20 / 23
十七話 のっぺらぼう(包む)
しおりを挟む
妖を見抜く瞳はなくとも、のっぺらぼうと人とを見間違えることなどない。
夜四郎は町を駆け抜けている。その背中を追うは、のっぺらぼうだ。誘い出して、出来る限り人気のない方へと走っている。
この妖がやけに佐伯美成にご執心らしいというのはすぐにわかった。だから、そこを狙って言葉を振りまいていく。妖の目が夜四郎を捉え続けるように、怒りに目が眩んで逃げ道を己自身の手で潰させる。
この妖は愚直で、ある種純粋に出来ていた。無貌は美成のことを匂わせるとすぐに牙を剥く。太兵衛の名を出し、美成を奪うといえば、簡単に敵意を向ける。地を這うような声で、
「奪い、に来た、のか」
そう聞いてくる。
「さあてなァ」
と悪戯に鼻で笑えば、
「渡す、ものか! お前、なんぞに!」
と怒りを表す。
のっぺらぼうは衝動のままに足を動かして、夜四郎の後を追う。
──しかし、まァ、厄介ではあるものだな……。
夜四郎は何度か刀を手に軽く斬りかかっている。
薄く小袖を斬って、次いで降ってきた相手の一打を跳ね返すを繰り返す。初めこそは出会い頭の一撃で仕留めるつもりであったのだが、存外、この妖は疾かった。剣を振るうことにもそれなりには慣れていた。
のっぺらぼうは一瞬の隙で影に溶け込む。そうかと思えば背後から現れる。いつ逃げ出されるかわからないからこそ力を入れすぎても、抜きすぎてもいけない。勝ち目がないと思わせてはいけない。だからと言って、本当に負けるわけにもいかない。
無貌はそれこそ煙のように、ぬるりぬるりと寸でのところで避ける。暗がりを上手く利用して、目の錯覚なのか、目で見た距離感よりももう少しだけ遠いところに奴はいるのだろう。その距離感を夜四郎はずっと測っている。
突く、斬る、避ける、受ける。
とは言え、こなれたその動きも剣豪と呼ばれるような人のそれではない。道場によくいる手合いであり、構えも軌道も読める。打つ一撃は然程の力もなく、難なく跳ね返せるのだが、距離感だけがこうも読みづらいのだ。
鋭く風が鳴って、夜四郎は真一文字に刀を走らせた。それは身を反転して避けられ、返す刀はより深く走らせる。のっぺらぼうは衣を裂いたそれを掠めて避ける。煙を相手にしているようなそこに目を向ける。
──やりにくい相手ではあるが。
やれないことはない、とひとりごつ。
このような手合いと長期戦をしても良いこともなく、何処かで対峙する理由がないと判じられ、逃げられでもしたらそれこそ厄介だった。
知らぬ町で新たな人が狙われ、食われ、己は妖を斬れずに終わる。
──此処で仕留める。
たまには破れ寺でと言ったものの、何もこの斬り合いだけが顛末ではない。太兵衛が選んだ道を、その先に続く美成が選ぶ道を、それを見届ければいいのだと、夜四郎が地を蹴る。
間を詰める。
のっぺらぼうは素早く構えをとるが、夜四郎の方が早かった──やや踏み込みすぎたかと思うほどに大胆に距離を詰め、下段から斬り上げ──。
「ま、待って! だめ!」
ふと、聞き慣れた声が夜闇を裂いた。すぐに目の端を飛び過ぎる黒い影がひとつあり、夜四郎は咄嗟に身を捻って避けながら、それが鳥であることを確認した。真っ直ぐにのっぺらぼうに襲いかかったそれは夜四郎に見向きもせずに飛び回る。突き、羽根を撒き、耳障りに鳴く。
こんな夜に飛ぶ鳥など──。
──鴉?
