365日のこまり。

tonari0407

文字の大きさ
上 下
103 / 103

96日目 今日こそは回鍋肉

しおりを挟む
 懺悔します。
 昨日の夕御飯の品数は3品でした。
 少ないです。

 でも、少し言い訳をさせてください。そんなつもりはなかったんです。

 スーパーに行って、予定外に安い品を見つけて献立変わるのは、節約してたら当たり前じゃないでしょうか?

 美味しそうなものを見つけたら、愛する人に食べさせたいと思うのも普通じゃないでしょうか?

 あのよくしゃぶしゃぶ屋さんで出てくる。ネギとかがほそーく切られて混ぜられたサラダミックスが安くあったんですよ!
 そして、鳥の胸肉があったんですよ。

 なんか見たことないけど、旬の野菜っぽい『つるむらさき』って葉っぱもあったんです。

 もやしは豆ついてるのが好きです。歯応えがあるのと、『イソフラボン』とか書いてあると引かれますよね?

 昨日の献立は
 ネギサラダの上に乗せた油淋鶏
 つるむらさきのおひたし
 もやしのレモンナムル

 しょぼい? うう……すいません。揚げ物するだけで、こまりにはひと仕事なんです。

 という訳で昨日は回鍋肉は作れなかった。

 ちなみに、つるむらさきは茎が太くて葉っぱがついた濃い緑の野菜だ。茹でて切って調味料と合わせるとモロヘイヤのような少し粘り気を帯びたものになる。美味しかったし栄養価も高そうだった。


 そして、今日こそは回鍋肉。予想通りピーマンは安かったので材料は揃っている。

 肉だけ下処理しておいて、帰宅時間に合わせてちゃちゃっと作る。炒め物は出来立てを出したい。

 副菜はあるもので適当に作っておく。

 今日は品数5品。まずまずであろう。

 実は今日、こまりが頑張ったのには訳があった。

 昨日の献血の採血結果がweb上にアップされていたが、栄養状態を示す項目が以前よりも下がったのだ。まだ基準値以内ではあるが、グラフと数字で出されると実感する。

 簡易の健康診断を2週間毎に受けているようなものだ。しかも使える粗品達が家の中に増えていく。

 献血良いです。日々の健康管理の点からもおすすめです。

 こまりは心の中で呟くのだった。


【今日出来たこと】
 ・今度こそ品数を増やす
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

鬼母(おにばば)日記

歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。 そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?) 鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。

ギリシャ神話

春秋花壇
現代文学
ギリシャ神話 プロメテウス 火を盗んで人類に与えたティタン、プロメテウス。 神々の怒りを買って、永遠の苦難に囚われる。 だが、彼の反抗は、人間の自由への讃歌として響き続ける。 ヘラクレス 十二の難行に挑んだ英雄、ヘラクレス。 強大な力と不屈の精神で、困難を乗り越えていく。 彼の勇姿は、人々に希望と勇気を与える。 オルフェウス 美しい歌声で人々を魅了した音楽家、オルフェウス。 愛する妻を冥界から連れ戻そうと試みる。 彼の切ない恋物語は、永遠に語り継がれる。 パンドラの箱 好奇心に負けて禁断の箱を開けてしまったパンドラ。 世界に災厄を解き放ってしまう。 彼女の物語は、人間の愚かさと弱さを教えてくれる。 オデュッセウス 十年間にも及ぶ流浪の旅を続ける英雄、オデュッセウス。 様々な困難に立ち向かいながらも、故郷への帰還を目指す。 彼の冒険は、人生の旅路を象徴している。 イリアス トロイア戦争を題材とした叙事詩。 英雄たちの戦いを壮大なスケールで描き出す。 戦争の悲惨さ、人間の業を描いた作品として名高い。 オデュッセイア オデュッセウスの帰還を題材とした叙事詩。 冒険、愛、家族の絆を描いた作品として愛される。 人間の強さ、弱さ、そして希望を描いた作品。 これらの詩は、古代ギリシャの人々の思想や価値観を反映しています。 神々、英雄、そして人間たちの物語を通して、人生の様々な側面を描いています。 現代でも読み継がれるこれらの詩は、私たちに深い洞察を与えてくれるでしょう。 参考資料 ギリシャ神話 プロメテウス ヘラクレス オルフェウス パンドラ オデュッセウス イリアス オデュッセイア 海精:ネーレーイス/ネーレーイデス(複数) Nereis, Nereides 水精:ナーイアス/ナーイアデス(複数) Naias, Naiades[1] 木精:ドリュアス/ドリュアデス(複数) Dryas, Dryades[1] 山精:オレイアス/オレイアデス(複数) Oread, Oreades 森精:アルセイス/アルセイデス(複数) Alseid, Alseides 谷精:ナパイアー/ナパイアイ(複数) Napaea, Napaeae[1] 冥精:ランパス/ランパデス(複数) Lampas, Lampades

処理中です...