつか写真撮ろうかな。何だかんだ言ってそんなに行く機会もないし」

 中山広場の周囲には、日本統治時代に建築された建物が多くある。祐樹は特に歴史に興味があるわけではないので、大連に住んでいると言ってもわざわざ満州時代の遺物を見に行ったことはない。

 孝弘にしても、数年前、初めて大連を訪れた時にタクシーで何カ所か通りかかりに見て回っただけだ。建物自体は今も使用されていて、外観しか見ることができないものが多い。

「大連らしくていいんじゃね。大連賓館とか中国銀行とか」
「大連賓館って旧ヤマトホテルだよね?」

「そう。改装して営業してるな。俺は泊まったことないけど雰囲気いいって評判いいよ」

 日本統治時代に建てたルネッサンス様式の建物は外観や内装を損ねないように客室などは改修されて、今もホテルとして使用されている。

 そんな話をしているうちに広場に着いた。

 中山広場は市内中心部の道路が放射状に延びる美しい作りで、日本統治、ロシア統治時代はそれぞれ大広場、ニコラヤフ広場と呼ばれていた。

 周囲には日本統治時代に建築された欧風建築物が今も多く残っていて、ちょっと中国とは思えない雰囲気なのだ。

 大連賓館前の横断歩道を渡って広場の中に移動する。
 振り返って大連賓館を眺めた。周囲をぐるりと見回すと、大きなコロニアル様式の立派な建物が目に入る。

「やっぱこうして見るといいね。あっちは昔の市役所だよね?」
「そう」

 大連賓館の道路を挟んで隣の中国工商銀行は元大連市役所だ。

「中国銀行は元は何だったの?」
 広場を挟んで向かいのバロック様式の堂々とした建物が中国銀行だ。

「横浜銀行だっけ? 違うかな。忘れたけどとにかく昔も銀行だったはず」
「今見ても、コロニアル様式ってかっこいいね」

「そうだな。今の四角いビルとは雰囲気が違うよな。夜はライトアップしてるらしいけど」
「夜かあ…。だいぶ冷えそう」

「だな。写真にはそんなにきれいに写らないだろうから、もっと季節のいい時に見に来ようか」

 誘われて嬉しいと祐樹はにこっと笑う。
 こういうところが本当にかわいいと思う。

 広場の中央に向かいながら、周辺の建物を何枚か撮っている。

「満州時代の特徴ある建物って言ったら、旧東本願寺だと思うけど、まあわざわざ見に行くこともないか…?」

「あ、ガイドブックの写真で見たよ。あれもなかなか綺麗と言うか、目立つよね」

「外観が特徴あるからな。でもべつに歴史的なものじゃなくても、市場とかトロリーバスとか普通の街の風景でもいいと思うけど」

「だよね。路上の風景とかが今の大連って感じでいいのかな。1年後にはまったく違うかもしれないし」

 自転車の糖胡蘆《タンフール》売りを見ながら祐樹が呟いた。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

早く惚れてよ、怖がりナツ

ぱんなこった。
BL
幼少期のトラウマのせいで男性が怖くて苦手な男子高校生1年の那月(なつ)16歳。女友達はいるものの、男子と上手く話す事すらできず、ずっと周りに煙たがられていた。 このままではダメだと、高校でこそ克服しようと思いつつも何度も玉砕してしまう。 そしてある日、そんな那月をからかってきた同級生達に襲われそうになった時、偶然3年生の彩世(いろせ)がやってくる。 一見、真面目で大人しそうな彩世は、那月を助けてくれて… 那月は初めて、男子…それも先輩とまともに言葉を交わす。 ツンデレ溺愛先輩×男が怖い年下後輩 《表紙はフリーイラスト@oekakimikasuke様のものをお借りしました》

人生に疲れて南の島へ

ゆまは なお
BL
日本の会社でパワハラに遭って退職した酒井陽斗は、思いつきで受けた試験に合格し、南の島へ日本語教師として赴任する。 そこで大倉修二というガイド兼カメラマンの日本人に出会って…。 2022年春庭で発行された溺愛平凡アンソロジーという同人誌に載せた作品の改訂版です。 他サイトにも転載してます。

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

処理中です...