ばさりと仄かな灯りに影が浮かび、黒い羽が舞い落ちる。その思いがけない客人にのっぺらぼうが怯んで、切っ先を慌てて鴉に向けたが、難なく鴉はそれを躱していた。鴉が守るように戻る先──そこにいたのは、やはり。
「夜四郎さま! 待ってください!」
駆けてくるたまだった。酷く慌てて、のっぺらぼうがいると言うのに、真っ直ぐに夜四郎に叫ぶ。ぐるりとのっぺらぼうの顔がそちらに向く。
夜四郎は眉間に皺を寄せて、すかさず刀を峰に返した。隙があったのっぺらぼうは避けきれない──横薙ぎの一閃をその胴体にめり込ませると、よろけた身体をすかさず空いた脚で蹴り飛ばした。転がったのっぺらぼうから離れるようにその場から離れる。
鴉を伴ったたまの側まで大きく退がるなり、
「どうした」
一言だけ、低く発した。待てと言うのが、他ならぬたまなのだ──そこには確実に理由がある。この少女は何かを視たのだとはわかっていた。
「す、すみませぬ、夜四郎さま」
「いい。それより、何を視た?」
たまは肩で息をする。
「のっぺらぼうの影が、何か、おかしいのです。その、さっきお寺に行ったらカラ太が、こっちに来いって引っ張ってきて、追いかけて、そしたら、あの子が視えて、お腹が変なのです」
「腹に?」
夜四郎が睨む先──転がるのっぺらぼうが身を起こすところであった。夜四郎は少しずつ、そちらに進みながら、また問うた。
「端的に教えてくれ」
「ま、饅頭みたいな……妖が餡子を包んでるんです!」
「おたま、饅頭じゃわからん!」
「のっぺらぼうのお腹だけ、視え方が違うんです! 他に誰かが──此方の人が、中にいるようなんです!」
夜四郎は眉根を寄せた。
確かに人を丸呑みにしたのだと、瓦版は報じていた。それが大袈裟な誇張ではなく、真実だったなら。生きた此方の人が其処にいるならば──。
「ええい、そりゃ厄介だなッ!」
夜四郎は忌々しげに呟いた。ただ斬ればいいだけではない。決して逃してもならない。中身を取り出さねばならない。けれど、相手は当然、それを拒むだろう。
たまの目はものを透視するものではない。
此方と彼方の景色を重ねて視ているだけ──故に見間違えもあるのだが、夜四郎にはその飲み込まれたであろう人の当たりはついていた。ならば、一太刀に斬り捨ててはならないことも理解していた。それは誰の望むことでもなく。
「たま、離れていろ。……鴉なんぞに頼むのは癪だが、お前もたまの側を離れるな!」
「あ、あい! カラ太、こっち!」
「ガァ!」
たまとカラ太を尻目に、夜四郎は一歩、二歩とのっぺらぼうに詰め寄った。起き上がったのっぺらぼうは、やはり少しだけ迷った末に逃亡に転じかけている。その背中に、
「美成殿は返してもらうと言ったはずだ!」
「渡す、ものかッ!」
夜四郎が斬りかかればすぐに応戦した。やはり、と確信する。見えない瞳がぎらぎらと燃えているのを感じる。叫ぶ声に力が込められる。
「奪るな! 盗るな!」
夜四郎は踏み込んで刀をおもむろに突き出した。のっぺらぼうがそれを受けるために姿勢をとった瞬間、それを手放して、すかさず脇差を抜き放つ。膝を折っての低い一閃。
侍が刀を捨てるなど──たたらを踏んだのっぺらぼうの腹に薄く真一文字の線が走っていた。殺すためではなく、確認するための一太刀。
無論、致命傷にもならないばかりか、すぐに塞がりそうなその隙間から、煙があがる。そこに薄らと見えた顔に、夜四郎は顔を顰めた。
背後でたまが小さく叫んだ声が聞こえる。やはり、そこに囚われていたのは。
「美成さま!」
「見るな見るな見るな見るな見るな──ッ!」
のっぺらぼうの雄叫びが夜闇を揺らした。斬られた箇所から煙が広がり、底なしのような深さを見せる。ごくりごくりと、のっぺらぼうはまたそれを仕舞い込む。
これまでにない怒りを孕んだそれが、辺りを染める。無貌は闇に溶け込みながら、呪詛を吐く。
「見るな、盗るな、傷つけるな──! 許さぬ、許さぬ、これは己の、己だけの……ッ!」
闇に溶け込みながら、のっぺらぼうは腹の中に大事な友を飲み込んだ。憎々しげな声を吐き出して、夜四郎とたまを睨んだ。
「この無貌から、美成を奪うな──ッ!」
暗闇に溶けて、のっぺらぼうが夜四郎の視界から消える。音すらしない──夜四郎はまたひとつ舌打ちをすると、転身、たまの元へと駆け出した。
夜四郎は町を駆け抜けている。その背中を追うは、のっぺらぼうだ。誘い出して、出来る限り人気のない方へと走っている。
この妖がやけに佐伯美成にご執心らしいというのはすぐにわかった。だから、そこを狙って言葉を振りまいていく。妖の目が夜四郎を捉え続けるように、怒りに目が眩んで逃げ道を己自身の手で潰させる。
この妖は愚直で、ある種純粋に出来ていた。無貌は美成のことを匂わせるとすぐに牙を剥く。太兵衛の名を出し、美成を奪うといえば、簡単に敵意を向ける。地を這うような声で、
「奪い、に来た、のか」
そう聞いてくる。
「さあてなァ」
と悪戯に鼻で笑えば、
「渡す、ものか! お前、なんぞに!」
と怒りを表す。
のっぺらぼうは衝動のままに足を動かして、夜四郎の後を追う。
──しかし、まァ、厄介ではあるものだな……。
夜四郎は何度か刀を手に軽く斬りかかっている。
薄く小袖を斬って、次いで降ってきた相手の一打を跳ね返すを繰り返す。初めこそは出会い頭の一撃で仕留めるつもりであったのだが、存外、この妖は疾かった。剣を振るうことにもそれなりには慣れていた。
のっぺらぼうは一瞬の隙で影に溶け込む。そうかと思えば背後から現れる。いつ逃げ出されるかわからないからこそ力を入れすぎても、抜きすぎてもいけない。勝ち目がないと思わせてはいけない。だからと言って、本当に負けるわけにもいかない。
無貌はそれこそ煙のように、ぬるりぬるりと寸でのところで避ける。暗がりを上手く利用して、目の錯覚なのか、目で見た距離感よりももう少しだけ遠いところに奴はいるのだろう。その距離感を夜四郎はずっと測っている。
突く、斬る、避ける、受ける。
とは言え、こなれたその動きも剣豪と呼ばれるような人のそれではない。道場によくいる手合いであり、構えも軌道も読める。打つ一撃は然程の力もなく、難なく跳ね返せるのだが、距離感だけがこうも読みづらいのだ。
鋭く風が鳴って、夜四郎は真一文字に刀を走らせた。それは身を反転して避けられ、返す刀はより深く走らせる。のっぺらぼうは衣を裂いたそれを掠めて避ける。煙を相手にしているようなそこに目を向ける。
──やりにくい相手ではあるが。
やれないことはない、とひとりごつ。
このような手合いと長期戦をしても良いこともなく、何処かで対峙する理由がないと判じられ、逃げられでもしたらそれこそ厄介だった。
知らぬ町で新たな人が狙われ、食われ、己は妖を斬れずに終わる。
──此処で仕留める。
たまには破れ寺でと言ったものの、何もこの斬り合いだけが顛末ではない。太兵衛が選んだ道を、その先に続く美成が選ぶ道を、それを見届ければいいのだと、夜四郎が地を蹴る。
間を詰める。
のっぺらぼうは素早く構えをとるが、夜四郎の方が早かった──やや踏み込みすぎたかと思うほどに大胆に距離を詰め、下段から斬り上げ──。
「ま、待って! だめ!」
ふと、聞き慣れた声が夜闇を裂いた。すぐに目の端を飛び過ぎる黒い影がひとつあり、夜四郎は咄嗟に身を捻って避けながら、それが鳥であることを確認した。真っ直ぐにのっぺらぼうに襲いかかったそれは夜四郎に見向きもせずに飛び回る。突き、羽根を撒き、耳障りに鳴く。
こんな夜に飛ぶ鳥など──。
──鴉?
ばさりと仄かな灯りに影が浮かび、黒い羽が舞い落ちる。その思いがけない客人にのっぺらぼうが怯んで、切っ先を慌てて鴉に向けたが、難なく鴉はそれを躱していた。鴉が守るように戻る先──そこにいたのは、やはり。
「夜四郎さま! 待ってください!」
駆けてくるたまだった。酷く慌てて、のっぺらぼうがいると言うのに、真っ直ぐに夜四郎に叫ぶ。ぐるりとのっぺらぼうの顔がそちらに向く。
夜四郎は眉間に皺を寄せて、すかさず刀を峰に返した。隙があったのっぺらぼうは避けきれない──横薙ぎの一閃をその胴体にめり込ませると、よろけた身体をすかさず空いた脚で蹴り飛ばした。転がったのっぺらぼうから離れるようにその場から離れる。
鴉を伴ったたまの側まで大きく退がるなり、
「どうした」
一言だけ、低く発した。待てと言うのが、他ならぬたまなのだ──そこには確実に理由がある。この少女は何かを視たのだとはわかっていた。
「す、すみませぬ、夜四郎さま」
「いい。それより、何を視た?」
たまは肩で息をする。
「のっぺらぼうの影が、何か、おかしいのです。その、さっきお寺に行ったらカラ太が、こっちに来いって引っ張ってきて、追いかけて、そしたら、あの子が視えて、お腹が変なのです」
「腹に?」
夜四郎が睨む先──転がるのっぺらぼうが身を起こすところであった。夜四郎は少しずつ、そちらに進みながら、また問うた。
「端的に教えてくれ」
「ま、饅頭みたいな……妖が餡子を包んでるんです!」
「おたま、饅頭じゃわからん!」
「のっぺらぼうのお腹だけ、視え方が違うんです! 他に誰かが──此方の人が、中にいるようなんです!」
夜四郎は眉根を寄せた。
確かに人を丸呑みにしたのだと、瓦版は報じていた。それが大袈裟な誇張ではなく、真実だったなら。生きた此方の人が其処にいるならば──。
「ええい、そりゃ厄介だなッ!」
夜四郎は忌々しげに呟いた。ただ斬ればいいだけではない。決して逃してもならない。中身を取り出さねばならない。けれど、相手は当然、それを拒むだろう。
たまの目はものを透視するものではない。
此方と彼方の景色を重ねて視ているだけ──故に見間違えもあるのだが、夜四郎にはその飲み込まれたであろう人の当たりはついていた。ならば、一太刀に斬り捨ててはならないことも理解していた。それは誰の望むことでもなく。
「たま、離れていろ。……鴉なんぞに頼むのは癪だが、お前もたまの側を離れるな!」
「あ、あい! カラ太、こっち!」
「ガァ!」
たまとカラ太を尻目に、夜四郎は一歩、二歩とのっぺらぼうに詰め寄った。起き上がったのっぺらぼうは、やはり少しだけ迷った末に逃亡に転じかけている。その背中に、
「美成殿は返してもらうと言ったはずだ!」
「渡す、ものかッ!」
夜四郎が斬りかかればすぐに応戦した。やはり、と確信する。見えない瞳がぎらぎらと燃えているのを感じる。叫ぶ声に力が込められる。
「奪るな! 盗るな!」
夜四郎は踏み込んで刀をおもむろに突き出した。のっぺらぼうがそれを受けるために姿勢をとった瞬間、それを手放して、すかさず脇差を抜き放つ。膝を折っての低い一閃。
侍が刀を捨てるなど──たたらを踏んだのっぺらぼうの腹に薄く真一文字の線が走っていた。殺すためではなく、確認するための一太刀。
無論、致命傷にもならないばかりか、すぐに塞がりそうなその隙間から、煙があがる。そこに薄らと見えた顔に、夜四郎は顔を顰めた。
背後でたまが小さく叫んだ声が聞こえる。やはり、そこに囚われていたのは。
「美成さま!」
「見るな見るな見るな見るな見るな──ッ!」
のっぺらぼうの雄叫びが夜闇を揺らした。斬られた箇所から煙が広がり、底なしのような深さを見せる。ごくりごくりと、のっぺらぼうはまたそれを仕舞い込む。
これまでにない怒りを孕んだそれが、辺りを染める。無貌は闇に溶け込みながら、呪詛を吐く。
「見るな、盗るな、傷つけるな──! 許さぬ、許さぬ、これは己の、己だけの……ッ!」
闇に溶け込みながら、のっぺらぼうは腹の中に大事な友を飲み込んだ。憎々しげな声を吐き出して、夜四郎とたまを睨んだ。
「この無貌から、美成を奪うな──ッ!」
暗闇に溶けて、のっぺらぼうが夜四郎の視界から消える。音すらしない──夜四郎はまたひとつ舌打ちをすると、転身、たまの元へと駆け出した。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
左義長の火
藤瀬 慶久
歴史・時代
ボーイミーツガールは永遠の物語――
時は江戸時代後期。
少年・中村甚四郎は、近江商人の町として有名な近江八幡町に丁稚奉公にやって来た。一人前の商人を目指して仕事に明け暮れる日々の中、やがて同じ店で働く少女・多恵と将来を誓い合っていく。
歴史に名前を刻んだわけでも無く、世の中を変えるような偉業を成し遂げたわけでも無い。
そんな名も無き少年の、恋と青春と成長の物語。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
大江戸怪物合戦 ~禽獣人譜~
七倉イルカ
歴史・時代
文化14年(1817年)の江戸の町を恐怖に陥れた、犬神憑き、ヌエ、麒麟、死人歩き……。
事件に巻き込まれた、若い町医の戸田研水は、師である杉田玄白の助言を得て、事件解決へと協力することになるが……。
以前、途中で断念した物語です。
話はできているので、今度こそ最終話までできれば…
もしかして、ジャンルはSFが正しいのかも?
魔斬
夢酔藤山
歴史・時代
深淵なる江戸の闇には、怨霊や妖魔の類が巣食い、昼と対なす穢土があった。
その魔を斬り払う闇の稼業、魔斬。
坊主や神主の手に負えぬ退魔を金銭で請け負う江戸の元締は関東長吏頭・浅草弾左衛門。忌むべき身分を統べる弾左衛門が最後に頼るのが、武家で唯一の魔斬人・山田浅右衛門である。昼は罪人の首を斬り、夜は怨霊を斬る因果の男。
幕末。
深い闇の奥に、今日もあやかしを斬る男がいる。
2023年オール讀物中間発表止まりの作品。その先の連作を含めて、いよいよ御開帳。
紀伊国屋文左衛門の白い玉
家紋武範
歴史・時代
紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。
そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。
しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。
金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。
下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。
超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!
女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。
矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。
女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。
取って付けたようなバレンタインネタあり。
カクヨムでも同内容で公開しています。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる